2022年02月18日

電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化

■電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/02/17(木) 09:05:43.88 ID:n5yF9ZxS9
 日立製作所や富士通など電機大手が、職務内容を明確化する「ジョブ型」の人事制度の導入を管理職から一般社員へと加速させている。デジタル化の進展や海外事業の拡大など経営環境が大きく変化する中、旧来の日本型雇用では、激化する海外企業との人材獲得競争を勝ち抜けないためだ。今週から労使交渉が本格化する春闘でも論点になりそうだ。
 ジョブ型の人事制度では、各ポストに必要な知識や経験、能力、資格を職務記述書に明記。これに当てはまる人材を年齢にかかわらず起用するのが特徴だ。社内外から専門性や意欲のある人材を集めやすくなる利点がある。
 日立はリーマン・ショック後の決算での巨額赤字計上を受け、事業構造の転換とともに人事制度の変革に着手。今ではグループ37万人の従業員のうち21万人が海外社員だ。中畑英信執行役専務は「新卒一括採用や年功序列の人事制度では、多様な人材が(日立に)入ってこない」と日本型の課題を指摘する。

時事通信 2022年02月17日07時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021600859&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | 国内ニュース

2022年02月17日

窪田順生「アサリ、ワカメ、ウナギ…相次ぐ国産偽装の主犯は業者でなく『安いニッポン』」

■窪田順生「アサリ、ワカメ、ウナギ…相次ぐ国産偽装の主犯は業者でなく『安いニッポン』」 ★2 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/02/17(木) 12:54:07.32 ID:86piuSMD9
アサリ、ワカメ、ウナギ…相次ぐ国産偽装の主犯は業者でなく「安いニッポン」
2/17(木) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

 よく産地偽装のニュースになると、その業界の構造的な問題が指摘され、「闇が深い」などと評される。しかし、最も闇が深いのは、国内生産者たちが置かれた厳しい現実を直視せず、「お客様は神様だろ」と言わんばかりに、「安い国産を食べさせろ」と叫び続ける我々消費者の身勝手さなのではないか。

 (ノンフィクションライター 窪田順生)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5e2dfd30b3a992f3b8c8c3dd98c2ab56b632b1?page=5
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:31 | Comment(4) | 国内ニュース

「共産外しは誤り」立憲が一転して謝罪・撤回へ

■「共産外しは誤り」立憲が一転して謝罪・撤回へ★2 [powder snow★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2022/02/15(火) 19:37:24.00 ID:p3fFZI4p9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b255856f1ab29c47ad68214dd0d3f10bd4f3ed7d

立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の野党3党が、国会対策のための新たな協議の枠組みを設けたことで、外された形の共産党が強く反発している。
このため立憲民主党は15日、方針を一転。共産党に謝罪と撤回を伝え、「今後は各党と個別に会談する」と強調。火消しに躍起だ。


立憲幹部によると、新たな枠組みは、旧民進党系の無所属議員による会派「有志の会」から、国会の審議日程などについて情報共有を求められたことから、国会対策委員長代理のレベルで発足。これに日本維新の会と国民民主党も加わった。
第1回の会合は14日、国会内で行われたが、共産党とれいわ新選組を外した形だったため、共産側は猛反発。共産党の小池書記局長は同日の記者会見で「野党共闘でも維新を自公の補完勢力として、共闘の対象にしないことを確認してきた」として、「維新を野党として協力の対象とすれば、野党の立場が根幹から問われることになる」と不快感をあらわにした。

また「共産党は外されたと受け止めているか」との質問に対して、「そういう扱いをすれば野党の立場は根本から問われる」と重ねて強調した。

こうした共産党の反発を受け、立憲民主党は15日、対応を一転。
ある立憲幹部は「配慮を欠いた行動で、共産党の方に疑念や不快な思いを抱かせたことは本当に申し訳ない」と漏らす。事態の収束に向け、立憲の馬淵国対委員長は共産党の穀田国対委員長と会談し、馬淵氏は「共産党を除く枠組みのあり方は誤りだった。疑念や不快な思いを抱かせたことは誠に申し訳ない」と共産の穀田国対委員長に正式に謝罪し、「共産外し」を撤回する方針を伝えた。続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2022年02月16日

バス運転手、休息8時間(睡眠3時間)が短すぎると問題視→11時間案も企業が抵抗→厚労省の修正案で9時間(睡眠4時間)に変更 1時間も増加

■バス運転手、休息8時間(睡眠3時間)が短すぎると問題視→11時間案も企業が抵抗→厚労省の修正案で9時間(睡眠4時間)に変更 1時間も増加★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/16(水) 13:32:47.85 ID:zlSX2jt/9
 バスやタクシーなど運輸業界で働く運転手の過労防止策が後退の危機に瀕ひんしている。勤務終了から翌朝の勤務開始までの休息時間について、「11時間」の国際基準に会社側が抵抗したことから、厚生労働省が「9時間」に縮める案を示しているためだ。運転手の過労による事故が増える中、識者は「乗客らの安全が確保できない懸念がある」と同省の対応を疑問視する。(池尾伸一)

