■【注意】スイセンの球根をタマネギと間違えカレーを調理 家族3人が食中毒…死亡に至ったケースも [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/03/21(火) 18:24:55.99 ID:qltA0ufy9
朝日新聞 2023/3/20 19:55
19:55
https://www.asahi.com/articles/ASR3N5KJHR3NUJHB00M.html
茨城県は20日、阿見町の10歳未満〜40代の男性3人がスイセンの球根を誤って食べて腹痛やのどの痛みを訴え、食中毒と断定した、と発表した。
県生活衛生課によると、家族のうち1人が、知人から観賞用としてスイセンの球根を譲り受けたが、その情報を共有していなかった。
18日午後0時45分ごろ、別の1人がタマネギと間違えてカレーの具材として調理し、家族4人で食べたという。
午後1時ごろに3人が腹痛やのどの痛みを発症。
保健所が残ったカレーや球根を調べたところ、有毒成分リコリンが検出された。3人の症状はいずれも軽症で、既に回復しているという。
厚生労働省によると、スイセンは、タマネギの他にもニラ、ノビルと間違えやすく、食後30分以内で吐き気や頭痛などの症状が出るという。
2012〜21年に62件の食中毒が発生し、死亡に至ったケースも1件あった。
同課の担当者は「確実に食用と分からないものは食べないでほしい」と話している。続きを読む
2023年03月22日
【千葉】山武市にスリランカ人が急増、10年で13倍に…児童生徒の1割超える学校も
■【千葉】山武市にスリランカ人が急増、10年で13倍に…児童生徒の1割超える学校も [ぐれ★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/03/21(火) 01:20:53.34 ID:jooYNeDA9
※2023/03/20 17:53
読売新聞
経済危機を背景にスリランカからの移住者が急増している千葉県山武市の小中学校で、日本語ができない子どもへの教育が課題になっている。市は学校に日本語教室を開設しているものの、授業を十分に理解できない子どもも多く、城西国際大(東金市)の学生が日本語学習の支援に乗り出している。
山武市内の教育施設で2月22日夕、城西国際大の学生が、水泳や一輪車のイラストを掲げて「泳ぎます」「乗りました」と発声すると、スリランカの子どもたちが復唱した。
学生たちは、国際人文学部の林千賀教授のゼミで、日本語の教え方などを学ぶ3年生18人。月1回、ボランティアで交流会を開き、子どもたちの日本語学習をサポートしている。
山武市に住民登録するスリランカ人は、2013年4月の57人から750人(2月末現在)まで増えた。いずれも「技術・人文知識・国際業務」や「家族滞在」などの在留資格で来日している。元々、中古車などを扱うヤードで働くスリランカ人は多かったが、最近は単身で来日した人が経済危機によって政情も不安定化した母国から家族を呼び寄せるケースが増えているという。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230318-OYT1T50067/続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/03/21(火) 01:20:53.34 ID:jooYNeDA9
※2023/03/20 17:53
読売新聞
経済危機を背景にスリランカからの移住者が急増している千葉県山武市の小中学校で、日本語ができない子どもへの教育が課題になっている。市は学校に日本語教室を開設しているものの、授業を十分に理解できない子どもも多く、城西国際大(東金市)の学生が日本語学習の支援に乗り出している。
山武市内の教育施設で2月22日夕、城西国際大の学生が、水泳や一輪車のイラストを掲げて「泳ぎます」「乗りました」と発声すると、スリランカの子どもたちが復唱した。
学生たちは、国際人文学部の林千賀教授のゼミで、日本語の教え方などを学ぶ3年生18人。月1回、ボランティアで交流会を開き、子どもたちの日本語学習をサポートしている。
山武市に住民登録するスリランカ人は、2013年4月の57人から750人(2月末現在)まで増えた。いずれも「技術・人文知識・国際業務」や「家族滞在」などの在留資格で来日している。元々、中古車などを扱うヤードで働くスリランカ人は多かったが、最近は単身で来日した人が経済危機によって政情も不安定化した母国から家族を呼び寄せるケースが増えているという。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230318-OYT1T50067/続きを読む
2023年03月21日
【強盗】ガス業者装った5人組の男、中国人社長の会社に押し入り100万円奪う 反撃受けて刺された強盗側の男1人死亡 東京・池袋
■【強盗】ガス業者装った5人組の男、中国人社長の会社に押し入り100万円奪う 反撃受けて刺された強盗側の男1人死亡 東京・池袋 [Hitzeschleier★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hitzeschleier ★ ▼ 2023/03/21(火) 20:46:19.41 ID:/J1bceoD9
きょう、ガスの業者を装った複数の男らが東京・池袋のマンションに押し入って中国人の社長を縛ってけがをさせ、現金などを奪って逃走しました。
午前9時半ごろ、豊島区東池袋のマンションの9階の一室にナイフを持った複数の日本人の男らが押し入り、ともに中国人の男性社長(40代)と女性従業員(30代)ともみ合いになり、男性社長に軽傷を負わせました。
男性社長は20代くらいの男を刃物で刺して反撃しましたが、他の男らに手足を結束バンドで縛られ、現金などを奪われたということです。
20代くらいの男は意識不明の重体で病院に運ばれ、その後、死亡し、他の男らは現場から逃走しました。
目撃者
「マンションの9階でベランダから(男女が)『警察を呼んでくれ』と叫ぶのが聞こえた。男性の方は笛をくわえてヒューヒューって音を鳴らしながら、右手にタオルみたいなものを持って回しながら叫んでいた」
女性従業員は警視庁に対し、「ガスの業者を装った5人組に現金100万円や預金通帳4冊、携帯電話数台を奪われた」と説明していて、警視庁は強盗傷害事件として捜査しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf0523ae7d91f0c08782737fd3d2ca4ea359ce2続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hitzeschleier ★ ▼ 2023/03/21(火) 20:46:19.41 ID:/J1bceoD9
きょう、ガスの業者を装った複数の男らが東京・池袋のマンションに押し入って中国人の社長を縛ってけがをさせ、現金などを奪って逃走しました。
午前9時半ごろ、豊島区東池袋のマンションの9階の一室にナイフを持った複数の日本人の男らが押し入り、ともに中国人の男性社長(40代)と女性従業員(30代)ともみ合いになり、男性社長に軽傷を負わせました。
男性社長は20代くらいの男を刃物で刺して反撃しましたが、他の男らに手足を結束バンドで縛られ、現金などを奪われたということです。
20代くらいの男は意識不明の重体で病院に運ばれ、その後、死亡し、他の男らは現場から逃走しました。
目撃者
「マンションの9階でベランダから(男女が)『警察を呼んでくれ』と叫ぶのが聞こえた。男性の方は笛をくわえてヒューヒューって音を鳴らしながら、右手にタオルみたいなものを持って回しながら叫んでいた」
女性従業員は警視庁に対し、「ガスの業者を装った5人組に現金100万円や預金通帳4冊、携帯電話数台を奪われた」と説明していて、警視庁は強盗傷害事件として捜査しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf0523ae7d91f0c08782737fd3d2ca4ea359ce2続きを読む
AT1債、世界で36兆円 クレディ・スイス巡り警戒高まる
■AT1債、世界で36兆円 クレディ・スイス巡り警戒高まる [蚤の市★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/20(月) 15:05:13.11 ID:Kj4QGM4p9
「AT1債」と呼ばれる金融機関が発行する債券への警戒感が強まっている。スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの救済買収に伴い、同社発行のAT1債が無価値になるためだ。AT1債は金融機関が破綻した際に損失を吸収する役割があるが、株主以上に損失を被る形となり市場にショックが走っている。
「値段の確認だけでなく実際に売る動きがあり、上乗せ金利(スプレッド)が拡大している」(国内証券の社債トレーダー...(以下有料版で,残り1884文字)
