2023年03月24日

【文化】「ハゲ」に不名誉な印象を与えた原因を探る

■【文化】「ハゲ」に不名誉な印象を与えた原因を探る ★2 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/03/23(木) 18:41:57.03 ID:I72q1d6w9
現代における「ハゲ」はなぜか、嘲笑の的になることが少なくない。
だが時代を遡れば、髪の有無は今ほど重要ではなく普通のことで、むしろ無いことも魅力のひとつとされた時代もあったという。
「ハゲ」に不名誉な印象を与えたものの正体は何なのだろうか。

ハゲはまったく普通のことだ。実際、世の男性の50%がハゲている。
そしてまた、身体的には些細なことに過ぎない(ハゲの男性は髪のある男性より早死になわけではない)。

ではなぜ、英国のヘンリー王子は自身の回想録『スペア』で兄のハゲた髪を
「要注意だ」と言及したのだろうか。

ハゲに特別な関心を持つ社会心理学者として、かつては事情が異なっていたことを私は知っている。
美術史におけるハゲ頭の男性の存在が、それを示している。

歴史的に、ハゲは日常生活の一部として中立的に扱われてきた。2019年、エジプト学者のサマル・カマルは
紀元前およそ2613年から525年の古代エジプトの墓に、122人のハゲの男性が描かれていたことを発見した。

続きはソース先
Yahooニュース 3/23(木) 11:30 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f767c50f606574bc2752b36f9a075c49fb19bd67
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「SDGs疲れ」全世代に広がる 意識調査で明らかに 企業の期待と生活者意識にギャップ

■「SDGs疲れ」全世代に広がる 意識調査で明らかに 企業の期待と生活者意識にギャップ [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/03/23(木) 18:58:46.91 ID:I72q1d6w9
記事のポイント
@意識調査によって、生活者の「SDGs疲れ」とでも呼ぶべき現象が浮き彫りに
A企業のSDGsに関する情報発信に、「飽きや疲れを感じる」と答えた生活者は62.4%
B今後、情報発信する際には、ネガティブ情報の発信と「対話」が重要だ

オルタナ総研はオズマピーアール(東京・千代田)と、企業のサステナビリティ領域実務担当者と生活者を対象にした
「SDGs意識調査」を行った。企業のSDGsに関する情報発信は増えているが、生活者の「SDGs疲れ」とでも呼ぶべき
現象が浮き彫りになった。(オルタナS編集長=池田 真隆)

2023年3月でSDGsは「後半の7年半」に入った。これまでの「前半の7年半」でSDGsの認知度が急速に高まった一方
企業が発信したい取り組みと、生活者が求める取り組みには「ギャップ」も見受けられる。

つづきはそーすで ヤフーニュース サステナブル・ビジネス・マガジン 3/23(木) 13:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f03afbc415f766d03f6323d36c96360771f42aed?page=2

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 国内ニュース

リクルート、米国で大リストラ インディード2200人削減

■リクルート、米国で大リストラ インディード2200人削減 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/03/23(木) 22:17:47.71 ID:8uWRVVBF9
リクルートホールディングス(HD)は23日、米国子会社で求人検索サイトの運営を手がけるインディードについて、従業員の15%にあたる2200人を削減すると発表した。インディードの大規模な人員削減は、買収した2012年以降で初めて。景気減速の懸念で求人数が減少し、業績をけん引してきたインディードの成長が鈍化している。逆風が強まるなか、ビジネスモデルの見直しを急ぐ。

「雇用市場が冷え込み続けることは明らか。HRテクノロジーの収益が23年度、24年度に減少する可能性が高まっている」。インディードのクリス・ハイムス最高経営責任者(CEO)は22日、社員に向けたメッセージの中で危機感をあらわにした。

米国などで働く社員に解雇を通知し、日本や欧州の一部地域でも人員削減を実施する。ハイムス氏は経営責任を明確にするため、自らの基本給を25%削減することなども明らかにした。

リクルートはインディードを約1000億円で買収。人材関連の世界の主要企業で首位を争うまでに押し上げた原動力だった。新型コロナウイルスからの経済再開による人手不足を背景に、求人広告の需要が大きく伸び、急成長が続いてきた。

