2023年09月17日

10人に1人が80歳以上に 総務省人口推計 あす「敬老の日」

■10人に1人が80歳以上に 総務省人口推計 あす「敬老の日」 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/17(日) 17:38:57.24 ID:SmdTJW+y9
あす「敬老の日」 10人に1人が80歳以上に 総務省人口推計 | NHK | 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230917/k10014198601000.html

2023年9月17日 17時28分

18日は「敬老の日」です。総務省の人口推計で、80歳以上の割合が初めて10%を超え、10人に1人が80歳以上となりました。

総務省が発表した今月15日現在の人口推計によりますと、日本の65歳以上の高齢者は3623万人で、去年と比べて1万人減り、比較可能な1950年以降で初めて減少しました。

男性は1572万人、女性は2051万人でした。

一方で、出生数が減っていることなどから、総人口に占める高齢者の割合は29.1%で、去年と比べて0.1ポイント上昇し、過去最高を更新しました。

このうち80歳以上の人は1259万人で、去年より27万人増えて過去最多となり、総人口に占める割合が初めて10%を超え、10人に1人が80歳以上となりました。

また、働く高齢者の数は、去年912万人で過去最多を更新し、19年連続で増加しました。

去年の高齢者の就業率は25.2%と主要国の中で高い水準にあり、
年齢別では、
▽65歳から69歳は50.8%、
▽70歳から74歳は33.5%などとなっています。

総務省は「人手不足などを背景に今後も働く高齢者の増加傾向は続いていくとみられる」としています。


※関連リンク
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1380.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【名古屋】赤信号を無視、女の子が連れていた犬ひき逃げの運転手は杖つく91歳男性「全く覚えていない。車は自動ブレーキで最新」

■【名古屋】赤信号を無視、女の子が連れていた犬ひき逃げの運転手は杖つく91歳男性「全く覚えていない。車は自動ブレーキで最新」 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/17(日) 13:47:36.77 ID:fHNIRQcZ9
※CBC news
2023年9月15日(金) 17:26

ことし7月、名古屋市緑区平手北で6歳の女の子(年長)が犬を連れて信号のある横断歩道を渡っていたところ、突然、赤信号を無視をした車が突っ込みました。車は女の子のすぐ横を通過し、連れていた犬をはねて、そのまま逃げました。

はねられたのは、ポメラニアンの「朝陽くん」。はねられた1時間後に死にました。女の子は四姉妹の3番目で、家族全員が大切に育てていた犬でした。

逃げた車は見つからず、家族は「ひき逃げ探しています」と書かれた看板を掲げて毎日、現場に立って情報提供を求めました。

(女の子の母親)
「何かできないかなと思って、看板を持って立つことは私にもできるので、その時間帯を狙って現場に立って皆さんに知ってもらおうと思いました」

(女の子の祖父)
「プラカードをあげて探していたんですよ。それでも見つからない。もう何日経ったかわからないですよ。その間あなたは平然と生活していたわけでしょう。娘に聞いたら、娘がプラカードを持っている時に、あなたの車が前を通ったらしいじゃないですか」

(男性・91歳)
「そうですか、気が付かなかった」

さらに男性からは、車の自動ブレーキ機能を過信する発言もありました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/724035

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【神戸】側溝からスカート覗き見 3度目逮捕の36歳「側溝マン」の“特殊な興味” 「生まれ変わったら道になりたい」

■【神戸】側溝からスカート覗き見 3度目逮捕の36歳「側溝マン」の“特殊な興味” 「生まれ変わったら道になりたい」 [シャチ★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/09/16(土) 17:57:18.79 ID:p04rMgQB9
 9月14日、神戸市東灘区で道路の側溝内にスマートフォンを設置し盗撮した疑いで、同区の無職・平井泰臣容疑者(36)が逮捕された。平井容疑者は通りがかった女子高校生(18)のスカートの中を撮影したとして、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いが持たれている。地元紙記者が語る。

「もともと、この女子高校生が9月8日に側溝内にスマートフォンがあることに気づき、交番に落としものとして届け出ていました。録画モードになっていたことから警察は盗撮の可能性があるとみて捜査中でした。その後、14日に捜査員が現場周辺を調べていたところ、近くの側溝の中で四つん這いになって潜んでいた平井容疑者を発見し、容疑を認めたとのことです」

「側溝」「盗撮」と聞いて思いだす読者もいるかもしれない。逮捕された平井容疑者はかつて「側溝マン」とネット上で呼ばれた人物だった。

 初犯はさかのぼること10年前、2013年6月6日──当時も今回の事件現場と同じ神戸市東灘区にある、側溝(幅約30cm、深さ約50cm)から20代女性のスカートの中をのぞき見したことで、県迷惑防止条例違反容疑で逮捕されている。その側溝は近くにある女子大の通学路で、女子大生を狙っていたものと見られている。