 運輸業界の過労対策は厚労省審議会専門委員会で、経営者や労働組合代表も参加して論議中で、3月末までに正式決定する。
 現在の休息時間は1989年に出された告示で「最低8時間空ける」と定められている。午後9時に勤務が終わった場合、翌日の早朝5時からの勤務も認められ、ルールが甘すぎるとの声があった。

 睡眠が短いと心臓まひや脳疾患のリスクが高まるため、厚労省は6時間程度の睡眠が必要と判断。通勤や食事時間も考慮し「最低11時間の休息時間は確保する」との案を昨年10月にまとめた。欧州連合(EU)規制や国際労働機関(ILO)勧告も「11時間」となっている。

 しかし、委員会で運輸業界の経営者代表らが「運行計画が組めなくなる」と難色を示したことから、厚労省は昨年11月に休息時間を「9時間」とする修正案を出した。経営側に加え、今年に入りバスの労組代表も受け入れる考えを示したことから、このまま決まる公算が大きい。

 修正案では、往復の通勤で2時間かかる人の場合、食事・入浴で計3時近く使うと、睡眠は4時間程度しかとれない。運転手の過労死事件を多く手掛ける川人博弁護士は「運輸業界の労災認定は全業種中で最多で運転手の過労は深刻。運転手の体調不良などで悲惨な交通事故が増えており、厚労省は安易な妥協を避けるべきだ」と批判する。

 委員会に参加していない労組幹部も「睡眠不足は解消できず安全な運転ができない」(自交総連)と主張する。

 運輸業界で過労による脳や心臓疾患で労災認定された人は2020年度で58人(うち死亡は19人)と各業界中、最も多く、コロナ禍でも高止まりが顕著。運転手のくも膜下出血などで起きた事故も増加傾向にあり19年度は327件で、巻き込まれた乗客や通行人も含め23人が死傷。事故件数は5年間で約5割増えている。

 運輸業界の過労対策 運輸業界には残業時間上限規制など働き方改革関連法が特例で2024年4月まで5年間適用が猶予される一方、国会付帯決議で追加対策を講じることになっている。休息時間の見直しはこの一環で、厚労省はバス、タクシーについては3月末までに決定、引き続きトラック業界についてもルールを定め、合わせて24年4月から実施する

https://www.tokyo-np.co.jp/article/160400
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:43 | Comment(0) | 国内ニュース

悠仁さま、筑波大付属高に進学 提携校進学制度で

■悠仁さま、筑波大付属高に進学 提携校進学制度で ★8 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/16(水) 20:57:21.21 ID:iafH1O9o9
宮内庁は16日、秋篠宮家の長男悠仁さま(15)=お茶の水女子大付属中3年=が4月に筑波大付属高(東京都文京区)へ、提携校進学制度で入学されると発表した。同高は男女共学で、例年、東京大をはじめ難関大学に多数の合格者を出すことでも知られる。

https://mainichi.jp/articles/20220216/k00/00m/040/114000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:14 | Comment(2) | 国内ニュース

【特集】 ガンプラ不足の元凶? 転売ヤーの正体 近づくバブル崩壊の足音

■【特集】 ガンプラ不足の元凶? 転売ヤーの正体 近づくバブル崩壊の足音 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/02/15(火) 19:50:07.26 ID:zqFN/ICj9
ガンプラ不足の元凶? 転売ヤーの正体 近づくバブル崩壊の足音

コロナ禍で沸騰するブームに翻弄されるファン(第2回)

2022.2.15

佐藤 大介
ワードストライク代表取締役

 前回の記事「ガンプラはどこに消えた? 暗躍する転売ヤー 怒るモデラー」では、ガンダムのプラモデル(ガンプラ)の深刻な在庫不足にファンが不満を募らせている現状を取り上げた。こうした状況に、多くのモデラーが怒っていることは間違いないだろう。そんなガンプラ愛が強いモデラーが商品不足の“元凶”と見なすのが「転売ヤー」だ。今回の記事では、転売ヤーの実態や混乱収束の見通しに迫る。
 転売ヤーといえば、有名ブランドの洋服を着て高級時計を持ち、輸入車を乗り回しているといったイメージを持つ人もいることだろう。しかし、筆者が接触した転売ヤーは、そんなイメージとはかけ離れていた。子育て中の30代の女性で、ガンプラの一般的なファン層とも大きく異なる印象を受ける。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/021400324/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【国内】値上げ 「ごつ盛り」「赤いきつね」「緑のたぬき」「マルちゃん正麺」など

■【速報】値上げ 「ごつ盛り」「赤いきつね」「緑のたぬき」「マルちゃん正麺」など ★3 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/02/15(火) 20:27:24.07 ID:iYJ9lZt+9
「赤いきつね」「緑のたぬき」「マルちゃん正麺」値上げ…東洋水産が発表
2/15(火) 15:49配信

