2021年09月04日

【愛知】信長「最愛の女性」吉乃の菩提寺、取り壊しへ 630年の歴史、維持管理難しく 「どこかに寺のことを伝える場を作ってほしい」

■【愛知】信長「最愛の女性」吉乃の菩提寺、取り壊しへ 630年の歴史、維持管理難しく 「どこかに寺のことを伝える場を作ってほしい」 [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2021/09/01(水) 18:45:15.59 ID:0mA9sZPN9
 戦国武将・織田信長の最愛の女性で、信長との間に後の岐阜城主となる信忠らをもうけたとされる側室、吉乃(きつの)の墓がある久昌寺(きゅうしょうじ)(江南市田代町)が近く取り壊されることが分かった。老朽化に伴い維持管理が難しくなったためで、跡地は市に売却され、公園として整備される見込み。市民や歴史ファンらからは「貴重な歴史遺産を残してほしかった」と惜しむ声が上がるが、630年以上とされる歴史に幕を下ろすことになる。【川瀬慎一朗】

 「江南市史」などによると、吉乃は地元有力者だった生駒氏の娘。寺は1384年創立で生駒家の菩提寺にあたる。吉乃は生駒家の屋敷で暮らしていた時に信長と出会い側室となった。長男信忠、次男信雄、後に徳川家康の長男信康の妻となった徳姫をもうけたとされる。信長は正室、濃姫との間に子どもがおらず、吉乃は織田家の中で存在感があったとみられる。若くして亡くなったとされ、冷酷非情とされる信長がその死に涙を流して惜しんだと伝わる。信長は香華料として660石を寺に与えたという。

 寺の現在の本堂は1925年建築。庫裏は不明だが、江戸期とみられる。寺の西側にある吉乃の墓は、生駒家歴代当主の墓と共に市文化財に指定されており、今回の取り壊しや売買の対象にはならない。しかし、寺がなくなった後にも墓標は立ち続けることになり、どのように保存、継承していくかが課題となる。

 寺を所有する宗教法人役員の19代生駒家当主、生駒英夫さん(48)によると、寺には約60年前から専属住職はおらず、檀家も約10軒という。長年維持管理が課題になっており、約5年前から取り壊しを検討。耐震化や雨漏りの問題があるが、費用面から改修は困難だったという。本堂内にあった吉乃や信長の位牌はすでに別の寺などに移しており、英夫さんは「信長ゆかりで先祖の菩提寺でもある歴史的な寺なので残したい思いはあったが、檀家も少なく財政的にやむを得ない」と話した。

 市によると、寺の境内南側は92年、北側は2012年から市に無料貸与され久昌寺公園として整備。20年8月、所有者側がこの無料貸与している土地を無償で市に譲渡し、本堂と庫裏の取り壊し後の跡地約1600平方メートルの買い取りを要望。市は所有者側と交渉を重ね購入の方針を決めた。

 9月2日開会の9月定例議会に土地鑑定、測量予算約59万円を計上する。22年度中に取り壊し・購入、23年度に公園として整備するという。

 同寺の案内もするボランティア団体「市歴史ガイドの会」の川田圭一会長は「歴史を伝える寺が無くなることは寂しい。皆で維持費を集められれば良かったが」と肩を落とした。その上で、「忘れ去られてしまわないよう、どこかに寺のことを伝える場を作ってほしい」と望んだ。

毎日新聞 2021/8/29
https://mainichi.jp/articles/20210829/ddl/k23/040/107000c?inb=ra
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:06 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】週末夜の埠頭に響く爆音…「ドリフト族」をなぜ根絶できないのか 取り締まる警察と港湾“特有の事情”

■【社会】週末夜の埠頭に響く爆音…「ドリフト族」をなぜ根絶できないのか 取り締まる警察と港湾“特有の事情” [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2021/09/04(土) 18:24:59.40 ID:h1butG1h9
交差点に広がるタイヤ痕…「ドリフト族」が集まる名古屋港飛島ふ頭周辺

愛知・蟹江町の男性から投稿があった。『自宅がある蟹江町の県道西尾張中央道から夜間に聞こえる、改造した車などの激しい騒音が長年の悩みの種です。その一部は名古屋港飛島ふ頭などで、夜な夜な暴走を繰り返す「ドリフト族」とみられ、現場に至る道の周辺住民を代表して、何とかならないかお願いしたいです』

