2022年11月30日

【鈴木財務相】消費税は全世代型社会保障支える財源、減税考えず

■【鈴木財務相】消費税は全世代型社会保障支える財源、減税考えず [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/11/29(火) 08:40:57.14 ID:I0Z32Tz09
[東京 28日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は28日、衆院予算委員会で、消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源であり、消費減税は考えていないと述べた。小野泰輔議員(日本維新の会)の質問に答えた。

鈴木財務相は、これまでの新型コロナウイルス対策や累次の補正予算編成で「財政状況がより一層厳しさを増しているのは事実」と指摘した。その上で、物価高など目先の課題への対応と中長期的な財政健全化は矛盾しないとの認識を示した。

また「財政は国の信頼の礎だ」と指摘。「新型コロナ対応という例外からの脱却、平時への移行を図りながら、歳出・歳入両面の改革を続け、経済再生と財政健全化の両立に取り組んでいかなければならない」と語った。

https://jp.reuters.com/article/japan-suzuki-mof-idJPKBN2SI04B
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【東京都】調布飛行場からの移転先「格納庫」ほとんど使われず…都心から100キロ、利便性の悪さで不評

■【東京都】調布飛行場からの移転先「格納庫」ほとんど使われず…都心から100キロ、利便性の悪さで不評 [チミル★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 チミル ★ ▼ 2022/11/30(水) 19:18:09.03 ID:TdoqNvPv9
東京・伊豆大島の都営大島空港にある自家用小型機向けの格納庫が、完成から1年以上過ぎても、ほとんど使われていない。2015年に東京都調布市で起きた自家用小型機墜落事故を受け、都が調布飛行場に駐機する自家用機の移転先として整備したが、利便性の悪さがオーナーらに不評だからだ。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022/11/30 18:19
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221130-OYT1T50155/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:42 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」「運動不足にならない」

■【社会】「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」「運動不足にならない」★4 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/11/29(火) 21:03:33.03 ID:g+1CPvJQ9
 「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にする。子育て世帯にとっても、車の有無による生活パターンの変化は大きい。車を持っておらず、今後も持つ気がないという子育て中の女性に話を聞いた。

■所持しない一番の理由「節約」

 関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

 車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、困ったこともある。中距離に住む義理の両親の家に行きにくいことだ。在来線に乗って約2時間かかるが、「イヤイヤ期の子供を2時間も在来線に乗せるのはかなり難しい。新幹線なら、こだまなら空いているし、ぐずったら通路に出たりできるんですが…」。コロナ禍も相まって、まだ一度も義理の両親宅へ子供を連れて行っていないという。

 しかし、車を持たないからこその良い点も感じているという。どこへでも徒歩かバスで移動するため、「運動不足にはならない」。また、「近所の人とかと顔見知りになったり。子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」と、お金が貯まることとともに、人との交流で生活の豊かさを感じているという。

引用元:日本トレンドリサーチ(https://trend‐research.jp/7283/)

報知新聞社

11/28(月) 12:50配信 スポーツ報知「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「FIRE卒業」再び働く人が増加 “火だるま”市場乱高下で大損…米国でも続出

■【社会】「FIRE卒業」再び働く人が増加 “火だるま”市場乱高下で大損…米国でも続出 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/11/29(火) 12:54:27.55 ID:UDX49SxZ9
【独自】「FIRE卒業」再び働く人が増加 “火だるま”市場乱高下で大損…米国でも続出

[2022/11/29 11:53]

Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000277603.html


 不労所得で生活する新たなライフスタイルとして注目された「FIRE」を卒業する人が増えているといいます。一体、なぜなのでしょうか?

■生きがい求め「FIRE卒業」

 あんぱんFIREマンさん(ツイッターから):「FIREからその先へ。1年以上続いたFIRE生活が、もうすぐ終わります。今は仕事がしたくてワクワクしています」

 ツイッターから:「私も昨日からFIRE生活を卒業して、再度就職致しました」

 最近、SNSに次々と投稿されている「FIREからの卒業」。FIREとは、株式投資などで利益を上げることによって経済的に自立し、仕事を早期リタイアすることです。

 つまり、「FIRE卒業」とは、再び働き始めるということを意味しますが、こうした人が今、増えているというのです。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:47 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月29日

【社会】待ち伏せされたか 都立大キャンパスで社会学者の宮台真司さんが首を切りつけられる

■【社会】待ち伏せされたか 都立大キャンパスで社会学者の宮台真司さんが首を切りつけられる [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2022/11/29(火) 21:57:41.55 ID:oRi5edl19
2022年11月29日 20時36分
FNNプライムオンライン

東京都立大学で男性が首を切り付けられた事件で、切り付けられたのは社会学者で大学教授の宮台真司さんであることが分かりました。

きょう午後4時半前、東京・八王子市の東京都立大の南大沢キャンパスで、「男性が顔を切られた」と目撃者の男性から110番通報がありました。

切りつけられたのは東京都立大教授の宮台真司さんで、キャンパス内の路上にいたところを待ち伏せしていたとみられる男に刃物のようなもので首を切られ、病院に搬送されましたが命に別条はないということです。