 カップ麺では、「赤いきつねうどん(レギュラーサイズ)」や「緑のたぬき天そば(同)」の希望小売り価格が、税抜き193円から214円に上がる。袋麺の「マルちゃん正麺 5食パック シリーズ」は555円から615円になる。オープン価格商品の「和庵」や「うまいつゆ」、「ごつ盛りシリーズ」も出荷価格を10%以上値上げするという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d077fbced6a9e57c9da59563e86c53fccd549b7
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年02月15日

ロシア「挑発されない限りウクライナに侵攻はしない。もしロシア市民が殺害されたなら我々が反撃しても誰も驚かないだろう」

■ロシア「挑発されない限りウクライナに侵攻はしない。もしロシア市民が殺害されたなら我々が反撃しても誰も驚かないだろう」★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/15(火) 19:53:05.94 ID:9yjU9+QY9
[モスクワ 15日 ロイター] - ロシアのウラジーミル・チゾフ欧州連合(EU)大使は15日、ウクライナ東部ドンバス地方などでロシア市民の殺害が始まれば、ロシアは対応すると述べた。国営ロシア通信(RIA)が報じた。

大使は「挑発されない限り、ウクライナには侵攻しない。もしウクライナ人がロシアに対する攻撃を開始すれば、われわれが反撃しても誰も驚かないだろう。もし、ドンバスだろうと、どこであろうと、あからさまにロシア人の殺害を開始すればの話だ」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/amp/idJPL4N2UQ1SL

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:19 | Comment(1) | 海外ニュース

【話題】「時間の無駄」だと感じたことは? ソシャゲやパチンコなどが挙がるが……

■【話題】「時間の無駄」だと感じたことは? ソシャゲやパチンコなどが挙がるが……★3 [ひぃぃ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2022/02/13(日) 22:33:44.96 ID:fvXa9GWA9
人生において寄り道も時には重要。しかしその寄り道も過ぎると、ただただ無駄に時間を奪うだけだったりもするのがちょっと困るところ。

世の中には何の生産性もないものにハマる人も多いが、その何割かはある日突然に「なんて無駄な時間を歩んでいたんだ」と気が付いてしまうこともある。

今回はまず、その無駄に気付いて後悔をしている人たちの声を紹介したい。(文:松本ミゾレ)

2022年2月11日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21659097/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【口論】「車を止めるな」マンションの禁止場所に駐車した女性に立腹し暴行 64歳男を逮捕 札幌厚別署…

■【口論】「車を止めるな」マンションの禁止場所に駐車した女性に立腹し暴行 64歳男を逮捕 札幌厚別署… ★2 [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2022/02/12(土) 18:09:37.38 ID:5zn0BV5u9
捜査している札幌厚別警察署
 11日夜、北海道北広島市のマンション駐車場で、駐車禁止場所に車を止めたことに腹を立て、運転していた女性に首元を押すなどの暴行を加えた疑いで、64歳の男が逮捕されました。

 逮捕された自称・北広島に住む会社員の64歳の男は、11日午後9時前、北広島のマンションの駐車場で56歳の女性の髪をつかんだほか、首元を押すなどした暴行の疑いが持たれています。
 警察によりますと、逮捕された男は駐車禁止場所に車を止めた女性を注意しようと、「車を止めるな」と言いながら車体を叩き、車から降りてきた女性と口論になって、女性に暴行を加えたということです。
 女性は、首に切り傷を負う軽いけがです。
 女性と逮捕された男は同じマンションに住んでいますが、面識はありませんでした。
 警察の調べに対し、男は容疑を認めているということです。
 警察が、当時の状況などについて調べています。

https://www.hbc.co.jp/news/4c59e2bb2c9d1fc71de1f97968cec9b5.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2022年02月14日

三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したアルバイト女性4人は避難訓練不参加か「社員ではないので」…過去8回火災

■三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したアルバイト女性4人は避難訓練不参加か「社員ではないので」…過去8回火災★5 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/14(月) 21:46:49.09 ID:+SRurEFL9
新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」荒川工場で従業員ら5人が死亡した火災で、亡くなったアルバイト女性4人(68〜73歳)は、建物東側の防火扉近くで倒れていたことが県警への取材でわかった。

工場では出火後、停電も発生。同社関係者によると、アルバイトは工場の避難訓練に参加していなかったとみられ、県警は、暗い中で扉に付随する避難用ドアを開けられずに逃げ遅れた可能性があるとみて調べている。

村上市消防本部によると、工場では米菓を焼いたり、乾燥させたりする過程で出たカスが燃えるぼやや、部分焼がこれまでに8件発生している。年2回避難訓練が行われていたが、複数の従業員は取材に対し、「社員ではないので、アルバイトは訓練に参加していなかった」などと話した。

 アルバイトの一人は「掃除をしていたらバチッという音がして停電し、真っ暗になった。煙も充満し、誰かにつかまらないと歩けない状態だった」と振り返った。防火扉が閉じて外に出られず、「誰かがたまたま脇に避難用ドアがあることに気づき、逃げることができた」と語った。

