2023年04月30日

【新たな枠組み】少子化財源、財制審で議論開始 「社会保険料や税で」

■【新たな枠組み】少子化財源、財制審で議論開始 「社会保険料や税で」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ ▼ 2023/04/30(日) 16:42:17.79 ID:WWMEmgDX9
財務省は28日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で少子化対策の議論を始めた。財源について「企業を含む社会・経済の参加者全員が広く負担する新たな枠組みの検討が必要」と指摘した。委員からは社会保険料や税の組み合わせを求める意見が出た。

会長代理を務める日本郵政の増田寛也社長が28日の会合後に記者会見した。増田氏は「資産課税なども含めた税、社会保険料、歳出改革によるベストミックスを目指すべきだという意見があった」と紹介した。

政府による経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)のとりまとめに向け、5月中にも建議(意見書)の提出をめざす。

財務省は少子化対策の方向性として@男性育休の取得促進など父親の参画拡大A子育て支援や女性活躍を進める企業に対するインセンティブ強化B非正規で働く人への雇用保険適用拡大や育児との両立支援C児童手当などの拡充――を挙げた。

新たな財源を確保しながら社会保障分野の歳出改革も促す。育休給付や児童手当の拡充、保育所の質の向上など制度を横断して政策を強化すべきだと指摘した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282XU0Y3A420C2000000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「料理長から性行為強要」 温泉旅館元従業員が提訴(嬉野)

■「料理長から性行為強要」 温泉旅館元従業員が提訴(嬉野) [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/04/29(土) 20:38:33.25 ID:x8+mrt5l9
 佐賀県嬉野市の嬉野温泉にある旅館で働いていた30代女性が、料理長の50代男性から性行為を強要され、旅館側も適切に対応しなかったとして、料理長と旅館の運営会社に約1400万円の損害賠償を求める訴訟を長崎地裁大村支部に起こした。1月19日付。訴訟は長崎地裁に回付され、5月16日に初弁論が開かれる。

 訴状によると、女性は2018年9月からこの旅館で働き、デザート作りを担当していた。19年9月ごろ、女性は既婚者の料理長…(以下有料版で,残り1075文字)

毎日新聞 2023/4/29 15:00(最終更新 4/29 18:06) 有料記事 1283文字
https://mainichi.jp/articles/20230428/k00/00m/040/210000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:52 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

首相が9年ぶりにメーデー出席 「賃上げは結婚、子育ての希望」

■首相が9年ぶりにメーデー出席 「賃上げは結婚、子育ての希望」 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/04/29(土) 13:44:52.95 ID:x8+mrt5l9
 岸田文雄首相は29日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた第94回メーデー中央大会に出席した。労働組合の中央組織・連合が主催で、首相の出席は2014年の安倍晋三氏以来、9年ぶり。首相は「今年の春闘は30年ぶりの賃上げ水準となっており、力強いうねりが生まれている。このうねりを地方へ、そして中小企業へ広げるべく全力を尽くす」などと述べた。

 首相は、約4分間のあいさつの冒頭、賃上げを最重要課題と位置づけているとしたうえで、「賃上げの機運を盛り上げたいという思いで本日参加させていただいた」と強調。「賃上げは若い方々にとって、結婚、子供、子育ての希望をかなえるためにも重要な課題だ。賃金が増え、子供が増える。そんな社会を次の世代に引き継いでいきたい」と語った。

 また、5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下げることに触れ、「外国人旅行者数は回復傾向にある。海外からの新たなビジネスチャンスを拡大し、我が国全体の投資を拡大させ、さらなる経済成長につなげる」ともアピールした。(里見稔)

朝日新聞 2023年4月29日 13時24分
https://www.asahi.com/articles/ASR4Y4CJ8R4YULFA008.html?iref=comtop_7_04

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月29日

【SNS】「#中学生副業」「#親バレなし」などSNSで中学生に副業を勧めるネット詐欺横行

■【SNS】「#中学生副業」「#親バレなし」などSNSで中学生に副業を勧めるネット詐欺横行 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/04/29(土) 17:57:40.05 ID:oL4ymS9F9
中学生の副業を勧めるSNS投稿を見て応募し、詐欺被害に遭う事例が報告されています。
実際に検索してみると稼ぎ方を紹介するウェブページがたくさん出てきます。中学生でもお金が欲しいというのは同じで
スマホで検索してしまうことでしょう。

 ブログやオウンドメディアで、中学生に転売やアフィリエイトを勧めるのは常識的にNGだと思いますが
まだ詐欺ではありません。問題はSNSです。Twitterで「中学生 副業」「#中学生副業」と検索すると大量に
詐欺ツイートが見つかるのです。

 「簡単操作で1日3万円以上が稼げます」などと言って、コンタクトを取ろうとする投稿では、中学生OK
口座なし、ノンアダルト、といったキーワードが画像になって付いていました。口座なし、というのは銀行口座を
持っていなくても金銭を授受できるという意味です。ノンアダルトとしているのも安心させようとする材料です。

 ハッシュタグは「#副業」「#副業初心者」などが並ぶのですが、「#推し活」「#〇〇オタ」のような文字列も
付いていることがあります。これは、アイドルなどを応援する人たちは、お金を欲しがっており、その分詐欺の
標的にしやすいためです。

 また、「身バレ」「親バレなし」というのも常套句です。親に隠れて稼ごうとしている中学生も狙っているのです。

月に10万円、30万円などを稼げる、とうたう投稿もたくさんあります。今話題のChatGPTを活用し
ブログで稼げるという内容のツイートもありました。

 手間をかけずにアマゾンで転売する方法を教える、という投稿もありました。週1時間の労働で月に10万円を
稼ぎ出せるというのです。また、中学生を自称し、「実際に稼げているので、その方法を教えます」という詐欺投稿も目
にしました。「〇〇オタとつながりたい」のように、推し活をしている人をターゲットにしていることが多いです。

 さまざまなパターンがありますが、共通しているのは、具体的な作業やコストなどが書かれていない点です。
全てDMかLINEに誘導します。その前に、自分のTwitterアカウントをフォローし、投稿をリツイートするように指示し
情報を拡散させようとしています。

続きはソース
Internet watch  DLIS・柳谷 智宣2023年4月28日 11:50
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1496845.html続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:27 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「母ちゃんごめん」 90歳の母は自宅で凍死した…同居62歳の息子が法廷で語った悔恨

