2023年06月10日

「私は女だ」 女性用浴場で湯船につかっていた男が逮捕される

■「私は女だ」 女性用浴場で湯船につかっていた男が逮捕される  [豆次郎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ ▼ 2023/06/10(土) 09:44:33.75 ID:6W1oXK3u9
6/10(土) 8:00配信
伊勢新聞
 【津】女装して女性用浴場に侵入したとして、津署は8日、建造物侵入の疑いで、津市の職業不詳男(54)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後9時20分ごろ、津市白塚町の公衆浴場の女性用浴場に正当な理由なく侵入した疑い。

 同署によると、湯船に漬かっているのを別の女性客が気付いて店員を通じて通報。駆けつけた署員がその場で逮捕した。男はスカートなどを身につけて侵入したとみられ、「私は女だ」と容疑を否認している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e884e4cbe88716d015c88f199fcac8e4af0a214f
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「国会不規則発言」社内でも批判噴出「上層部の責任」「東京新聞の記者が彼女と同じだと思われるのは迷惑」

■【望月衣塑子】「国会不規則発言」社内でも批判噴出「上層部の責任」「東京新聞の記者が彼女と同じだと思われるのは迷惑」 [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2023/06/09(金) 17:30:17.83 ID:ONvIqk+R9
2023年06月09日

「明らかに記者の矩を超えている。これから徹底調査し、東京新聞には厳しい姿勢で臨みます」。6月9日、鈴木宗男参院議員が議員会館でデイリー新潮の取材に応じ、前日の法務委員会で東京新聞の望月衣塑子記者が不規則発言を繰り返した問題について語った。この問題をめぐっては東京新聞社内でも、「望月記者を特別扱いしてきた上層部の責任だ」と批判が噴出している。

 ***

ピンク色の派手な服を着て…

 れいわ新選組の山本太郎代表が“ダイブ”するなどして荒れに荒れた8日の参議院・法務委員会。入管法改正案の採決が行われる直前に“事件”は起きた。

 立憲民主党の石川大我議員、共産党の仁比聡平議員が反対の質疑をしている最中、記者が陣取る傍聴席で取材中の望月記者が「そうだ! そうだ!」と大声で同調する発言を何度も繰り返したのだ。

 鈴木氏は委員会室の配置を図で描き示しながら、その時の模様を語った。

「この日は採決が予定されており、与野党議員や記者が大勢駆けつけていました。記者たちは私たち委員の向かい側に陣取って座っていましたが、そこから、石川議員の質疑中に『そうだ! そうだ!』という女性の大声が聞こえてきたのです。目を向けると、ピンク色の目立つ服を着た彼女が一人立って声を発していました」

 あの女性は誰だろうと思った鈴木氏はすぐに席を外し、事務局職員の座る席に出向いて確認した。そこで初めて、彼女が東京新聞の望月記者だと知ったという。席に戻ってからも望月氏の「そうだ!」発言は続いた。映像を確かめると記者席側は映っておらず、望月氏の姿は確認できない。だが、石川議員の次に質疑をした仁比議員の発言中、鈴木氏が記者席の方を睨みつける様子がはっきり映っていた。


https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06091251/?all=1

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【埼玉】共産党の申し入れで「水着撮影会」が中止「開催2日前にいきなり電話で言われ…」 騒動の裏側に迫る

■【埼玉】共産党の申し入れで「水着撮影会」が中止「開催2日前にいきなり電話で言われ…」 騒動の裏側に迫る ★2 [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2023/06/10(土) 03:09:44.94 ID:7ZSWQ0Qx9
 埼玉県の県営公園で開催予定だった水着撮影会が、開催直前に中止となったことがSNS上で波紋を呼んでいる。中止に追い込まれた撮影会の主催者、中止を求めた日本共産党埼玉県議会、中止を決めた公園を管理する公益財団法人「埼玉県公園緑地協会」の三方に話を聞いた。【徳重龍徳】

 ことの発端は日本共産党埼玉県議会議員団のTwitterが6日に行った「埼玉県営公園で女性の水着撮影会が行われます。未成年も出演するという情報については調査中です。城下のり子・伊藤はつみ・山アすなお県議は、本日、都市公園法第1条に反するとして、貸し出しを禁止するよう県に申し入れました」とのツイートだった。投稿には6月24、25日に開催予定だった近代麻雀水着祭のURLも併記されていた。

 もともと埼玉県にある川越水上公園、しらこばと水上公園、加須はなさき水上公園は人気グラビアアイドルやコスプレイヤーが多数参加する大規模なプール撮影会の会場として頻繁に使われてきた。

 日本共産党埼玉県議会議員団は、こうした水着での撮影会について、「明らかに『性の商品化』を目的とした興業」であり、都市公園法第1条の「都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする」にふさわしくないことを理由に、会場の貸し出しを中止などを求めたとホームページ上で発表した。

 これに続き埼玉県の公園を管理する公益財団法人「埼玉県公園緑地協会」は水着撮影会へのプールの貸し出しを禁止し、開催が差し迫っていた10日のフレッシュプール撮影会(川越水上公園)、11日のはまなる大プール撮影会(同)、10日に開催予定だったミスヤングアニマルオーディションセミファイナルプール撮影会(しらこばと水上公園)が相次いで中止を発表した。そして共産党が申し入れの対象とした近代麻雀水着祭も6月9日18時に中止を発表した。

SNSで相次ぐ「グラドル」「弁護士」からの異論

 これに悲鳴を上げたのが突然、仕事を奪われる格好となったグラビアアイドルだ。人気グラドルの森崎智美が「グラビアは性の商品化と言われるのが残念だな」とツイートしたほか、