宮台さんは東京都立大学・人文社会学部の教授で、サブカルチャーや日本近代化、戦前、戦後の思想など幅広い研究を行う論客として知られています。

男は現在も逃走していて、警視庁が行方を追っています。

ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23287324/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【事案】「これで飲み物でも買いなよ」自転車に乗っていた女子生徒に声をかけ、前カゴに千円札を入れる金銭授与が発生 栃木

■【事案】「これで飲み物でも買いなよ」自転車に乗っていた女子生徒に声をかけ、前カゴに千円札を入れる金銭授与が発生 栃木 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2022/11/28(月) 14:02:56.88 ID:d6Z5QURj9
栃木県警によると、26日午前8時45分ごろ、下野市石橋の路上で女子中学生への金銭授与が発生しました。(実行者の特徴:年配男性、紺色フリース、ニット帽、自転車)

■実行者の言動や状況
・自転車に乗っていた女子生徒に声をかけ、前カゴに千円札を入れた。
・「これで飲み物でも買いなよ」

■現場付近の施設
・石橋駅[JR]、石橋小学校、古山小学校、石橋中学校、石橋高校など

https://nordot.app/969825224853340160?c=134733695793120758続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【事案】小太り男が全裸で女性に近づく 愛知

■【事案】小太り男が全裸で女性に近づく 愛知 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2022/11/27(日) 15:50:33.16 ID:P7oo0lQy9
ちかん情報など(春日井市出川町8丁目)
■発生日時
11月22日(火)午後11時頃
■発生場所
春日井市出川町8丁目地内
■状況
男が全裸姿で女性に近づいた
■不審者等
男1名、年齢50歳代から60歳代、身長170センチメートル位、体格小太り、全裸姿

https://www.gaccom.jp/safety/detail-983088続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【お嬢様部】「ごきげんよう」「退屈しておりますの」「黙っていられませんわ!」…大学に「お嬢様部」続々、独特口調で心に余裕?

■【お嬢様部】「ごきげんよう」「退屈しておりますの」「黙っていられませんわ!」…大学に「お嬢様部」続々、独特口調で心に余裕? [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2022/11/28(月) 16:58:05.58 ID:TpOAwcc09
11/28(月) 14:14配信
読売新聞オンライン

 全国の大学などで「お嬢様部」なるサークル活動が広がっている。ツイッターなどのSNSに「〜ですわ」といったお嬢様言葉で投稿したり、仲間で「お茶会」を開いたりと、活動はごっこ遊びにも映るが、有識者は「お嬢様の余裕ある振る舞いができれば、多少のことも寛容に受け入れられ、争いなども起きにくいと考えているのではないか」と指摘する。(内田郁恵)

大学祭に「お嬢様のお屋敷」登場

 「ごきげんよう」。今月初旬、大阪大豊中キャンパスで開かれた大学祭で、レースや花などで飾られたフォトスポット「お嬢様のお屋敷」が登場した。「大阪大学お嬢様部」の企画で、お嬢様や執事、メイドの身なりをした部員が来場者をもてなしていた。 

 部は新型コロナ対策の緊急事態宣言下の2020年4月に誕生した。学校名以外、素性や素顔は明かさないのが暗黙のルール。代表・くるさん(3年)がツイッターで目を引こうと、お嬢様をイメージさせる言葉遣いで投稿したのが始まりだ。「入学後も登校できず、せめてSNSで面白いことをしたかった」と言い、仲間でコロナ禍の日常をつぶやいていた。

 活動は対面授業の再開までと考えていたが、入部希望が相次いだ。現在の部員は43人。「お嬢様を目指す高貴な心があれば、誰もがお嬢様」とし、性別は問わない。最近では対面の定例会を開き、ファッションやヘアメイクでお嬢様などになりきるという。くるさんは「普段の自分とは違う、もう一人の人格を楽しんでいる」と話す。
お嬢様言葉「ネタ」から「ツール」へ

 コロナ禍で各地の大学などでお嬢様部が広がった。「元祖」は京都大お嬢様部だった。なぜお嬢様なのか。代表の学生は「情報やモノがあふれる現代は、心の余裕を失いがち。お嬢様っぽく振る舞えば、世界が少しすてきに見えるのではと考えた」と明かす。

 当初は「ネタ」だったお嬢様言葉は、「コロナ禍で退屈しておりますの」「こんなにフラストレーションがたまる(オンライン)授業もありませんわ」などと本音を和らげて吐き出すツールとなったとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8b9299193fef56930b05ad07d88f70d051a286

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「習近平は退陣しろ」「自由が欲しい」中国でコロナ規制への抗議拡大、北京や上海でデモ