■「母ちゃんごめん」 90歳の母は自宅で凍死した…同居62歳の息子が法廷で語った悔恨 ★3 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/04/27(木) 00:48:33.25 ID:O5KAdI3c9
昨年4月下旬、大阪市に住む90歳の女性が自宅で息を引き取った。死因は「凍死」。
駆けつけた警察は、同居していた62歳の息子を保護責任者遺棄の罪で逮捕した。
都会の片隅でひっそり暮らしていた親子が迎えた最悪の結末。
なぜ母親は自宅で凍えながら命を落とさなければならなかったのか。
大阪地裁で開かれた公判に出廷した息子は、社会から孤立し、誰にも頼ることができないまま追い詰められたいきさつを語った。(共同通信=助川尭史)

 ▽体重38・7キロ、骨まで達する床ずれ
法廷で被告人席に座る息子は、大柄な体を縮こませてうつむいていた。
短く刈り込まれた白髪交じりの頭に黒縁眼鏡を掛けた姿は、どこにでもいる中年男性に見えた。

 公判の冒頭、検察官は、事件のあらましをこう説明した。
親子は、大阪市南部にある築60年木造2階建て長屋の一角で2人暮らしだった。
2022年2月中旬ごろから母親が寝たきりになり、布団の中にふん尿を垂れ流す状態になった。
与えられた食事は口にしていたが、固形物を飲み込めなくなるほど衰弱。4月下旬の朝、息子の119番で駆けつけた消防隊員は
居間の布団の中で亡くなっていた母親を発見した。死因はふん尿でぬれた状態が続いて体温が奪われたことによる凍死。
身長約152センチだった母親の死亡時の体重は38・7キロで、後頭部の床ずれは骨まで達していたという

検察官は、適切な医療措置を取っていれば母親は生き永らえることができたと指摘し
事態を放置し続けたことは「拷問といっても過言ではない」と激しく非難した。

続きはソース
Yahooニュース 47NEWS 2023/04/26 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48935480ee8ced12fd3d094a7b431526c83ec2c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月28日

【岸田首相 】“2030年までに女性役員30%以上目標” 具体策を検討

■【岸田首相 】“2030年までに女性役員30%以上目標” 具体策を検討 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/04/28(金) 08:11:31.28 ID:31eOzAx59
※2023年4月27日 10時29分
NHK

女性活躍の推進に向け、岸田総理大臣は政府の男女共同参画会議で、最上位の上場企業の役員に占める女性の比率を2030年までに30%以上にする目標を示し、関係閣僚に具体策の検討を指示しました。

総理大臣官邸で開かれた会議では、女性活躍と男女共同参画の推進に向けたことしの重点方針「女性版骨太の方針2023」をめぐって意見を交わしました。

この中で岸田総理大臣は、企業の女性登用を加速させるため東京証券取引所の最上位「プライム市場」に上場する企業の役員に占める女性の比率を2030年までに30%以上にする目標を示しました。

また、女性の所得の向上や経済的自立に向け、女性の正規雇用化や、デジタル人材の育成などを進めること、それに女性への暴力を根絶するため、公的機関と民間団体の新たな連携の仕組みを設ける方針を明らかにしました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230427/k10014050771000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:08 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【歌舞伎町】女性客に“立ちんぼ”させたか 「森のくまさん」ホストを逮捕

■【歌舞伎町】女性客に“立ちんぼ”させたか 「森のくまさん」ホストを逮捕 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/04/27(木) 18:19:44.77 ID:xVQwMtZZ9
花柄のジャケットを着て、警察車両から降りてきた男。
売春防止法違反の疑いで逮捕された、江川誉容疑者(25)。

「森のくまさん」を名乗り、東京・新宿区歌舞伎町でホストとして働く江川容疑者。

20代の女性客をそそのかし、いわゆる“立ちんぼ”といわれる売春目的の客引き行為をさせた疑いが持たれている。

事件は4月10日、23歳の女性客が買春容疑で逮捕されたことによって明らかになった。

警視庁によると、女性客は2023年2月からほぼ毎日、江川容疑者目当てに歌舞伎町のホストクラブに通っていたという。

店での飲食代として、江川容疑者は連日のように、およそ20万円を支払うよう要求。

3月に入り支払いが滞ると、江川容疑者は「生活に困っているなら立ちんぼしてみなよ。立ちんぼで稼いだら、店でも会えるし返済もできる」と話し、売春をそそのかしたとみられている。

さらに江川容疑者は、SNSでも次のようなやり取りをしていた。

女性客「立ちんぼに行けばいいの?」
江川容疑者「立ちんぼが主流だよ、こっち(歌舞伎町)は。何なら大久保公園に行ったら、いっぱい女が並んでいるから、それと一緒みたいに、待ち合わせしているふりして並んだらいいよ」

女性客はこれに従い、逮捕されるまでのおよそ40日間にわたって売春行為に及び、その売り上げの8割を、江川容疑者のホストクラブで使っていたという。

警視庁の調べに、江川容疑者は「立ちんぼをやれば簡単に稼げると思い、自分の売り上げや指名本数を上げるためにそそのかした」と話し、容疑を認めている。

現場の公園周辺では、2023年に入り、売春の客待ちなどで女性18人が検挙されていて、警視庁は検挙した女性に対し、生活相談などもあわせて行っているとしている。

FNNプライムオンライン
2023年4月27日 木曜 午後5:21
https://www.fnn.jp/articles/-/520525
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月27日

【社会】「気づけば独身中年になっていた」という人が抜け出せない、家と職場の往復、動画見ながら夜食という深い沼

■【社会】「気づけば独身中年になっていた」という人が抜け出せない、家と職場の往復、動画見ながら夜食という深い沼★3 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/04/27(木) 19:48:21.96 ID:4AeARap/9
■職場と自宅の往復で、いつのまにやら中年に
朝起きて、身支度を済ませて、出勤して、仕事をして退勤。仕事帰りにスーパーに立ち寄り、総菜コーナーで適当なおつまみとお酒を購入して帰宅。NetflixやYouTubeを観ながら晩酌して就寝。

こんな生活を繰り返しているうちに、あっという間に何年も過ぎて、気づけば中年にさしかかっていた――という人は、プレジデントオンラインの読者の方にもそれなりにいるのではないだろうか。

ああ、自分はどうしてこんな無駄に時間を使ってしまったのかと後悔で胸が苦しくなる。だらだらとした時間を過ごさずに、自己研鑽に充てていれば、婚活に充てていれば、キャリアチェンジに充てていれば、もっと違う人生が待っていたかもしれないのにと、自責の念に駆られて憂鬱になることもある。けれども、また仕事が始まると、同じような生活を繰り返す方向に、自然と体が流れて行ってしまうのだ。

