2023年08月26日

【ルポ路上売春】800万円を泣く泣く工面「地獄です」 我が子のホスト通いに悩む親

■【ルポ路上売春】800万円を泣く泣く工面「地獄です」 我が子のホスト通いに悩む親 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/08/26(土) 13:40:30.85 ID:IS7hCDSa9
※8/24(木) 16:00配信
毎日新聞

 25歳の娘が家を出る時、いつも通りに「いってらっしゃい」と声をかける。それが、つらくてたまらないと夫婦は言う。「娘が何をしに行くか、分かっていながら見送るんです。地獄ですよね……」。娘は行き先を言わないが、2人は知っている。収入を得るために働く性風俗店か、そうでなければホストクラブだ。

 ◇「どうも娘が風俗店に…」

 我が子がホストクラブに通い詰め、多額の借金を背負ってしまったと悩む親が増えている。東京・歌舞伎町に事務所を構える公益社団法人「日本駆け込み寺」には今年に入って、50件近い相談が寄せられている。

 「娘から何度も借金の肩代わりを頼まれた」「どうも娘が風俗店に勤めているようだ」「そもそもホストクラブがどういうところか分からない」

 前代表で理事の玄秀盛さん(67)は「これほど相談が絶えないのは明らかに異常」と話す。新型コロナウイルス禍が始まる前、こうした相談は年に数件だった。

 25歳の娘と向き合う夫婦も7月以降、何度か相談に訪れた。妻は専業主婦、夫は会社勤めでいずれも50代。東京近郊に住んでいる。娘が1年半で歌舞伎町のホストクラブにつぎ込んだ金額は1000万円。夫婦が肩代わりした分だけで800万円を超える。

 初めて娘のホスト通いを知ったのは2022年の年明けだった。「借金が80万円あり、返済のためにお金を貸してほしい」と相談された。ホストクラブへの支払いのために消費者金融から金を借りたという。

 会社員だった娘は、月々の給料から返すとも言った。その年の夏にも同じようなことがあった。「はまったわけじゃない」と言われ、2度とも頼まれた額を貸した。

 しばらく止まっていたホスト通いが再び始まったのは、23年に入ってからだ。職場の人間関係や残業、ストレスから再び足が向いたようだった。娘はやがて会社も辞めた。

 ◇お互いに「どうしていいか分からない」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3227b77b15d8b5fb648cb1f187ec4b38c5bb3695
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:09 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【福島】処理水放出後の測定結果公表 基準を大きく下回る 海水を採取

■【福島】処理水放出後の測定結果公表 基準を大きく下回る 海水を採取 [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2023/08/25(金) 23:00:13.37 ID:8V4KEa9B9
8/25(金) 22:47配信
KFB福島放送

東京電力は24日から始めた処理水の放出後に初めて行った海水のトリチウム濃度の測定結果を公表しました。

いずれも検出限界値を下回っていたということです。

東京電力は大量の海水で薄めて国の放出基準値を下回るトリチウムの濃度とした処理水の放出を24日午後から始めました。

放出後のトリチウムの濃度を確認するため東京電力は原発から3キロ以内の10地点で採取した海水に含まれるトリチウム濃度の測定結果を初めて公表しました。

東京電力は25日午後会見を開き、10地点全ての地点でトリチウム濃度が検出限界値である10ベクレル未満となり、放出停止を判断するレベルの1リットル当たり700ベクレルを大きく下回っていたということです。

また、24日のうちに約183トンの処理水を放出したと発表しました。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/49ec861da32658fad2266d20d27d0ed3b8a45338
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:38 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【中国】 日本水産物輸入全面停止 日本政府が水産業追加支援策検討

■【中国】 日本水産物輸入全面停止 日本政府が水産業追加支援策検討 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/08/26(土) 06:32:57.98 ID:uEljOZx99
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出をめぐり、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止すると発表したことを受けて、政府は、国内の水産業への影響が大きいとして、追加の支援策を講じる方向で検討を始めました。

福島第一原発にたまる処理水を薄めて海への放出が始まったことを受けて、中国の税関当局は、24日、日本産の水産物の輸入を全面的に停止すると発表しました。

中国は、日本からの水産物の輸出額が去年、871億円にのぼる最大の輸出先で、政府は、輸入停止による国内の水産業への影響が大きいとして、輸出額の半分以上を占めるホタテに関わる事業者などへの追加の支援策を講じる方向で検討を始めました。

ホタテは、殻付きの状態で中国に輸出し、中国国内で殻をむくなどの加工をしたうえで、アメリカなどの第三国に輸出されることが少なくないということで、政府としては、中国を経由せず、直接、第三国へ輸出できるよう、日本国内の加工設備の整備や、販路開拓の支援などを検討しているということです。

政府は、すでに、処理水の放出に伴う風評対策などとして、総額800億円の基金を設けていますが、今後、中国の輸入停止の影響も分析しつつ、支援策のとりまとめを急ぐことにしています。

NHK NEWS WEB
2023年8月26日 6時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230826/k10014174511000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 東亜ニュース
人気記事