 また、県警幹部によると、建物中央の燃え方が特にひどく、そこから東西に燃え広がったとみられる。一部の従業員は「菓子のカスから火が出た」などと説明しているという。

 火災では、製造工程担当の20歳代の男性従業員2人が行方不明で、県警と消防は14日も捜索を続け、出火原因の特定を進めている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220214-OYT1T50033/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:16 | Comment(0) | 国内ニュース

【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」

■【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」 [ひぃぃ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2022/02/13(日) 23:23:23.33 ID:fvXa9GWA9
ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。

特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。

さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)

■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」

先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。

みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。

このトピックには他にも「あ〜、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。

 「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
 「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
 「マックが混みまくってる」
 「学費さえ出せない親が多い」

悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。

2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

救急車サイレン「うるさい」、メーカーも苦心 基準は70年変わらず

■救急車サイレン「うるさい」、メーカーも苦心 基準は70年変わらず ★3 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/02/12(土) 10:32:56.71 ID:sGDxnZfA9
 「うるさい」「住宅街では音を消して」――。

 救急車のサイレンに対する苦情が、全国の消防本部に寄せられています。サイレンの音量基準は法令で定められており、一定の音量より小さくできません。メーカー側も音の負担を減らすため、様々な工夫を凝らしています。

コロナ禍でストレスも?
 東京消防庁によると、同庁の管内に2021年、救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。17〜19年はいずれも100件近くだったが、20年は142件と増加傾向。その理由は、「はっきりしたことは分からない」という。

 同庁に次いで規模が大きい横浜市消防局や大阪市消防局でも、同様の声が毎年寄せられているという。この2消防局では、増加傾向は確認できなかった。

 いずれも苦情の内容は「深夜の住宅街でサイレン音を消してほしい」「サイレンやマイクのアナウンスがうるさい」などが多いという。「眠った子どもが起きてしまう」「病院が近いため何度も聞くと不安になる」といった具体的な理由もあるという。

 九州地方の30代の男性消防士は、年に数回、サイレンに関する苦情の話を聞くという。「公務員になら文句を言ってもいい、と矛先が向いているようにも感じる。最近はコロナ禍でストレスがたまっている人も多いようだ」。それでも以前より、音や呼びかけに気を使うようになったという。

緊急走行中はサイレンと警光灯、法令で義務づけ
 救急車などの緊急自動車は、現場に急行するときなどの緊急走行中、サイレンを鳴らすことと赤色の警光灯をつけることが法令で義務づけられている。

 サイレンの音量は「前方20メートルの位置において90デシベル以上120デシベル以下」と定められており、これより小さな音量に下げることはできない。

 東京消防庁は「夜間の住宅街であっても、歩行者や自転車などの通行が考えられ、事故防止のためにサイレンで注意喚起をする必要がある」と理解を求めている。

メーカーの努力で、サイレンは進化を続けています。あの「ピーポー」音も約半世紀前、市民の声を受けて開発されました。記事後半では、進化したサイレンの音を動画でお聞きできます。また、むしろサイレン音は「聞こえづらくなった」と指摘する研究を紹介。その背景も取材しました。

フェードイン・アウト機能、出動予告機能……
 メーカー側も、工夫を重ねている。

 大手の大阪サイレン製作所(…(以下有料版で,残り3180文字)

朝日新聞 2022年2月11日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ285H4GQ1DULEI003.html?ref=tw_asahi
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2022年02月13日

【いい加減にしろ】 「首都高はサーキットじゃない!」 ルーレット族対策、警視庁が強化

■【いい加減にしろ】 「首都高はサーキットじゃない!」 ルーレット族対策、警視庁が強化2 [ベクトル空間★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ベクトル空間 ★ ▼ 2022/02/13(日) 21:05:52.48 ID:gDvnHxKG9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdcbc1d1cf910c02df8e4377605b10b205b1ebeb

(全文はリンク先を見てください)

東京都心の首都高速道路で、深夜に猛スピードで走る「ルーレット族」の事故が絶えない。コロナ禍で道路がすいたことで活動が活発になったとみられ、1月には仲間内の事故で死者が出た。警視庁は「首都高はサーキットではない」と呼びかけ、取り締まりを強めている。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:32 | Comment(1) | 国内ニュース

熊本県、アサリ偽装疑い見過ごす? 統計の漁獲と販売に大きな差 「畜養の実態把握できず」

■熊本県、アサリ偽装疑い見過ごす? 統計の漁獲と販売に大きな差 「畜養の実態把握できず」 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/02/12(土) 15:42:33.91 ID:RtxLvG6G9
 輸入アサリを熊本県産と偽る大規模な産地偽装疑惑は、県産アサリの漁獲量と販売量の大きな差を農林水産省が疑問視したのをきっかけに表面化した。だが、県が毎年作成している水産統計にも、漁獲量を大きく上回る県産アサリの市場流通が記録されており、偽装の疑いが長年見過ごされてきた可能性がある。

 県の統計資料「熊本県の水産」に記載されたデータによると、県産アサリ類の2015〜19年の年間漁獲量は最大で730トン、最少で207トン。年間で千トンを超えた年はない。

