2022年01月07日

【芋不足】びっくりドンキーも14日から休止 うちの輸入物フライドポテトはこだわりのある商品なので北海道産などで代替することは出来ぬ

■【芋不足】びっくりドンキーも14日から休止 うちの輸入物フライドポテトはこだわりのある商品なので北海道産などで代替することは出来ぬ [水星虫★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sageteoff ▼ 2022/01/07(金) 19:52:08.23 ID:5U3iRF6x9
「びっくりドンキー」輸入遅れでポテトメニュー14日から休止

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220107/7000041894.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を展開する「アレフ」は、
新型コロナウイルスの影響で物流網が世界的に混乱し、フライドポテトの輸入が大幅に遅れているとして、
今月14日から全国の店舗でポテトを使ったメニューの販売を休止すると発表しました。

「アレフ」の発表によりますと、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」の店舗で販売を一時休止するのは、
「フライドポテト」など輸入のポテトを使っている5つのメニューです。
全国338のすべての店舗で、今月14日から31日までの間、販売を休止するということです。

休止の理由について会社では、新型コロナウイルスの影響で物流網が世界的に混乱し、
コンテナを輸送する船を確保できなかったことから、去年10月にヨーロッパから届く予定だった
輸入の冷凍フライドポテト、およそ240トンが現在も届かないためだとしています。

会社では、5つのメニューについてすでに先月24日からおよそ4割にあたる130店で
販売を休止していましたが、在庫が不足したことから対象を全店舗に拡大することにしたということです。

「アレフ」の広報担当、渡邊大介さんは「輸入しているフライドポテトは
ジャガイモの品種や収穫方法などを産地で確認した上で仕入れているこだわりのある商品なので、
北海道産などで代替することができない。
なんとか、今月中に届けてもらって、来月1日からの販売再開を目指したい」と話しています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(0) | 国内ニュース

東京メトロ、駅構内のゴミ箱を1月16日をもって全駅で一斉に撤去。理由は「セキュリティ強化」

■東京メトロ、駅構内のゴミ箱を1月16日をもって全駅で一斉に撤去。理由は「セキュリティ強化」 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2022/01/07(金) 19:49:58.56 ID:O2hmBGGl9
https://www.j-cast.com/2022/01/07428470.html

東京メトロ全駅構内のゴミ箱が、2022年1月16日をもって一斉に撤去されることが分かった。
7日、J-CASTニュースの取材に東京地下鉄(台東区)の広報が認めた。

17日の始発から、ゴミ箱が撤去された状態での営業となる。広報は理由について、
「駅構内におけるセキュリティ強化の観点から撤去することとなりました」と説明している。

5日から周知している

駅構内のゴミ箱を撤去することは、5日から利用者に周知しているという。
ツイッターでも複数のユーザーから撤去の旨を伝える貼り紙の目撃情報があがっていた。

現在設置されているゴミ箱は中身が見えるよう前面が透明パネル式のもの。
海外での列車爆破事件を受け、2005年からこの形式が採用されていた。

現時点でゴミ箱を再設置する予定はないという。駅利用者に向けて広報は次のように伝えた。

「ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします」
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:03 | Comment(2) | 国内ニュース

【社会】銭湯 子どもの混浴 7歳以上NG 親からは困惑の声

■【社会】銭湯 子どもの混浴 7歳以上NG 親からは困惑の声★2 [すらいむ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すらいむ ★ ▼ 2022/01/06(木) 17:56:32.09 ID:Xlj/Z9kY9
銭湯 子どもの混浴 7歳以上NG 親からは困惑の声

 東京都内をはじめ全国の多くの自治体では、1日から、銭湯で男の子が女湯に、女の子が男湯に入れなくなる年齢が、これまでの10歳から7歳に引き下げられました。

 子どもが「混浴が恥ずかしいと感じた年齢」を調べたところ、6歳か7歳が最も多かったことなどから、厚生労働省が指針を改正し、全国に通知していました。

テレ朝news 2022年1月6日 10時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/21465577/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース
人気記事