■「習近平は退陣しろ」「自由が欲しい」中国でコロナ規制への抗議拡大、北京や上海でデモ ★2 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2022/11/28(月) 19:21:41.54 ID:tbtmOAL29
中国で厳しい新型コロナウイルス規制に対する抗議活動が行われ、27日までに首都・北京を含む各都市に拡大、上海では同日夜、数百人のデモ参加者と警察が衝突した。新疆ウイグル自治区のウルムチで発生した火災をきっかけに怒りが渦巻き、中国指導部を非難する声も上がっている。

同様の抗議デモは中国の複数の都市に広がり、3日目を迎えている。

上海の現場では、警察が1人のデモ参加者を取り押さえ、連行される様子が撮影された。習近平国家主席の下で、異議を唱える余地のほとんどない中国で、市民がこのように当局の方針への不服従を示すのは極めて異例。習主席の主要政策の1つ、ゼロコロナ政策に対する市民の強い不満を表している。

27日は武漢と成都でも街頭で抗議デモが行われた。また北京では、小規模な集団がウルムチでの火災犠牲者に祈りをささげた。さらに多数の大学でこの週末、学生が抗議のために集結した。

この抗議は、新疆ウイグル自治区のウルムチで24日、住民10人が死亡した集合住宅での火災に端を発する。現場では、100日間に及ぶロックダウンが実施されており、住民が逃げ遅れた要因になったのではとの指摘もある。ロイターが入手した映像には、火災後に「コロナのロックダウンを解除せよ」と訴える住民と防護服姿の当局者がにらみ合いになる様子が写っている。当局は、ロックダウンが避難や救助の妨げになったとの見方を否定している。

世界の多くの国が新型コロナの行動規制を解除する一方、中国は習主席のゼロコロナ政策に固執している。世界の基準に照らせば少ないが、中国ではここ数日、新規感染者数が過去最高を更新している。26日には新たに約4万人が感染し、各地でさらなる規制を余儀なくされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e0b1b3f9d4b0948d9fe2af2e1ee3ca2def908d続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東亜ニュース

2022年11月28日

【国内】東京五輪巡る談合事件で広告大手「博報堂」などに家宅捜索 東京地検特捜部

■【速報】東京五輪巡る談合事件で広告大手「博報堂」などに家宅捜索 東京地検特捜部 ★2 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2022/11/28(月) 13:14:00.95 ID:GcAMqqGg9
【速報】東京五輪巡る談合事件で広告大手「博報堂」などに家宅捜索 東京地検特捜部

https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1597033546979254277?t=Giqi7nf0-otnZ_OT3yph_Q&s=19
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】元セルフレジ案内係の告白「他人を見張ることが辛くなって辞めました」

■【社会】元セルフレジ案内係の告白「他人を見張ることが辛くなって辞めました」 [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2022/11/27(日) 19:08:17.51 ID:KzFs4BZL9
2022年11月27日 16時15分
NEWSポストセブン

 2021年の万引き認知件数は8万6237件、検挙人数は5万369人(警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」調べ)。十年以上、減少傾向が続いているとはいうものの、いまも毎日、200件以上の万引き事件が発生している。近年ではセルフレジの導入もあり、その対応に店側の悩みは尽きない。俳人で著作家の日野百草氏が、連日、万引きに苛まれた元スーパーのセルフレジ案内係に、被害店舗の苦しみを聞いた。

 * * *
「最初は『悪い奴を捕まえてやる』なんて意気込んでましたけど、いろいろあって辛くなってきて、店の雰囲気も悪いんで辞めました」

 大手グループ傘下の中堅スーパーマーケットで数年間、準社員をしていた20代男性。現在はコンビニエンスストアでアルバイトをしながら資格取得の勉強をしていると話すが、彼は数ヶ月前までスーパーに大量導入されたセルフレジの案内係兼「見張り」を担当していた。

「うちは万年人手不足だからセルフレジを導入したと思ったのに、逆に一部のパートやアルバイトを減らしました。持ち場の変更も結構あって、私は品出しや陳列といった普段の仕事と同時に、セルフレジでお客様の荷物を運ぶとか、無人レジの使い方の説明とかのサポートをすることになりました」

 セルフレジ(無人レジ、とも)とは聞こえがいいが、現実には多くの店舗が完全なセルフにも無人にもできない。使い方がわからなかったりとか、お客が間違ってエラーを起こしたりは頻繁に起きると話す。

「でもスーパーで働いていれば、無人レジに限らずそういうのは普通です。無人レジで一番怖いのは、やはり『かご抜け』と故意の『スキャン漏れ』です」

 かご抜け、とは精算せずに店の買い物かごで持ち帰ってしまう古典的な万引き(この「万引き」という言葉は「いじめ」と同様に嫌いだが便宜上使う)の手口で、スキャン漏れ、とはバーコードを読み取らずに持ち帰る行為である。いずれも窃盗罪であり、10年以下の懲役または50万円以下の罰金となる。