 これに対し、同じ期間の県産アサリの取扱量は、「熊本県の水産」にデータがある大阪府内の中央卸売3市場だけでも年間1309トン〜1666トン(16年は数値なし)に上る。中でも15年は、漁獲量に対して約8倍も多く流通していた。

 矛盾するかに見える数字のギャップを問題視しなかった理由について、県は、今回の産地偽装疑惑でクローズアップされた食品表示基準の「長いところルール」を持ち出す。輸入アサリであっても原産国より県内での蓄養(成育)期間の方が長ければ「熊本」を原産地表示できる仕組みだ。「流通量には正当に蓄養されたアサリも含まれると考えられ、量の違いだけで偽装と判断するのは難しかった」(水産振興課)という。

 しかし、偽装疑惑が浮上すると、蓄養の実態について漁業関係者から「密集して海にまかれており、実際は短期間の仮置きだ」(県北の漁協役員)などと疑問が示されるようになった。蒲島郁夫知事は4日の記者会見で「ほとんどが(輸入アサリの)偽装と思う」と発言。県水産振興課も熊日の取材に「実際に『蓄養』がどのように行われているか、きちんと把握できていなかった」と認識不足を認めた。

 問題発覚の発端となった農水省の小売店実態調査によると、21年10〜12月の3カ月間に全国で販売された「熊本県産」表示のアサリは2485トン。21年の1年間の推定漁獲量35トンの約70倍となっている。(内田裕之、中尾有希)

熊本日日新聞 | 2022年02月12日 08:30
https://kumanichi.com/articles/556697
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:27 | Comment(3) | 国内ニュース

【速報】岸田首相、入国水際対策を緩和の方向で検討と表明…

■【速報】岸田首相、入国水際対策を緩和の方向で検討と表明… ★4 [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2022/02/12(土) 16:36:03.70 ID:6gfNHD999
岸田文雄首相は12日、外国人の新規入国を原則禁止している新型コロナウイルス対策の水際強化措置について、緩和の方向で検討する考えを表明した。羽田空港で記者団に語った。

https://nordot.app/865064011890442240?c=39550187727945729
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:51 | Comment(3) | 国内ニュース

【話題】日本ってこんなに偏ってるんだ...! 国内人口の半分が、色付きの地域に集中

■【話題】日本ってこんなに偏ってるんだ...! 国内人口の半分が、色付きの地域に集中★4 [ひぃぃ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2022/02/12(土) 21:21:21.36 ID:irOai/oE9
大都市圏への人口集中問題について聞くものの、今ひとつピンとこない、実感が持てない、という人もいるだろう。

そんなあなたに見ていただきたいのが、、2022年2月6日にツイッターに投稿された「人口密度順に市町村を塗っていき、国内人口の半分になったところで止めた結果がこちら」という日本地図だ。

列島の中で赤く塗られているのは、首都圏、中京、関西など、ごく一部だ。後はほんの少しのオレンジ色があるものの、まったくの白地図同様である。なんともさっぱりしている。人口集中しているのは、面積的にはわずか、ということが一目瞭然だ。

2022年2月10日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/21653363/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:45 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年02月12日

【速報】 フランス、原発を14基新規建設へ 化石燃料への依存を解消すると発表

■【速報】 フランス、原発を14基新規建設へ 化石燃料への依存を解消すると発表 ★2 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2022/02/11(金) 16:26:57.56 ID:Yw/7bQSN9
France to build up to 14 new nuclear reactors by 2050, says Macron
フランスは2050年までに最大14基の原子炉を新規に建設するとマクロン大統領は述べた

マクロン大統領は、フランスの原子力産業の「ルネサンス」を宣言した。14基もの原子炉を新たに建設する計画で、
化石燃料への依存を解消し、2050年までにフランスをカーボンニュートラルにすることに貢献すると主張する。

フランスの電力の約70%は原子力が供給しており、1970年代以降、低コストの原子力発電はフランス経済の柱となっている。
マクロン大統領は、2050年までに少なくとも6基の原子炉を新たに建設し、さらに8基のオプションも準備しているという。

英紙ガーディアン 2022/2/10 ソース英語 『France to build up to 14 new nuclear reactors by 2050, says Macron』
https://www.theguardian.com/world/2022/feb/10/france-to-build-up-to-14-new-nuclear-reactors-by-2050-says-macron
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | 海外ニュース

2022年02月11日

【福井】 ダイオウイカを焼いて食べた男性は語る「味をつければ何とかごまかせる」

■【福井】 ダイオウイカを焼いて食べた男性は語る「味をつければ何とかごまかせる」 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/02/11(金) 20:18:04.23 ID:4O+yz3Q39
2022年02月10日 13時33分 JST
ダイオウイカを焼いて食べた男性は語る「味をつければ何とかごまかせる」
福井県越前町の河口に体長約3メートルのダイオウイカが漂着。近隣の飲食店の従業員が試食しました。