 女性が側溝のわずか2cm、横10cmのふたの穴から、人の目が見えているのに気づき、110番通報。当時、平井容疑者は警察に「仕事が休みだったので、午前8時頃から溝にこもって女性の下着を眺めていた」「生まれ変わったら道になりたい」と供述したとされる。

 2回目に逮捕されたのは2015年だ。同年8月16日午前8時ごろ、やはり東灘区の道路下の側溝内から、通り掛かった美容師の女性(37)のスカート内をのぞき見ようとした疑いで逮捕されている。当時、女性は側溝の鉄ぶたから出ている髪の毛に気づき、落ちているウィッグだと思って近づいたところ、容疑者と目と目が合うという恐怖を味わった。

 当時から、“筋金入りのローアングル・マニアか…”として話題になっていた容疑者。2015年の逮捕時、週刊ポストは容疑者の母親に話を聞いていた。

「息子は小さいころから側溝や狭いところに入り込んで遊ぶのが好きで、中学生になっても続いていました。子供っぽいところが抜けきれていなかったみたいなのですが、それが年齢を重ねて性的な興味と結びついてしまって、こんなことをしてしまったみたいなんです。

 人付き合いが昔から苦手で、仕事のストレスなどもあったのかも知れません。本人は、警察に捕まって反省しています」

 3度めの逮捕となった「側溝マン」。警察は、余罪がある可能性も含めて調べを進めている。

9/16(土) 16:15配信

NEWSポストセブン

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc39d83926f9dd52c343716832fdb27585b7cb05

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

味を変える箸にイグ・ノーベル賞 日本人の受賞は17年連続に

■味を変える箸にイグ・ノーベル賞 日本人の受賞は17年連続に [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/09/15(金) 10:19:40.75 ID:qsiL3ecH9
人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られるイグ・ノーベル賞の栄養学賞に、東京大の中村裕美特任准教授と明治大の宮下芳明教授が輝いた。
日本人の受賞は17年連続。2人は、箸やストローに電気を流すと、食べ物の味が変わることを明らかにした。

 受賞した研究は2011年の論文。当時、大学院生だった中村さんが、研究テーマとして「電気味覚」に興味を持ち、指導教員の宮下さんと取り組んだ。

電気で味を感じることは昔から知られており、舌に電気を流すと金属っぽい味がすることなどが報告されていた。
舌などにある味覚を感じる受容体が、電気刺激を受けたことで生じる感覚だという。
ただ、食べ物と結びつけた研究はなされていなかった。

 電気を流した食品はどんな味がするのか。

中村さんは試しに、微弱な電気を流した寒天を舌の上に置いてみた。
スイッチを切ったり入れたりすると、一瞬で味が変化。
予想はしていたが、「こんなにはっきり変わるんだ」と驚いたという。

 食卓で使うことを想定し、箸やストローに陽極と陰極を取り付け、チーズを食べたり、スポーツドリンクを飲んだりすると味が変わることを確認した。

続きはYahooニュース 朝日新聞 2023/09/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aeccd183abda91970fb390b3653a0cf2f185a92
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月16日

【運輸】個人タクシー、80歳まで容認 国交省、過疎地の交通確保

■【運輸】個人タクシー、80歳まで容認 国交省、過疎地の交通確保★3 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/09/16(土) 17:22:03.99 ID:p04rMgQB9
 国土交通省は15日、新たに過疎地などでの個人タクシーの営業を認め、運転手は80歳を上限にすると明らかにした。現在は人口がおおむね30万人以上の地域で、原則75歳まで営業できる。法人タクシー事業者の最低保有台数の規制も緩和する。運転手不足や法人の経営難に対応し、公共交通が不便な地域の移動手段を確保する。関連通達の改正案を同日公表した。10月にも施行する。

 新たに80歳までの個人営業を認める区域は、改正通達の施行後、国の出先機関が指定。営業するには、個人タクシーの経験が1年以上あることを条件とする。安全確保のため、75歳以上の場合は、体調面などを地域の法人事業者がチェックする。都市部から過疎地などへのUターンやIターンを想定している。

 法人事業者は、安定的な経営を求める観点から事業所ごとに原則5台以上保有する必要があり、過疎地などでは経営の負担となっていた。新規参入を促すため、出先機関が認めた地域では4台以下でも可能とする。

