2022年12月25日

【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も

■【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も ★5 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/12/24(土) 23:35:48.58 ID:tBWG+6bK9
 デジタル大臣を務める河野太郎氏は12月23日、マイナンバーカードの利用シーン拡大に向けた取り組みを説明した。マイナンバーカードをクレジットカードを紐付けることで、キャッシュレス決済などに活用できるという。

 この取り組みは12月23日に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想」の総合戦略にも明記された。地方自治体がマイナンバーカードを使って地域振興や観光振興を図る取り組みを政府が支援する。

 河野氏は観光振興の具体例として、マイナンバーカードをクレジットカードと紐付けて、マイナンバーカード1枚でさまざまな決済を可能とする「手ぶら観光」を挙げた。利用者は地域限定のポイントを貯めたり、割引を受けられるメリットもあるという。地域のサービス事業者側にも、観光客のデータを匿名化して観光市場開発に活用したり、戦略的な割引やポイント付与によって、観光客を地域に誘導できるメリットがあるという。

 また、クレジットカード以外にも、「Suica」などの交通系ICや、地域限定ポイントなどとマイナンバーカードを紐付けられるようにする。JR東日本と群馬県前橋市が2020年11月から実施している先行事例では、Suicaとマイナンバーカードを事前に紐付けることで、Suicaをかざすだけで市民限定の低価格なバス運賃が適用されるようになっている。

自治体の取り組みを交付金で支援

 政府は、上記のような地方自治体によるマイナンバーカードを使った取り組みの全国展開を目指す。マイナンバーカードの申請率が7割を超えた地方自治体に対しては、デジタル田園都市国家構想の交付金を活用して、「補助率10分の10で支援する」(河野氏)としている。

 地方自治体からの申請は2023年1月26日から2月6日まで受け付ける。なお、現時点でも事前相談には応じているといい、交付金を活用して、マイナンバーカードの用途開拓を地方自治体に委ねる。

 政府は今回の取り組みを通じて、マイナンバーカードの活用を民間にも拡げたい考え。河野大臣は「行政だけでなく民間のビジネスシーンにおいても、”誰でも使えるオンライン本人確認機能としてのマイナンバーカード”の利用を拡大したい」と述べた。

https://japan.cnet.com/article/35197849/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:56 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」

■スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/12/25(日) 16:17:31.21 ID:tYvX8kzT9
※12/24(土) 15:15配信
マネーポストWEB

 スーパーやデパートなどの閉店時間間際などに行われる“値引きシール”の貼付。20%引き、30%引き、あるいは半額というシールが貼られることもあり、タイミングが合えばぜひ活用したいという人は少なくないだろう。物価高が家計に直撃している昨今では、ますます“値引き食品”の魅力が増す。そうした中、その“競争”が激化したことで、客の態度やマナーの悪さも目立つようになったという声も聞こえてくる。

半額シールを貼る店員に客がゾロゾロついていく
 都内在住で、IT企業に勤務する30代男性・Aさんは、「値上げラッシュ前からスーパーの半額品にはよくお世話になっていた」という一人。その現場で“異変”が起きているという。

「最近、半額シールが貼られるのを待つ人が増えたように思います。あらかじめ弁当や惣菜に狙いを定めていて、店員さんが値引きシールを貼り始めると、それについていく人たちもゾロゾロ……。これまでは値引きシールが貼られた商品でも、売れ残っていることがあったのですが、最近はほぼないですね。あっという間にすべて刈り取られてしまいます。競争率が高くなっているのを実感します」(Aさん)

 Aさんの自宅近所にあるスーパーでは、値引きに“段階”がある。例えば惣菜なら、まず20〜30%引き、それでも残ったものが後に半額に。生鮮食品だと5〜10%引き、20〜30%引き、そして半額というステップを踏む。その時間帯がほぼ決まっているからこそのマナー違反も頻発しているようだ。

「20〜30%割引の段階で、商品をかごに入れておいて確保する人が増えました。半額シールを貼る時間になったら、それを店員さんに差し出して、上から半額シールを貼ってもらうという手口です。見ていると、1、2品なら店員さんも対応してくれているようでしたが、さすがに10品以上出してきた客には、『いつからかごに入れていたんですか? 他のお客様に迷惑がかかります』と注意されていました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eab0de806eba268f66c970f11316fa2b3c8ec6d続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【速報】埼玉・飯能で男女3人死亡 火災も発生 犯人は逃走