安藤健二

福井県の海岸近くに2月9日、体長約3メートルのダイオウイカが漂着した。引き取り手がなく解体・廃棄されることになり、近隣の飲食店の従業員が足の一部分を試食した。

試食した男性は「美味しくないとは聞いていたが、焼いて味をつければ何とかごまかせる」とハフポスト日本版の取材に答えている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.huffingtonpost.jp/entry/giant-squid_jp_62046176e4b0ccfb3e503eff
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【ロシア】美術館警備員、顔のない人物画にペンで「目」 を描いてしまう

■【ロシア】美術館警備員、顔のない人物画にペンで「目」 を描いてしまう(画像あり) [oops★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 oops ★ ▼ 2022/02/11(金) 20:21:25.53 ID:j9w03glT9
【2月11日 AFP】ロシア・エカテリンブルク(Yekaterinburg)の美術館エリツィン・センター(Yelstin Centre)は7日、警備員が20世紀初期の前衛芸術の抽象的な人物画にボールペンで目を描き込んだと明らかにした。警備員は器物損壊容疑で取り調べを受けている。

落書きされたのは、同館に展示されていた伝説的芸術家カジミール・マレーヴィチ(Kazimir Malevich)の弟子、アンナ・レポルスカヤ(Anna Leporskaya)が、1930年代に制作した「3人の人物(Three Figures)」。昨年12月に、顔のない3人のうち、2人に目が描かれているのが見つかった。

同作には7500万ルーブル(約1億1600万円)の保険がかけられていた。

エリツィン・センターのアレクサンドル・ドロズドフ(Alexander Drozdov)センター長代理は「契約していた民間企業の警備員が目を描き加えた」と説明した。

絵はモスクワのトレチャコフ美術館(Tretyakov Gallery)から貸し出されていた。返却後、修復されたという。

エリツィン・センターの担当者はニュースサイトUra.ruに対し、警備員が目を描いたのは着任初日だったと話した。目的は不明。エリツィン・センター名入りのボールペンを使ったという。

同センターは当初、職員の関与を否定していた。

センターは12月末に警察に通報したが、被害額が推定25万ルーブル(約39万円)で「大したことがない」として、捜査は行われなかった。文化省が検察に苦情を申し立て、エカテリンブルク警察が「器物損壊」容疑で捜査を開始した。

警備員の身元は明らかにされていない。

器物損壊で有罪となった場合、罰金または3月以下の禁錮が科される。(c)AFP

2022年2月11日 18:47
https://www.afpbb.com/articles/-/3389628?act=all


■ アンナ・レポルスカヤ作「3人の人物」 オリジナル→入魂後
https://i.dailymail.co.uk/1s/2022/02/09/10/53961849-10493235-ORIGINAL_-m-28_1644401705178.jpg

https://i.dailymail.co.uk/1s/2022/02/09/10/53961851-10493235-image-m-27_1644401593411.jpg
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:06 | Comment(3) | 海外ニュース

2022年02月10日

【東京】「現在、都民の80人にひとりが、検査陽性者として入院・宿泊・自宅のいずれかで療養している」

■【東京】「現在、都民の80人にひとりが、検査陽性者として入院・宿泊・自宅のいずれかで療養している」 [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2022/02/10(木) 14:35:52.40 ID:1JdUIOw09
専門家 “都民の約80人に1人が療養中” 都モニタリング会議


東京都内の新型コロナウイルスの感染状況と医療提供体制について分析・評価する都のモニタリング会議で、
専門家は「現在、都民のおよそ80人にひとりが、検査陽性者として入院・宿泊・自宅のいずれかで療養している」と明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220210/k10013477481000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(3) | 国内ニュース

テレビ朝日社長が辞任 会社経費の私的使用

■テレビ朝日社長が辞任 会社経費の私的使用★3 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2022/02/10(木) 19:41:23.67 ID:Fz7Ox/VT9
テレビ朝日は、亀山慶二社長が業務と関連がない出張やその際行った会食やゴルフなどの費用を会社の経費として精算していたことが確認されたなどとして、10日付けで代表取締役社長を辞任したことを明らかにしました。

テレビ朝日によりますと、亀山慶二社長(63)は、担当していたスポーツイベントへの出席や営業活動のため、会社の経費で国内各地に出張していましたが、その出張の一部は業務との関連がないにもかかわらずあるかのように装い、その際行った、会食やゴルフなどの費用も含め経費として精算していたことが確認されたということです。

このほかにも、社長として不適切で業務の遂行に支障を来すおそれのある行為が確認されたということです。

亀山社長は「職責を全うできず、大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と話しているということです。

またテレビ朝日は「視聴者や広告主など関係各位の信頼に反することとなり、心よりお詫び申し上げます」としています。

NHK NEWS WEB
2022年2月10日 17時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220210/k10013477991000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:16 | Comment(2) | 国内ニュース

【社会】 マヨネーズを勝手にかけられ激怒 友人同士がケンカ、殺人事件に発展する

■【社会】 マヨネーズを勝手にかけられ激怒 友人同士がケンカ、殺人事件に発展する ★2 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/02/09(水) 20:35:23.96 ID:LMKz7ON39
社会 2022年02月09日 06時00分