本当はよくないとわかっているけど、それでもやめられないだらだらとした生活のループからなかなか抜け出せないのは、その人の性格や資質になにか決定的な問題点や落ち度があったから――というわけでは必ずしもない。そうではなくて、「自宅と職場の往復だけの毎日で、仕事終わりにスーパーの総菜を買い、晩酌しながら動画を観る」という営みをルーチンにしてしまったことにこそ原因があるだろう。

ようするに「自宅と職場の往復だけの毎日で、仕事終わりにスーパーの総菜を買い、晩酌しながら動画を観る」という営為は、一見すると「無味乾燥な繰り返しの日常」の比喩のように見えるが、しかし実際にやってみると、これがそれなりに楽しかったりするのだ。

……そう、最大の問題は「この日々が虚しいどころか、そこそこ充実して楽しい」ことだ。

人生をとっとと終わらせてしまうほどにはつらくも苦しくもないが、かといって現状を大きく変えなければと動機づけられるほどの焦りも感じない、熱くもなければ冷たくもない、身体を長く浸けていられる、まさしく「ぬるま湯」なのである。

自宅と職場の往復生活を続け、仕事帰りにはいつものおつまみといつもの発泡酒を買い、それを家でチビチビやりながらYouTubeやNetflixを見る――たしかに停滞した日々であるが、だが本当の意味で「自分にはもう何もない」と言ってしまえるほど完全なる虚無ではない。新着の娯楽コンテンツを家にいながらにして届けてもらえる快適な環境にいると、そういう暮らしも案外悪くないと思えるようになってくる。“本気”を出して社会活動や人間関係にコミットする道を選ばないことがますます「賢い選択」になっていく。

私自身YouTubeでショート動画を観ることに最近ハマっている。数十秒、長くても1分以内にまとめられた動画を次々に観ていくと、あっという間に時間が経ってしまう。ランダムにサジェストされるショート動画は、ひとつとして同じものはない。毎日つねに新しい動画と一期一会を楽しむことができる。外に出た方が楽しいかもしれないが、なんとなく面倒くさいときに、YouTubeを立ち上げてしまったら、もう動けない。


※以下引用先で

PRESIDENT Inc 4/27 11:00
https://president.jp/articles/-/68957

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:28 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

全裸で女性大浴場に侵入 43歳の男を逮捕

■全裸で女性大浴場に侵入 43歳の男を逮捕 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/04/27(木) 06:43:29.37 ID:mGMRMJEP9
 倉吉署は26日、建造物侵入の疑いで倉吉市、無職の男(43)を逮捕した。

 逮捕容疑は25日深夜、鳥取県三朝町内にあるホテルの女性用大浴場に侵入した疑い。同署によると「間違いない」と容疑を認めているという。

 倉吉署によると、ホテルの関係者から「男性が女性風呂にいる」と110番があった。男はこの日、1人でホテルに宿泊しており、女性用の風呂場の入り口から女性客がいた大浴場に全裸で侵入したという。女性客らからの目撃情報などで割り出した。

山陰中央新報デジタル 2023/4/26 21:41
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/375268
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

日本の卵、4億個が輸出され大人気「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も 1パック1200円「日本の卵は安全で…」取り合いに 動画あり

■日本の卵、4億個が輸出され大人気「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も 1パック1200円「日本の卵は安全で…」取り合いに 動画あり ★4 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/04/27(木) 08:29:49.62 ID:uWyTQWqE9
動画
テレ朝【独自】「日本たまご」香港で大人気 4億個“爆売れ”…卵不足影響で「取り合いに」(2023年4月25日)
https://www.youtube.com/watch?v=x8Z8MTNCKj8

卵の価格が過去最高値を更新するなか、年間およそ4億個もの「日本の卵」が輸出されているのが香港です。香港市民を虜にした日本の卵の魅力とは?
「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も
そんな日本の卵が大人気なのが香港です。
香港のSNS:「この卵を見てください。すごくきれいでしょ。うわぁ、いいですね」

たまご料理専門店の店長:「ふりかけとしょうゆ、生卵を混ぜ合わせるのです」
香港にある、たまご料理専門店も大盛況です。

香港のSNS:「卵の味がすごく強いです。すごく新鮮で、すごく濃厚です」
現地のスーパーで、日本産の「暁」は1パック70香港ドル、日本円でおよそ1200円と高級ですが、専用の売り場が設けられるほどの人気ぶりです。

呉鴻忻社長:「業者さんから日本の卵が全く入らないという状況が今起きていて」「(Q.香港で日本の卵は争奪戦になっている?)なっています。取り合いになっている感じですね。値段も高いところは通常の2倍ぐらいになっていると思う」

詳細はソース テレ朝 2023/4/25
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb362e300be05e7df01bca6b41ab3eb50646b348

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

生活保護と外国人 このままでは「生きていけない」

■生活保護と外国人 このままでは「生きていけない」 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/04/27(木) 09:23:36.05 ID:BrA4/pSU9
大澤優真・北関東医療相談会事務局スタッフ

 新型コロナウイルス禍以来、日本にいる外国人は困窮を極めている。

 とりわけ厳しいのは、在留資格はあるが就労はできない、社会保険も使えない難民申請中の人たちと、入管(出入国在留管理庁)施設での収容を一時的に停止された、同様に就労できない仮放免中の人たちだ。

 このままでは死んでしまう、生きていけないほどに大変な状況にある。

兵糧攻め
 外国人には生活保護法に基づく保護は認められていない。代わりに永住者、定住者、日本人・永住者の配偶者など一定範囲(全体の5割弱)の外国人は生活保護の準用措置を受けられる。

 準用されるならば良いだろうとよく言われるが、問題もある。恩恵的と位置づけられているため、不当な扱いに対抗できない。「水際作戦」と言われる、窓口での申請拒否にあい保護を受けられなかった例がある。

 さらに準用措置を受けると、在留資格の更新が認められなくなる恐れがある。このため申請をためらい、事実上受けられない人もいる。

 一方で、準用措置の対象外の人がいる。

 仮放免の人は対象外だ。しかも就労が禁止されている。生きるために親族や友人に借金をする。

 しかし私が関わっているNPO法人北関東医療相談会(群馬県太田市)で実施したアンケートでも、「お願いをしても断られる、来ないでほしいと言われる、自殺したくなる」などのコメントがあった。知人の手伝いをしてなんとか置いてもらっている人もいるが、賃金という形ではもらえない。