「私たちグラビアのお仕事が奪われてく。おれらのお仕事奪わないでくれ」(蒼猫いな)、「私にとってプール撮影会は何よりの楽しみなのに」(ツジ・ルイス)など悲しみの声や、「わざわざ『女性の』ってつけるのは何故? 男性の水着撮影会なら何も言わなかったんだろうなってところが透けて見える」(やしろじゅり)など憤りの声が上がっている。

 共産党が求めた中止理由について、法的な観点からも議論が起きている。弁護士の平裕介氏はTwitterで「『都市公園法第1条に反する』という理由で『貸し出しを禁止するよう県に申し入れ』をしたようだが、これは、同法1条の解釈・適用を間違った違法な申入れだと考えられる。不法行為の疑いもある権力者の暴走だろう」、同じく弁護士の戸舘圭之氏も「その論法でいけば下手すりゃメーデーとか赤旗祭りだってダメにされかねないですよ。。」と指摘した。

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06091810/?all=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 04:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月08日

スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求

■スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求 ★5 [えりにゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 えりにゃん ★ ▼ 2023/06/08(木) 21:37:04.15 ID:GW7oe8hU9
 回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で客の少年がしょうゆ差しをなめる動画が拡散した問題で、スシローの運営会社が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。

 提訴したのは、運営会社「あきんどスシロー」(大阪府吹田市)で、3月22日付。

 訴状では、少年は1月、岐阜市のスシロー岐阜正木店で、卓上のしょうゆボトルの注ぎ口をなめたほか、湯飲みをなめた後に未使用の置き場に戻したり、回転レーン上の商品に唾液をつけたりした。この様子を撮影した動画が1月29日、SNSで拡散し、全国の店舗で客が大幅に減少。同31日には親会社の株価が5%近く下落し、1日で160億円以上の経済的な価値が失われたとした。

 スシロー側は、損害として、岐阜正木店でしょうゆボトルを入れ替えた費用、全国で客が激減したことで失われた利益、衛生管理の信用が損なわれた被害などを盛り込んだ。迷惑行為を防ぐためアクリル板の設置などの対策も進めており、請求額はさらに増える可能性があるとしている。

 訴状で少年の行為について、「各店舗の衛生管理に疑念を生じさせ、多くの客に著しい不快感、嫌悪感を与えた。影響は深刻で、この問題を放置できない」と主張。読売新聞の取材には「訴訟に関する回答は差し控える」とした。

 一方、少年側は、5月に地裁へ提出した答弁書で請求棄却を求め、争う姿勢を示した。行為は認め、「反省の日々を送っている」とした上で、「客の減少は同業他店との競合も考えられる」と反論。少年の代理人弁護士は「何も答えられない」とした。

 スシロー側は、少年の迷惑行為について岐阜県警に被害届を提出している。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/b72133e5eea1aec00941d16b072806337ca8e9e1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:21 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

コロナ無料検査で補助金の不正申請 調査した15のうち7事業者の総計42億円を不交付「1つしかしていないのに抗原・PCR両方したことに」

■コロナ無料検査で補助金の不正申請 調査した15のうち7事業者の総計42億円を不交付「1つしかしていないのに抗原・PCR両方したことに」 [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ ▼ 2023/06/05(月) 18:32:12.04 ID:MM9J6zAE9
コロナ無料検査で補助金の不正申請 調査した15のうち7事業者の総計42億円を不交付 大阪・吉村知事ら「1つしかしていないのに抗原とPCR両方したことになっている」

MBSニュース 6/5(月) 14:03

不正申請を明かした吉村知事
大阪府は、府が実施した新型コロナの無料検査に関して、不正申請が発覚したことを明らかにしました。府は、7事業者の計約42億8000万円を不適正な額と判断し、この分を不交付としました。

大阪府によりますと、おととし12月から今年3月に実施した、いわゆる『コロナ無料検査』(感染の不安を感じる府民などに対し、無料で検査を行うもの)に参加した370事業者のうち、府民や従業員等から情報提供があった事業者や補助金規模が大きな事業者など、15事業者を対象に立入検査をしたところ10事業者に疑義があり、その後修正申請をさせた後に、名簿上受検した人に、電話で「受検したか」を確認するなどの調査を行いました。

その結果、7事業者に修正後も不適正な申請があると判断、3か月ごとに確認して、不適正と判断した総額を、42.8億円としました。

調べた15事業者のうちの7事業者で不正申請が発覚したということで、大阪府は今月中に、残る355事業者の調査をはじめるということです。

吉村洋文知事と大阪府の担当者は、「検査をしていないのに、したかのように水増ししている。抗原検査とPCR検査の一つしかしていないのに、2つしたことになっている」などと不正の手口について話しました。

またすでに交付済みの11.3億円について、返還を求めるということです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465534&preview=auto
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

立憲「難民希望者を保護ではなく犯罪者として追い返そうとする」と抵抗 解任決議案や問責決議案を相次いで提出

■立憲「難民希望者を保護ではなく犯罪者として追い返そうとする」と抵抗 解任決議案や問責決議案を相次いで提出 [powder snow★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2023/06/07(水) 21:24:21.33 ID:8ESes4LV9
https://www.asahi.com/articles/ASR675Q4KR67UTFK00B.html

 難民認定の申請中でも外国人の送還を可能にする入管難民法改正案をめぐり、立憲民主党が提出した斎藤健法相の問責決議案が7日、参院本会議で自民、公明、日本維新の会などの反対多数で否決された。通常国会の会期末まで2週間となるなか、与党側は8日の法務委員会で法案を可決し、9日の本会議で成立させる構えだ。

 「難民希望者を保護するのではなく犯罪者として追い返そうとする姿勢が日本の難民認定問題の根源だ。人権を守る気のない法相は即刻その任から退いてもらうしかない」。立憲の石橋通宏・参院国会対策委員長代理は7日の本会議で、斎藤氏をそう批判した。