9/15(金) 20:55配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d019332555b5d6d65ccbdd0c9ee7ca959109f0
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【財務省・内閣府】大企業の景況感 7~9月 +5.8ポイント 2期連続プラスに (NHK)

■【財務省・内閣府】大企業の景況感 7~9月 +5.8ポイント 2期連続プラスに (NHK) [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/13(水) 09:25:43.73 ID:vg/Mzzf59
大企業の景況感 7〜9月 +5.8ポイント 2期連続プラスに | NHK | 財務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014193981000.html

2023年9月13日 9時06分

財務省などが発表した「法人企業景気予測調査」によりますと、ことし7月から今月にかけての大企業の景況感を示す指数は、5.8ポイントと、2期連続のプラスとなりました。製造業が5.4ポイント、非製造業が6.0ポイントとなっています。

※関連リンク

https://www.mof.go.jp/pri/reference/bos/update.htm
・令和5年9月13日 「令和5年7−9月期」の結果を公表しました
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月15日

大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整

■大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/15(金) 21:27:34.69 ID:JJjif7HM9
 2025年大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の建設費が現行の1850億円から数百億円規模で上振れする見通しになった。政府は国の追加負担分の一部を23年度補正予算案に盛り込み、10月にも開く臨時国会に提出する方向で調整を進める。人件費や建設資材の高騰が主な要因で、万博の会場建設費の増額は2度目。国家的プロジェクトで再び国民負担が膨れることになる。

 西村康稔経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、「万博関連予算の確保を進めることにした」と述べ、資材費高騰による会場建設費の上振れ分などへの対応を急ぐ方針を示した。

 会場建設費は、国と大阪府・市、経済界の3者で均等負担する取り決めになっている。上振れ分も取り決めに基づいて対応する見通しで、3者で詰める。自治体の公費負担や経済界からの拠出も増えることになる。

 会場建設費でまかなうのは、外国からの賓客を迎える「迎賓館」やメイン会場となる「大催事場」といった共通設備のほか、著名プロデューサーが手がける八つのテーマ館の一部など。会場建設費は当初、総額で1250億円としていた。だが20年12月、政府は設備設計の変更や暑さ対策が必要になるとして、約1・5倍の1850億円に引き上げた。

毎日新聞 2023/9/15 18:19(最終更新 9/15 21:13) 1224文字
https://mainichi.jp/articles/20230915/k00/00m/010/232000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月14日

横浜の米軍施設跡のテーマパーク、三菱地所が事業者に TDL同規模

■横浜の米軍施設跡のテーマパーク、三菱地所が事業者に TDL同規模 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/14(木) 08:45:54.67 ID:pconwYb59
 横浜市が米軍上瀬谷通信施設跡地(瀬谷、旭区)に計画しているテーマパークを核とした集客施設の事業者が、三菱地所(東京)に内定したことが関係者への取材でわかった。テーマパークは日本のコンテンツと最先端の技術を活用し、2031年ごろの開業をめざす。市は14日に発表する。

 市は27年に同跡地で国際園芸博覧会(GREEN×EXPO)を開催した後、跡地の一部に大型テーマパークを中心とした複合的な集客施設の建設を予定している。国内外から人を呼び込み、郊外部の活性化の拠点とすることをめざす。

 関係者によると、複合集客施設「KAMISEYA PARK」(仮称)は、跡地中心部の「観光・賑(にぎ)わい地区」(約70ヘクタール)の一部に建設され、東京ディズニーランドと同規模の大型テーマパークになる。

仮想空間を楽しむアトラクションも
 計画では、最先端技術を生かした仮想空間を楽しめるアトラクションなどを導入し、幅広い世代が世界観に没入できるテーマパークにするという。

 また、テーマパークの周囲には来場者だけでなく、地域住民も利用できるグッズショップやコンビニといった商業施設を整備する。開業年の来場者数の目標は約1200万人。将来的には1500万人超の来場者を見込む。

 緑豊かな立地の特徴や、国際園芸博のレガシーを生かすことも重視。再生可能エネルギーを使った発電設備で電気を確保するなど、環境対策を実践する「グリーン社会」の実現モデルとなる施設づくりもめざす。

最寄り駅とは直線2キロ、課題はアクセス面
 テーマパーク建設をめぐって…(以下有料版で,残り570文字)

朝日新聞 2023年9月14日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR9F6G6MR9FULOB001.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:24 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【世界】実は今、北米で禁酒が加速している