 保険がないため病院にも行けない。仮放免状態にある人が体調を崩したため、私が病院に同行したが、1回の診療と投薬で2万6360円かかった。…(以下有料版で、残り718文字)

毎日新聞 2023年4月27日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230426/pol/00m/010/004000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【立憲民主党】「うな丼大臣は即刻更迭を」谷公一国家公安委員長を批判 首相、続投させる方針

■【立憲民主党】「うな丼大臣は即刻更迭を」谷公一国家公安委員長を批判 首相、続投させる方針★3 [powder snow★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2023/04/26(水) 15:54:03.55 ID:C6AiW8fD9
4/26(水) 11:25配信
産経新聞

岸田文雄首相は26日の参院本会議で、和歌山市の首相の選挙応援演説会場に爆発物が投げ込まれた事件の際の対応をめぐり、野党が谷公一国家公安委員長の更迭を求めたのに対し、「谷氏は必要な指示、情報収集を行ったと聞いている。引き続き職務にあたってほしい」と述べ、続投させる考えを示した。

谷氏は25日、自民党議員のパーティーで、警察庁から事件の連絡を受けた後も視察先で「うな丼をしっかり食べた」と発言した。

立憲民主党の宮口治子参院議員は26日の本会議で「危機感も緊張感もない人物に要人警護の責任を担わせてよいのか。『うな丼大臣』は即刻更迭をしてほしい」と求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/adf1cc6f046d5708ebfeca37c1a93cec03ee8c88続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月26日

「車のスライドドアに挟んで切断したが配達を続けた」配達員の男性話す 京都・舞鶴市の路上に指の一部

■「車のスライドドアに挟んで切断したが配達を続けた」配達員の男性話す 京都・舞鶴市の路上に指の一部 [えりにゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 えりにゃん ★ ▼ 2023/04/26(水) 19:18:23.90 ID:uznAuEvm9
読売テレビ
 24日、京都府舞鶴市の道路で見つかった人の指について、配達員の男性(60代)が、車のドアに挟んで切断したものだったことが分かりました。

 24日夕方、京都府舞鶴市朝来西町の住宅街で、道路上に人の指が落ちているのを帰宅中の小学生が見つけました。

 発見された指は、長さ約2センチの第一関節よりも先の部分で爪はついた状態でした。

 警察によりますと、報道を見た人から「現場から少し離れた場所に血痕のようなものがある」と通報があり、付近の防犯カメラなどを調べたところ、市内に住む60代の配達員の男性の指だったことがわかりました。

 男性は、警察に対し「配達作業中に車のスライドドアに指を挟んで切断したが、配達を続けた」と説明しているということです。

 警察は男性の説明に矛盾はないとして、事件ではないと断定しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8767adec0cc8177695ef0ec7914272912584d735

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月25日

【兵庫】ルールやマナー、守らないから… JR加古川駅のストリートピアノ、30日で運用休止・撤去へ

■【兵庫】ルールやマナー、守らないから… JR加古川駅のストリートピアノ、30日で運用休止・撤去へ ★2 [すりみ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/04/24(月) 13:52:14.27 ID:EQauopHY9
兵庫県加古川市が、JR加古川駅構内に設置していた「ストリートピアノ」の運用を30日で休止し、撤去することが分かった。演奏ルールやマナーを守らない利用者がいるため、市や同駅に、駅利用者らから苦情が入っていたという。

市は昨年11月、同駅改札前にヤマハ製のアップライトピアノを設置。
誰でも自由に弾けるストリートピアノの常設は市内初だったが、半年で撤去することになった。

市によると、通行者が不快に感じる音を奏でたり、運用時間の午前7時〜午後9時を超えて弾いたりする利用者がいたという。
酒を飲んだ状態や、禁止している歌唱をしながらの演奏のほか、1回10分程度と定めた使用時間が守られないケースもあった。

同駅が列車遅延などの構内放送をする際は、聞こえにくくならないように、ピアノに利用中止の掲示をしていたが、守らない人もいたという。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
神戸新聞NEXT (斉藤正志) 2023/04/24 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202304/sp/0016277557.shtml
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

公明が異例の「大量落選」 東京・練馬区議選で4人、全区議選では擁立152人中8人 その理由は?

■公明が異例の「大量落選」 東京・練馬区議選で4人、全区議選では擁立152人中8人 その理由は? [蚤の市★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/04/25(火) 08:22:08.12 ID:ogjTtVjf9
 23日に投票された東京特別区の区議選で、公明党の公認候補152人のうち8人が落選した。前回は擁立した150人が全員当選。一昨年の都議選でも23人全員が当選するなど高い当選率を誇っていただけに、「考えられない状況だ」(党都本部関係者)と動揺が広がっている。
◆山口代表「新規参入の陣営が高得票した分、届かず」
 港、目黒、杉並、大田区で各1人が落選し、練馬区は11人中、現職4人が届かなかった。定数50の練馬区は48位(2991票)から54位(2878票)までの7人が公明候補。50番目の最下位当選と次点の差は30票だった。
 山口那津男代表は24日の記者会見で、全国的に躍進した日本維新の会が東京23区内でも議席を伸ばしたことに触れ、「新規参入の陣営が高得票した分、わずかに当選ラインに届かない人が出てしまった。教訓を今後にいかしたい」と述べた。練馬区で維新は公認候補3人が当選した。
 公明党は今回、統一地方選前半戦の愛知県議選や大阪市議選などでも落選者を出した。

東京新聞 2023年4月24日 22時25分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246030
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【危険薬物】お酒の依存症、早く治療を 安価でアルコール度数が高い「ストロング系」に懸念 医師連携、アプリで支援

■【危険薬物】お酒の依存症、早く治療を 安価でアルコール度数が高い「ストロング系」に懸念 医師連携、アプリで支援 [ごまカンパチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ごまカンパチ ★ sage ▼ 2023/04/24(月) 19:46:51.05 ID:WfFQ7sNm9
https://www.zakzak.co.jp/article/20230424-TQSCX7MHSZO7JO32JTQ7TD2I7E/
 人間関係を壊すだけでなく命にも関わるアルコール依存症。
早めに治療すれば回復が期待できるが、本人の心理的抵抗もあって支援が必要な人をうまく拾い上げられていない課題がある。
そうした「診療ギャップ」を埋めて早期介入を可能にするため、岡山市では専門外の医療関係者を含めた地域のネットワークづくりが進む。
さらに一般の医療機関で飲酒量が多い人を治療用アプリで支援し、必要に応じて専門的な治療につなげる新たな試みも始まった。