日本経済新聞 2023年3月20日 14:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2016U0Q3A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679291626
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/20(月) 15:05:13.11 ID:Kj4QGM4p9
「AT1債」と呼ばれる金融機関が発行する債券への警戒感が強まっている。スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの救済買収に伴い、同社発行のAT1債が無価値になるためだ。AT1債は金融機関が破綻した際に損失を吸収する役割があるが、株主以上に損失を被る形となり市場にショックが走っている。
「値段の確認だけでなく実際に売る動きがあり、上乗せ金利(スプレッド)が拡大している」(国内証券の社債トレーダー...(以下有料版で,残り1884文字)
日本経済新聞 2023年3月20日 14:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2016U0Q3A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679291626
続きを読む
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明
■【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★3 [ニョキニョキ★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニョキニョキ ★ ▼ 2023/03/20(月) 21:52:47.12 ID:KpUlyiw09
岸田首相は20日午後(日本時間同)、インドのニューデリーで演説し、「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)を推進する新たな計画を発表した。
「自由で開かれたインド太平洋」について演説する岸田首相(20日、ニューデリーで)=浅野友美撮影
インフラ(社会基盤)面で、2030年までに民間投資や円借款など官民合わせて750億ドル(約9兆8900億円)以上の資金をインド太平洋地域に投じる方針を表明した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230320-OYT1T50193/
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニョキニョキ ★ ▼ 2023/03/20(月) 21:52:47.12 ID:KpUlyiw09
岸田首相は20日午後(日本時間同)、インドのニューデリーで演説し、「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)を推進する新たな計画を発表した。
「自由で開かれたインド太平洋」について演説する岸田首相(20日、ニューデリーで)=浅野友美撮影
インフラ(社会基盤)面で、2030年までに民間投資や円借款など官民合わせて750億ドル(約9兆8900億円)以上の資金をインド太平洋地域に投じる方針を表明した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230320-OYT1T50193/
続きを読む
2023年03月20日
【値上げ】ミネラルウォーター「エビアン」値上げ 500ミリ145円→170円 1.5リットル310円→445円
■【値上げ】ミネラルウォーター「エビアン」値上げ 500ミリ145円→170円 1.5リットル310円→445円 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/03/20(月) 21:02:58.40 ID:7TjVFw4I9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf98b5e8f6eb7a4950826ffe46650010a6c7a765
エビアン1・5リットル 310円→445円に値上げ
https://www.evian.co.jp/img/evian-sunrise-1500ml.png
伊藤園は20日、ペットボトル入りのミネラルウォーター「エビアン」を6月1日出荷分から最大43・5%値上げすると発表した。
採水地フランスからの輸入コストのほか、エネルギー費、人件費、資材費が高騰しているため。
対象は5種類で、主力の500ミリは税抜き希望小売価格が25円高い170円に、1・5リットルは135円高い445円になる。
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/03/20(月) 21:02:58.40 ID:7TjVFw4I9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf98b5e8f6eb7a4950826ffe46650010a6c7a765
エビアン1・5リットル 310円→445円に値上げ
https://www.evian.co.jp/img/evian-sunrise-1500ml.png
伊藤園は20日、ペットボトル入りのミネラルウォーター「エビアン」を6月1日出荷分から最大43・5%値上げすると発表した。
採水地フランスからの輸入コストのほか、エネルギー費、人件費、資材費が高騰しているため。
対象は5種類で、主力の500ミリは税抜き希望小売価格が25円高い170円に、1・5リットルは135円高い445円になる。
続きを読む
【共生】車いすトラベラーが高校で講演 海外はビーチ飲食店トイレ等日本よりバリアフリー化進んでる地域多いetc
■【共生】車いすトラベラーが高校で講演 海外はビーチ飲食店トイレ等日本よりバリアフリー化進んでる地域多いetc・うるま [水星虫★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sage ▼ 2023/03/20(月) 21:06:41.47 ID:q52ydewL9
「車いすトラベラー」三代達也さんが高校で講演 うるま市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230320/5090022362.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
車いすで世界を旅する三代達也さんが、20日うるま市の高校で講演し、生徒たちに
「何気ない行動が、人を勇気づけ、人生を変える」などと訴えました。
うるま市の前原高校の体育館で開かれた三代達也さん(34)の講演会には、1年生と2年生の生徒、およそ600人が集まりました。
現在、糸満市に住んでいる三代さんは、18歳の時にバイクの事故で首の骨を折って手足にまひが残っています。
車いすで世界を旅する「車いすトラベラー」として知られていて、海外では、ビーチや飲食店、
トイレなど、日本よりバリアフリー化が進んでいる地域が多いことを紹介しました。
また、車いすで階段を移動するのを手伝ってくれた男性から「世界の中で障がいや国籍、年齢は関係ない。
このように手伝えたことにうれしさがある」と言われ、勇気をもらったことを紹介しました。
最後に三代さんは「少しでも車いすの目線で校内を見ることで、いろんなことに気づけると思う。
ある人の何気ない行動や声をかけてもらったことで、私の人生が変わった。
皆さんも人生を変えるきっかけを持ってほしい」と訴えました。
2年生の女子生徒は「これまで困っている人を見ても通り過ぎることがありました。
今後は、みずから声をかけていきたいです」と話していました。
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sage ▼ 2023/03/20(月) 21:06:41.47 ID:q52ydewL9
「車いすトラベラー」三代達也さんが高校で講演 うるま市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230320/5090022362.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
車いすで世界を旅する三代達也さんが、20日うるま市の高校で講演し、生徒たちに
「何気ない行動が、人を勇気づけ、人生を変える」などと訴えました。
うるま市の前原高校の体育館で開かれた三代達也さん(34)の講演会には、1年生と2年生の生徒、およそ600人が集まりました。
現在、糸満市に住んでいる三代さんは、18歳の時にバイクの事故で首の骨を折って手足にまひが残っています。