 これに対し、公明党の谷合正明幹事長代理は、「保護すべき者を確実に保護し、在留が認められない者については迅速に送還可能とする、適正な出入国在留管理を実現するものだ」と反論した。

 参院審議を通じては、難民審査が一部の担当者に偏っていたことが判明するなど、入管行政をめぐる問題が次々に発覚。立憲は「政府案を成立させれば、本来保護すべき方々を強制送還してしまうことになる」として、法務委員長解任決議案や法相問責決議案を相次いで提出するなど、抵抗を続けていた。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【京都】山里の診療所、突然の所長「辞職」で混乱 「常勤医師不在つらい」原因は市の姿勢

■【京都】山里の診療所、突然の所長「辞職」で混乱 「常勤医師不在つらい」原因は市の姿勢 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/06/05(月) 07:04:05.41 ID:e6j0foPP9
※6/4(日) 10:01配信
京都新聞

 京都府南丹市美山町の市南丹みやま診療所で唯一の常勤医師である中村真人所長(68)が、6月末で辞職する方向が明らかになった。同診療所を訪れた患者や町民らは、先行きへの不安を訴え、市に診療所の存続と後任の早急な確保を求めた。

 「びっくりだ。人当たりが良く、辞めるのは惜しい」。5月18日朝に同診療所でリハビリを終えた男性(90)は表情を曇らせた。60代男性は「常勤医師の不在はつらい。不安だ」と吐露した。

 中村所長は外来診療や訪問診療などを担い、屋台骨を支えてきた。共に診療の中核を担ってきた尾嵜博医師は79歳と高齢で、中村所長の穴を埋めるのはたやすくない。70代男性は「診療所は絶対になくしてはいけない。早く後任を探してほしい」と訴えつつ「住民は困る。急な辞職は少し無責任にも感じる」とつぶやいた。

 市は2021年に介護老人保健施設を廃止。22年には入院病床を休止し、体制は縮小の一途をたどる。辞職を決めた主因は入院病床を再開しない市の姿勢にあるという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/931544fcc540df442c17099ec1320ec7bef0c938
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】高速バス運転手にクレーム 休憩中にSAでカレーライス食べていただけなのに…「意味が全くわからない」と波紋

■【社会】高速バス運転手にクレーム 休憩中にSAでカレーライス食べていただけなのに…「意味が全くわからない」と波紋★3 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/06/07(水) 20:31:05.00 ID:Usrcv95X9
 企業・従業員が顧客から受けるクレーム対応は、悪質な言いがかりの場合もあり、悩ましい社会問題の1つだ。こうした中で、現役の長距離バス運転手の投稿が議論を呼んでいる。寄せられたクレーム内容は、「バスの運転手がサービスエリアでカレーライスを食べている」というものだ。当事者の男性運転手に事情を聞いた。

「バスの運転手さんがサービスエリアでカレーライスを食べている、というクレーム。休憩中にカレーを食べてはいけない理由を具体的に説明しろや!!」。

 中部地区で高速バス運転手を務めている20代の男性は、怒りの感情を交えてツイート投稿を行った。男性は「バス業界をホワイトにしたい」との思いを持って、高速バス運転士@中部地区(@HWBDChubu)として日々体験談やメッセージを発信している。

 どんな状況だったのか。具体的には「ちょうどお昼頃、30分ぐらいの休憩をとり、SAフードコートのカレーライスを食べていました。営業所に帰庫し、乗客からクレームがあったことを所長から告げられました」とのことだ。

 休憩時間の過ごし方について、「我が社では、休憩中は基本的に車外に出て自由に過ごせます。労働基準法の通りです」と強調する。認められている休憩時間の自由利用。「労基法上、休憩時間は労働から解放され、自由に過ごすことができます。無論、会社として信用失墜行為は許されませんが、、、。よって、会社にクレームが来た時点で突っぱねる必要があり、乗務員に下ろしてくる案件ではありません」との思いを語る。

 今回の投稿は、3.9万件以上のいいね、約1万回のリツイートとなり、多くの反響を呼んだ。ネット上では、「休憩中 食事いかんの?? 死んでしまうよー」「むしろ食べて休んで安全運転していただける方が客としてもありがたいです」「何がいけないの? 何食べてもいいじゃん」「クレームの意味が全くわからない」「元貸切乗務員ですが普通に食べてましたけどね」「同業ですが、くだらないクレームが多いですよね」などの多くの声が届けられている。

 顧客が従業員に威圧的な言動や嫌がらせをする「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が深刻化している。

 男性運転手は「最近は、『田んぼのカエルがうるさい』『消防士がコンビニで飲料を買っている』『公園で遊ぶ子どもの声がうるさい』などの、非寛容なクレームが多いですよね」と、行き過ぎたクレームの実情について言及。「コロナ禍以後、余計に人々の寛容さが失われていると、危機感を覚えます」と、不安な思いを吐露した。

 もし従業員側に問題行動があってはいけないが、求められるのは、寛容さを取り戻すことだ。社会全体で、課題解決に取り組むことが求められる。

ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6bae82b0231a426442f6c4be8d908d7bf5131f続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月07日

マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件…

■マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件… ★2 [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2023/06/07(水) 18:58:11.68 ID:E4ivUX8t9
マイナンバーと金融機関の口座をひも付けて登録することで、国の給付金などを受け取ることができる公金受取口座をめぐって、子どもの親など、本人ではない家族名義とみられる口座が登録されたケースがおよそ13万件確認されたことが明らかになりました

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230607/k10014092761000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

動物園にクマ侵入か 臨時休園に

■動物園にクマ侵入か 臨時休園に [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ ▼ 2023/06/03(土) 21:59:06.75 ID:vE8ZVD709
施設の壁にクマの爪痕 盛岡市動物公園ZOOMOが臨時休園