「もっと早い段階なら何とかなったかもしれない」。
岡山市こころの健康センターの太田順一郎所長は、退職後アルコール依存症に陥る人に心を痛めてきた。
勤続時に抑えていた飲酒行動が顕在化するケースが目立つ。
太田所長は2010年に地域の企業に出向いて飲酒者を対象にしたグループワークを開始。
11年からは一般の内科医と情報共有するネットワークづくりを始めた。

「お酒の問題を多く抱える人ほど専門医の受診を避ける傾向がある」と太田所長。
体調不良などで内科を訪れる人の中から、依存症の疑いがある人を見つけ出して専門医に紹介してもらうのが狙いだ。

※略

コロナ禍で飲み会が減った時期もあったが、懸念されるのは、安価でアルコール度数が高い「ストロング系チューハイ」の人気だ。
吉岡貴史・慶応大特任助教(前福島県立医大)らは昨年2月、国内の約2万8000人をネットで調査。
56%がストロング系飲料を「飲んだことがある」と答えた。

うち飲酒者約1万5000人を調べると、ストロング系を現在も飲んでいる人は、飲んだことがない人に比べ、
生活に悪影響が出る「問題飲酒」に該当する度合いが2倍以上と分かった。
吉岡さんは「深夜でもコンビニなどで手軽に入手できるのは問題。国や企業はリスクが高い酒類の販売を見直す必要がある」と指摘する。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月24日

少子化対策が失敗続きの理由 「正規雇用の共働き夫婦」向け、「未婚者」と「非正規」は対象外の指摘も

■少子化対策が失敗続きの理由 「正規雇用の共働き夫婦」向け、「未婚者」と「非正規」は対象外の指摘も ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/04/23(日) 14:32:27.15 ID:/TZkmhET9
※4/22(土) 8:00配信
AERA dot.

 1994年に本格的な少子化対策を打ち出した政府。それから約30年、歴代政権があの手この手で少子化を克服しようとしてきたが、めぼしい効果があがっているとはいえない。なぜ、少子化対策はうまくいかなかったのか。AERA 2023年4月24日号の記事を紹介する。

*  *  *

 歴代政権も手をこまねいていたわけではない。

 少子化が注目を集めたのは1990年。1人の女性が生涯で産む見込みの子どもの数を示す「合計特殊出生率」が、前年に1.57となった。それまで最低だった66年の「丙午(ひのえうま)」の1.58を下回り、「1.57ショック」と騒がれた。

 これを受け政府は、94年に初の本格的な子育て支援策「エンゼルプラン」を策定。その後も「新エンゼルプラン」(2000〜04年)や「子ども・子育て応援プラン」(05〜09年)などを連発し、育児休業制度の拡充や保育料の無償化などに取り組んだ。17年には、安倍晋三首相(当時)が少子高齢化を「国難」と呼び、その突破を公約に衆議院を解散し、選挙に勝った。

 だが、出生率は下がり続けた。それどころか、21年時点で合計特殊出生率は1.30。人口維持に必要な2.07を1970年代半ば以降、下回り続けている。

 なぜ、30年以上も対策を打ち続けながら、うまくいかなかったのか。

 人口問題に詳しい大阪公立大学教授の杉田菜穂さん(社会政策論)は、「女性が追い込まれる支援だったから」と話す。

「戦時中、『産めよ、殖やせよ』のスローガンのもとで女性の出産・多産が奨励されました。ここ30年近くの育児と仕事の両立支援を重視する少子化対策は、それを焼き直して『産めよ、働けよ』といっているようなものでした」

 例えば、保育料が無料になっても、子どもの保育園への送り迎えを担っているのはほとんどが女性。その結果、多くの女性は時間的貧困に追い込まれ、それを見てきた若い世代も結婚・出産を「リスク」として避ける傾向を生んだと話す。

「さらに、1人目を産んでも、支援が得られない中での子育てに懲りて2人目はもう無理という女性も多く、それも出生率の低さに表れていると思います」

■国は東京しか見てこなかった

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f008b99942308677ba877f9c6b684a24c0b9d2

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:28 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

親の学歴・所得の差が「子どもの体験格差」に…成長への深刻な影響とは

■親の学歴・所得の差が「子どもの体験格差」に…成長への深刻な影響とは ★2 [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/04/23(日) 18:41:49.92 ID:jaBNSsyW9
親の学歴・所得の差が「子どもの体験格差」に…成長への深刻な影響とは
4/23(日) 6:02 DIAMOND online
https://news.yahoo.co.jp/articles/a02851fc865211f014be6ce77906f1319414dd2b


幼い頃、草木に触れて自然の中で友人と遊んだ日々や、親と一緒に楽しんだ旅行の思い出。それらの“体験”の記憶は、大人になった今も克明に覚えているという人も多いだろう。しかし今、子どもたちの間で体験機会の質や量に格差が生じているという。幼少期の体験が子どもに与える影響や、格差拡大の背景について、専門家に話を聞いた。(清談社 真島加代)

● 親の学歴が影響する 子どもの体験格差

経済的困窮や社会の孤立などのさまざまな事情で、旅行をする、友達と遊ぶ、自然に触れるなど、多くの人にとって「当たり前」の体験をするのが難しい子どもたち。彼・彼女たちは、それらの問題を抱えていない子どもに比べて、得られる体験が圧倒的に少ないという。

「最近では、親の所得や学歴が子どもの教育の質に影響を及ぼす“教育格差”の認知度が上がっていますが、親が子どもに割く『時間』に格差が生じている事実は、あまり知られていません。体験格差は、親が子どものさまざまな体験のために割ける時間の格差ともいえます」

そう話すのは、東京財団政策研究所研究主幹で、慶應義塾大学総合政策学部教授の中室牧子氏。

中室氏によると、子どもを持つ親が自分の時間の使い方を家計簿のようにして記録した「生活時間調査」を分析すると、子どもたちの体験格差が生じている背景には、親の学歴や所得が深く関わっていることがわかるという。

「生活時間調査は、睡眠時間や家事時間など、対象者が生活行動にかけた時間を可視化したもの。体験に関するものは、母親が子どもの『勉強』に投資する時間(本の読み聞かせや宿題の手伝いなど)と、『体験』に投資する時間(お絵かきや屋外での運動など)の2つに分けて、かけた時間を計測しています。多くの国で調査が行われており、それらの結果によると、所得や学歴が高い親は『勉強』と『体験』に、多くの時間を割いていることがわかりました」