車いすで世界を旅する「車いすトラベラー」として知られていて、海外では、ビーチや飲食店、
トイレなど、日本よりバリアフリー化が進んでいる地域が多いことを紹介しました。
また、車いすで階段を移動するのを手伝ってくれた男性から「世界の中で障がいや国籍、年齢は関係ない。
このように手伝えたことにうれしさがある」と言われ、勇気をもらったことを紹介しました。
最後に三代さんは「少しでも車いすの目線で校内を見ることで、いろんなことに気づけると思う。
ある人の何気ない行動や声をかけてもらったことで、私の人生が変わった。
皆さんも人生を変えるきっかけを持ってほしい」と訴えました。
2年生の女子生徒は「これまで困っている人を見ても通り過ぎることがありました。
今後は、みずから声をかけていきたいです」と話していました。
続きを読む
卒アルに「うちの子少なくないですか?」“ポイント制”導入で平等に? 写真選びに残業も… 教員の苦労
■卒アルに「うちの子少なくないですか?」“ポイント制”導入で平等に? 写真選びに残業も… 教員の苦労 [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/03/18(土) 10:26:10.79 ID:xtawXpJF9
Ameba Times 2023/03/17 21:00
https://times.abema.tv/articles/-/10071759
全国の学校は今、卒業シーズンの真っただ中。
この時期の名物と言えば卒業アルバムだが、その裏に隠された教員たちの苦労を皆さんご存じだろうか。
3年前に6年生の担任を務めた、小学校の教諭・Aさんは卒業アルバム制作のために、夜遅くまで残業していたという。
「まず、全員分ちゃんと顔が写っていなくてはいけない。いろいろな行事があるので、その枚数を揃えたりするのにとても時間がかかった。
主任の先生と夜10時半ぐらいまで残って一緒に作業していた記憶がある」
(Aさん、以下同じ)
また、残業した要因はアルバムの写真選びだという。
「卒業アルバムで10回写っている子が一人いて、2〜3回(しか写っていない)子が一人だと、それはよくないので『数を合わせた方がいい』と先輩たちから聞いた。
一人3〜4回出演するように割り振る作業を並行しながら、見栄えのある写真も入れていく作業が時間かかった。
パズルみたいな感じで一つ出したら一つずれるので、最後この微調整がとても大変だった」
同じく写真選びで残業が続いたと話すのが、今年初めて6年生の担任、通称“6担”を務めたBさんだ。
周りの教員から、これまでにあった保護者のクレームについて聞かされていたという。
「『うちの子少なくないですか?』というのがあったみたい。6担やって一番神経使ったといっても過言じゃない気がする。
一枚も写っていないなんてことは無いようにしたが、ある程度勘弁してもらえると嬉しいなと言うのが本音」
(Bさん、以下同)
※続きはリンク先でご確認ください
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/03/18(土) 10:26:10.79 ID:xtawXpJF9
Ameba Times 2023/03/17 21:00
https://times.abema.tv/articles/-/10071759
全国の学校は今、卒業シーズンの真っただ中。
この時期の名物と言えば卒業アルバムだが、その裏に隠された教員たちの苦労を皆さんご存じだろうか。
3年前に6年生の担任を務めた、小学校の教諭・Aさんは卒業アルバム制作のために、夜遅くまで残業していたという。
「まず、全員分ちゃんと顔が写っていなくてはいけない。いろいろな行事があるので、その枚数を揃えたりするのにとても時間がかかった。
主任の先生と夜10時半ぐらいまで残って一緒に作業していた記憶がある」
(Aさん、以下同じ)
また、残業した要因はアルバムの写真選びだという。
「卒業アルバムで10回写っている子が一人いて、2〜3回(しか写っていない)子が一人だと、それはよくないので『数を合わせた方がいい』と先輩たちから聞いた。
一人3〜4回出演するように割り振る作業を並行しながら、見栄えのある写真も入れていく作業が時間かかった。
パズルみたいな感じで一つ出したら一つずれるので、最後この微調整がとても大変だった」
同じく写真選びで残業が続いたと話すのが、今年初めて6年生の担任、通称“6担”を務めたBさんだ。
周りの教員から、これまでにあった保護者のクレームについて聞かされていたという。
「『うちの子少なくないですか?』というのがあったみたい。6担やって一番神経使ったといっても過言じゃない気がする。
一枚も写っていないなんてことは無いようにしたが、ある程度勘弁してもらえると嬉しいなと言うのが本音」
(Bさん、以下同)
※続きはリンク先でご確認ください
続きを読む
【沖縄】「迷彩服で歩かないで」 共産市議が発言、与党反発 石垣市
■【沖縄】「迷彩服で歩かないで」 共産市議が発言、与党反発 石垣市 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/03/19(日) 13:30:44.71 ID:2sgmn/ym9
※3/18(土) 4:00配信
八重山日報
陸上自衛隊石垣駐屯地が16日開設されたことを巡り、17日の石垣市議会一般質問で共産の井上美智子氏は「(自衛隊員は)迷彩服でバイクや自転車に乗っている。まちの中では迷彩服で歩かないでほしい」と発言した。与党の長山家康氏が「職業差別だ」と発言の取り消しを求め、我喜屋隆次議長の預かりになった。
井上氏は一般質問で、長射程ミサイルが石垣駐屯地に配備される可能性を危ぐ。「市長を先頭に市民みんなで反対すべきだ」と訴えた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d69c4fe614a58814c5863ae92a51cfaf6706f
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/03/19(日) 13:30:44.71 ID:2sgmn/ym9
※3/18(土) 4:00配信
八重山日報
陸上自衛隊石垣駐屯地が16日開設されたことを巡り、17日の石垣市議会一般質問で共産の井上美智子氏は「(自衛隊員は)迷彩服でバイクや自転車に乗っている。まちの中では迷彩服で歩かないでほしい」と発言した。与党の長山家康氏が「職業差別だ」と発言の取り消しを求め、我喜屋隆次議長の預かりになった。
井上氏は一般質問で、長射程ミサイルが石垣駐屯地に配備される可能性を危ぐ。「市長を先頭に市民みんなで反対すべきだ」と訴えた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d69c4fe614a58814c5863ae92a51cfaf6706f
続きを読む
2023年03月19日
日本人の海外留学、2023年までに50万人に 首相、新目標を指示
■日本人の海外留学、2023年までに50万人に 首相、新目標を指示 [蚤の市★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/18(土) 09:09:29.90 ID:q2SfC2cA9
政府の教育未来創造会議は17日に会合を開き、議長の岸田文雄首相が2033年までに日本人の海外留学者を50万人に引き上げ、外国人留学生の受け入れを40万人とする新たな目標に取り組むよう関係閣僚に指示した。4月にまとめる第2次提言に盛り込む。
同会議によると、日本人に関する目標値の内訳は@学位取得などを目的とする長期留学15万人A国内の大学に在籍しながらの中短期留学23万人B…(以下有料版で,残り284文字)
毎日新聞 2023/3/18 08:35(最終更新 3/18 08:35) 有料記事 472文字
https://mainichi.jp/articles/20230318/k00/00m/040/019000c続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/18(土) 09:09:29.90 ID:q2SfC2cA9
政府の教育未来創造会議は17日に会合を開き、議長の岸田文雄首相が2033年までに日本人の海外留学者を50万人に引き上げ、外国人留学生の受け入れを40万人とする新たな目標に取り組むよう関係閣僚に指示した。4月にまとめる第2次提言に盛り込む。
同会議によると、日本人に関する目標値の内訳は@学位取得などを目的とする長期留学15万人A国内の大学に在籍しながらの中短期留学23万人B…(以下有料版で,残り284文字)
毎日新聞 2023/3/18 08:35(最終更新 3/18 08:35) 有料記事 472文字
https://mainichi.jp/articles/20230318/k00/00m/040/019000c続きを読む
永田町騒然!毎日新聞”オフレコ破りの英雄記者”が突然の異動へ…関係者「本人の希望」一体何が起きたのか
