2023年01月13日

【速報】“警察官が発砲” 銃弾あたり男性が心肺停止 不審車両に制止求めるも応じなかったため発砲か 大阪・八尾市

■【速報】“警察官が発砲” 銃弾あたり男性が心肺停止 不審車両に制止求めるも応じなかったため発砲か 大阪・八尾市 ★8 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2023/01/13(金) 21:09:47.16 ID:/T+HuofB9
 13日午後、大阪府八尾市で警察官が発砲し、男性1人が心肺停止の状態で病院に搬送されました。

 消防によりますと、13日午後1時20分ごろ、大阪府八尾市亀井町の交差点で「警察が発砲して負傷者が1人います」と119番通報がありました。

 消防が駆け付け40代から50代くらいの男性が病院に搬送されましたが、男性は心肺停止の状態です。

 警察によりますと、公務執行妨害事件があり、警察官が拳銃を発砲し銃弾が男性にあたったということです。

 捜査関係者によりますと発砲する前に警察官は不審な車両を発見し、制止するよう求めたものの、応じなかったため拳銃を発砲したとみられています。

 警察は詳しい状況を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93eaba78822198cdcc906beb906d2b264e0f7ca5
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:20 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

JOC山下泰裕会長 五輪めぐる事件「再発防止に取り組む」「国民の不安や不信感を払拭」

■JOC山下泰裕会長 五輪めぐる事件「再発防止に取り組む」「国民の不安や不信感を払拭」 ★2 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2023/01/09(月) 18:54:05.77 ID:td0Lq4B09
JOC=日本オリンピック委員会の山下泰裕会長は5日、仕事始めにあわせて職員に向けてあいさつし、東京オリンピック・パラリンピックをめぐる事件が相次いだことを踏まえて「JOCとしても再発防止に向けて、今できることにしっかりと取り組む必要がある」と呼びかけました。

JOCの仕事始めとなる5日、山下会長は東京 新宿区の「日本オリンピックミュージアム」で、職員などおよそ50人に向けて年頭のあいさつを行いました。

この中で山下会長は、東京大会をめぐる汚職や談合事件が去年、相次いだことなどを踏まえて「残念ながら、東京大会においてスポーツやオリンピックの価値を毀損させかねない事案があった。JOCとしても再発防止に向けて今できることにしっかりと取り組む必要がある」と呼びかけました。

そのうえで、札幌市が進めている2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの招致活動について「スポーツの魅力を伝え、オリンピックについてご理解いただく最良の機会であると考えている。しかし、多くの方々の信頼を得て招致活動を推進していくためにも、まずは国民の不安や不信感を払拭(ふっしょく)する必要がある」と改めて説明しました。

また、ことし9月に中国で開催されるアジア大会や、来年のパリオリンピックなどに向けて「どのような状況においても選手強化や、スポーツの価値を伝えるアスリートの育成などのわれわれの歩みを止めてはならない。さまざまな課題にしっかりと対処していくとともに、アスリートをしっかり支えていきたい」と決意を新たにしていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230105/k10013941641000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:41 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

完熟きんかん「たまたま」たわわに 小学生が収穫体験「甘くておいしかった」 宮崎

■完熟きんかん「たまたま」たわわに 小学生が収穫体験「甘くておいしかった」 宮崎 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2023/01/13(金) 18:47:39.58 ID:qTfKpK+L9
宮崎県特産の完熟きんかん、「たまたま」の産地となっている串間市で地元の小学生たちが収穫作業を体験しました。

収穫体験は子どもたちに地元の特産品の完熟きんかん、「たまたま」について知ってもらおうと行われました。

13日は、串間市の北方小学校の5年生、17人が学校の近くのきんかん農家、古屋修市さんの農業用ハウスを訪れました。

広さ11アールのハウスの中には熟したきんかんがたわわに実り、子どもたちは古屋さんから「大きくて色の濃い物を選んでとってください」と教わったあとはさみで1つずつ丁寧に摘み取っていました。

古屋さんが生産するきんかんのほとんどは毎年、糖度が16度以上のブランド、「たまたま」として販売されているということで子どもたちはとったばかりの実をその場でほおばっていました。

女の子の1人は「大きなきんかんがいっぱいとれてよかったです。味もふつうのきんかんより甘くておいしかったです」と話していました。

続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20230113/5060014524.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加

■生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★8 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/01/12(木) 21:46:16.84 ID:bVoy//lP9
生涯にわたり子を持たない人が増えている。経済協力開発機構(OECD)のデータベースで最新となる1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を比べると、日本は27%と先進国で最も高い。岸田文雄首相は「異次元の少子化対策に挑戦する」としたが、子育て世帯だけでなく子を持つことを諦めている層への目配りも欠かせない。

2000年生まれは4割近い可能性も
人口学では、女性で50歳時点で子どもがいない場合を...(以下有料版で、残り1332文字)

日本経済新聞 2023年1月11日 20:36 (2023年1月11日 21:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD0818Q0Y2A201C2000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事