2023年08月28日

両親、互いに「相手が連れている」と思い込み 車内で0歳児死亡 コストコ

■両親、互いに「相手が連れている」と思い込み 車内で0歳児死亡 コストコ ★3 [煮卵▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵▲ ★ ▼ 2023/08/28(月) 12:48:46.67 ID:Ds2h3E0Y9
朝日新聞 2023/8/27(日) 20:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee970a6899ee9fda8de9e872d3efa7cdb33c42d

調べによると、家族は6人で26日午前10時ごろ、父親が運転するワゴン車で買い物に来た。最初に父親が1人で店に入り、次に乗っていた知人が続いた。
最後に母親が3歳と5歳の子を連れて入店した。

警察の調べに、母親は喜寿生ちゃんについて「夫が連れていったと思った」と説明、父親は「妻が子ども3人を連れてくると思った」と話したという。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【教育】証券各社が夏休みの小学生向けの金融教育イベントを開催

■【教育】証券各社が夏休みの小学生向けの金融教育イベントを開催 [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/08/26(土) 10:24:44.39 ID:3yn+UFdR9
証券各社が夏休みの小学生向けの金融教育イベントを開催
2023/8/26 00:10 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230826-SJYI5XHT3RPRDFAYBSNNZUX5VM/


証券各社が夏休みに小学生向けの金融経済教育イベントを相次いで開催している。全国の本支店に小学生を招き、お金や経済について学んでもらい、十分な金融リテラシーを身に着けてもらうのが狙い。「資産所得倍増計画」を掲げる政府は個人の投資を促すには金融経済教育が重要ととらえており、証券各社は未来の投資家の育成に力を入れている。

「お金が余っている人と、お金が必要な人をつなげる仕事は何というでしょうか」。答えは「金融」。8月上旬、SMBC日興証券新宿支店で、小学生と家族を対象にした金融経済教育イベントが開催された。お金に関するクイズ大会が行われた。

子供2人とイベントに参加した主婦の畠山恭子さんは「大人になったら投資をしてほしく、申し込んだ。お金を正しく理解できる良い機会になった」と話した。

同社は夏休み期間中に全国86本支店でイベントを開催する。経営企画部サステナビリティ推進室の清水友香氏は「以前は地域貢献の意味合いが強かったが、最近は投資の観点を強めた内容にしている」と説明する。

野村ホールディングス(HD)も20年以上にわたり、学校向けの出張講座を行うなど金融経済教育の啓発活動に力を入れる。今夏は初めて全国の支店で小学生向けのイベントを開催している。


※全文はリンク先で
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【フリマアプリ】メルカリがベビーカーなど「大型商品」180・200サイズ取扱 「らくらくメルカリ便」にて

■【フリマアプリ】メルカリがベビーカーなど「大型商品」180・200サイズ取扱 「らくらくメルカリ便」にて [Ailuropoda melanoleuca★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Ailuropoda melanoleuca ★ ▼ 2023/08/24(木) 14:40:19.24 ID:9CphPAp+9
2023-08-24 11:47

 メルカリが24日、ヤマト運輸と連携して提供する配送サービス「らくらくメルカリ便」において、同日より180・200サイズにも対応し、大型商品に適した配送手段の取り扱いを開始したことを発表した。

 近年、フリマアプリ「メルカリ」では、取引される商品が多様化し、大型商品の取引が増加傾向にあるという。この背景から、2020年2月に、450サイズ(所定の3辺サイズ以内)までの中型〜大型商品に対し、出品者の自宅までドライバーが出向き、梱包・発送作業を代行する「梱包・発送たのメル便」サービスを開始していた。

 今回の発表は、ユーザーのさらなる利便性向上を目的に、従来対応していた160サイズまでの規格に加え、新たに180・200サイズの取り扱いを開始。押し入れダンスやベビーカーなどの大型商品の発送が、全国のヤマト運輸営業所、およびヤマト運輸による自宅への集荷サービスにて受付可能となる。商品の梱包は、ユーザー自身で行う。

https://www.oricon.co.jp/news/2292056/full/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

イケア、着替え時間の賃金払わず 9月から支給へ

■イケア、着替え時間の賃金払わず 9月から支給へ [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/08/28(月) 05:55:19.06 ID:+NJIRE1N9
 家具小売り大手のイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が2006年の開業以来、制服への着替え時間について従業員に賃金を支払っていなかったことが毎日新聞の取材で判明した。イケアは事実関係を認めた上で、9月1日から着替え時間分の賃金を新たに支払うとしている。

