引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/10/18(火) 20:12:53.01 ID:nsvCYgeO9
低所得世帯の学生らへの新たな高等教育の修学支援制度を議論する文部科学省の有識者会議が18日開かれ、文科省は所得制限緩和で2024年度から給付型奨学金の支給対象となる中間層の多子世帯について「扶養する子どもが3人以上」とする案を示した。有識者会議は年内にも制度の詳細をまとめる。
新制度では、多子世帯とともに理工農系学生への対象拡大が検討されており、文科省は支給に優先順位を設ける考え方も提示。@多子世帯A私立理工農系B国公立理工農系――の順とした。
多子世帯を巡る案では「子ども」の定義を扶養対象かどうかで判断する。
3人きょうだいのうち、最も年上の子どもが扶養から外れた場合、多子世帯の要件を満たさなくなり、年下の2人が支給対象でなくなるとの想定事例が会議で紹介されると、委員からは「少子化対策の効果が限定されてしまうのではないか」などと懸念する意見も出た。〔共同〕
日本経済新聞 2022年10月18日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF18A500Y2A011C2000000/続きを読む