IBC岩手放送 6/3(土) 14:21

 岩手県の盛岡市動物公園=ZOOMOは3日、園内にクマが侵入した可能性が高いとして、安全確保のため臨時休園としました。

 3日午前8時20分ごろ、出勤した職員が通用門脇の壁に設置されている電気柵が切れ、壁の上部にクマの爪痕が複数残されているのを発見したということです。

IBC岩手放送
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465368&preview=auto
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【五輪汚職】大会マスコットのぬいぐるみ製造会社の前社長らに有罪判決

■【五輪汚職】大会マスコットのぬいぐるみ製造会社の前社長らに有罪判決 [生玉子★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 生玉子 ★ ▼ 2023/06/06(火) 12:18:12.77 ID:rGL5GV1p9
2023年6月6日 11時03分

 東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、大会マスコットのぬいぐるみの製造・販売に関して大会組織委員会の元理事に賄賂を渡したとして、贈賄罪に問われた玩具会社「サン・アロー」側の判決公判が6日、東京地裁(高橋康明裁判長)であった。判決は、前社長の関口太嗣(たいじ)被告(50)と父親で元社長の芳弘被告(75)に対し、いずれも懲役1年執行猶予3年(求刑懲役1年)を言い渡した。

 5ルートで計15人が起訴された一連の事件で判決が出るのは、紳士服大手「AOKI」の前会長ら3人、広告大手「ADKホールディングス」の元幹部2人に続いて3件目で、いずれも有罪となった。

 判決によると、両被告は2017〜19年、組織委元理事の高橋治之被告(79)=受託収賄罪で起訴=に対し、大会マスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」のぬいぐるみを公式商品として製造・販売するライセンス契約の円滑な締結と、商品の販売促進などを依頼。20年1月〜21年4月、6回にわたって計約224万円の賄賂を、共通の知人の休眠会社に送金した。

https://www.asahi.com/articles/ASR656TKKR65UTIL02P.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月06日

“インフルエンザに効く水”販売 4人逮捕 4億円超の売り上げか 「超ミネラル水 岩の力」

■“インフルエンザに効く水”販売 4人逮捕 4億円超の売り上げか 「超ミネラル水 岩の力」 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/06/06(火) 16:59:16.72 ID:dRkhDJKz9
インフルエンザに効くなどと、医薬品のような効能を宣伝し、ペットボトル入りの飲料水を販売店に卸したなどとして、都内にある飲料卸会社の社長など4人が逮捕されました。

逮捕されたのは東京 文京区にある飲料卸会社「超ミネラル総研」の社長、野島洋子容疑者(76)と従業員ら合わせて4人です。

警察によりますと、ペットボトル入りの飲料水を、自社のホームページで「インフルエンザウイルスを1分で99.99%以上不活性化させます」などと、医薬品のような効能を宣伝し、去年3月から去年6月にかけて1000本余りをさいたま市や横浜市の代理店に卸したなどとして、医薬品医療機器法違反の疑いが持たれています。

警察は捜査に支障があるとして4人の認否を明らかにしていません。

飲料水は「超ミネラル水 岩の力」という商品名で、2リットル入りのペットボトルが1本1万円余りでインターネットなどで販売されていたということです。

警察はおよそ5年間で4億3000万円余りを売り上げていたとみて調べています。

NHK NEWS WEB
2023年6月6日 16時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/k10014091421000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず

■4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/06/05(月) 21:33:50.84 ID:LRTtgyhQ9
(兵庫)尼崎市戸ノ内町4丁目付近で排泄要求 6月3日昼
2023/06/03
兵庫県警によると、3日午後0時30分ごろ、尼崎市戸ノ内町4丁目付近で男子中学生への排泄要求が発生しました。(実行者の特徴:年配男性、坊主頭、白色上衣、ベージュ色ズボン)

■実行者の言動や状況
・遊んでいた男子生徒に声をかけ、排泄物を売るよう求めた。
・「ウンチしてくれ、7千円で買いたい」

■現場付近の施設
・豊中市立庄内西小学校、阪神高速11号池田線、猪名川と神崎川の合流地点

c 日本不審者情報センター合同会社
https://nordot.app/1037672882926321960?c=134733695793120758
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず

■4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/06/06(火) 11:21:29.18 ID:0dkZ26mm9
4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず
2023/06/06 08:30 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230606-OYT1T50069/


厚生労働省は6日午前、4月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を反映した実質賃金は前年同月比3・0%減となり、13か月連続で減少した。

名目賃金は28万5176円で同1・0%伸びたが、消費者物価指数が同4・1%上昇しており、物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況が浮き彫りとなった。


※全文はリンク先で
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【大阪】『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」

■【大阪】『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」 ★2  [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/06/05(月) 19:37:39.32 ID:PF/zfrjM9
『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」 対応求められる現場は“日本の小学校進学”見据え危機感も
6/5(月) 15:53 MBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/6438a0351a8749b6512824737bd3e9eda90214f7?page=1


大阪市の中で外国人住民が一番多い生野区(2022年12月末時点で2万7480人)に、在籍児の半数が外国籍だという保育園があります。言葉や文化・習慣が違う子どもたちをどうサポートしていくか…。苦悩や課題を抱えながら、新たな取り組みも進める現場に迫りました。

言葉も文化も違う児童・保護者 配布物には『韓国語やベトナム語も記載』

大阪市生野区にある認可保育園「生野こもれび保育園」。朝の定番「おはようのうた」は、日本語に加えて、ベトナム語・韓国語・中国語で歌い上げます。

保護者に配るプリントも、行事予定が各国の言葉で表記されています。

(生野こもれび保育園 辻本慶子園長)
「在籍している子どもの母語です、行事予定だけは覚えてほしいので。遠足の日に『知らなかった』では困るので。保護者の方がほとんど日本語が読めない。漢字は特に読めないですから、ルビを打つようにしています」