近隣の住民の頭を悩ませている、名古屋港飛島ふ頭周辺に集まる「ドリフト族」。取材してみると“根絶”できないのには、警察とドリフト族の続くいたちごっこと、港湾エリア特有のある事情があることが分かった。

夜な夜な暴走行為を繰り返す「ドリフト族」の実態を調べるために週末の夜、現場の飛島ふ頭へ向かった。

名古屋港飛島ふ頭エリアは、コンテナが並ぶ工業地帯。到着した時は、人も車の姿もなく、ひっそりと静まり返っていた。

しかし、道路にはタイヤの痕が…。歩道スレスレまで交差点全体に痕が付いていた。

タイヤ痕を確認していると…。不審な車がエンジン音を響かせ、目の前を走り去っていった。

ターンする度にタイヤが路面に擦れ周辺に広がる煙…後輪滑らせターンする「ドリフト」
午前1時過ぎ、車が集まりはじめた。猛スピードで交差点に突入し、後輪を滑らせターンする「ドリフト」の開始だ。

2台揃って曲芸のような走行も。ターンのたびにタイヤが路面に擦れ、大量の煙が辺りに広がった。目の前で見ようと、沿道には見物人が集まっていた。ガードレール近くまで車体が近づき、危ないと思える場面も…

それでも、平然と車道にまで出てくる男性や、深夜にも関わらず子供を連れた家族の姿もあった。静かな週末の夜になるはずの工業地帯は、ドリフト族のたまり場となっていた。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f018c67c2dc31ee7112e57afb670c656c378ee

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:02 | Comment(0) | 国内ニュース

【米】イベルメクチン服用者で救急治療室が満杯に コロナ治療のつもりが……

■【米】イベルメクチン服用者で救急治療室が満杯に コロナ治療のつもりが…… ★3 [速報★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 速報 ★ ▼ 2021/09/04(土) 18:06:21.67 ID:l1CPnSqA9
イベルメクチンの売り上げが米で24倍に、コロナ治療のつもりが救急治療室が満杯に
2021年9月3日(金)16時50分

<アメリカでは家畜用の寄生虫駆除薬であるイベルメクチンをコロナ治療薬として勝手に服用し、具合が悪くなって救急車で運び込まれる患者が急増>
米オクラホマ州郊外のある医師によれば、馬用の寄生虫駆除薬に使われるイベルメクチンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として過剰摂取した人々が、地元の病院の救急処置室を埋め尽くしているという。
同州東部と南部の複数の救急処置室に勤務しているジェイソン・マクエリエ医師は、地元テレビ局KFOR-TVに対して、「この薬の服用にあたって医師の処方が必要なのには理由がある。場合によっては危険だからだ」と述べた。
イベルメクチンを服用する人が増えている事態に、米食品医薬品局(FDA)をはじめとする複数の保健当局が厳重な警告を発信。この薬を、本来の目的以外で使用しないようにと呼びかけている。
マクエリエ自身、最近イベルメクチンの副作用で救急処置室を訪れた多くの人を診察したという。また彼は、この薬を服用して体調を崩した人々への対応で、救急車が足りない事態が発生しているとも指摘した。
銃で撃たれた患者の治療ができない

「救急処置室がいっぱいで、銃で撃たれた人々がなかなか治療を受けられない」「ベッドが空かないため患者が運び込めず、救急車が病院から離れられない状態だ」と、マクエリエは述べた。「救急要請の電話に応じられる救急車がな
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/24-36.php

このツイートには、イベルメクチンの危険性を説明するウェブサイトへのリンクが貼られていた。FDAによれば、イベルメクチンを人が服用した場合の副作用には、吐き気や嘔吐、下痢、血圧の低下、めまいや発作、昏睡状態などがあり、最悪の場合は死に至る可能性もあると書いてる。
マクエリエはKFOR-TVに、次のように語っている。「過剰に摂取したことで、新型コロナ感染症にかかるよりもひどい状態に陥った人々もいる」
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:04 | Comment(1) | 国内ニュース

【経済】日銀「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」

■【経済】日銀「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/09/04(土) 16:05:46.29 ID:gEdoo4cK9
日銀の片岡剛士審議委員は2日、長崎県で開かれた金融経済懇談会にオンラインで出席して講演した。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況を踏まえ「物価の停滞が長期化するリスクはより強まる」との見方を示した。

片岡氏は金融緩和に積極的なリフレ派で、日銀が掲げる2%の物価目標の達成に向けて金融緩和の強化が必要であると改めて主張した。
「積極的に国債を買い入れ、長短金利を引き下げることが適当だ」と指摘。「予想インフ...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75372030S1A900C2EAF000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:36 | Comment(4) | 国内ニュース

