■【朝日新聞】朝日新聞「外部からの指摘に耳をふさぐ姿勢を改めないと信頼回復は不可能」かんぽ生命不正販売の件(2ちゃんねるSC)引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おでん ★ sage ▼ 2019/11/18(月) 19:22:30 ID:z9jwrpiX9.net
かんぽ生命保険の新契約件数が大きく落ち込んでいる。
不正販売を受けて営業を自粛しているためだが、問題の全容解明と経営刷新が急務であることを、改めて肝に銘じるべきだ。
日本郵政は昨夏、NHKが保険の不正販売の情報提供を呼び掛ける動画をネットに載せたことに抗議し、
取材に応じることを拒否した。動画の内容や表現が一方的だったという理由だ。
今年7月に日本郵政は保険販売の事態の深刻さを認めて謝罪したが、
10月になって、日本郵政の鈴木康雄上級副社長は、
NHKが昨年、取材を受けたら動画を消すと言っていたとして「暴力団と一緒」と述べた。
NHK側は動画を改めて掲載し、指摘されたような取材はしていないと反論したが、鈴木氏は自説を繰り返している。
日本郵政の長門正貢社長は9月末の会見で、
NHKにおかしいという前になぜ社内調査をしなかったのかと問われ「深く反省します」と答えたが、
今月国会に呼ばれた際は、鈴木氏と「意見は全く一致」と修正した。
これだけ不正への対応が後手に回ったにもかかわらず、外部からの指摘に耳をふさぐ姿勢を改められないのだろうか。
こうした体質を残していては、信頼回復は不可能だ。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14259911.html 続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00
|
Comment(7)
|
国内ニュース