 「働く時はシャツ、パンツ、靴を会社指定のものに着替えてから(タイムカードを)打刻し、終了後も打刻してから着替えるように言われていた」。イケアの店舗に勤務していた女性が取材に対して明かした。過去にファミリーレストランで働いていた際は、1回の勤務で6分の着替え時間の賃金が支払われた。「月に約2000円、年間2万4000円。バイトには大事な金額だった」と話す。

 毎日新聞が入手したイケアの「勤怠管理について」と題した文書には、タイムカードについて「勤務開始時はユニフォームに着替えて、シフト時間の9分前から打刻ができます」との記載があり、証言通り、打刻前に着替えを済ませるよう事実上求めていた。

 着替え時間が労働時間に当たるかどうか労働基準法に明文規定はないものの、最高裁は作業服の着替え時間が労働時間に当たるかが争われた訴訟の上告審判決(00年3月)で、労働時間を「労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間」と定義し、使用者から義務付けられた作業服の着脱は労働時間に当たる――との判断を示した。厚生労働省も17年に同様の指針を示している。

 しかし、その後もコンビニエンスストアや飲食店などで着替え時間の賃金が支払われていない例が続いており、労働組合の交渉で支払われるようになった事例もある。教え子の労使交渉を支援した埼玉県内のある教員は「高校生は『仕事を始める前に準備するのは当たり前。だから支払わない』と言われると、そうかなと思ってしまう。そこにつけ込まれている」と話す。

 イケアは新しいルールで、着替え時間を一律5分とし、計10分間を1日の労働時間に含めるとしている。広報担当者は「着替え時間に関する社会的な問題意識の高まりは認識しており、労働基準監督署との協議を踏まえ、新しいルールを導入する」と説明。一方で「労基署からも、これまでの取り扱いについて違法性は指摘されていない」として、さかのぼっての支給はしない。

 イケア側と団体交渉を重ねてきた東京管理職ユニオンの神部紅(じんぶあかい)書記長は「基準を改めたことは評価するが、最低でも労働者に賃金請求権がある分(改正前の旧民法で2年分)についてはさかのぼって支払うべきだ。過去分を払わない理由の説明を求めていく」と話している。【東海林智】

毎日新聞 2023/8/28 02:00
https://mainichi.jp/articles/20230827/k00/00m/040/123000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:39 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【群馬】「日本に逃れるロヒンギャのために、第三国定住の枠を広げてほしい」 在日ロヒンギャ協会、安全な帰還求め支援訴え

■【群馬】「日本に逃れるロヒンギャのために、第三国定住の枠を広げてほしい」 在日ロヒンギャ協会、安全な帰還求め支援訴え [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2023/08/27(日) 19:44:22.99 ID:bWXK+uV69
 ミャンマー国軍が少数派イスラム教徒ロヒンギャの掃討作戦を始め、大量の難民が隣国バングラデシュに流出してから、25日で6年を迎えた。日本に逃れたロヒンギャの多くが暮らす群馬県館林市内で25日、在日ビルマロヒンギャ協会が記者会見を開き、日本政府や国際社会に支援を訴えた。

 仏教徒が9割近くを占めるミャンマーで、少数派イスラム教徒のロヒンギャは不法移民とみなされ、国籍を奪われるなどの差別や迫害を受けてきた。2017年8月25日、ミャンマー国軍はロヒンギャ武装組織への掃討作戦を実施。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、今年6月までの6年間で約96万人のロヒンギャがバングラデシュに逃れ、多くが難民キャンプでの生活を強いられている。

 同協会のアウンティン副会長は、バングラデシュのコックスバザールの難民キャンプをたびたび訪れ、支援をしてきた。「キャンプの子どもたちは十分な教育が受けられず、人身売買の危険にもさらされている」と、窮状を説明。日本政府が国際機関を通じて行っている人道支援に感謝を述べる一方、「日本に逃れるロヒンギャのために、第三国定住の枠を広げてほしい」と話した。

 近年、ロヒンギャ難民が小型ボートに乗ってマレーシアやインドネシアを目指し、漂流する事案も後を絶たない。同協会のハルーンラシッド会長は「危険を顧みずにボートで避難するのは、ロヒンギャの人々の明日が保証されていないから。今日よりも明日が少しでもよくなるかもしれないという、わずかな希望を抱いて避難している」と述べた。

 協会はこの日に声明を発表し、「ロヒンギャが市民権と尊厳を持って早く故郷に戻れるよう、国際社会の支援を求める」と訴えた。(以下ソース)

8/27(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/40583064a41b617100a9091502b88f1e5a54195e

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事