※全文はリンク先で
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

NHK「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」NHKのツイートに批判殺到

■NHK「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」NHKのツイートに批判殺到★3 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/04/23(日) 21:07:26.25 ID:bo91Rw8R9
Yahoo!オリジナルニュース篠原修司ITジャーナリスト4/23(日) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230423-00346774

NHK福祉ポータルサイト『ハートネット』の公式Twitterアカウントが、「男性からの入浴・排泄介助は性犯罪被害に遭っているのと変わらない」といった趣旨のツイートを発信したことで批判が殺到しています。

■「性犯罪被害に遭っているのと感覚は変わりありません」
問題となっているのは『ハートネット』公式アカウントが4月17日に投稿したツイートで、全文は


   女性障がい者が

   男性から入浴や排泄介助を受けることは

   単なる羞恥心の問題ではありません

   尊厳の問題です

   心身共にナイフで

   ズタズタにされる感覚でした

   性犯罪被害に遭っているのと

   感覚は変わりありません


というものでした。

女性障がい者の方が投稿したメッセージをそのまま掲載しているものとみられますが、このツイートに対して「男性差別だ」と批判が殺到する事態となっています。



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月23日

【国際】コロンビアで「コックリさん」をやっていた少女28名が病院送りに! その「文化的ルーツ」を探る

■【国際】コロンビアで「コックリさん」をやっていた少女28名が病院送りに! その「文化的ルーツ」を探る [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/04/23(日) 07:29:53.08 ID:e+lpKRVC9
※4/21(金) 21:02配信
現代ビジネス

 南米発のニュースが日本で話題になることは滅多にない。このたび、その滅多にないことが起きた。国内外のエンタメ情報を配信するウエブサイト『テックインサイト』が3月11日に配信した、「西洋版コックリさん〈ウィジャ招霊術〉で遊んでいた少女、失神して28人が病院へ搬送(コロンビア)」と題する記事がそれである。

 痙攣や過呼吸で多数の生徒が救急搬送される事件は日本でも数年おきに発生しているが、今回のコロンビアの場合、「西洋版コックリさん〈ウィジャ招霊術〉」が絡んでいる点がミソである。この「コックリさん」というワードを欠いていたなら、地球の裏側で発生した事件に多くの関心が集まることなかっただろう。

 「コックリさん」については、多くの人が小学生時代に経験しているのではないだろうか。あえて説明する必要はないかも知れないが、机に乗せた硬貨(主に十円硬貨)に一人ないし複数の参加者が人さし指を乗せ、力を抜いて「コックリさん、コックリさん、おいでください。」と呼びかけると硬貨が自然に動き、知りたいことを教えてくれるという、占いの一種だ。漢字では「狐狗狸」と書く。

 先の記事によれば、ニュースの配信元は英ネットメディア『Indy100』などであり、日本での配信用の記事に「西洋版コックリさん」という枕詞を付けたのは、『テックインサイト』の日本人スタッフだろう。英語圏では「ウィジャ招霊術」「ウィジャボード」と呼ばれている。

 ウィジャ招霊術を簡潔に表現するなら、特定のツールを使って、死者と交流することである。その起源は近代スピリチュアリズムと同じく、1840年代のアメリカに始まり、広く欧米にも広まった降霊術にある。

ウィジャ招霊術の起源

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8445cb723d82940717e98a5baee3e43647d72e3d続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 文化ニュース

企業の66%が「正社員不足」 大企業は7割超 運送、飲食、サービスで深刻化

■企業の66%が「正社員不足」 大企業は7割超 運送、飲食、サービスで深刻化 ★5 [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/04/22(土) 14:03:20.17 ID:I94SBoTq9
東京商工リサーチ 2023.04.17
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230417_01.html

〜2023年 企業の「人手不足」に関するアンケート調査 〜

※本調査は、2023年4月3日〜11日、企業を対象にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,445社を集計、分析した。


コロナ禍の行動制限が解除され、経済活動が本格化すると同時に、隠れていた人手不足が顕在化してきた。

2022年10月から訪日外国人観光客の受け入れが緩和され、2023年4月には中国人観光客の入国規制も緩和された。
閉塞感が漂った宿泊、小売、サービス等を中心に、コロナ禍で業績が悪化した業種では回復への期待が高まるが、企業の66%が「正社員不足」を訴え、人手不足が強まっている。
長引く物価高で、賃上げ機運が高まる一方で、業種によっては採用難と従業員の定着率悪化が同時進行する事態も危惧される。

東京商工リサーチ(TSR)は4月3日〜11日、全国の企業を対象に「人手不足」に関するアンケート調査を実施した。それによると、全体の7割弱(構成比66.5%)の企業が「正社員不足」と回答した。特に、従業員数の多い大企業では7割超(同73.2%)に達した。

2023年2月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は1.34倍で、前月の1.35倍から0.01ポイント下回ったが、前年同月(1.21倍)を0.13ポイント上回っている。
なかでも「宿泊・飲食サービス、卸売・小売、教育・学習支援、医療・福祉」は2月の新規求人が前年同月から10ポイント以上上回るなど、人手不足が深刻さを増している。

今春闘は、大手メーカーや外食、小売を中心に1万円以上の賃上げ企業が続出し、これまでの春闘と様相が異なっている。
需要回復が見込まれる業種では人材確保が加速し、今後は賃上げだけでなく、残業削減や勤務時間の見直しなど福利厚生や多様な働き方への対応も課題に浮上している。
このため企業間、業種間の“雇用格差”が、さらに拡大する事態も懸念される。

※資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。

全文はリンク先でご確認ください続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

“不就学”の外国人の子ども「8183人」と判明 初めて1万人を下回るも…文科省「重く受け止めている」

■“不就学”の外国人の子ども「8183人」と判明 初めて1万人を下回るも…文科省「重く受け止めている」 [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/04/22(土) 21:11:50.57 ID:skFhpIK+9
TBS 4/22(土) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1359834aa1838767c780502709f265ce8a1b77b

小中学校に通っていない可能性のある外国人の児童生徒が全国で8183人いることが文部科学省の調査でわかりました。

この調査は全国の外国人の子どもの就学実態を把握し、全ての外国人の子供に教育機会が確保されるようにと、2019年度から行われているものです。

2019年度は1万9471人で、2020年度は新型コロナのため調査はできませんでしたが、2021年度は1万46人と半分近くに改善していました。
そして2022年5月1日時点での調査では8183人と初めて1万人を切りました。