「レジの仕組みは詳しく話せませんが、監視カメラはもちろん、重量感知器で識別できるようになっています。でも実際は故意、うっかり関係なく(商品の未精算は)一定数出てしまいますね」

長文につきあとはソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23273445/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【青森】除雪作業員「雪玉やスコップを投げつけられた。監視するようにスマホを向けられ続けた」苦情殺到で離職者も 弘前の業者深刻

■【青森】除雪作業員「雪玉やスコップを投げつけられた。監視するようにスマホを向けられ続けた」苦情殺到で離職者も 弘前の業者深刻 ★2 [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2022/11/27(日) 20:19:27.61 ID:QCRipYaC9
11/27(日) 9:11配信
Web東奥

 降雪シーズンが迫る中、青森県弘前市では除排雪を担う業者の人手不足が深刻な問題となっている。深夜に出動し、降雪次第では仕事が終わるのが夕方という長時間勤務。住民からの苦情を直接受ける精神的な負担も大きい。ストレスで離職する作業員もいるという。除雪車の運転士からは「雪国に欠かせない仕事なのに、なぜここまで追い詰められるのか」と不満が漏れる。

 「作業中に雪玉やスコップを投げつけられた。(監視するように)スマートフォンを向けられ続けたこともある」。弘前市の建設会社で働く男性(38)は、市内の住宅地を除雪していた時の経験を語る。除雪車の通り道に、はみ出して駐車している車があり「嫌がらせとしか思えない」と感じることもあった。

 2021年度、市には除雪の要望・苦情が前年度比約2倍の4430件寄せられた。内訳は排雪・道路拡幅の要望が1397件で最も多く、次が「除雪が粗末」「雪の塊を置いていった」という指摘の1138件だった。

 男性は「任された地域をきれいに除雪できるようになるには5年は経験が要る。でも今の若手は毎日のようにクレームにさらされ、一人前になる前に辞めていく」と嘆く。

 別の住宅街の除雪を担当する男性(58)は「元々道幅が狭く、雪の置き場がない。作業員が足りなくて排雪も進まない。ドカ雪になると道がどんどん狭くなり、住民から何とかしてくれと言われるが、どうしようもない」と窮状を語る。

 身体的な負担も大きい。市郊外の除雪を担当する男性(64)は「会社から電話を受けて午前0時ごろに出勤し、そのまま夕方まで働く日もある。雪が多かった今年1、2月には、それが1週間くらい続いた」。本業はリンゴ農家で、冬期間だけ除雪のアルバイトをするこの男性は「本当は辞めたいけど、人手不足で辞めさせてもらえない」とこぼした。

 市が20年度に除雪業者に行ったアンケートでは、58社中50社が除雪人材を欲していると回答した。市は20年度、賃金体系の面から作業員が集まりやすくなるよう、少雪でも業者に支払う最低保証額を引き上げ、さらに本年度からは前払い金も増額した。

 市道路維持課の木村和彦課長は「将来的には運転士の実技講習など、より踏み込んだ支援策も考えないといけない」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3e2fa6608f055d7f1f681ecd4bef9698a53f4f続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【山形】後輩にクマスプレー噴射 陸曹長を停職処分

■【山形】後輩にクマスプレー噴射 陸曹長を停職処分 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/11/27(日) 10:08:25.99 ID:XlVPCggN9
※2022/11/25 14:58
産経新聞

陸上自衛隊神町駐屯地(山形県東根市)は25日、後輩隊員にクマ撃退スプレーを噴射したとして、第6通信大隊の男性陸曹長(54)を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20221125-OAXL2N5D6JNLRGYRSQOMSMVO7Y/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月27日

老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に

■老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/11/27(日) 11:32:44.08 ID:Ab1AStaa9
チャートは語る

【この記事のポイント】
・日本企業の株式は70代以上の株主が41%を保有
・若い層の関心は日本株より上昇力の強い海外株
・最低投資単位引き下げや相続税優遇など課題に

日本企業の株主が老いている。この30年で70代以上の保有額は全体の1割台から4割台に高まった。人口構成を超えるスピードで高齢層に偏った背景に若・中年層の日本株離れがある。国内のリスクマネーが減少に向かっている。

バブルに沸いた1987年。NTT(以下有料版で,残り1379文字)

日本経済新聞 2022年11月27日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB177AO0X11C22A1000000/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【豪】ヘビが5歳児に巻き付き水中へ、祖父(76)が救出 父親「ここはオーストラリアだからね」

■【豪】ヘビが5歳児に巻き付き水中へ、祖父(76)が救出 父親「ここはオーストラリアだからね」 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/11/27(日) 20:45:32.95 ID:XlVPCggN9
※11/26(土) 13:36配信
朝日新聞デジタル