【衆院選】菅首相の退陣、枝野氏にとっては大誤算…「菅首相か枝野首相」かで選挙戦えず

■【衆院選】菅首相の退陣、枝野氏にとっては大誤算…「菅首相か枝野首相」かで選挙戦えず [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/09/03(金) 21:05:33.38 ID:ac8JiaUU9
立憲民主党にとって、次期衆院選前の菅義偉(すが・よしひで)首相(自民党総裁)の退陣は誤算といえる。
首相を相手に新型コロナウイルス対応の転換を訴えて戦いたかったからだ。「菅首相か(立民代表の)枝野幸男首相か」を問うはずだった衆院選戦略は見直しを余儀なくされる。

「こうした状況を作った自民党全体に政権を運営する資格はない」

枝野氏は3日、国会内で記者団に、首相が「レームダック」化してコロナ禍に政治空白が生じると主張。これは自民の責任でもあると強調した。

立民は臨時の執行役員会を開き、幹部らが今後の政治日程について意見交換した。とはいえ、先行きは読めないままだ。
安住淳国対委員長は「29日に新総裁が決まるまで(政府・与党は)誰にも決定権がない。何も決められない政治が1カ月続く」と述べた。

与野党の間では、菅政権で衆院選が行われれば、立民が現有から50議席以上、上積みするという見方が強まっていた。政権交代を予想する声まであった。

ただ、それは枝野氏が首相候補として期待を集めたからではない。

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が8月21、22両日に実施した合同世論調査で、次の首相にふさわしい政治家を尋ねたところ、枝野氏は4・3%にすぎない。
菅首相がさらに低い2・5%だったため、「枝野さんは菅さんが相手でラッキーだ」(立民幹部)といえる構図だった。
自民の河野太郎ワクチン担当相(17・9%)や石破茂元幹事長(15・5%)らには大きく水をあけられている。

菅内閣の支持率が下がっても自民党の政党支持率は堅調なため、首相(党総裁)の交代で自民が息を吹き返し、立民が衆院選で伸び悩む可能性がある。
だからこそ、立民内では1月のコロナ第3波で内閣支持率が急落して以降、「不人気の菅首相のうちに」と早期解散に追い込もうという姿勢が目立っていた。

立民は、衆院選の前哨戦となる4月の衆参3つの補欠選挙・再選挙で全勝した。
当時、党内には「全勝して菅首相が降ろされてしまったら大変だ」(中堅)と心配する議員もいた。

8月の横浜市長選では、菅首相のおひざ元で立民推薦の候補が大勝し、自民内で首相交代論が噴出した。
首相を事実上の退陣に追い込んだことは本来野党の戦果だが、立民ベテランは「今となっては勝ちすぎたということかもしれない」と自虐気味に語った。(田中一世)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c449903b92cfdf4c5b6bf706668e1e1b491f0604

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:30 | Comment(5) | 国内ニュース

【中国】習近平指導部 IT企業に続き芸能界への統制も強化

■【中国】習近平指導部 IT企業に続き芸能界への統制も強化 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2021/09/04(土) 08:17:54.16 ID:zNzqGMpr9
中国の習近平指導部は、全国のテレビ局などに対し、低俗で下品な娯楽番組を排除するため、共産党や国家から心が離れている芸能人の起用を禁止するなどと通知しました。
これは、中国政府でテレビなどのメディアを監督する「国家ラジオテレビ総局」が2日通知しました。

通知では、低俗で下品な娯楽番組を排除し、芸能界に愛国的な気風を取り入れるため、共産党や国家から心が離れている芸能人の起用を禁じるほか、アイドル育成番組の放送を禁止するなどとしています。

また、これに先立ち、インターネットを管理する当局は、SNSを運営する企業などに対しスターの人気ランキングの掲載を禁止したほか、ゴシップの投稿を削除するよう命じるなどしています。

こうした中、中国では人気女性俳優が巨額の脱税で摘発されたり、日本に融和的だと指摘された俳優の出演作品がネットから削除されたりするなど、政府の方針に対応したとみられるケースが相次いでいます。

習近平指導部は、このところ、急速に成長する巨大IT企業への統制を強めており、今回、芸能界への統制も強化することで、体制のさらなる引き締めを図るねらいがあるものとみられます。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210904/k10013242351000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:00 | Comment(3) | 東亜ニュース
人気記事