■【世界】実は今、北米で禁酒が加速している ★2 [ごまカンパチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ごまカンパチ ★ sage ▼ 2023/09/14(木) 00:09:24.15 ID:8ZTiH/nu9
https://tabi-labo.com/307621/wt-beers-in-canada-2023
酒は百薬の長──。
こんな故事成語を一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。
「適切な量の飲酒であれば、それはどんな薬よりも効果がある」という意味の、なんとも都合のいい言葉である。
しかし、昨今の北米では、この言葉を大きく否定するような動きが見られるようだ。

米国の「国立アルコール乱用およびアルコール依存症研究所」のジョージ・クーブ所長は、
米国も将来的にカナダの禁酒基準に従うことになるだろうと述べたという。

ん?ちょっと待って。
「カナダの禁酒基準……??」と多くの人が思うはず。
じつは、2023年1月19日、英『ガーディアン』誌は、カナダの保健当局(CCSA)が「Prohibition 2.0」という名の禁酒ガイドラインを作成したと報じていた。
これによれば、完全な禁酒を行うことがもっとも望ましいが、それが難しい場合でも飲酒は週に2杯までに制限するべきだということのようだ。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【経済同友会】経済界のトップがジャニーズ事務所の姿勢を厳しく批判 「“チャイルドアビューズ”を認めることになる」

■【経済同友会】経済界のトップがジャニーズ事務所の姿勢を厳しく批判 「“チャイルドアビューズ”を認めることになる」 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/14(木) 06:45:44.15 ID:geY2e2Bf9
※9/12(火) 17:59配信
ABEMA TIMES

 経済界のトップが、ジャニーズ事務所の姿勢を厳しく批判しました。

「チャイルドアビューズ(若年層への虐待)は絶対にあってはいけないことなんですね。『ジャニーズ事務所』を使うということは、チャイルドアビューズを認めることになる。一方で働いておられるタレントの方々に対しては大変心苦しい」(経済同友会・新浪代表幹事)

 経済同友会の新浪代表幹事はこのように述べ、ジャニーズ事務所に対して被害者の救済や経営体制の立て直しを強く求めました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e74a906adae83757363ed34a94328f339c0c20
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【新幹線】「のぞみ」年末年始やお盆など混雑ピーク時期「全席指定席」に

■【新幹線】「のぞみ」年末年始やお盆など混雑ピーク時期「全席指定席」に [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/13(水) 17:50:54.80 ID:8BX5lTwe9
「のぞみ」年末年始やお盆など混雑ピーク時期「全席指定席」に | NHK | 鉄道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194451000.html

2023年9月13日 17時37分

 JR東海とJR西日本は東海道新幹線と山陽新幹線の「のぞみ」について、年末年始やお盆などの混雑のピーク時期には「全席指定席」にすると発表しました。ホームの混雑緩和や列車の定時運行などにつながると説明しています。

発表によりますと、JR東海とJR西日本は東海道新幹線と山陽新幹線の「のぞみ」で、年末年始、お盆、春の大型連休の混雑のピーク時期に自由席の設定をなくし「全席指定席」とします。

「のぞみ」では通常、1号車から3号車が自由席となっていますが、これをなくした場合、列車1本あたり指定席が2割程度増えるということです。

JRでは「これまでは自由席に乗車するためホームに長い列ができ、乗降にも時間がかかるため列車の遅れが発生することもあった」としたうえで、今回の変更によってより多くの利用客が予約して着席できるようになるほか、ホームの混雑が緩和されて乗降がスムーズになり定時運行にもつながると説明しています。

「のぞみ」では、この冬の年末年始から時期に応じて全席指定席となりますが「ひかり」や「こだま」では引き続き年間を通して自由席の利用が可能だということです。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月13日

【文春】ドリル事件以来の要職、小渕優子に新たに不透明な政治資金処理「ファミリー企業に1400万円超」

■【文春】ドリル事件以来の要職、小渕優子に新たに不透明な政治資金処理「ファミリー企業に1400万円超」 [生玉子★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 生玉子 ★ ▼ 2023/09/13(水) 19:55:00.14 ID:6kOvhY8z9
 9月13日の内閣改造・党役員人事で、選挙対策委員長に就任した小渕優子氏(49)の関係政治団体が、2015年からの7年間で、1400万円以上を自身のファミリー企業に支出していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

 関係政治団体を巡る政治資金規正法違反事件で経産相を辞任して以来、約9年ぶりに要職に起用されたが、新たに不透明な政治資金処理が発覚したことで早くも説明責任が問われる事態になりそうだ。

 小渕氏は1996年、成城大学を卒業後、TBSに入社。1998年、父・恵三氏が首相に就任したのに伴い、TBSを退社し、私設秘書になった。2000年5月、恵三氏が急逝すると、地盤を継ぎ、翌6月の衆院選で初当選を果たす。

