2022年02月06日

中華料理店の開店ラッシュ!池袋駅北口が“新・中華街”として人気に 中国人店員「日本は政府の援助が手厚いね」

■中華料理店の開店ラッシュ!池袋駅北口が“新・中華街”として人気に 中国人店員「日本は政府の援助が手厚いね【ありがとう自民党★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/06(日) 14:46:25.19 ID:i2mPvGDe9
コロナ禍で繁華街の景色も大きく変わった。多くの飲食店がシャッターを閉じるなかで、ふと目につくのが新規開店する「中華料理店」。象徴的なのが東京・豊島区の池袋駅北口エリアだ。コロナ禍にもかかわらず、中華料理店の開店ラッシュが起き、“新・中華街”として人気スポットになっている。

 その多くが中国人による経営で、これまでの日本人好みにアレンジされた中華料理ではなく、本場感が強い中国人向けの“ガチ中華”が食べられるとして、在日中国人だけでなく、日本の若い世代からも注目されている。テレビの情報番組でも続々と特集が組まれているのだ。

 街を歩くと、「熟女キャバクラ」や「DVD鑑賞ルーム」など、ケバケバしい看板の合間に、それらに負けないくらいの派手な中国語の簡体字で書かれた中華料理店の看板が見えてくる。横浜や神戸の中華街と異なり、すべてが中華一色ではなく、日本の飲食店や物販店に挟まるように混在するのが“新・中華街”の特徴だ。

 肉団子や豚足の煮込み料理などを供する中華料理店で中国人の店員に話しかけると、中国語でこう語った。

「配送業者が潰れて空き店舗ができたから、去年の10月にオープンしました。中国に比べて日本は政府の補助が手厚いね。なぜこんな時期にオープンしたかって? 日本人は保守的だから、勝率が6割はないと賭けに出ようとしないでしょ。中国人は4割でも賭ける。バクチだね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/01e3073e398ff97e67328a13d9e5dce52722ecf7
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:54 | Comment(2) | 国内ニュース

【トイレのトラブル】 「トイレ詰まった」検索しないで!若者ほど陥る高額請求の"わな"

■【トイレのトラブル】 「トイレ詰まった」検索しないで!若者ほど陥る高額請求の"わな" [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/02/06(日) 12:48:17.22 ID:RpEIBrkL9
 
 自宅のトイレが詰まってしまい、慌てて修理業者を検索する人に「ちょっと待って!」ー。東京都下水道局が大学生向けにこんな注意喚起のイラストを制作し、話題となっている。2022年1月18日にツイッター上に投稿されると、絵柄のインパクトもあってすぐに拡散し、リツイート(転載)回数は1週間で4万5000回超に。
しかし、なぜ若者がターゲットなのか。背景を取材してみると、高齢者よりも若者の方がトイレの修理費トラブルに巻き込まれている意外な実態と、悪質業者の間で広まる高額請求の手口が浮かび上がってきた。(時事ドットコム編集部 太田宇律)


     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202202toire-shakaibuhatu
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:10 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事