 日本では居酒屋などで、周りの人の了解を得ず勝手に唐揚げにレモンをかける人のことがたびたび議論になるが、海外では“勝手に食べ物に調味料をかけたこと”がきっかけで、殺人にまで発展した事件が起きた。

 アメリカ・アイオワ州で、29歳の男が30歳の友人男性Aの料理に勝手にマヨネーズをかけてけんかが勃発し、最終的に男がAを殺害した事件の裁判が行われたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Independent』などが2月4日までに報じた。

記事内の引用について
「Man ran over a friend three times in his truck killing him after a brawl broke out over MAYONNAISE」(Daily Mail Online)より
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10476485/Man-ran-friend-three-times-truck-killing-brawl-broke-MAYONNAISE.html
「Man kills friend after fight over mayonnaise by repeatedly running him over with truck」(The Independent)より
https://www.independent.co.uk/news/world/americas/kristofer-erlbacher-jail-sentence-murder-b2007729.html

https://npn.co.jp/article/detail/200019352
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 海外ニュース

2022年02月09日

【陰謀論】ノーマスク市議 「コロナウイルスは存在しない。ワクチンは人口削減が目的だ。2020年の米国大統領選挙で不正が行われた」

■【陰謀論】ノーマスク市議 「コロナウイルスは存在しない。ワクチンは人口削減が目的だ。2020年の米国大統領選挙で不正が行われた」 [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2022/02/09(水) 22:06:08.69 ID:EyvpCbC59
広島県呉市の谷本誠一市議(65)が6日午前、北海道・釧路空港でエア・ドゥ(札幌市)の旅客機に搭乗した際、
マスク着用を拒んで離陸前に降ろされていたことがわかった。

谷本市議と知人は乗務員の再三の着用要請に応じず、この影響で同便は出発が1時間14分遅れた。

谷本市議は「新型コロナウイルスは存在しない」 「ワクチンは人口削減が目的だ」などとSNSで発信し、
マスクなどの感染対策についても「無意味だ」と主張している。

谷本市議は9日、読売新聞の取材に「マスク着用の強制は思想や信条の自由を奪う人権侵害だ」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220209-OYT1T50295/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:55 | Comment(11) | 国内ニュース

内閣府「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言 25〜34歳で格差拡大 子育て率も低下

■内閣府「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言 25〜34歳で格差拡大 子育て率も低下★6 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/09(水) 21:38:56.55 ID:DpoYvQ8L9
 内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。

 岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25〜34歳の若年層の間で所得格差が拡大しており、所得500万円未満では子どもを持つ比率も大きく低下していると分析した。「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言している。

 首相は、競争原理を重視する新自由主義的な政策が貧困・格差の拡大を招いたと訴える。白書では、所得格差を表す代表的な指標「ジニ係数」を用い、20〜59歳までの年齢層別に2002年から17年にかけての労働所得の分布状況を分析。その結果、25〜29歳と30〜34歳の年齢層ではジニ係数が上昇し、格差の拡大が確認された。「若年男性の非正規雇用比率が上昇し、労働時間が減少したことが背景にある」と指摘する。それ以外の年齢層ではジニ係数は低下した。

 一方、25〜34歳の世帯類型を見ると、所得が500万円未満では子どもを育てる夫婦の割合が大幅低下。所得400万〜499万円で子どものいる夫婦は19年に全体の9.8%(14年は13.2%)、300万〜399万円では5.2%(同10.4%)にとどまった。白書は「所得500万円未満では子どもを持つ選択が難しくなっている」と分析している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d231d6f810c4827834a22ceb78a448837af4a629
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:21 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年02月08日

【餃子】ギョーザのまち「浜松」は2位で連覇ならず 購入額1位は…

■【餃子】ギョーザのまち「浜松」は2位で連覇ならず 購入額1位は… [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2022/02/08(火) 12:22:11.24 ID:Ky0K0dVO9
去年1年間の浜松市のギョーザ購入額は、宮崎市に続く全国2位で2連覇とはなりませんでした。

8日午前に総務省が公表した家計調査で去年1年間の1世帯当たりのギョーザ購入額は、浜松市は3728円で2位でした。

2011年に浜松市が日本一となって以降、毎年宇都宮市とトップ争いをしていましたが、1位は宮崎市で宇都宮市は3位でした。

浜松市観光・シティプロモーション課・小粥圭一さん 「共にギョーザを通じて街を盛り上げる仲間でもあると思うので、切磋琢磨して頑張りたいと思います」

浜松市の購入額は前の年とほぼ同じで、市は「宮崎市がPRに力を入れた結果」と分析しています

https://www.fnn.jp/articles/-/312023
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【新型コロナ】のど・頭痛 発熱外来に続々患者 花粉症で“みなし陽性”増加?

