2023年01月06日

マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ

■マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★5 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/01/06(金) 20:06:49.93 ID:9r4+T+en9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d9d2a2af0f9a6f2fc8ce9f303e3684fafcf9d1

「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円

日本マクドナルド 2023年1月16日店頭価格改定 新旧価格比較表
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/01/230106mac2.jpg


日本マクドナルドは1月6日、商品価格の改定について発表した。

2023年1月16日から全体の約8割の品目の店頭価格を値上げする。
値上げ幅はバーガー類単品・バリューセット・ひるまック・ドリンク類で10円〜50円、チキンマックナゲット15ピースは120円、ポテナゲ特大は150円など(以下、価格は全て税込)。

「ハンバーガー」は従来価格の150円から新価格170円に、「ビッグマック」は従来価格410円から新価格450円に改定する。

夕方5時からの「夜マック」でビーフパティの枚数を2倍にするサービス「倍バーガー」は、ビーフパティ2枚の商品(「ダブルチーズバーガー」「ビッグマック」など)で「単品+200円」となる。
ビーフパティ1枚の商品の「倍バーガー」は、従来の「単品+100円」を維持する。

空港・駅・遊園地・サービスエリア・大都市圏の一部店舗など約40店舗では、店頭価格や改定幅が異なる。
また、宅配サービス「マックデリバリー」や、本格コーヒーやスイーツを提供する“McCafe by Barista”でも値上げを行う。

日本マクドナルドは今回の値上げについて、原材料価格の高騰や人件費、物流費、エネルギーコストなどの上昇、および為替変動の影響を受けて「慎重に検討した結果」実施するものだと説明。

「引き続き、安定した原材料調達に取り組むとともに、品質向上と、お客様一人ひとりに寄り添った利便性の高いマクドナルドらしいおもてなしに努めていく」としている。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「ガスト」のすかいらーく、24時間営業の「復活」を検討

■「ガスト」のすかいらーく、24時間営業の「復活」を検討 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/01/05(木) 20:35:07.32 ID:O39LGdG89
 ファミリーレストラン「ガスト」などを手がける外食大手すかいらーくホールディングス(HD)は、コロナ禍などを受けて短縮していた店舗の営業時間を再び延ばす。廃止した24時間営業の復活も検討する。谷真・会長兼社長は5日、朝日新聞の取材に「コロナで縮まった深夜の外食マーケットは大きく膨らんでいる」と語った。

 対象は「ガスト」や「ジョナサン」、中華料理の「バーミヤン」などで、今後詳細を詰める。第一弾として、2月中旬〜3月ごろに延長する。都心部や郊外など店舗のある地域の顧客動向に合わせて営業時間を決めていく方針だ。「24時間営業の店もあれば、朝5時や深夜2時、午後11時半に閉店する店もあるだろう」(谷氏)という。

 谷氏は「夜遅く食事ができる場所がほとんどない。我々の責任として店を開くことが重要だ」と話した。配膳ロボットやセルフレジ、客席の注文タブレットといった技術の導入により、店舗の働き方改革が進んだことも理由だという。

 同社は20年、働き方改革などの流れから24時間営業を廃止した。昨秋には、在宅勤務の定着によって仕事帰りの利用が減ったことなどを受け、原則午後11時半だった閉店時間を約400店舗で30分〜1時間、前倒ししている。(山下裕志)

朝日新聞 2023年1月5日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1567GQR15ULFA01Z.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【朝日新聞】都監査委員、再調査を勧告 都事業受託した女性支援団体「Colabo」の会計

■【朝日新聞】都監査委員、再調査を勧告 都事業受託した女性支援団体「Colabo」の会計 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/01/05(木) 15:49:36.89 ID:oTy1+dUH9
虐待や性暴力を受けるなどした女性を支援する東京都の委託事業をめぐり、都監査委員が、受託団体の経費計上に不適切な点があるなどとして都に2月末までの再調査を勧告した。4日、明らかにした。都への住民監査請求で「請求人の主張に理由がある」と認められたのは2016年8月以来。

 都によると、受託団体は一般社団法人「Colabo」。監査結果の通知は先月28日付。監査結果によると、監査請求は、宿泊の費用の過大計上や、受託に関係なく生じる税理士らの報酬を委託料に含めた点などが不適切とし、委託料返還などを求めたもの。