 オーストラリア東部で、体長3メートルのニシキヘビが5歳の男の子の足に巻き付き、プールに引きずりこむ事件があった。25日、地元メディアが報じた。

 事件はサーファーや観光客に人気のバイロンベイ近くで起きた。地元テレビ局によると、祖父宅のプールサイドを歩いていた男の子に、茂みから飛び出したニシキヘビが襲いかかり、プールに引きずり込んだ。祖父(76)がすぐにプールに飛び込み、男の子を救出。父親が足に巻き付いていたヘビを引きはがした。男の子は足をかまれて傷を負ったが、毒ヘビではないため命に別条はないという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd261bae11419a6ec55219c83b083b6f6ea709ee
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【国際】 ユタ州知事が五輪招致自信 79%支持、IOCに好印象

■【国際】 ユタ州知事が五輪招致自信 79%支持、IOCに好印象 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/11/25(金) 17:55:26.61 ID:+2II+e1m9
Published
2022/11/25 16:45 (JST)
Updated
2022/11/25 16:46 (JST)

 2030年か34年の冬季五輪招致を目指すソルトレークシティー(米国)の地元メディア、デザレット・ニューズは24日までに、ユタ州のコックス知事がいずれかの大会開催に「本当に自信がある」と述べたと報じた。
 一方、30年五輪招致で争う札幌市と比べて国際オリンピック委員会(IOC)から優位にあるとする「明白なサインはない」との認識も示した。
 同メディアなどの調査では79%の地元住民から五輪招致に支持を得ていることを受け、IOCに「非常に好印象を与えた」と明かし「79%はどの国でも難しい。われわれの活動を支える情熱を示している」と語った。(共同)

https://nordot.app/968771842865463296

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【社会】"かすり傷"放置で「片腕切断」25歳男性の驚く顛末 「医師宣告を動画配信」する超前向きな人生観

■【社会】"かすり傷"放置で「片腕切断」25歳男性の驚く顛末 「医師宣告を動画配信」する超前向きな人生観 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/11/26(土) 15:51:32.09 ID:prb5B9Nt9
"かすり傷"放置で「片腕切断」25歳男性の驚く顛末
「医師宣告を動画配信」する超前向きな人生観
折野 美佳 : 東洋経済 編集者

2022/11/26 8:00

「片腕男子」というチャンネル名でYouTubeに配信された、1本の動画。殺風景な診察室で、緊張した面持ちの青年が医師の話にうなずいている。
彼は今、「血管肉腫」という血液の悪性腫瘍を左手に患っていると告げられたばかりだ。それは衝撃的な宣告だった。なぜなら彼は、「ただのかすり傷」だと思っていたからだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/634774?display=b
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

マッチングアプリを介して「ギャラ飲み」で得た所得約4千万円を隠し、所得税の申告をしなかった女性に対し約1100万円を追徴課税

■マッチングアプリを介して「ギャラ飲み」で得た所得約4千万円を隠し、所得税の申告をしなかった女性に対し約1100万円を追徴課税 ★2 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2022/11/26(土) 12:58:34.96 ID:Pt0iUy109
国税庁は24日、今年6月までの1年間(令和3事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表した。富裕層の申告漏れ所得総額は前年度比72・3%増の839億円で、同層を対象に統計を始めた平成21年度以降で最高額だった。1件当たりの申告漏れ金額は3767万円だった。

全体の調査件数は約59万9千件(前年度比19・4%増)で、申告漏れ所得の総額は7202億円(同29・1%増)、追徴税額は1058億円(同44・5%増)だった。新型コロナウイルス禍の影響で減っていた対面調査などが増え、いずれも前年度を上回った。

国税庁はインターネット上のサービスを利用する新たなビジネスモデルに関する調査を強化。東京国税局はマッチングアプリを介して知り合った人と飲食を共にする「ギャラ飲み」で得た所得約4千万円を隠し、所得税の申告をしなかった女性に対し、加算税を含む約1100万円を追徴課税した。

続きはソース元にて
https://www.sankei.com/article/20221124-5ISV7DNGTJJ5RDXKOA6QZQQPPU/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:05 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【五輪談合】受注調整で事前決定か、入札半数が参加1社のみ

■【五輪談合】受注調整で事前決定か、入札半数が参加1社のみ [生玉子★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 生玉子 ★ ▼ 2022/11/26(土) 19:16:03.19 ID:ZJL+x2Y79
 東京五輪・パラリンピックのテスト大会を巡る入札談合事件で、受注調整の疑惑が持たれている業務委託事業26件の一般競争入札のうちほぼ半数が1社しか参加していなかったことが26日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部と公正取引委員会は、事前に受注業者が決まっていた入札があるとみて調べている。

 入札は技術や価格に基づく総合評価方式で、2018年に競技会場1〜2カ所ずつ実施された。9社と一つの共同企業体が落札し、契約総額は5億円余り。1件当たりの価格は約400万〜約6千万円だった。