■永田町騒然!毎日新聞”オフレコ破りの英雄記者”が突然の異動へ…関係者「本人の希望」一体何が起きたのか [ぐれ★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/03/19(日) 17:28:48.46 ID:2sgmn/ym9
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン
岸田文雄首相が信頼を寄せていた荒井勝喜首相秘書官(当時)が性的少数者や同性婚をめぐる「差別的発言」で更迭されてから1カ月。取材者側が録音・録画せず公表しないことを約束した「オフレコ」での発言を最初に報じた毎日新聞には、様々な角度から賛否の声が向けられている。“オフレコ破り” の擁護派からは「差別発言をする人物が首相周辺にいることを報じるのは公益性がある」「メディアの使命と役割」と讃えるような意見が見られるが、それを報道した記者がまもなく “異動” することになると知ったら、どう思われるだろうか。
首相のスピーチライターとされた荒井首相秘書官が更迭されたのは2月4日。前日の3日午後11時前に毎日新聞がニュースサイトで配信した記事がきっかけとなった。「首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言」と題する記事は320字程度で、経済産業省出身の荒井首相秘書官が3日夜、記者団の取材に「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと差別的な発言した、と説明。続けて「首相官邸でオフレコを前提にした取材に対し発言したが、進退問題に発展しかねず、国会で岸田文雄首相の任命責任が問われる可能性がある」と記している。文末には「A」という署名が入った記事だ。
その約2時間後には、荒井氏がオンレコ(公表して差し支えないこと。オン・ザ・レコード)で自らの差別的な発言について謝罪・撤回したとの記事を配信。荒井氏が記者団に「先ほどやや誤解を与えるような表現をして大変申し訳なかった。撤回させていただく」と述べた、と伝えている。こちらの記事には署名が入っていないが、2月4日付の朝刊には再び「A」の署名が見られる。そして、4日朝には岸田首相が記者団に荒井氏を更迭する方針を明らかにしたと報じた。
「『良い判断だった』と後輩たちをほめてあげたい」
荒井氏更迭後の2月4日午後9時前、毎日新聞が配信した「オフレコ取材報道の経緯」と題した記事によると、3日夜に首相官邸で行われた荒井氏に対する取材はオフレコを前提に行われ、毎日新聞を含む報道各社の記者約10人が参加。平日はほぼオフレコ取材が定例化しているとした上で、首相が2月1日の衆院予算委員会で同性婚の法制化に関し「社会が変わっていく問題だ」と答弁したことをめぐり、記者からの質問に荒井氏が首相答弁の意図などを解説する中で差別的な発言を発した経緯が記されている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48efb018a1f5264aa029cd10095ca36cc248ff2
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/03/19(日) 17:28:48.46 ID:2sgmn/ym9
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン
岸田文雄首相が信頼を寄せていた荒井勝喜首相秘書官(当時)が性的少数者や同性婚をめぐる「差別的発言」で更迭されてから1カ月。取材者側が録音・録画せず公表しないことを約束した「オフレコ」での発言を最初に報じた毎日新聞には、様々な角度から賛否の声が向けられている。“オフレコ破り” の擁護派からは「差別発言をする人物が首相周辺にいることを報じるのは公益性がある」「メディアの使命と役割」と讃えるような意見が見られるが、それを報道した記者がまもなく “異動” することになると知ったら、どう思われるだろうか。
首相のスピーチライターとされた荒井首相秘書官が更迭されたのは2月4日。前日の3日午後11時前に毎日新聞がニュースサイトで配信した記事がきっかけとなった。「首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言」と題する記事は320字程度で、経済産業省出身の荒井首相秘書官が3日夜、記者団の取材に「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと差別的な発言した、と説明。続けて「首相官邸でオフレコを前提にした取材に対し発言したが、進退問題に発展しかねず、国会で岸田文雄首相の任命責任が問われる可能性がある」と記している。文末には「A」という署名が入った記事だ。
その約2時間後には、荒井氏がオンレコ(公表して差し支えないこと。オン・ザ・レコード)で自らの差別的な発言について謝罪・撤回したとの記事を配信。荒井氏が記者団に「先ほどやや誤解を与えるような表現をして大変申し訳なかった。撤回させていただく」と述べた、と伝えている。こちらの記事には署名が入っていないが、2月4日付の朝刊には再び「A」の署名が見られる。そして、4日朝には岸田首相が記者団に荒井氏を更迭する方針を明らかにしたと報じた。
「『良い判断だった』と後輩たちをほめてあげたい」
荒井氏更迭後の2月4日午後9時前、毎日新聞が配信した「オフレコ取材報道の経緯」と題した記事によると、3日夜に首相官邸で行われた荒井氏に対する取材はオフレコを前提に行われ、毎日新聞を含む報道各社の記者約10人が参加。平日はほぼオフレコ取材が定例化しているとした上で、首相が2月1日の衆院予算委員会で同性婚の法制化に関し「社会が変わっていく問題だ」と答弁したことをめぐり、記者からの質問に荒井氏が首相答弁の意図などを解説する中で差別的な発言を発した経緯が記されている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48efb018a1f5264aa029cd10095ca36cc248ff2
続きを読む
【東京都/Colabo問題】若草プロジェクト、BONDプロジェクト、ぱっぷすの3団体に異例の監査実施 暇空茜氏の住民監査請求が認められる
■【東京都/Colabo問題】若草プロジェクト、BONDプロジェクト、ぱっぷすの3団体に異例の監査実施 暇空茜氏の住民監査請求が認められる [あずささん★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 あずささん ★ ▼ 2023/03/18(土) 20:58:26.36 ID:t0sgeDUr9
東京都による「若年被害女性等支援事業」の会計報告に不正があったとされ、事業委託先に住民監査請求が行われていた問題で、一般社団法人若草プロジェクト、NPO法人BONDプロジェクト、同ぱっぷすの3団体に対しても監査が実施されることが3月9日、分かった。
都監査委員は2月21日付で、都が受け付けた請求を、地方自治法第242条の規定に基づき、監査を実施すると請求人に通知した。
住民監査請求に基づく都の再調査が、6年ぶりに実施された一般社団法人Colabo(コラボ)に続いて、事業委託先の全4団体に再調査が行われることになる。異例のことだ。
コラボに関しては、管理台帳の誤記や支援内容が不明瞭な領収書などを含め、192万6085円を事業経費と認めないとする都の調査結果を、東京都監査事務局が3日に発表したばかり。
ソース/福祉新聞
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/29483
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 あずささん ★ ▼ 2023/03/18(土) 20:58:26.36 ID:t0sgeDUr9
東京都による「若年被害女性等支援事業」の会計報告に不正があったとされ、事業委託先に住民監査請求が行われていた問題で、一般社団法人若草プロジェクト、NPO法人BONDプロジェクト、同ぱっぷすの3団体に対しても監査が実施されることが3月9日、分かった。
都監査委員は2月21日付で、都が受け付けた請求を、地方自治法第242条の規定に基づき、監査を実施すると請求人に通知した。
住民監査請求に基づく都の再調査が、6年ぶりに実施された一般社団法人Colabo(コラボ)に続いて、事業委託先の全4団体に再調査が行われることになる。異例のことだ。
コラボに関しては、管理台帳の誤記や支援内容が不明瞭な領収書などを含め、192万6085円を事業経費と認めないとする都の調査結果を、東京都監査事務局が3日に発表したばかり。
ソース/福祉新聞
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/29483
続きを読む
2023年03月18日
【自転車】「ヘルメット」着用4月から「努力義務」化 かぶっていない人に対し、警察はどうする?
