2022年10月14日

【北海道】札幌の公立中教員、生徒の個人情報漏えいか 生徒を性的表現で評価も 「いい体」「ちょうど良い体型」「そそられる」

■【北海道】札幌の公立中教員、生徒の個人情報漏えいか 生徒を性的表現で評価も 「いい体」「ちょうど良い体型」「そそられる」 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/14(金) 10:12:37.39 ID:yRl23rf/9
※10/13(木) 22:03配信
毎日新聞

 札幌市内の公立中学校に勤務する男性教員の管理する生徒の個人情報が流出した疑いのあることが13日、毎日新聞の取材で明らかになった。学校と市教育委員会も同様の事態を把握しており、事実確認を進めている。毎日新聞が入手した資料によると、成績だけでなく、男性教員が生徒を性的表現で評価するものが含まれていた。

 一連の資料は不特定多数に流出したとみられる。毎日新聞が入手した資料によると、生徒一人一人の成績や評価が書かれた「評価一覧表」。これらは2021年度に担任を務めたクラスの生徒たちのものとみられる。

 クラスの女子生徒についての記述もあった。自身が予測した胸の大きさとともに「いい体してる」「ちょうど良い体型」「そそられる」などといった性的表現を用いてランク付けをする表記がされていた。一方、男子生徒に対しては「生意気な、くそガキ」「まじでうるさい」などといった不適切な言葉が記されていた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4651d8221544a143a8242967df3a51d01253c続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【国内】「ぼーっとしていた」大型トラックに追突され前方の大型ダンプに挟まれる 軽トラの女性が全身を強く打ち死亡

■【画像】「ぼーっとしていた」大型トラックに追突され前方の大型ダンプに挟まれる 軽トラの女性が全身を強く打ち死亡 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/10/14(金) 19:55:00.21 ID:W0m+1nPD9
大型トラックに追突され軽トラックが大破し高齢の女性が死亡した。

14日午前9時半ごろ、熊本・山鹿市の国道の交差点で、赤信号で停車していた軽トラックに、後ろから走ってきた大型トラックが追突。

軽トラックは押し出され、前方に止まっていた大型のダンプカーとの間に挟まれ大破した。

この事故で、軽トラックを運転していた山鹿市の農業・太田黒逸子さんが全身を強く打ち、死亡した。

警察は、大型トラックを運転していた会社員・長尾武容疑者を過失運転致傷の現行犯で逮捕した。

長尾容疑者は調べに対し、「ぼーっとしていた」と供述しているということで、警察は今後、容疑を過失運転致死に切り替え調べを進める方針。

https://www.fnn.jp/articles/-/430800

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

電気代抑制、首相が巨額の支援金表明 全額が料金抑制に回るか懸念も

■電気代抑制、首相が巨額の支援金表明 全額が料金抑制に回るか懸念も [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/10/12(水) 22:00:55.26 ID:myY7SUSS9
 岸田文雄首相は12日、総合経済対策の柱とする電気料金の激変緩和策について、各電力会社に巨額の支援金を出して消費者の負担を減らす制度をつくる方針を示した。与党内には電気料金の1割以上を国費で手当てするよう求める声もある。首相は電力会社への補助金ではないと強調するが、実際に全額が電気料金の抑制にまわるかは不透明だ。財政負担も一層増すことになる。

 岸田首相はこの日、電気事業連合会の会長や東京電力ホールディングスの社長らと首相官邸で会談した。首相は「急激な電気料金の値上がりによって影響を受ける家計・企業を直接的に支援する」と表明。「支援を迅速に実行するために、既存の料金請求システムを最大限活用しつつ、柔軟な対応が必要だ」と述べ、電力各社に協力を求めた。さらなる値上げが見込まれる来春までに導入する方向だ。

 国内の電気料金は、ウクライナ危機による燃料価格の高騰や円安などの影響で、前年より2〜3割上昇している。政府は来春以降も2〜3割の値上がりを見込む。岸田首相は臨時国会の所信表明演説で、電気料金について「前例のない思い切った対策を講じる」と宣言していた。

 支援の具体的な仕組みは今後…(以下有料版で,残り550文字)

朝日新聞 2022年10月12日 21時23分
https://www.asahi.com/articles/ASQBD6TPFQBDULFA00N.html?iref=comtop_7_02


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【国内】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化

■【速報】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★11 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/10/13(木) 22:37:22.75 ID:WRctZsf49
河野デジタル相は13日、会見を開き、現行の健康保険証を2024年にも原則廃止して、マイナンバーカードと一体化する方向であることを明らかにした。

健康保険証は2024年の秋にも原則廃止する方向であるほか、運転免許証との一体化については、2024年度末までの実現を目指している今の目標を前倒しできないか、警察庁と検討を進めているという。

また、電子証明書をスマートフォンに搭載し、マイナンバーカードなしでもオンライン申請やマイナポータルへのログイン、コンビニ交付などを出来るようにする予定で、Androidのスマートフォンへは2023年5月11日にサービスの提供開始を予定している。

今までゴールドカードの保持者を対象としていた運転免許証更新のオンライン講習については、2023年度から対象を拡大し、一般の運転者にも広げる。まずは一部の自治体から開始するということで、「全ての都道府県に広がるには少し時間がかかる」としている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23014408/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事