2022/11/26
https://nordot.app/969165587493634048

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

突然閉まった街のスーパー 今や「買い物難民」は大都市周辺の問題

■突然閉まった街のスーパー 今や「買い物難民」は大都市周辺の問題 ★3 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/11/26(土) 21:31:58.88 ID:+K3cuY6/9
 地域で唯一のスーパーが突然、消えた――。大阪府内で地域密着型のスーパーが10月に突如閉店して、周辺に住む高齢者が「買い物難民」となり、行政などが問題解消に乗り出す事態になっている。専門家は「大阪だけではない、深刻な問題の始まり」だという。

 「この辺りの高齢者はみんな困っている。この間まで、お店は高齢者がいっぱいで繁盛してたのに」。シャッターが下りたままのスーパー「ツジトミ」の前で、交野市の70代女性は戸惑っていた。

 ツジトミまでは自宅から徒歩数分で、別のスーパーに行くには自転車で10分ほど。ただ腰痛がひどく、腰にはコルセットをしている。

 「買い物袋が重くて、帰りがしんどい。だから娘に週2、3回、車で送り迎えしてもらってるんよ」

 近隣住民らによると、周辺地域には30〜40年ほど前に引っ越してきた人が多く、現在は70、80代の高齢者が比較的多いという。

 ツジトミは京都府八幡市に本社があり、登記簿によると会社設立は1982年。大阪府の交野市と茨木市、京都府内で計4店舗を展開していた。

 だが10月1日、全店舗を突如閉店した。店前のシャッターには、多額の債務で事業継続ができず、破産手続き開始の申し立てを行うと説明する紙が貼られた。

 代理人弁護士は「前日夜に廃業が決まった。社長は『地域のライフラインの一つだったので、地域の方に迷惑をかけてしまった』と話している」と明かす。

 この事態に反応したのが山本景・交野市長だった。

 閉店の数日後、全国で移動ス…(以下有料版で、残り1494文字)

朝日新聞 2022/11/26 9:00有料記事
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCN5T16QCBOXIE012.html?ref=tw_asahi1続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【日本】9月までの出生数59万9千人余 年間80万人下回る過去最少ペース

■【日本】9月までの出生数59万9千人余 年間80万人下回る過去最少ペース ★5 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2022/11/27(日) 00:11:42.73 ID:p/EXVxK09
ことし1月から9月までに生まれた子どもの数は、速報値で59万9000人余りと、前の年よりおよそ3万人減少したことが厚生労働省のまとめで分かりました。
去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万人余りで、今のペースのまま推移すれば、ことしは国の統計開始以来、初めて80万人を下回る可能性があります。

厚生労働省によりますと、ことし1月から9月までに国内で生まれた子どもの数は外国人も含めた速報値で59万9636人でした。

去年の同じ時期と比べて3万933人、率にして4.9%減少していて、月別では2月から8か月連続で前の年を下回っています。

去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万1622人で、12月までの残りの3か月間も今のペースのまま推移すれば、ことしは国が統計を取り始めた1899年以降で初めて80万人を下回る可能性があります。

大手シンクタンクの日本総合研究所が11月上旬に公表した推計では、ことしの出生数はおよそ77万人で、80万人を下回る見通しとなっています。

実際に80万人を下回れば、国立社会保障・人口問題研究所が2017年に公表した予測よりも8年早く少子化が想定を上回るペースで進んでいることになり、厚生労働省は少子化の進行について、「結婚や妊娠を控えるなど長期化するコロナ禍の影響があったのではないか」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221126/k10013903861000.html続きを読む
posted by nandemoarinsu at 06:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月26日

【国内】吉村知事「大阪の子ども1人につき米10キロ配る」

■【速報】吉村知事「大阪の子ども1人につき米10キロ配る」 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/11/25(金) 20:31:43.28 ID:DNdGprjU9
25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

「なぜ米」と聞かれると

記者から「なぜ子どもがいる世帯?なぜ米」などと質問されると、吉村知事は「子どもがいる世帯は食費が多くかかる、いっぱい子供は食べますし。これは貧困対策ではなく、物価高騰の影響を受けているので、所得制限なく支援する」と回答しました。

また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

大阪府によりますと、府内の18歳以下は、約140万人いるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月25日

五輪組織委、官製談合か テスト大会業務で「割り振り表」作成

■五輪組織委、官製談合か テスト大会業務で「割り振り表」作成 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/11/23(水) 07:36:00.38 ID:7EGqxKaP9
 東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合疑惑で、広告会社などから大会組織委員会に出向した複数の職員がテスト大会の業務について入札開始前に広告業者側に希望する競技会場を聞いて回り、「割り振り表」を作成していた疑いがあることが関係者への取材で判明した。実際の受注は、ほぼ表の通りになっていたという。東京地検特捜部はこの割り振り表を入手しており、業者間の受注調整を示す証拠と位置付けている模様だ。

 東京五輪・パラ特別措置法は組織委職員を「みなし公務員」と定め、民間からの出向者にも適用される。発注元の組織委側が割り振り表の作成に関与した疑いが浮かび、疑惑は業者間の受注調整にとどまらない「官製談合」となる可能性が出てきた。


 談合の疑いがあるのは、テスト大会の計画立案業務の入札。テスト大会は本番と同じ会場で運営の問題点を洗い出し、本大会に生かす目的がある。組織委は2018年に競技会場ごとに26件の競争入札を実施し、大手広告会社「電通」など9社と共同企業体1団体が総額計約5億3000万円で落札した。

後略

毎日新聞 2022/11/23 02:00(最終更新 11/23 02:00) 947文字
https://mainichi.jp/articles/20221122/k00/00m/040/252000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

おしっこの飛び散りを「50分の1」にする新型小便器を開発!

