2022年11月18日

【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討

■【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討 ★4 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/11/18(金) 20:37:27.40 ID:z4w2dNJh9
※2022/11/18 06:45

 物価高で困窮する世帯を支援するため、東京都は、所得の低い都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた。年明けにも各世帯に発送する。

 都は支援策として当初、現金支給や、買い物で使える独自の商品券の発行を検討した。しかし、現金は地方自治体が住民に支給した場合、課税対象になって一定額を差し引かれる可能性があることから断念。商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるため、生活必需品の米の現物支給を選んだ。

 都は、1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。関連事業費約300億円を盛り込んだ補正予算案を12月開会予定の都議会定例会に提出する。

続きは↓
読売新聞オンライン: 東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221117-OYT1T50276/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【自動車】自賠責の運用益6000億円を借入「申し訳ないと思う」鈴木財務相 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ

■【自動車】自賠責の運用益6000億円を借入「申し訳ないと思う」鈴木財務相 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/11/17(木) 13:55:47.33 ID:pRuMXb9s9
※11/16(水) 9:22配信
乗りものニュース

 鈴木俊一財務相は2022年11月11日の閣議後会見で、自動車安全特別会計から一般財源に借り入れ(繰り入れ)た自賠責保険(自動車損害賠償保険)の保険料運用益5952億円(2022年度末当初予算見込み)の返済について、次のように話しました。

「一般会計から自動車安全特別会計への繰り戻しは、今の財政事情を考えると1回でお返しするのは無理な状況。これは申し訳ないと思っているが、そういう中で着実に確実に繰り戻し、誠意をもってお返ししていくことが大切だと思っている」

 自動車ユーザーは自賠責保険への加入が義務付けられています。この保険運用益を使って、事故の加害者が支払う保険金とは別に、交通事故被害者救済対策のための費用が特別に確保されています。これが自動車安全特別会計と呼ばれる財源です。

 財務省は税収が不足した1994(平成6)年と1995年の2年間に、1兆1200億円をこの特別会計から借り入れ、今もその返済を続けています。返済は一時滞っていましたが、2018年から再開されました。ただ、再開後も借入額に対して返済額は少なく、10年後には自動車安全特会の財源が底をついてしまう可能性がありました。

 そこで国土交通省は賦課金制度を新設し、自動車ユーザーの保険料に上乗せして確保することが、2022年の法律改正で成立しています。

 鈴木財務相は返済について、こう話します。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabee7ac213a4f433985d91d6840df6aca472c59続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【旧統一教会】養子縁組 妊娠中に「誰々さんにあげる」 “組織的に行われている”指摘も

■【旧統一教会】養子縁組 妊娠中に「誰々さんにあげる」 “組織的に行われている”指摘も ★2 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/11/17(木) 16:58:29.44 ID:TZlIxtTc9
世界平和統一家庭連合、いわゆる“統一教会”の信者同士の養子縁組。元信者らへの支援活動をしている弁護士は、“養子縁組は組織的に行われている”と話します。日本テレビの取材に教団は…。

    ◇

16日午後、教団の元2世信者、小川さゆりさん(仮名)に、養子縁組について聞きました。

小川さゆりさん(仮名・20代)
「子どもたちが物のように扱われている。立派な人権侵害」

小川さん(仮名)は、現在も教団の信者である両親の元、6人きょうだいの3番目として生まれますが、下の妹2人は生後まもなく、別の信者の家庭に養子に出されました。

小川さゆりさん(仮名・20代)
「(母親が)妊娠している時点で、親から『この子は誰々さんにあげるんだよ』ってことは教えられていた。里親のお母さんは(母親が)産む前に泊まり込みにきまして、(出産後)ちょっとしたら実際に赤ちゃんを連れて帰ってもらう」

養子縁組は出産前から決まっていました。その背景には、教団の教えがあるといいます。

2022年11月17日 1:03
https://news.ntv.co.jp/category/international/0f517ab0076e4758854e0cdc07c37049

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事