だが、主力の米国で利上げによる景気減速の懸念から需要は減退している。インディードに掲載された米国求人広告を指数化したデータ(20年2月1日=100、季節調整後)によると、23年3月17日に135.6。ピークの21年12月31日の164から17%減まで落ち込んだ。

求人数の減少が響き、インディードを中心としたHRテクノロジー事業は減収基調に転じている。ドルベースの売上高は22年10〜12月期に前年同期比で微減と9四半期ぶりに減収になり、23年1〜3月期は5%減と減収幅が広がる。

リクルートは23日、インディードの不振などを受けて、23年3月期の連結営業利益が前期比10%減の3410億円、純利益が9%減の2700億円になるとの見通しを明らかにした。営業利益と純利益はこれまで予想を非開示にしていた。

24年3月期も求人需要の回復に時間がかかるとみる。ハイムス氏は「米国では今後2〜3年で求人数が(新型コロナウイルスが大流行した)パンデミック以前の水準である約750万人か、これを下回る可能性が高い」と社員に説明した。

需要の減少を見込み、HRテクノロジー事業で新規採用を停止。人件費を抑えるなどコスト削減に取り組んできたが、業績の減少を補うまでに至っていない。

このため、大規模なリストラに踏み切る必要があると判断したようだ。インディードだけでなく、求人関連の口コミサイトを運営する米国子会社グラスドアでも200人程度を削減し、コスト構造の見直しを急ぐ。

ビジネスモデルも大幅に見直す。インディードが支持を集めてきた理由の一つに、競合の多くとは違う仕組みがあった。

競合サイトは企業の求人広告の大きさや掲載期間に応じ料金を決める仕組みが多い。インディードは求職者が企業の求人ページを閲覧する頻度に応じ課金する「クリック課金モデル」を採用する。顧客企業は、求職者などからの閲覧が伸びない場合は費用を抑えられる利点があり、インディードの成長を支えてきた。

今後は顧客企業から受け取る報酬単価を高めるために、求職者が応募した際に課金するモデルに変える。人工知能(AI)を使い、求職者と企業を効率よくマッチングする仕組みも取り入れる。()以下ソースで)

日本経済新聞 2023年3月23日 21:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC236600T20C23A3000000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【通信】NTT、「ナンバーディスプレー機能」無償化へ(※高齢者などが対象) 特殊詐欺対策を強化

■【通信】NTT、「ナンバーディスプレー機能」無償化へ(※高齢者などが対象) 特殊詐欺対策を強化 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/03/23(木) 01:39:17.05 ID:1yBCV5EO9
3/22(水) 15:12配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/63ef1a63feb107df3e750111ede6e238e23559b9


 NTT東日本とNTT西日本は22日、かかってきた電話番号を電話機に表示する「ナンバーディスプレー機能」について、高齢者を対象に5月から料金を無償化すると発表した。電話を悪用して高齢者から現金などをだまし取る特殊詐欺が後を絶たないことを受け、対策を強化する。

 対象は70歳以上の契約者や、高齢者と同居している契約者。現在は加入電話の場合、月額利用料440円のほか、使用開始の際には1回線につき2200円の工事費がかかる。対象者はいずれも無料となる。

 ナンバーディスプレー機能のほか、番号を通知せずに電話してきた相手に対し、番号を通知してかけ直すよう音声メッセージで応答する「ナンバーリクエスト機能」も高齢者を対象に無償化する。

 さらに特殊詐欺の被害を受けた人などを対象に4月以降、申し出があれば電話番号変更の工事を無料でできるようにするという。

 22年の全国での特殊詐欺被害の認知件数は1万7520件で、被害総額は361億円に上る。特殊詐欺グループは詐欺被害者に繰り返し電話をかけてくるケースが多く、不審な電話のあとに窃盗や強盗が入る事件も相次いでいる。

 NTTは「犯罪防止に貢献することで、固定電話サービスを安心して利用いただけるよう取り組みを強化する」と説明している。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:08 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事