■【速報】埼玉・飯能で男女3人死亡 火災も発生 犯人は逃走 ★2 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/12/25(日) 13:14:52.99 ID:v8qvOAaN9
きょう午前7時半ごろ、埼玉県・飯能市(はんのう)美杉台(みすぎだい)の住宅街で、「庭先で男性が殴られている」などの110番通報が相次ぎました。

警察によりますと、住宅の敷地内で男性1人と女性2人が倒れているのが見つかり、すでに死亡していたということです。

また、現場では火災も発生していて、警察が関連を調べています。

警察によりますと、犯人とみられる男が鈍器のようなものを持ったまま現場から走り去り、現在も逃走中ということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a524735d269e60cc03d2df7ad48a4920f8289c25
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:53 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

救急外来を訪れた88歳男性 体内から第一次世界大戦の砲弾が発見され騒ぎに

■救急外来を訪れた88歳男性 体内から第一次世界大戦の砲弾が発見され騒ぎに [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/12/24(土) 09:42:15.38 ID:Mo0elT/L9
【海外発!Breaking News】救急外来を訪れた88歳男性 体内から第一次世界大戦の砲弾が発見され騒ぎに(仏)

2022年12月23日 22時0分 Techinsight

フランスの病院で今月17日、患者の体内から爆発物が発見される珍事が発生した。救急外来を訪れた88歳の男性患者は「第一次世界大戦で使用された砲弾が肛門に詰まってしまった」と訴え、病院は砲弾が爆発する可能性を考慮して入院中の患者を避難させたそうだ。最終的に爆弾処理班により爆発の危険性はないと判断され、手術によって男性患者の体内から砲弾を摘出したという。『New York Post』などが伝えている。

今月17日午後9時、フランス南東部トゥーロン市にある病院「Hôpital Sainte Musse」の救急外来にやってきた88歳の男性が「第一次世界大戦で使用された砲弾が肛門に詰まってしまった」と訴えた。予想外の訴えに医師が眉をひそめながら診察してみると、男性の直腸に砲弾が詰まっていることが確認された。

医師はこの砲弾が爆発する可能性もあり医療スタッフのみでは対応しきれないと考え、警備員や消防署に応援を依頼し緊急事態が宣言され入院患者を外へ避難させる対応を取ることになった。この間に婦人科と産科は通常通りの診察などを行っていたそうだが、それ以外の科では一時的に業務停止状態となった。

のちに爆弾処理班が到着し、男性の体内に砲弾が残ったままの状態で爆発の危険がないかどうか確認が行われた。その結果、この砲弾は第一次世界大戦でフランス軍が使用したもので、一部の愛好家がコレクションとして集める物であると断定された。また爆発の危険性はないと判断され、医師は男性を手術室に運んで砲弾を摘出するため開腹手術を行った。取り出された砲弾は長さ8インチ(約20センチ)、幅2インチ(約5センチ)で、男性は兄弟の家でこの砲弾を見つけたと明かしている。

この日、救急外来で働いていたスタッフの1人は「これまでにリンゴやマンゴー、シェービングフォームの缶などそこにあるべきではないものを見てきましたが、砲弾なんて見たことがありませんよ!」と目を丸くしていた。

今回の衝撃的なニュースが報道されると「救急外来で働く妻によると、お尻に何かが詰まってやって来る患者はよくいるらしい」「いったいどうやって…」「間違えて砲弾の上に座っちゃったのかな?」「意図的にやらない限りこんなことにはならないだろう」など様々な声があがっていた。

ちなみに過去には中国で、「便秘に効く」と肛門からウナギを挿入した男性が、腸を突き破られ危険な状態に陥っていた。

https://news.livedoor.com/article/detail/23431716/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【ジェンダーギャップ】会社の"強制"飲み会で、男性は女性の2倍支払いも 7000円支払いに男性が不満訴える