■【新型コロナ】のど・頭痛 発熱外来に続々患者 花粉症で“みなし陽性”増加? [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/02/08(火) 19:31:02.45 ID:02h561qG9
2/8(火) 19:18配信 フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cec6ba0cffffecee49a8415d4e38dc081bc1f81


全国の新型コロナウイルスの感染者が9万人を超える中で、コロナと似ている“ある症状”が、診察する医師を悩ませている。

患者が急増している、東京・足立区の「はなはた羊クリニック」。

透明のシート越しに診察する医師。

クリニックでは、1月下旬ごろから、発熱外来の患者が急増している。

1日70人近くの患者を医師1人で診ながら、ワクチン接種も同時に行っている。

小さな規模のクリニックは、限界に近づきつつある。

東京都では8日、新たに1万7,113人の感染が確認された。

政府が、1日100万回を打ち出し、ワクチンの3回目接種を急ぐ中、小池都知事は、国の対応の遅さにいらだちをあらわにした。

小池知事「今の感染の拡大に間に合っていないということだと思いますが、非常に現場からしてストレスフルなところがあります」

感染が拡大する中、大きな関心を集めているのが「花粉」。

花粉症のシーズンを迎え、花粉症の症状が出ることで、オミクロン株感染と見分けがつかなくなる可能性が指摘されている。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:06 | Comment(5) | 国内ニュース

2022年02月07日

【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明

■【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2022/02/07(月) 21:00:16.69 ID:x6Myy0rV9
朝日新聞2022.02.07
https://www.asahi.com/edua/article/14540038

日本の大学入試では、ペーパーテスト一発勝負の一般入試(一般選抜)信仰が根強く、AO入試(総合型選抜)や推薦入試(学校推薦型選抜)に対して否定的な見方が少なくありません。しかし、難関大学を中心にAO入試や推薦入試に対する評価が高まっています。これらの入試方法で入学した学生の成績評価や大学満足度が、一般入試組に比べて高いという調査結果が出ているためです。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:35 | Comment(7) | 国内ニュース

西武HD、ホテルなど30施設売却 外資系に1500億円規模

■西武HD、ホテルなど30施設売却 外資系に1500億円規模 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/02/05(土) 20:03:58.57 ID:OxELpjNW9
西武ホールディングス(HD)はプリンスホテルやレジャー施設など国内の約30施設をシンガポール政府系投資ファンドのGICに売却する方向で最終調整に入った。売却額は1500億円規模となる見通し。売却後もホテルなどの運営は続ける。新型コロナウイルス禍で消費動向が変わるなか、資産を減らして経営効率を高める動きが広がっている。

西武HDは新型コロナの感染拡大で鉄道やホテルの利用が低迷している。2022年3月期の連結最終損益は1...(以下有料版で,残り927文字)

日本経済新聞 2022年2月5日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02CDH0S2A200C2000000/?n_cid=SNSTW001
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【産地偽装】熊本県卸売業者「伝票を『熊本産』から『中国産』に変えるよう連絡が来た」… 小売店の注文も止まる「死活問題だ」

■【産地偽装】熊本県卸売業者「伝票を『熊本産』から『中国産』に変えるよう連絡が来た」… 小売店の注文も止まる「死活問題だ」★4 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/05(土) 13:43:33.03 ID:BbBUSzEa9
輸入アサリの産地偽装疑惑を受け、40年近く「熊本県産」アサリを販売してきたという熊本県内の水産卸売業者が3日、
熊本日日新聞の取材に応じ「(疑惑が浮上後)問屋から伝票を『熊本県産』から『中国産』に変えるように連絡が来た」
と明かした。スーパーや小売店が売り場からアサリを撤去する動きも相次ぎ、業者への注文はぱたりと止まった。
「中国産には注文が来なくなるのではないか」と不安を口にした。

この業者は卸売市場を通さずに県内の問屋からアサリを仕入れ、砂抜きや選別をした上で、
県内全域の仲卸業者や小売店に販売している。アサリのみを扱い、
問屋からの伝票に記された「熊本県産」の表記を信頼してきたと強調した。

しかし、蒲島郁夫知事が「県産アサリ緊急出荷停止宣言」を発出した1日、
問屋から、アサリの産地表示を中国産に変えるように連絡を受けた。問屋から来る伝票の表記も中国産に変わっていた。
「変更のはっきりとした理由は教えてもらえなかった。とにかく販売先への連絡に追われた」。
問屋より前の流通経路については「実態は分からない」と繰り返した。

県産アサリの漁獲量は1977年の約6万5700トンをピークに減少。近年は年間数百トン程度で推移している。
県内でアサリが採れていないとの認識は業者にもあり、「輸入物を県内で長く成育したものだろうと思っていた」と主張した。

出荷停止の対象は漁協などが県内で漁獲した県産アサリのみだが、輸入品も含めて県内での扱いが止まると誤解する
小売店もあるという。中国産と表記すれば通常通り販売できるが「アサリを引き受けてもらえなくなった」。

業者は「中国産だからといって味や品質は変わらない。このまま注文が来なければ死活問題だ」と話した。
https://kumanichi.com/articles/548463
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース
人気記事