2023年02月28日

22年出生数、初の80万人割れ 少子化、10年超速いペース

■22年出生数、初の80万人割れ 少子化、10年超速いペース ★8 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/02/28(火) 21:41:27.55 ID:jredzwTA9
2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年比5.1%減の79万9728人で、統計開始以来、初の80万人割れとなったことが28日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。外国人を除いた「概数」は77万人前後になる見通し。国が17年に公表した推計は、速報値の80万人割れを33年と見込んでおり、10年超速いペースで少子化が進んでいる。

 死亡数の速報値は158万2033人(前年比12万9744人増)に上り過去最多となった。死亡数から出生数を引いた人口の自然減は78万2305人(17万2913人増)で過去最大の減少幅だった。

 岸田文雄首相は28日、出生数減は危機的な状況だとの認識を示し「少子化のトレンドを反転させるために子ども子育て政策を具体化し、政策を進めていくことが重要だ」と強調した。政府の関係府省会議が3月末をめどに具体的政策のたたき台をまとめる予定で、実効性が求められる。

 出生数減は未婚化や晩婚化のほか、新型コロナウイルス流行の長期化による生活環境の変化も影響したとみられる。

https://nordot.app/1003173932758482944?c=62479058578587648
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:15 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【Colabo】 28日に監査委勧告期限 公表は3月に

■【Colabo】 28日に監査委勧告期限 公表は3月に [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/02/28(火) 00:08:35.35 ID:8wg8X5Re9
性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業について、都が監査委員から示された再調査などの期限が28日に迫る。都監査事務局によると、調査結果は支援事業を所管する都福祉保健局が文書で提出後、監査委が詳細を確認してから公表される。ただ、27日時点で文書は監査委の手元には渡っていないとみられ、結果公表は3月以降にずれ込む公算だ。

同事業を巡っては、都が委託契約を結んだ一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表)の会計報告に不正があったなどとする住民監査請求が昨年11月に提出された。請求人が訴えた「不正」との指摘は、大半が「妥当でない」と退けられた一方で、監査委は「疑義が生じるような」領収書の存在などを指摘。加えて、領収書が存在しない支出や「実際とは異なる備品や購入していない備品」も認められるとして、請求を「容認」。都に再調査を勧告していた。

ただ、都監査事務局によると勧告には拘束力がなく、期限を超過しても法的な問題は生じないという。

産経ニュース
2023/2/27 23:14
https://www.sankei.com/article/20230227-3TRKJ3A3BBKDBB3IL7EWMEER4E/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事