■【ジェンダーギャップ】会社の"強制"飲み会で、男性は女性の2倍支払いも 7000円支払いに男性が不満訴える ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/12/25(日) 04:59:19.98 ID:mnPoZcUp9
※2022年12月24日 12時45分
キャリコネ

「なんで男性は女性の倍以上払うの?」会社の強制飲み会で7000円は高すぎる!と訴える男性

そろそろ忘年会シーズンだが、男性は女性より会費を多めに払うという会社もあるようだ。ジェンダーギャップをテーマにしたアンケートに、長野県に住む30代前半の男性(エンジニア/正社員・職員/年収500万円)が怒りの投稿を寄せた。

男性の勤める会社では、飲み会時、負担金額が男女で2倍以上も異なるというのだ。

■ 「女性4000円、男性6000円」と男女の差を減らそうとしたこともあったが…

男性は、ジェンダーギャップに関する不満をこう明かした。

「よくある話なのかもしれませんが、我が社は飲み会の際に女性より男性の方が多く会費を払わなければならないというルールがあります。例えば飲み食べ放題5000円のプランなら女性は3000円、男性は7000円という会費を取られます」

続きは↓
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2061721/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【千葉】銚子港のサンマ水揚げ、統計開始以来初のゼロ…(全さんま調べ)

■【千葉】銚子港のサンマ水揚げ、統計開始以来初のゼロ…(全さんま調べ) [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2022/12/25(日) 07:31:31.85 ID:sH2zCG9p9
※読売新聞

銚子港のサンマ水揚げ、統計開始以来初のゼロ…水産加工業界「輸入ものでやり繰り」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221223-OYT1T50618/

2022/12/25 07:02

 国内のサンマ漁船の大半を占める全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)に所属する船の漁期が、24日で終了した。今年は銚子漁港(千葉県銚子市)へのサンマの水揚げはこの日までなく、統計を取り始めた1950年以降、水揚げ量が初めてゼロとなることが確定した。

銚子市内のスーパーでは、台湾のサンマを使った加工品が目立つようになっている

 今年のサンマ漁を巡っては、銚子市漁業協同組合所属の大型サンマ船2隻が今月5日までに漁を打ち切って帰港した。その後に期待された他県の船の入港もなかった。

 全さんまによると、今年11月末までの全国の水揚げ量は1万7869トンで、最悪だった昨年同期(1万7899トン)を下回った。サンマは従来、晩秋から冬にかけて日本の沿岸を南下して銚子沖に近づくが、今年は12月に入っても、漁場は宮城県や岩手県から400〜500キロ離れた公海にとどまっていた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【学校】給食の現場「もう限界」悲鳴 「献立もどうしようもない」

■【学校】給食の現場「もう限界」悲鳴 「献立もどうしようもない」 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/12/24(土) 22:01:48.59 ID:ftS/c1LV9
※12/23(金) 11:47配信
西日本新聞

 だしは半分、デザートも減らして…。長引く物価高騰の学校給食への影響を最小限にとどめようと、自治体が値上げ分の穴埋めを続けるなか、子どもたちの栄養確保にぎりぎりの努力を続ける現場で「もう限界」と悲鳴が上がっている。福岡県久留米市や佐賀市はやむなく来年度から値上げする方針を決めた。「食材費を節約すれば、国の栄養基準も満たせない」。いっそ、公費負担による給食費の無償化を求める声もある。

 久留米市内のある小学校。湯気が立ち上る調理室で、作業服の調理師が1メートル超の特大へらで大鍋をかき混ぜる。においは、おなかをすかせた子どもたちのもとにも漂う。だが−。「努力を重ねてきたけど、今年からは献立もどうしようもない状態です」。栄養士は、苦しい表情を浮かべた。

 同市の給食費は小学校4100円、中学校4600円。ともに県内平均より約200〜400円安く設定してきた。納品量が多いため、比較的安価で食材を購入できたという。

 しかし、県学校給食会が卸す食材の価格は3年前に比べ油は7割、砂糖は1割、大豆は3割上昇。今年7月以降、多くの自治体は国の臨時交付金を活用し、高騰分を穴埋めして従来通りの給食を提供している。ただ交付金は本年度で終了する見込みだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4763976f1fd01d378f0da08236a85854643fd539続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事