■おしっこの飛び散りを「50分の1」にする新型小便器を開発! [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/11/23(水) 23:06:45.95 ID:HJfHcJxP9
川勝康弘
公開日 2022/11/23(水)

元論文
Splash-free Urinals Inspired by Nautilus Shells and Dogs
https://meetings.aps.org/Meeting/DFD22/Session/U12.8

流体力学が小便器に革命をもたらしました。

カナダのウォータールー大学(University of Waterloo)で行われた研究によれば、尿の飛び散りを従来の「50分の1」にする、画期的な新型小便器の開発に成功した、とのこと。

新型小便器は流体力学にもとづいた跳ね返りが起こらない「魔法の角度」が採用されており、着色された水を噴射する実験では、便器の外への飛び散りが最小限であることが示されています。

研究者たちは世界中の小便器を新型に更新することで、トイレ清掃に必要な水や洗剤などを削減し、持続可能な経済に貢献できると述べています。

尿の跳ね返りを防ぐ「魔法の角度」とは、いったいどんなものなのでしょうか?

研究内容の詳細は2022年11月22日に『米国物理学会の流体力学部門』にて発表されました。

https://nazology.net/archives/118110

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【経済】 休廃業・解散相次ぐ「制服屋さん」、問題山積の業界の悲鳴

■【経済】 休廃業・解散相次ぐ「制服屋さん」、問題山積の業界の悲鳴 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/11/23(水) 17:45:30.33 ID:HJfHcJxP9
11/22(火) 7:02配信

東京商工リサーチ

 学生服の販売をめぐり、採寸して学生服を仕立てる 「制服屋さん」の経営環境が厳しさを増している。少子化で制服を必要とする生徒数は年々減少する一方、
制服は多様化している。従来の収益モデルが成り立たなくなっている。こうしたことも背景に休廃業は後を絶たず、業界の先行きには暗雲が立ち込めている。
 今年4月、都内の制服販売会社がメーカーからの納品遅れやコロナ禍での物流の乱れなどで、数十名の新入生が入学式までに制服を受け取ることが出来なかった。このケースは広く報道され、会社側が記者会見して謝罪する事態にまで発展した。
 当事者へのインタビューや関係データを辿ると、制服屋さんを取り巻く状況と課題が浮き彫りとなってきた。


「過酷な納品スケジュール」
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b2b979ee931db3c05e82d48cc2b3844649542d

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月24日

【電気料金】東北電力が値上げ申請 3割超の上げ幅 来年4月から

■【電気料金】東北電力が値上げ申請 3割超の上げ幅 来年4月から [1ゲットロボ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1ゲットロボ ★ ▼ 2022/11/24(木) 15:35:15.08 ID:hRQBdDZq9
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221124/6000021683.html

東北電力は、家庭向け電気料金のうち、およそ8割が契約する主要プランについて、来年4月からの値上げを24日、国に申請しました。
値上げ幅は全体の平均で3割を超え、家計にとって重い負担になりそうです。

関係者によりますと、東北電力は、家庭向け電気料金のうち、およそ8割が契約する「規制料金」と呼ばれる主要プランについて、来年4月からの値上げを24日、国に申請しました。

火力発電に使う天然ガスや石炭などの価格が高止まりしていることを反映して、値上げ幅は全体の平均で3割を超える大幅な値上げになります。
東北電力は、ことし9月までの半年間のグループ全体の最終的な損益が1363億円の赤字になる一方、ことし6月以降、「規制料金」は上限に達していて、さらなる値上げには国の認可が必要になっていました。

東北電力の値上げの申請は、東日本大震災で経営が悪化した2013年以来になります。

東北電力は、24日午後、記者会見を開いて、樋口康二郎社長が値上げの理由などを説明することにしています。続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月23日

【社会】広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も

■【社会】広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も ★2 [凜★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 凜 ★ sage ▼ 2022/11/23(水) 10:09:16.78 ID:ynn/zSEt9 BE:?-2BP(1000)

■Y!ニュース/中國新聞(11月22日)

 広島県教委の平川理恵教育長が2021年度、県内の学校の視察に少なくとも年100万円のタクシー代を使っていたことが21日、分かった。平川教育長は、新型コロナウイルス禍で公共交通機関の利用が減ったと主張。1回で6万4千円を使ったケースもあり、県議から追及された。

※全文は元記事でお願いします
https://news.yahoo.co.jp/articles/b222b608287d5df22969a7da77ee16cb435bc52d続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