こうした対応を始めた理由。それは、在籍する園児88人のうち、半数の44人が外国人だからです。さらにこの2年で一気に増えたのがベトナム人家庭の子どもたち。いまでは園児の4割を占めるといいます。

(1歳児を担当する保育士)
「前に私がいた保育園でもここまでベトナムの人は…。初めてなので、どうコミュニケーションとるのか考えていこうかなと」

(1歳児を担当する保育士)
「言葉の壁はあると思いますね。先生が何を言っているかもわからないし。でもやっぱり日本に慣れてもらわないといけない」

言葉の違いに習慣・文化の違い。保育士や職員には“子どもを保育するだけではない対応”が求められています。


※全文はリンク先で
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月05日

人間の遺体入ったカバン45個を発見、メキシコの渓谷

■人間の遺体入ったカバン45個を発見、メキシコの渓谷 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/06/04(日) 16:38:49.32 ID:CTJn6yj59
(CNN) メキシコ西部ハリスコ州の検察当局は4日までに、同州グアダラハラ市の郊外にある渓谷で人間の遺体が押し込まれるなどした計45個のかばん類が発見されたと発表した。

同都市圏では先月20〜22日にコールセンターの職員7人の失踪事件が起き、捜査が続いていた。検察当局は初期段階の捜査情報として、今回見つかった遺体の部位は消息を絶った若年層の職員の一部と身体的な特徴が一致したとも述べた。

バッグは渓谷の非常に険しい斜面の一画に投げ捨てられていたという。科学捜査の専門家が遺体の人数や身元を調べているがまだ判明していないとした。

メキシコでは地元住民や移民の失踪問題が蔓延(まんえん)しており、その人数は10万人以上ともされる。ハリスコ州当局の公式データによると、州内でこれまで見つかった遺体は2018年以降で1500体以上となっている。

今年3月には米国人4人が拉致され、うち2人が殺害される事件が発生。メキシコのロペスオブラドール大統領はこの事件の発覚後、同国は米国より安全な国とも誇示していた。

メキシコでは国境線がある地域を中心に拉致や人身売買が多発しており、同国の殺人の全体的な発生率は世界でも最高水準にある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1563d835f298a5305eb4c095afa5ea51ca22a16続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2023年06月04日

「悪のりで…」日比谷線車内に催涙スプレー噴射 容疑の19歳男2人逮捕

■「悪のりで…」日比谷線車内に催涙スプレー噴射 容疑の19歳男2人逮捕 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/06/01(木) 13:25:42.87 ID:pVOobTmy9
東京メトロ日比谷線の車両内で催涙スプレーを噴射して運行を妨害したとして、警視庁下谷署は威力業務妨害の疑いで、大学生の男(19)と建設作業員の男(19)=いずれも東京都荒川区=を逮捕した。

逮捕容疑は5月4日深夜、日比谷線上野駅から入谷駅を走行中の車内で、催涙スプレーを1回噴射し、東京メトロ駅員に点検や乗客対応などを行わせ、業務を妨害したとしている。現場車両は乗客5人が目やのどに痛みを覚えたほか、南千住駅で約3分半にわたって停車を余儀なくされた。

下谷署によると、2人は小学校の同級生。事件当日は酒を飲んで電車に乗り込み、車両の床に座り込んで大音量で動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の動画を再生するなどして騒いでいた。大学生が護身用に持っていた催涙スプレーを取り出して「電車内でぶっかけていい?」と言ったのに対し、作業員が「それえぐいんじゃね」とあおったところ、大学生が乗客がいるそばで噴射したという。

調べに対し大学生は「悪のりの延長で大騒ぎになるとは思わなかった」、作業員は「一緒にやったというのは納得がいかない」と供述しているという。

産経ニュース
2023/6/1 13:12
https://www.sankei.com/article/20230601-WPY44CDLM5OBNCB3PC6LJEXNYI/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:41 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【愛知】「どこまでずうずうしいのか。お前が我慢せえよ」 障害者への差別発言相次ぐ…名古屋城復元めぐる市主催の討論会

■【愛知】「どこまでずうずうしいのか。お前が我慢せえよ」 障害者への差別発言相次ぐ…名古屋城復元めぐる市主催の討論会 ★11 [樽悶★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2023/06/04(日) 20:37:20.23 ID:agg7J/JN9
市民討論会であいさつする河村たかし市長=2023年6月3日午後2時5分、名古屋市中区、寺沢知海撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230603-00000065-asahi-000-6-view.jpg

 名古屋市が復元をめざす名古屋城木造天守のバリアフリー化をめぐり、市が主催した3日の市民討論会の中で、エレベーター(EV)の設置を求める意見を述べた身体障害がある男性に対し、他の参加者から差別発言があった。

【写真】障害者らが撤回要求も河村氏「するわけない」 名古屋城EV設置問題

 市民討論会は名古屋市中区内で開かれ、市側が住民基本台帳から無作為に選んだ18歳以上の参加希望者が出席した。河村たかし市長も参加した。

 現計画のバリアフリー化案では、地階から少なくとも1階まで車いすの人が利用できる小型の昇降機を設置するとしている。それより上層階の具体的な整備案は定まっていない。だが「史実に忠実な復元」をめざす河村市長は昨年12月、天守最上階まで昇降機を設置しないことを許容する発言をし、障害者団体が「障害者に対する人権侵害で到底承服できない」と抗議していた。