■【自転車】「ヘルメット」着用4月から「努力義務」化 かぶっていない人に対し、警察はどうする? [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/03/18(土) 20:24:33.65 ID:Cn/Itft/9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f0306850ef89c316852eb99fd66e3e29048a06
4月1日から法改正により、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されます。
人気のヘルメットの中には、すでに入荷待ちのものもあるそうですが、このヘルメット。
4月からは、かぶらないと警察に取り締まられたりするのでしょうか。
街で聞きました。
来月から自転車に乗る際、ヘルメット着用が努力義務化されることを知っていますか?
自転車によく乗る人
「ラジオなんかでよく言っているから知っています。今の時点では着けるという気は…」
「知らなかった、ヘルメットは中学生や高校生ばっかりのものかと思っていた。多分かぶらんでしょうなぁ。今までかぶったことないから」
「なんとなく知っていました。危ない目に遭ったらかぶります」
改正道路交通法の施行により、4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。
自転車販売店では…
サイクル倉庫米子店 近藤進一さん
「先月末くらいから、社会人の方、特にご年配の方からの問い合わせが多く入っております」
ヘルメットの問い合わせや購入は、去年に比べ、約3倍ほど増えているといいます。
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/03/18(土) 20:24:33.65 ID:Cn/Itft/9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f0306850ef89c316852eb99fd66e3e29048a06
4月1日から法改正により、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されます。
人気のヘルメットの中には、すでに入荷待ちのものもあるそうですが、このヘルメット。
4月からは、かぶらないと警察に取り締まられたりするのでしょうか。
街で聞きました。
来月から自転車に乗る際、ヘルメット着用が努力義務化されることを知っていますか?
自転車によく乗る人
「ラジオなんかでよく言っているから知っています。今の時点では着けるという気は…」
「知らなかった、ヘルメットは中学生や高校生ばっかりのものかと思っていた。多分かぶらんでしょうなぁ。今までかぶったことないから」
「なんとなく知っていました。危ない目に遭ったらかぶります」
改正道路交通法の施行により、4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。
自転車販売店では…
サイクル倉庫米子店 近藤進一さん
「先月末くらいから、社会人の方、特にご年配の方からの問い合わせが多く入っております」
ヘルメットの問い合わせや購入は、去年に比べ、約3倍ほど増えているといいます。
続きを読む
パパ育休、手取り全額補償 政府検討、計4週
■パパ育休、手取り全額補償 政府検討、計4週 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/17(金) 10:43:37.07 ID:8VRQVcVc9
政府は「産後パパ育休」で休みを取る男性への給付金を引き上げ、計4週間、手取り収入の事実上全額を受け取れるようにする検討に入った。収入が減らないようにして男性の取得を促し、子育ての負担が女性に偏っている現状を改善する狙い。女性への給付も同様に実質10割とする方向。関係者が16日、明らかにした。開始時期や財源は今後、調整を進める。
また、男性の取得率目標を2025年度50%へ見直すことも検討。現在の「25年までに30%」から大幅な引き上げとなる。さらに30年度は現在の女性並みの85%を目指す。
岸田文雄首相は16日の衆院本会議で、自身が掲げる「次元の異なる少子化対策」に関し「近く、目指す社会像や基本理念を話したい」と述べた。17日にも給付金引き上げを含む対策を表明する。
産後パパ育休は女性の出産から8週の間に最大4週間取得できる。現在の給付率は休業前の収入の67%で、社会保険料が免除されることを加味すると手取り収入の実質8割が補われる。
共同通信 23/03/17 00時53分
https://www.47news.jp/9067754.html
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/17(金) 10:43:37.07 ID:8VRQVcVc9
政府は「産後パパ育休」で休みを取る男性への給付金を引き上げ、計4週間、手取り収入の事実上全額を受け取れるようにする検討に入った。収入が減らないようにして男性の取得を促し、子育ての負担が女性に偏っている現状を改善する狙い。女性への給付も同様に実質10割とする方向。関係者が16日、明らかにした。開始時期や財源は今後、調整を進める。
また、男性の取得率目標を2025年度50%へ見直すことも検討。現在の「25年までに30%」から大幅な引き上げとなる。さらに30年度は現在の女性並みの85%を目指す。
岸田文雄首相は16日の衆院本会議で、自身が掲げる「次元の異なる少子化対策」に関し「近く、目指す社会像や基本理念を話したい」と述べた。17日にも給付金引き上げを含む対策を表明する。
産後パパ育休は女性の出産から8週の間に最大4週間取得できる。現在の給付率は休業前の収入の67%で、社会保険料が免除されることを加味すると手取り収入の実質8割が補われる。
共同通信 23/03/17 00時53分
https://www.47news.jp/9067754.html
続きを読む
【卵不足】「バームクーヘン」販売休止相次ぐ 卵不足・価格高騰がホワイトデーを直撃
■【卵不足】「バームクーヘン」販売休止相次ぐ 卵不足・価格高騰がホワイトデーを直撃 [すりみ★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/03/14(火) 21:03:19.78 ID:AzhUlmpB9
卵の品薄状態が続き価格が上がり続けています。
大きな要因となっているのが鳥インフルエンザ。そして今、洋菓子を販売する様々な会社では、多くの卵を使う「バームクーヘン」を一時販売休止とする事態が相次いでいます。ホワイトデーをバームクーヘンショックが直撃です。
《中略》
「鳥インフルエンザによって殺処分になってしまい、まだ卵を産めるような状況に育っていないという所が多くなっていったために卵の量が減りました。価格も上がっています」
この会社では、「液卵」と「割卵」両方を使っています。卵不足になる以前は、1週間に液卵を50キロ、割卵を1週間に30キロほど入荷していましたが、3月になり液卵の手に入る量が半減してしまったため、割卵を50キロほど仕入れることにしました。
しかし、卵自体も値上がりしているうえ、卵を割る手間とコストもさらにかかっている状態だと言います。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
BSS山陰放送 3/14(火) 19:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd78dcb01be18c9028dbce456def2d6d8186b6e6
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/03/14(火) 21:03:19.78 ID:AzhUlmpB9
卵の品薄状態が続き価格が上がり続けています。
