2022年02月18日

【企業】日清オイリオ、4月から食用油を再び値上げ 1キログラムあたり40円以上 原料高騰で

■【企業】日清オイリオ、4月から食用油を再び値上げ 1キログラムあたり40円以上 原料高騰で [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/02/17(木) 17:51:29.82 ID:4GCOQk619
 日清オイリオグループは食用油の値上げを発表しました。原料価格の高騰などが要因だと説明しています。

 日清オイリオグループは4月1日の納入分からキャノーラ油などの家庭用、業務用、加工用の食用油を1キログラムあたり40円以上、値上げすると発表しました。

 主原料の大豆や菜種の価格の上昇や中国などの大豆の需要の増加が値上げの要因だと説明しています。

 日清オイリオは2021年度に4回値上げをしています。

 このほか、J−オイルミルズなどでも値上げが相次いでいて、ドレッシングやマヨネーズなどの価格にも影響が出ています。

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bad6435fdd059ad533a407feda02807f20e940d

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化

■電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/02/17(木) 09:05:43.88 ID:n5yF9ZxS9
 日立製作所や富士通など電機大手が、職務内容を明確化する「ジョブ型」の人事制度の導入を管理職から一般社員へと加速させている。デジタル化の進展や海外事業の拡大など経営環境が大きく変化する中、旧来の日本型雇用では、激化する海外企業との人材獲得競争を勝ち抜けないためだ。今週から労使交渉が本格化する春闘でも論点になりそうだ。
 ジョブ型の人事制度では、各ポストに必要な知識や経験、能力、資格を職務記述書に明記。これに当てはまる人材を年齢にかかわらず起用するのが特徴だ。社内外から専門性や意欲のある人材を集めやすくなる利点がある。
 日立はリーマン・ショック後の決算での巨額赤字計上を受け、事業構造の転換とともに人事制度の変革に着手。今ではグループ37万人の従業員のうち21万人が海外社員だ。中畑英信執行役専務は「新卒一括採用や年功序列の人事制度では、多様な人材が(日立に)入ってこない」と日本型の課題を指摘する。

時事通信 2022年02月17日07時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021600859&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | 国内ニュース
人気記事