 討論会では、車いすの男性(70)が天守最上階まで車いすも運べるEVが設置されなければ、「障害者が排除されているとしか思えない」と市側に訴えた。

6/3(土) 22:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0ec821bb211bd4ce6fdc45b813d6b03ba179f2

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:29 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【少子化対策】「良い話だけ並べて選挙をやり、選挙後に増税するようなインチキな政治は願い下げだ」立憲 岡田幹事長

■【少子化対策】「良い話だけ並べて選挙をやり、選挙後に増税するようなインチキな政治は願い下げだ」立憲 岡田幹事長 [powder snow★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2023/06/03(土) 21:49:26.70 ID:TKkiwjpa9
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c83194963547d704f81558a98e93341f74006b

立憲民主党の岡田克也幹事長は3日、政府の「次元の異なる少子化対策」素案に関し、財源確保策の提示を年末に先送りした岸田文雄政権を批判した。21日の今国会会期末までの衆院解散と、それに伴う衆院選があり得るとした上で「良い話だけ並べて選挙をやり、選挙後に増税するようなインチキな政治は願い下げだ」と述べた。千葉県木更津市での集会で語った。

同時に「批判があっても正直に説明し、国民に判断してもらうのが政治だ」と強調した。早期解散を見据え、選挙準備を加速させる考えも示した。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:53 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【山梨】「八ヶ岳リゾートアウトレット」運営会社が自己破産手続きへ…賃借料6千万円返済なく、閉鎖の可能性

■【山梨】「八ヶ岳リゾートアウトレット」運営会社が自己破産手続きへ…賃借料6千万円返済なく、閉鎖の可能性 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/06/03(土) 08:24:49.40 ID:sQT5mpX49
読売新聞2023/06/02 07:15
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230601-OYT1T50276/

 山梨県北杜市小淵沢町のショッピングモール「八ヶ岳リゾートアウトレット」の運営会社が1日で事業を停止したことが、関係者への取材でわかった。近く東京地裁に自己破産の手続きを申し立てる。負債額は現時点で15億円と見込まれ、アウトレットは今後、閉鎖となる可能性が出てきた。土地、建物を貸していた市や地元財産区が賃借料の滞納額計約6000万円の返済を迫っていたが、履行できなかった。

 アウトレットを運営しているのは「八ヶ岳モールマネージメント」(東京都、藤井弘毅社長)。資本金9000万円で2000年に設立された。

 アウトレットは旧小淵沢町が1000万円を出資して01年7月、森に囲まれたショッピングモールとして開業した。合併後は市が引き継いで出資者となっていた。

 敷地(面積約7・8ヘクタール)は、地元の共有地を市が仲介役となって借りて同社に転貸しし、同社や市が所有する建物にテナントが入居していた。

 同社や市によると、最盛期はテナントが約70店舗あったが、コロナ禍が顕著になった20年以降、利用客の減少に伴い、約20店舗にまで激減した。同時期に金融機関などへの負債に加え、同市や地元の小淵沢財産区から借りていた土地、建物の賃借料などの滞納額が膨らんだ。このうち財産区の土地は滞納が原因で今年3月末で契約解除となっていた。

 こうした事態を受け、市が契約解除の可能性も伝えたことから、同社は5月末までに市への賃借料、固定資産税、法人住民税など約5000万円、財産区への賃借料約1000万円の滞納分を全額支払うことを約束した。しかし、期日までに納付することができず、ここ数日は市が同社と連絡が取れない状況が続いていた。

 市やテナント、債権者らには1日午後、代理人から同社が事業停止し、破産手続きに入るとの連絡が入った。破産手続きが始まると、今後は管財人による債務整理が進められる。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月03日

「フィンランド1.32、ノルウェー1.41…」北欧の出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ?

■「フィンランド1.32、ノルウェー1.41…」北欧の出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ? ★5 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/06/03(土) 19:26:13.68 ID:8+zGeqwD9
日本の最重要課題の1つである少子化問題。岸田総理が力を入れているのは児童手当などの手厚い子育て支援。しかし、社会保障が充実している北欧でも、近年は出生率が大きく低下しているという。日本の「異次元の少子化対策」は効果があるのか?

また、ノルウェーとイタリアを比較した研究がある。今後の経済状況について、@「良くなる」と聞かせる、A「悪くなる」と聞かせる、B何も聞かせないの3グループに分けて、出生意欲を調査した。

すると、Aの「経済状況が悪くなる」と聞かせたグループでは出生意欲が下がり、2カ国を比較するとイタリアよりも経済状況が良いノルウェーの方が大きく低下した。

「イタリア国民は、経済状況の悪さに慣れてしまっているので、今後経済が悪くなろうが良くなろうが、自分たちの決断にはあまり影響しない。一方、ノルウェー国民は社会福祉も整い、経済も今まで比較的良かったので、今後の社会の悪化に対し不安が出やすく決断に影響しやすいのではないか。

総合すると、最近の経済の悪化などが社会・経済的地位の低い人達をカバーしきれてないことが、現在の少子化につながっているとも考えられる」

 社会福祉が充実していても経済状況が低下すれば出生率は低くなるようだ。そして、日本政府が進める男性の育休取得などのジェンダー平等は、出生率には影響がないという。


全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7a1b1d38fe847adc579b2758a41ed7801a4d3a

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【JR東海】「野宿しろということか」乗客怒り 運転取り止めの東海道新幹線、近くのホテルも満室…16時間後に運転再開

■【JR東海】「野宿しろということか」乗客怒り 運転取り止めの東海道新幹線、近くのホテルも満室…16時間後に運転再開 ★6 [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2023/06/03(土) 11:12:44.57 ID:UqyaxR8d9
 JR東海は、2日午後7時35分、大雨の影響で東海道新幹線の東京―名古屋駅間の運転中止をホームページで発表した。京都新聞記者が乗り合わせた列車は新富士駅で停車。同駅構内では、駅員に説明を求めて詰め寄る人の姿も見られるなど混乱した。