文科省では、外国人の子供も含めた「学齢簿」を作るよう、教育委員会に促したことなどが功を奏したもの、とみています。

ただ、文科省は「8183人という数字は重く受け止めている。ゼロになることを目指して努力していきたい」
「日本の学校は無料で行けることをもっと知ってもらうようにしたい」
と話しています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:13 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月22日

【SDGs】「使いにくい」東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ、SNSで物議

■【SDGs】「使いにくい」東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ、SNSで物議 ★3 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/04/22(土) 20:43:28.52 ID:xq4oY6Hv9
東京・新宿の複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」にある、誰でも利用できるオールジェンダートイレがSNSで物議を醸している。

タワーのPR事務局は2023年4月18日、今回のSNSでの指摘に対し「今後もご利用頂きやすくなるよう検討を進めて参ります」とJ-CASTニュースの取材に答えた。

東急歌舞伎町タワーは4月14日にオープンした。ビルは高さ約225メートルで、地上48階・地下5階。ホテルや映画館、劇場、ライブホールといったエンターテインメント施設などがある。

物議を醸したのは、2階にあるオールジェンダートイレだ。開業日の14日からSNSで話題になり
性犯罪などの危険性を指摘する声や、利用者別の案内を伝えるデザインが分かりづらいと苦言を呈する声が相次いだ。

「すごく使いにくかった!!こんなんしたら変なおじさんも来ると思う」
「オールジェンダートイレを無くせと言っているのではありません。オールジェンダートイレを作るために女性専用トイレを無くしては困ると言っているのです」
「手を洗うところもメイクを直すところも男女入り乱れるのあり得ない」
「オープン初日にしてデザインの敗北を迎えていました」

続きはソース
J-CASTニュース 2023年04月18日20時16分
https://www.j-cast.com/2023/04/18460081.html?p=all続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

楽天銀行上場、初値1856円 携帯不振の楽天Gが一部売却

■楽天銀行上場、初値1856円 携帯不振の楽天Gが一部売却 [蚤の市★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/04/21(金) 18:45:05.19 ID:/RehGaQk9
楽天グループ子会社でインターネット専業銀行の楽天銀行が21日、東証プライムに上場した。初値は1856円と、公開価格(1400円)を33%上回った。上場に伴い親会社の楽天Gが一部株式を売却し717億円を調達する。楽天Gは携帯電話事業の投資で資金流出が続いており、子会社株式の売却で財務改善を急ぐ。

楽天銀株は午前9時の取引開始直後から買い注文が集まり、午前10時すぎに公開価格を456円(33%)上回...(以下有料版で,残り1231文字)

日本経済新聞 2023年4月21日 12:30 (2023年4月21日 16:32更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC200OX0Q3A420C2000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月21日

【速報】小倉大臣、プライム市場に上場している企業全てに「2025年までに最低1人の女性役員を」

■【速報】小倉大臣、プライム市場に上場している企業全てに「2025年までに最低1人の女性役員を」 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2023/04/21(金) 21:42:24.92 ID:6pv0XIGP9
小倉女性活躍担当大臣は、出演したBS報道番組の中で東証のプライム市場に上場している企業全てについて、「2025年までに少なくとも女性役員1人を迎るよう努めていただきたい」と語りました。

また、その先の目標として、2030年ごろまでには女性役員の比率が3割を超えるぐらいを目指すよう訴えました。

続きはソース元にて
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/448694?display=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:49 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【食品】「スープストック」離乳食無料提供全店拡大 賛否でネット大荒れ「もう二度と行かない」の声まで…なぜ?

■【食品】「スープストック」離乳食無料提供全店拡大 賛否でネット大荒れ「もう二度と行かない」の声まで…なぜ? ★5 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/04/20(木) 21:21:01.36 ID:T7/RUX569
全国展開する人気スープ専門店「Soup Stock Tokyo」が20日までに公式サイトで、現在一部店舗の店内で無料提供している離乳食(後期)
を全店に拡大すると発表した。今月25日からスタートする。拡大をめぐってネット上では賛否の声が挙がり、ツイッターが大荒れの様相を呈している。

公式サイトでは導入の経緯として「お客様のライフステージが変わり
ご家族やお子様と一緒にご来店いただく方も増えてきた中で、Soup Stock Tokyoとしてお子様の成長を一緒に
見届けることができればという思い、そしてお父さんやお母さんと一緒に食事の時間を楽しんでいただきたいという思いから
一部の店舗にて離乳食のご提供をはじめました。もう少し大きくなったお子様に向けては、キッズセットもご用意しております。
ぜひご家族でゆっくりと食事の時間をお楽しみください」と記載。対象は生後9カ月から11カ月を目安とし、子供1人につき1杯(100グラム)までを提供するとしている。

「素晴らしい取り組みだと思います」「このようなサービスを始めていただき
乳児を持つ親として外出のハードルが下がり、本当にありがたい限りです」
「応援します」「新しい試みですから、失敗や改訂を重ねて試行錯誤していってほしい」「こういうお店増えると良いな」
「今から娘と一緒行くの楽しみにしています!」などと歓迎の声が多い一方、通路や動線が狭い店舗が多いことや一人で気軽に立ち寄れる利点などもあったことから
無料提供も相まって子連れが押し寄せることへ不安の声も挙がった。

「スープストックは落ち着いていてひとりでも入りやすい店として選ばれることが多かったのでは。。。
確かに子供が騒いでいたら他の店に行くかもなぁ。」「落ち着けないから、行きたくない」
「子供苦手なのでしばらく行くのやめます…悲しい」「なんでそんな余計な事するんですか…もう2度と行きません」
「最悪 客層悪くなるなあ」「ほんと嫌なんでやめてください。ギャーギャー騒がられるの聞くために行きたくないです」などとコメントも寄せられた。

続きはソース
スポニチアネックス Yahooニュース 2023/04/20 10:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdaa56ab4ed12e76ce4c277064155dff3b09dd7
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【神奈川】自転車でウィリー走行などしたか 少年ら7人を書類送検

■【神奈川】自転車でウィリー走行などしたか 少年ら7人を書類送検 [すりみ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/04/20(木) 04:50:53.12 ID:FkOThebu9
去年8月、相模原市から藤沢市までの間を自転車の前輪を浮かせるウィリー走行をしたなどとして神奈川県警は19日、14歳から18歳の少年7人を横浜地検相模原支部に書類送検しました。

