2023年06月13日

岸田総理 “異次元の少子化対策”会見「第3子以降3万円、来年10月から」児童手当拡充

■岸田総理 “異次元の少子化対策”会見「第3子以降3万円、来年10月から」児童手当拡充 ★2 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/06/13(火) 20:04:53.80 ID:bUu1+4W29
岸田総理は政府が掲げる“異次元の少子化対策”について、先ほどから記者会見を行っていて、児童手当について、年収に関係なく、第1子、第2子は月1万円から1万5000円を、第3子以降は3万円を受け取れるよう拡充することを来年10月から実施すると表明しました。

また、「大学に進んだ場合の高等教育についても、授業料免除の対象を年収600万円までの多子世帯等に拡大する」と明らかにしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6455257abd9fe4ebc647c3c40b9e0986bf97e2
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【値上げラッシュ】日本ケロッグ、シリアル15品値上げ 8月から10~20%

■【値上げラッシュ】日本ケロッグ、シリアル15品値上げ 8月から10~20% [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/06/11(日) 07:38:21.25 ID:kidfOndB9
※2023年6月9日 18:43
日本経済新聞

「オールブラン ブランリッチ」は今年2月に続く値上げとなる
日本ケロッグ(東京・千代田)は9日、「オールブラン ブランリッチ」などシリアル商品15品目を8月1日出荷分から値上げすると発表した。店頭価格は約10〜20%上がる想定だ。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC099OD0Z00C23A6000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

ウォーレン・バフェット氏 「中国の台湾武力侵攻は3年後ではなく、かなり近い」

■ウォーレン・バフェット氏 「中国の台湾武力侵攻は3年後ではなく、かなり近い」 ★4 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/06/12(月) 12:58:33.00 ID:xHl91smS9
马斯克:台海发生冲突是无法避免的,会对全球经济造成30%的打击
イーロンマスク氏「台湾海峡での武力衝突は避けられず、世界経済に30%の打撃を与えることになるだろう」

台湾海峡を航行した米軍艦に対して中国から強い反応があった。
5日、ホワイトハウスのカービー報道官は米国は空と海の航行の自由を守り続けるだろうと述べた。
中国は米国に、台湾海峡で米国の航空機や軍艦を歓迎しないと伝えたいならばそれは成功していない。

米国と正面から対決する勇気ある国は少ない。台湾海峡での米中摩擦を受け、多くの著名人がこの問題に注目している。
例えばイーロンマスク氏は7日、自らの見解を述べた。マスク氏によれば「台湾海峡での武力衝突は避けられず、世界経済に30%の打撃を与える」という。
また世界最高の投資家として知られるウォーレン・バフェット氏は台湾海峡で武力衝突が起きる時期は「3年後ではなく、かなり近いと思う」と意見を述べた。バフェット氏やマスク氏の発言から判断すると台湾海峡の紛争が迫っていると考える。
また台湾の政治家も統一に関する議論をほとんどしなくなっており、現状維持か中国による統一を拒否がほとんどである。

網易新聞 2023/6/9 ソース中国語『马斯克:台海发生冲突是无法避免的,会对全球经济造成30%的打击』
https://www.163.com/dy/article/I6P1I3HR0552K8ZS.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外ニュース

日本は本当に「難民に冷たい国」なのか 難民審査参与員が明かす「デタラメ申請」の数々

■日本は本当に「難民に冷たい国」なのか 難民審査参与員が明かす「デタラメ申請」の数々 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/06/10(土) 06:15:07.16 ID:+xIoPOzh9
※6/9(金) 5:58配信
デイリー新潮

 成立間近となっている改正「入管法」。反対派は一昨年、入管施設で死亡したウィシュマさんを旗印に「人権無視!」と攻撃を強めるが、果たして日本は本当に「難民に冷たい国」なのか。申請の現場を知る「審査参与員」が、新聞・テレビが報じない実態を明かした。

 ***

「今回の審議を通して、新聞やテレビは日本が難民に非情な国だとの報道をしていましたよね」

 と語るのは、10年以上、「難民審査参与員」を務める男性である。

「しかし審査の現場にいると、難民だと認められるのは数が限られています。私自身、千人以上審理したうちのわずか数件にとどまる。そうした“難民”の審査のためにたくさんの人や金が費やされています。法案に反対する人たちはそれを知っているのか、あるいは知っていて目を瞑(つぶ)っているのか……」

前科者は1133人
 現在、国会での審議が大詰めを迎えている、入管法改正案。3月に法案が提出され、5月上旬に衆院を通過。参院で審議中だが、6月9日には可決、成立する見通しだ。

 現行の入管法では、不法残留状態の外国人も、難民認定手続き中であれば一律に送還が停止される。改正案の肝はその規定を改め、3回目以降の難民申請者については強制退去を可能にすることだ。

 なぜか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9254541aa65466636311dca183e7a2ee74972eb
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事