大きな要因となっているのが鳥インフルエンザ。そして今、洋菓子を販売する様々な会社では、多くの卵を使う「バームクーヘン」を一時販売休止とする事態が相次いでいます。ホワイトデーをバームクーヘンショックが直撃です。
《中略》
「鳥インフルエンザによって殺処分になってしまい、まだ卵を産めるような状況に育っていないという所が多くなっていったために卵の量が減りました。価格も上がっています」
この会社では、「液卵」と「割卵」両方を使っています。卵不足になる以前は、1週間に液卵を50キロ、割卵を1週間に30キロほど入荷していましたが、3月になり液卵の手に入る量が半減してしまったため、割卵を50キロほど仕入れることにしました。
しかし、卵自体も値上がりしているうえ、卵を割る手間とコストもさらにかかっている状態だと言います。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
BSS山陰放送 3/14(火) 19:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd78dcb01be18c9028dbce456def2d6d8186b6e6
続きを読む
「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進
■「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進 [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/03/17(金) 06:05:40.66 ID:fz2F3e3Q9
読売新聞 2023/03/16 23:55
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230316-OYT1T50295/
愛知県は16日、公立学校の児童生徒が保護者の休みに合わせて、年3日まで平日に学校を休める「ラーケーションの日」を2023年度から導入すると発表した。
週末や長期休暇以外にも家族で校外での学習活動などに出かけやすくなり、休日や観光需要の分散につなげる狙い。
同県によると、全国初の取り組みという。
ラーケーションは、ラーニング(学習)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語。
公立の小中高校と特別支援学校が対象で、家族と相談して事前に学校へ申請すれば、欠席扱いにしない。
受けられなかった授業は、自習で補う。23年度の2学期以降、各校で順次導入する。
休み方の改革に取り組む同県のプロジェクトの一環。
土、日曜に働く保護者らが子供と触れ合う機会を確保し、有給休暇の取得も促す。
大村秀章知事は「コロナ禍で働き方は変わった。コロナの出口が見えた今、休み方改革を進めたい」としている。
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/03/17(金) 06:05:40.66 ID:fz2F3e3Q9
読売新聞 2023/03/16 23:55
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230316-OYT1T50295/
愛知県は16日、公立学校の児童生徒が保護者の休みに合わせて、年3日まで平日に学校を休める「ラーケーションの日」を2023年度から導入すると発表した。
週末や長期休暇以外にも家族で校外での学習活動などに出かけやすくなり、休日や観光需要の分散につなげる狙い。
同県によると、全国初の取り組みという。
ラーケーションは、ラーニング(学習)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語。
公立の小中高校と特別支援学校が対象で、家族と相談して事前に学校へ申請すれば、欠席扱いにしない。
受けられなかった授業は、自習で補う。23年度の2学期以降、各校で順次導入する。
休み方の改革に取り組む同県のプロジェクトの一環。
土、日曜に働く保護者らが子供と触れ合う機会を確保し、有給休暇の取得も促す。
大村秀章知事は「コロナ禍で働き方は変わった。コロナの出口が見えた今、休み方改革を進めたい」としている。
続きを読む
検索で上位に表示…バッテリー上がりでロードサービスから『約30万円請求』被害男性が明かした卑劣な手口
■検索で上位に表示…バッテリー上がりでロードサービスから『約30万円請求』被害男性が明かした卑劣な手口 [えりにゃん★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 えりにゃん ★ ▼ 2023/03/17(金) 22:08:59.01 ID:jhkgs+W59
車にトラブルがあった依頼者の弱みに付け込み、違法な契約を結んだとして、ロードサービス業者の男が逮捕されました。高額請求された被害者がその手口を語りました。
被害に遭った男性:
「請求書の項目がどんどん追加されるのを見て、しまったと」
愛知県内に住む50代の男性。車のロードサービスを巡り、業者から超高額請求をされた被害者です。
被害に遭った男性:
「エンジンがかからなくなったので、とりあえず家までレッカー搬送してほしいと頼んだのですが…」
2022年6月、帰宅途中に車のバッテリーが上がってしまい、ロードサービスの業者にレッカー移動を依頼した男性。
基本料金3480円とうたう割安の業者をインターネットで見つけ依頼しましたが、その場で業者が提示した請求金額は、およそ30万円。
被害に遭った男性:
「29万8400円。あり得ないと思いましたね」
しかも、レッカー移動を依頼したはずなのに…。
被害に遭った男性:
「『これ以上やると料金が嵩むから、もうこれで打ち切りましょう。自分でレッカーの手配をしてください』と」
高額な請求をしておきながら、レッカー移動もせず。しかし男性は、車を放置するわけにはいかず、およそ30万円を払ったうえで別の業者にレッカーを依頼してしまったといいます。
業者が男性に示した請求書。基本料金に加え、「交通誘導費」2万円、「作業の片付け費」2万円、さらに深夜や休日の割増し料金で合わせて6万円ほど加算されるなど、驚きの項目が並んでいます。
被害に遭った男性:
「ここまで跳ね上がるとは思っていなかったです。どうやって生活していこうと思いましたね」
17日、男性に高額請求をしていたとみられる斉藤竜也容疑者(42)が逮捕されました。
車のバッテリー修理を依頼した大学生の女性(当時19)に対し、契約書類に「クリーングオフはしません」と書かせるなど、違法に契約を結んだ特商法違反の疑いで、女性はおよそ10万円を支払っていました。
警察は斉藤容疑者の認否を明らかにしていませんが、「東海レッカーサービス」や「カーレスキュー東海」などと屋号を変えながらロードサービスをしていて、余罪は300万円以上にのぼるとみられています。
なぜ被害者の男性は、斉藤容疑者の会社に依頼をしてしまったのでしょうか。
東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd384a240a25005568cd7d88d1a9a9727385fa21
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 えりにゃん ★ ▼ 2023/03/17(金) 22:08:59.01 ID:jhkgs+W59
車にトラブルがあった依頼者の弱みに付け込み、違法な契約を結んだとして、ロードサービス業者の男が逮捕されました。高額請求された被害者がその手口を語りました。
被害に遭った男性:
「請求書の項目がどんどん追加されるのを見て、しまったと」
愛知県内に住む50代の男性。車のロードサービスを巡り、業者から超高額請求をされた被害者です。
被害に遭った男性:
「エンジンがかからなくなったので、とりあえず家までレッカー搬送してほしいと頼んだのですが…」
2022年6月、帰宅途中に車のバッテリーが上がってしまい、ロードサービスの業者にレッカー移動を依頼した男性。