道路交通法違反の疑いで書類送検されたのは、相模原市中央区に住む中学3年生の少年を含む14歳から18歳の少年ら7人です。

県警によりますと少年らは去年8月、相模原市から藤沢市までの間を自転車に乗ってウィリー走行や後ろ向きで運転しながら一時不停止をしたなどの疑いがもたれています。

少年らは中学3年生の少年によるSNS上でのサイクリングの呼びかけに応じて集まっていて、その時の様子をスマートフォンで撮影しSNSに投稿したところ、動画を見た人から県警に相談が寄せられたということです。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
tvk NEWS 2023/04/19
https://www.tvk-kaihouku.jp/news_wall/7-1.php

※関連ソース
FNNプライムオンライン
https://youtu.be/Mj9VziUcVho
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年04月20日

【愛知】住宅の花壇から赤ちゃんの遺体...長男「母が草むしりをしていたら…」と通報 タオルにくるまれ腐敗進んだ状態

■【愛知】住宅の花壇から赤ちゃんの遺体...長男「母が草むしりをしていたら…」と通報 タオルにくるまれ腐敗進んだ状態 [すりみ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/04/19(水) 07:07:07.72 ID:/XJjUsq49
愛知県常滑市で18日午前、住宅の庭から赤ちゃんの遺体が見つかりました。
18日午前10時すぎ、知多半島の閑静な住宅街から入った110番通報。

<通報した男性>
「母が庭で草むしりをしていたら、赤ちゃんの遺体を見つけた」

見つかったのは赤ちゃんの遺体。場所は常滑市矢田にある住宅の庭でした。

捜査関係者によりますと、通報した男性の母親(60代)が庭で草むしりをしていたところ、中央にある花壇に赤ちゃんの遺体が埋められているのを発見しました。

遺体はピンク色のタオルにくるまれた状態で、性別はわからず、腐敗が進んでいたということです。

《中略》

遺体が見つかった時、現場の住宅にいたのは、通報した長男と60代の両親の3人。常滑市外で暮らす長女も含め、警察が詳しく話を聴いているということです。

住宅の庭に放置された、幼く小さな命。警察は死体遺棄事件として捜査を進めています。

全文はソース元でご覧ください
東海テレビ 2023/04/18 16:55配信
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230418_26871

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「ジェンダーレススクール水着」 本格販売開始 全国200校以上が導入検討

■「ジェンダーレススクール水着」 本格販売開始 全国200校以上が導入検討 ★2 [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/04/20(木) 06:11:23.99 ID:PmI3Pq1d9
毎日新聞 2023/4/19 19:21
https://mainichi.jp/articles/20230419/k00/00m/040/253000c

着替えやすい、露出が控えめ――。

水泳用品などを製造・販売する「フットマーク」(東京都墨田区)は19日、長袖の上着とハーフパンツ型の「男女共用セパレーツ水着」の販売を一般向けに開始した。
学校単位では2023年度、全国で200以上の学校が導入を検討しているという。

男女共用の水着は、胸や腰の部分にゆとりがあり、体のラインが出にくいデザイン。
22年度は東京都と兵庫県の中学校3校が学校単位でテスト導入した。
同社によると、「肌や体毛が隠せて日焼け防止もできてよかった」「水着姿が気にならず、授業に集中できた」など肯定的な声が寄せられた。

テスト販売がメディアで話題となり、学校だけではなく、個人から問い合わせが多数あったという。
上着のすそがめくれない工夫や、はっ水加工でぬれた水着が脱ぎにくくならないようさらに改良を加えた。

販売開始を前に、フットマークは23年3月、小学5年〜中学2年の男女とその保護者1200組にスクール水着に関する意識調査を実施。

「どんな水着が着たいか」という質問に対しては、どの年代でも「着替えやすい」「露出が控えめ」が上位だった。
中学生以上になると、女子だけでなく男子生徒も「露出が控えめ」を選ぶ割合が増えたという。

同社は「肌を見せたくないという声に応じるだけでなく、『肌の疾患が気になる』などさまざまな悩みを解決する水着として提案しています」としている。

価格はサイズ(120〜150センチ、S〜4L)により、6710〜7150円。
直営オンラインショップ
https://www.ukiuki.jp/SHOP/132200.html
などで購入できる。続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

節約のため、職場のお昼は「カップラーメン」を食べてます。栄養的に大丈夫でしょうか?

■節約のため、職場のお昼は「カップラーメン」を食べてます。栄養的に大丈夫でしょうか?★2 [Gecko★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Gecko ★ sage ▼ 2023/04/20(木) 07:15:08.57 ID:p1LjppSp9
お昼時間が限られている場合、手軽に食べられるインスタント食品を選ぶ人は多いのではないでしょうか。その中でも、カップラーメンは手軽で満腹感も得られるため、職場でのランチタイムに人気があります。しかし、一方で節約の面から考えると、実際にはカップラーメンを食べることが経済的に有利なのか疑問が残ります。

本記事では、カップラーメンを職場の昼食で食べることが節約につながるのか、そのメリット・デメリットを解説します。

▼平日昼をカップラーメンにすると節約になる?
カップラーメンは、忙しい現代人にとって手軽で簡単な食事として人気があります。そのため、職場の昼食にカップラーメンを選ぶ人も少なくありません。一般的なカップラーメンの価格は、100円程度から300円程度まで幅広く、その種類によって異なります。
一方、外食のランチになると、最低でも500円程度はかかることが多いでしょう。つまり、カップラーメンを選ぶことで、外食に比べてかなりの節約になると言えます。

▼平日お昼をカップラーメンにした場合、栄養は取れる?
カップラーメンは手軽で簡単な食事として人気がありますが、一概に健康によいとは言えません。一般的なカップラーメンは、高いカロリーや脂質、ナトリウムなど、栄養バランスが偏っている傾向にあります。
ただし、最近では、栄養バランスがよく、健康に配慮したカップラーメンも増えてきています。例えば、野菜や海藻を配合したもの、低塩や低カロリーの商品などがあります。
また、カップラーメンには、多くの場合、スープや調味料が付属しています。このスープや調味料によって、味は向上しますが、その分、ナトリウムや糖質が増える傾向にあるため、可能な限り、スープや調味料を減らして、カロリーやナトリウムの摂取量をおさえることが大切です。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e59a130dc04f137fd260282720fd53ce664e74
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事