企業ウェブテスト替え玉受験疑い、20代男逮捕 全国初

■企業ウェブテスト替え玉受験疑い、20代男逮捕 全国初 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2022/11/22(火) 00:52:57.98 ID:BxB/6AFm9
企業の採用試験で志願者が自宅などで受けるウェブテストを代行受験したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は21日、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで大阪市に住む会社員の20代男を逮捕した。依頼した大学4年の女子学生を22日にも同容疑で書類送検する方針。捜査関係者への取材で分かった。採用試験のウェブテストで代行者を立件したのは全国初。

新型コロナウイルス感染拡大を背景にウェブテストを導入する企業が増えており、不正防止対策が課題となっている。

捜査関係者によると、男は1月以降、交流サイト(SNS)を通じて依頼を受けた計約300人から、受験用IDやパスワードを教えてもらうなどして延べ約千社のテストを代行受験。1科目2千円程度で請け負い、計約400万円の報酬を得たとみられる。

逮捕容疑は4月、女子学生の代わりにカード会社のテストを受験したとしている。

産経ニュース
2022/11/22 00:33
https://www.sankei.com/article/20221122-DSY5PZKU6VOOXEHHTSTTAJ7U2A/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年11月22日

多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに

■多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2022/11/22(火) 22:19:17.67 ID:3h0D7JzS9
※NHK

多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221122/k10013900611000.html

2022年11月22日 20時53分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221122/K10013900611_2211221916_1122202740_01_02.jpg

 日本文化の海外への売り込みを支援する目的で設立された官民ファンドの「クールジャパン機構」が多額の赤字を計上していることから、所管する経済産業省は、業績を改善する計画を明らかにしました。ただ有識者からは成果が出なければ、統廃合も検討すべきだという厳しい指摘が出ています。

クールジャパン機構には政府が1000億円余りを出資していますが、海外にコンテンツを配信する企業など投資先の業績が落ち込み、昨年度末の時点で累積赤字が309億円になるなど厳しい運営が続いています。

こうした中、所管する経済産業省は22日、政府の財政投融資を議論する財務省の審議会で抜本的な見直しに向けた取り組みを報告しました。

それによりますと、職員のボーナスの査定に差をつけることや、担当する案件に職員みずからの資金も投資できるようにし、利益が還元される制度を導入することなどで優秀な人材の確保に努め、業績の改善につなげるとしています。

これに対して審議会の委員からは、赤字が続くファンドに出資するほど日本の財政はよくないとか、成果が出なければ組織の統廃合も検討すべきだという厳しい指摘が出たということです。

国土交通省や農林水産省所管の官民ファンドでも多額の赤字が計上されていて、経営の在り方が問われる事態となっています。

クールジャパン機構「全力で取り組む」

経済産業省から業務を改善する計画が示されたことについて、クールジャパン機構は、「いただいた指摘を真摯(しんし)に受け止め、今回の抜本的な見直しの計画を着実に実行に移し、投資計画の実現に向けて、全力で取り組んでいきたい」とコメントしています。


※関連リンク
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_filp/proceedings/material/zaitoa041122.html続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

沖縄県のステーキ店のフランベのパフォーマンス中に炎が引火 「5歳の男児が油で顔面と手に熱傷」

■沖縄県のステーキ店のフランベのパフォーマンス中に炎が引火 「5歳の男児が油で顔面と手に熱傷」 ★4 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/11/22(火) 19:25:41.37 ID:L95FqB++9
今月18日、沖縄県豊見城市にあるステーキ店でフランベを行うパフォーマンスの際に客に火が移り、5歳の男の子が顔にやけどを負うなどして病院に運ばれていたことがわかりました。

この映像(画像)は男の子の父親がステーキ店で行われたパフォーマンスの様子を撮影したものです。

消防などによりますと、今月18日の午後8時前、豊見城市にあるステーキ店の従業員から
「5歳の男の子が油で顔面、手に熱傷」と通報がありました。
男の子は顔の下半分がただれるなどのやけどを負ったほか、父親も首などにやけどを負って病院に運ばれました。

2人の命に別状はなく、当時ステーキ店では男の子の父親と祖父母の4人で食事をしていた
ということです。

ステーキ店の支配人によりますと、普段行っているフランベのパフォーマンスは香りづけのために料理にアルコール度数の高いお酒をかけたあと火をつけてアルコール分を飛ばすもので、
当時はアルバイトの従業員がパフォーマンスを行っていたということですが、事故が起きたあとは全ての店舗で中止しているということです。

また動画には従業員が持つ容器から油が噴き出す様子が映っていますが、通常パフォーマンス中に油を使用することは無く、なぜ従業員が油を持っていたかなど、事故の原因はステーキ店の運営本部が調査中だということです。

支配人は「せっかくお食事を楽しみに当店に来ていただいたのに、このような事故を起こしてしまって心から申し訳ない」とコメントしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/210145?display=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事