基本料金3480円とうたう割安の業者をインターネットで見つけ依頼しましたが、その場で業者が提示した請求金額は、およそ30万円。
被害に遭った男性:
「29万8400円。あり得ないと思いましたね」
しかも、レッカー移動を依頼したはずなのに…。
被害に遭った男性:
「『これ以上やると料金が嵩むから、もうこれで打ち切りましょう。自分でレッカーの手配をしてください』と」
高額な請求をしておきながら、レッカー移動もせず。しかし男性は、車を放置するわけにはいかず、およそ30万円を払ったうえで別の業者にレッカーを依頼してしまったといいます。
業者が男性に示した請求書。基本料金に加え、「交通誘導費」2万円、「作業の片付け費」2万円、さらに深夜や休日の割増し料金で合わせて6万円ほど加算されるなど、驚きの項目が並んでいます。
被害に遭った男性:
「ここまで跳ね上がるとは思っていなかったです。どうやって生活していこうと思いましたね」
17日、男性に高額請求をしていたとみられる斉藤竜也容疑者(42)が逮捕されました。
車のバッテリー修理を依頼した大学生の女性(当時19)に対し、契約書類に「クリーングオフはしません」と書かせるなど、違法に契約を結んだ特商法違反の疑いで、女性はおよそ10万円を支払っていました。
警察は斉藤容疑者の認否を明らかにしていませんが、「東海レッカーサービス」や「カーレスキュー東海」などと屋号を変えながらロードサービスをしていて、余罪は300万円以上にのぼるとみられています。
なぜ被害者の男性は、斉藤容疑者の会社に依頼をしてしまったのでしょうか。
東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd384a240a25005568cd7d88d1a9a9727385fa21
続きを読む
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え
■米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/17(金) 13:37:27.45 ID:KBCKWA2c9
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は16日、銀行からの資金借り入れが15日時点で1528億ドル(約20兆円)に急増したと発表した。リーマン危機時を抜いて過去最高を記録した。相次ぐ米銀の破綻で金融市場は動揺しており、資金繰りを「最後の貸し手」である中央銀行に頼っている。
FRBは金融機関が資金繰りに行き詰まることを避けるための安全弁として、民間銀行向けに貸し出しを実施している。8日時点で45億ドル強だったこの融資額は一週間で33倍に急増した。10日以降に米銀シリコンバレーバンク(SVB)などが相次ぎ破綻し、市場で資金のやり取りが細っているためだ。
この貸し出しは金融危機時などに急増する。これまでの最高はリーマン危機後の08年10月末につけた1107億ドルだった。金融機関はかつては経営不安の噂が流れるのを警戒して、FRBからの借り入れを敬遠する傾向にあった。
FRBがSVBの破綻を受けて新たに設けた「銀行タームファンディングプログラム(BTFP)」と呼ばれる緊急融資枠も15日時点で119億ドルの利用があった。破綻したSVBとシグネチャーバンクを管理するために米連邦預金保険公社(FDIC)が作った「ブリッジバンク」向けの融資も膨らみ、FRBが「その他の信用拡張」と分類する融資額は1428億ドルに拡大した。
日本経済新聞 2023年3月17日 7:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170550X10C23A3000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679008005
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/17(金) 13:37:27.45 ID:KBCKWA2c9
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は16日、銀行からの資金借り入れが15日時点で1528億ドル(約20兆円)に急増したと発表した。リーマン危機時を抜いて過去最高を記録した。相次ぐ米銀の破綻で金融市場は動揺しており、資金繰りを「最後の貸し手」である中央銀行に頼っている。
FRBは金融機関が資金繰りに行き詰まることを避けるための安全弁として、民間銀行向けに貸し出しを実施している。8日時点で45億ドル強だったこの融資額は一週間で33倍に急増した。10日以降に米銀シリコンバレーバンク(SVB)などが相次ぎ破綻し、市場で資金のやり取りが細っているためだ。
この貸し出しは金融危機時などに急増する。これまでの最高はリーマン危機後の08年10月末につけた1107億ドルだった。金融機関はかつては経営不安の噂が流れるのを警戒して、FRBからの借り入れを敬遠する傾向にあった。
FRBがSVBの破綻を受けて新たに設けた「銀行タームファンディングプログラム(BTFP)」と呼ばれる緊急融資枠も15日時点で119億ドルの利用があった。破綻したSVBとシグネチャーバンクを管理するために米連邦預金保険公社(FDIC)が作った「ブリッジバンク」向けの融資も膨らみ、FRBが「その他の信用拡張」と分類する融資額は1428億ドルに拡大した。
日本経済新聞 2023年3月17日 7:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170550X10C23A3000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679008005
続きを読む
2023年03月17日
【首飛び】「工事中の地上部分のすべてを撤去したうえで、改めて工事を行う」 来年2月竣工予定の札幌の26階建てビル
■【首飛び】「工事中の地上部分のすべてを撤去したうえで、改めて工事を行う」 来年2月竣工予定の札幌の26階建てビル [水星虫★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sage ▼ 2023/03/16(木) 19:23:50.44 ID:gMKCAumm9
札幌中心部に建設の高層複合ビル 施工不良で完成2年以上遅れ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20230316/7000056022.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
札幌市中心部に建設中の高層複合ビルで施工不良が見つかり、竣工が2年以上遅れることになったほか、
工事を請け負っている大手ゼネコンの大成建設の役員2人が辞任することになりました。
施工不良が見つかったのは、札幌市中央区北1条西5丁目に建設中のビルです。
ここにはもともと北海道放送の本社がありましたが、NTT都市開発はここにオフィスやホテルなどが入る
地上26階建ての高層複合ビルを建設する計画をたて、来年2月に竣工となる予定でした。
しかしNTT都市開発の発表によりますと、工事を請け負っている大手ゼネコンの大成建設から、
「重大な施工不良が発生し、工事中の地上部分のすべてを撤去したうえで、改めて工事を行う必要がある」との報告を受けたということです。
この影響で竣工は2年以上遅れる見込みだということです。
NTT都市開発は「事業主としての責任を重く受け止めるとともに、関係の皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ない。
より一層のコンプライアンスの順守と、安全と品質の確保に努め、お客さまの安全と安心を最優先に取り組んでいく」とコメントしています。
また、札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室の担当者は、この事業に市の補助金などは入っておらず
民間企業による工事だとした上で、「ビルにはホテルやオフィスなどが入る予定で、町のにぎわいができることや
