2022年01月24日

【社会】放置駐車の違反金、レンタカー会社の支払い確定 最高裁が上告棄却

■【社会】放置駐車の違反金、レンタカー会社の支払い確定 最高裁が上告棄却 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/01/24(月) 19:16:16.64 ID:b/l1iM1t9
塚田賢慎
2022年01月24日 14時08分

レンタカーの放置違反金の支払いをめぐり、貸し出したレンタカー会社が納付命令の取り消しをもとめた裁判で、最高裁第三小法廷は会社側の上告を棄却・不受理とする決定を下した。会社が1月24日、明らかにした。これによって、会社側の請求を退けた判決が確定する。決定は1月18日付。

https://www.bengo4.com/c_18/n_14042/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:22 | Comment(3) | 国内ニュース

好きな和菓子ランキング 3位は「おはぎ・ぼたもち」、2位は「大福」、1位は?

■好きな和菓子ランキング 3位は「おはぎ・ぼたもち」、2位は「大福」、1位は?★3 [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 愛の戦士 ★ ▼ 2022/01/23(日) 20:31:01.19 ID:ptG/GMYT9
ITmedia ビジネスオンライン 1/23(日) 6:30

 今回の調査は、「MyVoice」のアンケートモニターを対象にインターネットで実施した。期間は21年12月1〜5日、有効回答数は1万58人。

 和菓子が好きな人は約8割――そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代田区)の「和菓子」に関する調査で分かった。同調査は今回で4回目。

 和菓子が好きかどうか聞いたところ、「好き」と「どちらかといえば好き」を合わせて80.8%だった。女性や高年代層で高く、女性60〜70代では「好き」の比率が各60%強だった。

好きな和菓子の種類は?
 好きな和菓子の種類は何かの問いに、最も多かったのは「たいやき・今川焼き・人形焼」で63.6%、次いで「大福」が61.4%、「おはぎ・ぼたもち」が56.5%だった。4位以下は「カステラ」「せんべい」「どらやき」で55〜56%だった。女性で比率が高い項目が多く、特に「ぎゅうひ」「桜餅、道明寺」「団子」「わらび餅」は男女差が大きかった。また60〜70代では「大福」、男性10〜20代では「カステラ」が1位となった。

和菓子を食べるシーンは?
 和菓子を食べるシーンを聞いたところ、1位が「ふだんのおやつ」で55.2%、2位は「おみやげなどでもらった」で40.6%、「家族が買ってきた」「お茶うけ・お茶菓子として」は各30%台だった。「ふだんのおやつ」「おみやげなどでもらった」「季節行事のお祝い」「ちょっと一息つきたいとき」「自分へのごほうび」などは女性で比率が高かった。ほとんど毎日食べる人は、「ふだんのおやつ」「お茶うけ・お茶菓子として」「食後のデザート」が上位3位であった。

ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5f06bbd18067494fabd3a149d26a0ebda3858a

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【ハゲ】「たった2か月で髪フサフサ」など…消費者庁、悪質なアフィリエイト広告主の責任明確化へ

■【ハゲ】「たった2か月で髪フサフサ」など…消費者庁、悪質なアフィリエイト広告主の責任明確化へ ★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/01/19(水) 18:30:19.23 ID:ueTJ/Vr29
 インターネット上の悪質な「アフィリエイト広告」への対応策を検討していた消費者庁の有識者検討会の提言案が明らかになった。広告主の責任の明確化が柱で今月下旬の検討会で示す。同庁は提言案をもとに年内にアフィリエイト広告の指針を策定する方針だ。

 アフィリエイト広告は、アフィリエイターと呼ばれる広告作成者が、仲介業者を通して広告主と提携し、自らのサイトやSNSに商品の広告を掲載する。広告を通じて商品が購入されると、販売件数や販売額に連動して広告主から報酬を得られる仕組みとなっており、報酬目的に虚偽内容の掲載や誇大な宣伝が行われやすく、問題となっている。

 消費者庁はこれまで「たった2か月で髪がフサフサ」と短期間で発毛効果が得られるかのように表示した育毛剤のアフィリエイト広告などに対し、景品表示法に基づき再発防止などを求める措置命令を出してきた。ただ、広告主の中には、「アフィリエイターが勝手に広告を作った」と言い逃れするケースもあるという。

 このため、提言案では、「アフィリエイト広告は景品表示法上、広告主の責任であることを周知徹底すべきだ」と指摘。▽アフィリエイト広告であることの表示▽広告主による苦情を受け入れる相談窓口の設置▽広告主による表示内容の確認・保存――などの対応が必要との見解を示した。消費者庁に対しては「広告主が講ずべき措置に関する新たな指針の策定」を求めた。

 消費者庁によると、悪質な広告主の中には、行政当局から指摘を受けるたびに会社を清算し、同様の商品を販売する別会社を設立し、不当表示を繰り返させるケースもあるという。

 提言案では、不当表示を実質的に指示している者に対し、特定商取引法に基づき、業務停止命令を適用することも求めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/61def7d69b01e17cc554236b2dac7da4771980c0
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【福井県】雪国のLED信号機「着雪で見えにくい」の声 カバー付きや下向き…県警は順次対策

■【福井県】雪国のLED信号機「着雪で見えにくい」の声 カバー付きや下向き…県警は順次対策 [凜★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 凜 ★ ▼ 2022/01/23(日) 22:26:02.39 ID:+wUFcvrO9
■福井新聞(2022年1月23日 午後5時00分)

 全国で主流となった発光ダイオード(LED)タイプの信号機について、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に「雪が付着して見えにくい。対策はされているのでしょうか」と質問が寄せられた。福井県警によると、点灯面にカバーを付けたり、薄型にして下向きに角度を付けたり着雪対策を取った信号機を設置している。ただ全ての信号機で対策が取られているわけではなく、着雪した場合は警察官が手作業で取り除いている。

※全文は元記事でお願いします
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1479533
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:11 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事