2023年03月05日

【コロナ/助成金】不正受給認定され9000万円余の返還求められた団体が反論 「休んでいた従業員がたまたま仕事を手伝っただけ」・鳥取県

■【コロナ/助成金】不正受給認定され9000万円余の返還求められた団体が反論 「休んでいた従業員がたまたま仕事を手伝っただけ」・鳥取県 [水星虫★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sage ▼ 2023/03/05(日) 09:39:57.87 ID:uzxnc9tj9
若桜の観光事業団が労働局に質問状 助成金不正受給認定の根拠

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20230303/4040014455.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

実際には働いている従業員を休んでいるように見せかけて、国の雇用調整助成金を
不正に受け取ったとして、鳥取労働局から、ペナルティー分を加えた9000万円あまりを
返還するよう求められている若桜町の外郭団体は、労働局に対して、
不正に受給したと認定した根拠の説明を求める質問状を送りました。

若桜町が100%出資し、町内でスキー場や宿泊施設などを運営する外郭団体「若桜町観光開発事業団」は、
令和2年度と3年度の2年間、新型コロナの影響を受けた企業などに支給される
「雇用調整助成金」を、およそ7800万円受け取っていました。

事業団によりますと鳥取労働局は、新型コロナの影響で休んでいることになっていた宿泊施設の従業員が、
予約の電話や食事の対応をしていたと指摘し、助成金を不正に受給したとして
ペナルティー分を加えたおよそ9300万円を、3日までに返還するよう求める通知を事業団に出していました。

これに対し事業団は「休んでいた従業員がたまたま仕事を手伝っただけで、
故意ではなく不正の認識はない」と主張していて、2日付けで労働局が不正と認定した
根拠を説明するよう求める質問状を送りました。
事業団では「認識が労働局と異なっている。話し合いによって解決したい」と話しています。

一方鳥取労働局は「今の段階ではコメントを差し控える」と話しています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【ハンバーガー】バーガーキングが“超大型チーズバーガー食べ放題”を開催 約1500キロカロリーのバーガーを時間内に何個でも

■【ハンバーガー】バーガーキングが“超大型チーズバーガー食べ放題”を開催 約1500キロカロリーのバーガーを時間内に何個でも [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/03/04(土) 16:21:17.37 ID:jcoQgMkm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e860faf68b39a08de99760e2772960d61aa3dcb

バーガーキングは、超大型チーズバーガー「キング・イエティ ザ・ワンパウンダー」の食べ放題イベント「ワンパウンダー チャレンジ2023」の第1弾を、3月10日〜3月13日の各日14時30分、16時、17時30分、19時から各回人数限定で開催します。

キング・イエティ ザ・ワンパウンダーは、2月17日に発売した総重量507グラムの超大型チーズバーガー。
ビーフパティを4枚、ゴーダチーズを6枚使い、総カロリーは1495キロカロリー。
価格は単品が2190円、セットが2490円で期間・数量限定で販売中です。

超巨大バーガーの食べ放題イベントは2022年にも開催され、チケットが即完するほどの人気に。
今回の「ワンパウンダー チャレンジ2023」では、店舗・参加枠拡大で年4回行われる予定で、年末には「ワンパウンダー チャレンジ2023 ファイナル」が開催されます。

3月10日からの第1弾が開催されるのは、お茶の水サンクレール店、蒲田駅東口店、成城学園前店、大井町店、町田ジョルナ店、船橋店、川崎ゼロゲート店、川口栄町店、大宮西口店、船場南久宝寺店の10店舗。
制限時間は45分間で、参加費は3900円です。

参加には事前にチケット購入が必要で、3月1日から公式サイトの予約専用ページにてチケットを販売開始しています。
参加特典として「限定ワンパウンダーTシャツ(フリーサイズ)」「限定ワッパー ケース」がもらえます。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【教育】制服やカバンなど「指定のものだけでも14万円」学校から求められる入学準備品 その負担 本当に必要?

■【教育】制服やカバンなど「指定のものだけでも14万円」学校から求められる入学準備品 その負担 本当に必要? ★2 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/03/04(土) 21:26:37.78 ID:Puw4FVhE9
この春、新しく小学生、中学生になるお子さんがいる家庭は、算数セットや体操服、それに自転車など学校生活に必要なものの準備を進めていると思います。
それらの準備にどれくらいの費用がかかるか考えたことはありますか?
徹底取材してきました。

■学校から指定される入学準備品

取材班がお邪魔したのは、三股町に住む、平生(ひらばえ)さん一家。3人の子どもがいて、この春、長女の遥(よう)さんが中学校に、三女の成(なる)さんが小学校にそれぞれ入学する。入学に備えて買ったものを教えてもらった。

(以下ソースで)

3/4(土) 11:01配信 宮崎放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/c79761dea635c33bf0b2e48b9f193fbfb0bfc62e

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事