経済効果を期待していたが、工事が遅れることになり残念だ」とコメントしています。
大成建設は工事を続けることになっていますが、責任をとって担当する取締役など役員2人が辞任することになりました。続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sage ▼ 2023/03/16(木) 19:23:50.44 ID:gMKCAumm9
札幌中心部に建設の高層複合ビル 施工不良で完成2年以上遅れ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20230316/7000056022.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
札幌市中心部に建設中の高層複合ビルで施工不良が見つかり、竣工が2年以上遅れることになったほか、
工事を請け負っている大手ゼネコンの大成建設の役員2人が辞任することになりました。
施工不良が見つかったのは、札幌市中央区北1条西5丁目に建設中のビルです。
ここにはもともと北海道放送の本社がありましたが、NTT都市開発はここにオフィスやホテルなどが入る
地上26階建ての高層複合ビルを建設する計画をたて、来年2月に竣工となる予定でした。
しかしNTT都市開発の発表によりますと、工事を請け負っている大手ゼネコンの大成建設から、
「重大な施工不良が発生し、工事中の地上部分のすべてを撤去したうえで、改めて工事を行う必要がある」との報告を受けたということです。
この影響で竣工は2年以上遅れる見込みだということです。
NTT都市開発は「事業主としての責任を重く受け止めるとともに、関係の皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ない。
より一層のコンプライアンスの順守と、安全と品質の確保に努め、お客さまの安全と安心を最優先に取り組んでいく」とコメントしています。
また、札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室の担当者は、この事業に市の補助金などは入っておらず
民間企業による工事だとした上で、「ビルにはホテルやオフィスなどが入る予定で、町のにぎわいができることや
経済効果を期待していたが、工事が遅れることになり残念だ」とコメントしています。
大成建設は工事を続けることになっていますが、責任をとって担当する取締役など役員2人が辞任することになりました。続きを読む
春闘、企業の多く満額回答 今年度物価上昇率3%見込みを上回る回答が相次ぐ 集中回答日
■春闘、企業の多く満額回答 今年度物価上昇率3%見込みを上回る回答が相次ぐ 集中回答日 [powder snow★](5ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2023/03/15(水) 21:18:20.44 ID:15U1uT4r9
https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/020/290000c
2023年春闘は15日、主要企業の集中回答日を迎えた。資源高や円安などの影響で記録的な物価高が続く中、多くの企業が労働組合の要求通りに満額回答し、基本給を底上げするベースアップ(ベア)など高水準の賃上げで妥結した。22年度は3%程度の物価上昇が見込まれており、それを上回る賃上げ率の回答が相次いだ。主要企業で3%台の賃上げが実現すれば、デフレが深刻化する前の1994年以来、約30年ぶりとなる。
電機大手では、日立製作所などがベアに相当する賃金改善分として、組合の月7000円の要求に満額回答した。日立、東芝、NECの3社は前年実績の3000円を大幅に上回った。日立はベアを明示する現行の要求方式となった98年以降で最高額となり、定期昇給(定昇)と合わせ賃上げ率は3・9%となった。一時金(ボーナス)は6・1カ月分(196万5420円)を回答した。
今年1月の消費者物価は変動が大きい生鮮食品を除いた上昇率が前年同月比で4・2%と、41年ぶりの水準に達した。名目賃金から物価変動の影響を除いた同月の実質賃金は、前年同月比で4・1%減り、10カ月連続でマイナスとなった。歴史的な物価高を受け、集中回答日を待たずに妥結する企業も相次いだ。
自動車業界ではトヨタ自動車とホンダが2月に賃上げやボーナスの要求に満額回答している。ホンダはベアだけで月1万2500円を回答。前年実績(3000円)の4倍に達し、定昇を含む賃上げ率は5%に上る。トヨタは具体的な数字は非公表だが、要求額は過去20年間で最高水準だった。3月15日に記者会見したトヨタの佐藤恒治執行役員(次期社長)は「産業への影響力を考え、なるべく早期に多くの話し合いが進む環境を作り出したかった」と述べ、部品メーカーなど裾野が広い自動車産業全体に賃上げを行き渡らせるために妥結を急いだという。
日銀は今年度全体の物価上昇率を3%と見込むが、集中回答日はそれを上回る回答が相次ぎ、経営側の積極姿勢が目立った。人材獲得のために新卒社員の初任給アップを表明する企業も多い。NECは大卒初任給について、組合要求を上回る1万円増の23万7000円を回答した。
人手不足が深刻なサービス業や働き手の7割を占める中小企業の労使交渉はこれから本格化するため、どこまで賃上げが広がるかが大きな焦点となる。
続きを読む
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2023/03/15(水) 21:18:20.44 ID:15U1uT4r9
https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/020/290000c
2023年春闘は15日、主要企業の集中回答日を迎えた。資源高や円安などの影響で記録的な物価高が続く中、多くの企業が労働組合の要求通りに満額回答し、基本給を底上げするベースアップ(ベア)など高水準の賃上げで妥結した。22年度は3%程度の物価上昇が見込まれており、それを上回る賃上げ率の回答が相次いだ。主要企業で3%台の賃上げが実現すれば、デフレが深刻化する前の1994年以来、約30年ぶりとなる。
電機大手では、日立製作所などがベアに相当する賃金改善分として、組合の月7000円の要求に満額回答した。日立、東芝、NECの3社は前年実績の3000円を大幅に上回った。日立はベアを明示する現行の要求方式となった98年以降で最高額となり、定期昇給(定昇)と合わせ賃上げ率は3・9%となった。一時金(ボーナス)は6・1カ月分(196万5420円)を回答した。
今年1月の消費者物価は変動が大きい生鮮食品を除いた上昇率が前年同月比で4・2%と、41年ぶりの水準に達した。名目賃金から物価変動の影響を除いた同月の実質賃金は、前年同月比で4・1%減り、10カ月連続でマイナスとなった。歴史的な物価高を受け、集中回答日を待たずに妥結する企業も相次いだ。
自動車業界ではトヨタ自動車とホンダが2月に賃上げやボーナスの要求に満額回答している。ホンダはベアだけで月1万2500円を回答。前年実績(3000円)の4倍に達し、定昇を含む賃上げ率は5%に上る。トヨタは具体的な数字は非公表だが、要求額は過去20年間で最高水準だった。3月15日に記者会見したトヨタの佐藤恒治執行役員(次期社長)は「産業への影響力を考え、なるべく早期に多くの話し合いが進む環境を作り出したかった」と述べ、部品メーカーなど裾野が広い自動車産業全体に賃上げを行き渡らせるために妥結を急いだという。
日銀は今年度全体の物価上昇率を3%と見込むが、集中回答日はそれを上回る回答が相次ぎ、経営側の積極姿勢が目立った。人材獲得のために新卒社員の初任給アップを表明する企業も多い。NECは大卒初任給について、組合要求を上回る1万円増の23万7000円を回答した。
人手不足が深刻なサービス業や働き手の7割を占める中小企業の労使交渉はこれから本格化するため、どこまで賃上げが広がるかが大きな焦点となる。
続きを読む
人気記事