 記者が乗ったのは午後2時に東京発、新大阪駅行きのぞみ231号。午後2時50分ごろに新富士駅付近で止まった。静岡などで大雨が続いており、「運転再開まで相当な時間がかかる見込み」とのアナウンスが繰り返し流れた。

 5時間近く経過した午後7時40分ごろ、「関東、東海地区の大雨の影響により全列車の運転中止を決定した。明日以降の運行予定は一切決まっていない」とのアナウンスが突然流れ、周囲で「ええっ」との驚きの声が漏れた。

 午後8時10分すぎ、列車は少し移動して新富士駅のホームに停車した。「駅周辺のホテルは満室で、最寄りのコンビニは徒歩10分程度かかる」とのアナウンスが流れる中、乗客の多くがいったん下車した。この先、列車がどうなるのか、車内にいてもいいのかといったアナウンスはなかった。

 駅ホームにいた係員は「列車は回送になるかもしれない。このまま車内にいられるかどうか分からない」と述べ、別の係員は「朝までは車内にはいられない」と話した。

 駅の改札付近は、多くの人で混み合った。新横浜から大阪に向かう途中だという乗客の女性は「きちんと説明せず、ホテルも一杯。車内にいられるかどうかも分からなんておかしいし、野宿しろということか」と怒りをあらわにしていた。

 中学生を引率して東京などへ修学旅行中で、奈良に帰るはずだった教員は「車内でホテルに連絡して何とか予約できて良かった。夜ご飯がまだなので買い出しに行かなければならず、保護者にも連絡しなければならないので大変です」と急ぎ足で改札に向かった。

 午後9時半現在、記者がいる車両には乗客は4分の1ほど。ミネラルウオーターやカロリーメイトが配られたが、アナウンスは何も入っていない。

6/2(金) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03c2e2d55ce973ad1d6cd6bea72c385bc7d0531

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

退職金への課税、格差是正へ 骨太方針の概要判明

■退職金への課税、格差是正へ 骨太方針の概要判明 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/06/03(土) 08:52:45.33 ID:AIaOD4R09
【この記事のポイント】
・長く勤めるほど優遇される退職金の課税制度を改める
・「転職すると不利」解消し成長分野への労働移動促す
・少子化対策や生成AIのルール作りも骨太方針の柱に

政府が6月中に策定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の概要が2日分かった。同じ会社に長年勤めるほど優遇される退職金への課税制度を改め、勤続年数による格差を是正する方針を盛り込んだ。転職すると不利になるため円滑な労働...(以下有料版で,残り840文字)

日本経済新聞 2023年6月2日 23:00 (2023年6月3日 2:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02C0T0S3A600C2000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

健康保険証24年秋廃止 改正マイナンバー法が成立

■健康保険証24年秋廃止 改正マイナンバー法が成立 ★3 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/06/02(金) 21:50:05.28 ID:VQZlxlLc9
行政のデジタル化を進めるための改正マイナンバー法が2日の参院本会議で可決、成立した。
2024年秋に予定する現行の健康保険証の廃止に向けた制度をそろえた。
誤登録などが相次いでおり、なお制度改善に必要な余地はある。
政府はマイナンバーカードと保険証を一体にする「マイナ保険証」の普及をめざす。
今の保険証は来年秋以降、1年の猶予期間を経て使えなくなる。

法改正によりカードを持たない人でも保険診療を受けられるようにする「資格確認書」の発行が
健康保険組合などで可能になる。確認書の期限は1年とする方針で、カードの利用者よりも受診時の窓口負担を
割高にする検討も進める。カードへの移行を促す狙いだ。

乳幼児の顔つきが成長で変わることを踏まえ1歳未満に交付するカードには顔写真を不要とする内容も入れた。

政府などの給付金を個人に迅速に配るため口座の登録を広げる措置を盛り込んだ。
年金の受給口座の情報を日本年金機構から政府に提供することを事前に通知し
不同意の連絡が1カ月程度なければ同意したと扱う。

続きは日本経済新聞 2023年6月2日 11:56
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA318VW0R30C23A5000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月02日

高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」

■高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/06/02(金) 20:03:13.14 ID:Z1LIs0rH9
トラックドライバーの長時間労働が規制され、物流の人手不足が深刻化する「2024年問題」に対応するため、政府が2日にまとめた政策パッケージの中に、トラックの高速道路での最高速度を時速80キロから引き上げることが盛り込まれた。ドライバーも加入する労働組合からは「安全に働けるようにするための施策であるはずなのに、本末転倒だ」と反対の声が出ていた。

現行では、交通安全の観点から最高速度は80キロとされている。政府の関係閣僚会議がまとめた政策パッケージには、事故の発生状況や車両の新技術などを確認したうえで、最高速度を引き上げる方向で調整することが盛り込まれた。

 最高速度の引き上げについては、自民党の提言にも盛り込まれていたほか、国民民主党の玉木雄一郎代表は4月、自身のツイッターで80キロから100キロに緩和すれば、東京―大阪間は片道1時間半短縮できると投稿していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a862531cc44d660baa95324d253752717ab67f66
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:48 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年06月01日

セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」

■セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」 ★2 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/06/01(木) 11:44:40.57 ID:v8iv5Ns99
人手不足の解消や業務の省力化などを狙って、スーパーやコンビニで相次いで導入されるようになった「セルフレジ」。商品のバーコード読み取りから会計操作までを客自身が行なうため、慣れない中高年層を中心に戸惑いの声は多い。ただ、戸惑っているのは来店客ばかりではない。街中のスーパーや飲食店では、セルフレジでの精算を巡るトラブルに店員側も苦慮しているという現実がある。