 監査委員は21年度の事業費について調べた。宿泊支援費については、帳簿記録を調べると実際の費用を経費に計上していると確認できたとして、「(請求人の指摘は)妥当でない」と主張を退けた。また、車両関連費、旅費交通費、会議費、医療費などに関する指摘もあったが、「妥当でない」とした。

 一方、税理士らの報酬の全額計上は「適切でない」と指摘し、「請求人の主張の一部には理由がある」と認めた。請求者の指摘以外に、不適切な領収書の提出や、妥当性が疑われる比較的高額なレストランでの食事代やホテル宿泊代があったなどとした。

 こうした結果を踏まえ、事業を所管する都福祉保健局に対し、事業実績額の正確な報告や、宿泊費などの適切な報告を法人にさせるよう意見を付した。

 法人側は4日、文書を公表し、「女性やスタッフの安全確保のために領収書の記載は必要最低限とすることが多くある」とし、食事代については「大人数での食事代」「支援対象の女性のお祝い事をするため」などと説明した。都に丁寧な説明や改善が必要な事項について「真摯(しんし)に対処する」とした。

 都監査事務局によると、都への住民監査請求で「請求人の主張に理由がある」と認められたのは2016年に、舛添要一前知事が公用車を私的に利用したとして、経費の返還請求を勧告して以来という。

朝日新聞デジタル
2023年1月4日 22時05分
https://www.asahi.com/articles/ASR1472HHR14OXIE02R.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【岸田首相】物価上昇に賃上げ追いつかないとスタグフレーションの可能性がある

■【岸田首相】物価上昇に賃上げ追いつかないとスタグフレーションの可能性がある [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2023/01/05(木) 18:12:26.99 ID:rHv8n0Bn9
[東京 5日 ロイター] - 岸田文雄首相は5日、経済3団体合同賀詞交歓会であいさつし、物価上昇に賃上げが追いつかないとスタグフレーションの可能性があると警鐘を鳴らす声があると指摘し、物価上昇率を上回る賃上げの実現を要請した。 (竹本能文)

https://jp.reuters.com/article/idJPP8N32606Y?il=0
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

50円玉の中に硬貨に似ている「ワッシャー」交ぜ… たこ焼き店で“会計ごまかし” 大阪市

■50円玉の中に硬貨に似ている「ワッシャー」交ぜ… たこ焼き店で“会計ごまかし” 大阪市 [煮卵オンザライス★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス ★ ▼ 2023/01/06(金) 03:35:23.83 ID:OC55Alh89
日テレNEWS 2022年1月5日21:09
https://news.ntv.co.jp/category/society/796c8a75134b4cf18ff5c7cc428c3c7f

大阪市にあるたこ焼き店で先月、会計の際にお金をごまかされる被害がありました。その手口とは――
客が代金を支払う際、現金に“硬貨に似ている金具”を交ぜて支払うというものでした。

被害にあったのは大阪市の「たこ焼 たこば」です。オーナーの島田良太さんは「全部、50円(玉)でね、ご丁寧に。やられたーって思いましたね、本当に。クソッて感じですね」と悔しさをにじませていました。

会計の“ごまかし”は、年の瀬が迫った先月26日の出来事でした。男性客に6個入り600円のたこ焼きを販売したところ、会計で渡されたのは「8枚の50円玉と“真ん中に穴の開いた2枚の金具”」だったというのです。
金具は、ボルトとナットの間に挟む「ワッシャー」と呼ばれるものです。支払われたのは400円のみで、200円分が不足していました。

たこ焼 たこば 島田良太オーナー

「ポケットから小銭出して、ワッと(トレーに投げ入れて)、何個か跳ねて…みたいな。一応、『ありがとうございました』と言って、拾って確認したら2個、ワッシャーやった。もう確信犯ですね」

店側によると、男性客はそもそもミニバイクの乗り入れが禁止されている歩道を走り、店の前で停車。フルフェースのヘルメットをかぶったまま、ミニバイクから降りることなく商品を注文したといいます。
すぐに商品を受け取ると、投げ捨てるように現金を支払い、そのまま走り去っていったということです。

たこ焼 たこば 島田良太オーナー

「一瞬でしたね、追っかけようもないくらい」

現金とみせかけ金属を渡す“会計のごまかし行為”について、店側は被害額が少ないため警察に被害届は出さず、今後は電子決済にするなど対策を検討しているということです。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事