 東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。

「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」

 コロナの感染拡大防止(非接触・非対面)を契機に加速した「セルフレジ」の導入。今では当たり前の光景となったが、セルフレジでの精算に苦戦する客は少なくない。不慣れな機械の操作にまごつき、苛立ちを店員に向ける客もいる。

「当店では、商品バーコードの読み取りから精算まで、すべてお客様が行なう“フルセルフレジ”を採用しています。私たちは『バーコードが読み込めない』といったお客様の対応をしますが、『(操作を)教えるヒマがあるなら、あなたがやってよ!』と言ってくる方も少なくない。1人に対応すると、それを見ていたお客様が次から次に『俺も、私もやって』となってしまう。有人レジより余計な手間が増えた印象です」(前出・40代女性パート店員)

 メーカーによって異なるセルフレジの操作も、混乱に拍車をかける一因だ。同じ商品を複数購入した際、操作によって一度で精算できるレジもあれば、ひとつずつバーコードを読み取らなければならないレジもある。こういった点が利用客にも大きなストレスになっている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ

■政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ ★2 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/06/01(木) 11:33:52.60 ID:3tmALKqt9
デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ

■6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ ★2 [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/05/31(水) 21:55:47.46 ID:OAEQBltF9
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ
2023/05/31 19:06 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50247/


民間調査会社の帝国データバンクは31日、6月に値上げ予定の飲食料品は3575品目に上るとの集計を発表した。カップ麺や調味料など幅広い商品が値上がりする。2023年1〜6月の値上げ品目数は合計1万9442で、昨年同期(8243)の約2・4倍となる。

国内主要食品メーカー195社の6月値上げ予定をまとめた。大半が加工食品や調味料だが、飲料水や菓子でも値上げがある。昨年に続く再値上げ商品は半数を超えるという。6月は、帝国データが集計していない、おもちゃや映画館の鑑賞料金なども値上がりする。電気代も中部、関西、九州の3電力を除く大手7社が6月使用分から家庭契約に多い規制料金を引き上げる。

帝国データが5月末時点で把握する23年中に値上げする飲食料品はすでに2万5000品目を超えており、今年の値上げ品目が昨年1年分(2万5768品目)を上回るのは確実な情勢だ。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【難民申請者のウソ】国に帰りたくない“前科者”が1133人、申請は滞在延長の為…難民審査参与員が明かす入管の真実

■【難民申請者のウソ】国に帰りたくない“前科者”が1133人、申請は滞在延長の為…難民審査参与員が明かす入管の真実 [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2023/05/31(水) 19:16:32.70 ID:0xRLQCON9
2023年05月31日

 成立間近となっている改正「入管法」。反対派は一昨年、入管施設で死亡したウィシュマさんを旗印に攻撃を強めるが、果たして日本は本当に「難民に冷たい国」なのか。申請の現場を知る「審査参与員」が、新聞・テレビが報じない実態を明かした。

 ***

「今回の審議を通して、新聞やテレビは日本が難民に非情な国だとの報道をしていましたよね」

 と語るのは、10年以上、「難民審査参与員」を務める男性である。

「しかし審査の現場にいると、難民だと認められるのは数が限られています。私自身、千人以上審理したうちのわずか数件にとどまる。そうした“難民”の審査のためにたくさんの人や金が費やされています。法案に反対する人たちはそれを知っているのか、あるいは知っていて目を瞑(つぶ)っているのか……」

 現在、国会での審議が大詰めを迎えている、入管法改正案。3月に法案が提出され、5月上旬に衆院を通過。参院で審議中だが、6月の上旬には可決、成立する見通しだ。

 現行の入管法では、不法残留状態の外国人も、難民認定手続き中であれば一律に送還が停止される。改正案の肝はその規定を改め、3回目以降の難民申請者については強制退去を可能にすることだ。

 なぜか。

 2021年12月末時点で、強制退去の対象となっているにもかかわらず、退去を拒む「送還忌避者」は3224名。そのうちの約半数に当たる1629名は難民申請中であるがゆえに送還が停止されている。しかし、その中には退去を回避する目的で申請を繰り返す者、つまり、難民に直ちに該当しないにもかかわらず、制度の誤用、濫用が疑われる者がいるため、運用を適正化するのが狙いだ。ちなみに、送還忌避者のうち、前科を持つ者は1133人もいる……。

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05311224/?all=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【高速道路】有料2115年まで 半永久化へ改正法成立

■【高速道路】有料2115年まで 半永久化へ改正法成立★2 [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/05/31(水) 20:47:13.14 ID:dblbNARq9
共同通信 2023/5/31(水) 10:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c718a655c379e1e22de014f9b1cdbdc8ef1d2a

2065年までとしていた高速道路の料金徴収期限を50年延長し、2115年までとする改正道路整備特別措置法などが31日、参院本会議で可決、成立した。
老朽化した橋やトンネルなどの改修費、暫定的に2車線で運用している区間の4車線化費用を確保する。半永久的に料金徴収が続くことになり、利用者への丁寧な説明が求められそうだ。

国会審議では「無料化するという方針を考え直す時期に来ている」などとの指摘が相次いだが、政府側は明確な答弁を避け、料金制度を巡る根本的な議論は先送りされた。  

国土交通省は、現在は健全でも2115年までに老朽化して工事が必要になるとみられる箇所を含め、改修費は総額8兆3千億円になると見積もる。
高速道路各社は一定期間ごとに改修計画を見直しながら対策を進める。料金徴収期間は一度に2115年にするのではなく、見直しに応じて順次延長する。  

料金徴収期限は05年の道路公団民営化時点では50年だった。12年の笹子トンネル天井板崩落事故を受けて点検を強化。14年に法改正し65年まで延長していた。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事