 2008年9月、麻生政権で戦後最年少の34歳で男女共同参画・少子化担当相として初入閣。2014年9月には、第2次安倍政権で重要閣僚とされる経産相に就任した。

■「完全に禊が済んだ」岸田首相が選対委員長に起用

 ところが、その直後の2014年10月、小渕氏の関係政治団体「小渕優子後援会」などが開催した東京・明治座での観劇会を巡り、支出が収入を大幅に上回るなど、政治資金収支報告書に不適切な記載をしていた問題を「週刊新潮」が報道。

 東京地検特捜部が捜査に乗り出し、小渕氏は経産相を辞任。結局、収支報告書への虚偽記載額は3億円を超え、2015年10月、小渕氏の元秘書2人には有罪判決が下された。

「以降、小渕氏が要職に起用されることはなかった。しかし、今回、岸田首相は『完全に禊が済んだ』として党四役の一角、選対委員長に起用したのです」(政治部デスク)

 その後、小渕氏の政治資金はどうなっているのか。政治資金規正法違反事件が発覚した翌2015年以降の政治資金収支報告書を確認したところ、自身のファミリー企業に多額の支出をしている実態が浮き彫りになった。

 問題のファミリー企業とは、「光山商事」、「光山倉庫」、「光山電気工業」など、小渕氏の祖父・小渕光平元衆院議員(故人)が立ち上げた「光山社(こうざんしゃ)」の流れを汲む企業グループだ。中でも「光山商事」や「光山倉庫」は、取締役の大半が小渕姓で、小渕氏の従兄が社長を務めている。

■親族が関連する企業への支出が計1400万円以上

全文はソースでご確認ください。
https://bunshun.jp/articles/-/65745
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月12日

【値下げ】ローソン、おにぎりなど6品値下げ 12日から最大20%

■【値下げ】ローソン、おにぎりなど6品値下げ 12日から最大20% [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/09/11(月) 14:54:12.41 ID:iNKGWzBN9
ローソン、おにぎりなど6品値下げ 12日から最大20%
2023年9月11日 13:24 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC112Q40R10C23A9000000/


ローソンは11日、おにぎりや弁当類の一部を最大20%値下げすると発表した。全国の店舗を対象に、12日から当面の間実施する。原材料の高騰などで商品の値上げが相次ぐなか、定番商品を値下げして消費意欲を喚起する。

値下げするのは「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」、「これがチキン南蛮弁当」など計6品で、値下げ率は4〜20%。ローソンは「自社の利益を削って対応する。値上げが続くなか、定番商品を買い求めやすくすることで顧客の生活を応援する」(広報担当者)としている。


※全文はリンク先で
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:53 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

子どもの車内放置死防ぐために 専門家が勧める貴重品の置き場所

■子どもの車内放置死防ぐために 専門家が勧める貴重品の置き場所 [煮卵▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵▲ ★ ▼ 2023/09/11(月) 09:48:52.06 ID:WvEAxD0l9
毎日新聞 2023/9/10(日) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6169edc4da8b43e6650f7a28f2f1fcc5e141e72b

岡山県津山市で9日、2歳児が車内で約9時間半、置き去りにされ、死亡する事故が起きた。同様のケースは各地で後を絶たない。
予防に取り組むグループは、子どものそばに貴重品を置くといった防止策を呼びかけている。

8月26日、北九州市の商業施設の屋外駐車場に駐車中の車内で生後10カ月の男児が置き去りにされ死亡した。
車内はエンジンが切られ、窓を閉め切った状態だった。両親は別々に車を降り、ともに「相手が連れて降りたと思っていた」と説明していたという。
警察の検証では、車内温度が約50度に達した可能性がある。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【愛知】300枚超被害相次ぐ…電車内のドア付近に貼られたポスター盗んだか 31歳男逮捕「欲しいと思ったので」

■【愛知】300枚超被害相次ぐ…電車内のドア付近に貼られたポスター盗んだか 31歳男逮捕「欲しいと思ったので」 [ポンコツ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ポンコツ ★ ▼ 2023/09/11(月) 21:04:11.26 ID:PolSMWts9
9日午後、愛知県岩倉市の名鉄の岩倉駅で、停車中の電車内からポスターを盗んだとして、31歳の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、犬山市の病院職員の男(31)です。

 警察によりますと男は9日午後3時40分ごろ、愛知県岩倉市の名鉄犬山線の岩倉駅で、停車していた電車内のドア付近に貼られていた広告のポスター1枚を盗んだ疑いが持たれています。

 警察によりますと今年6月から、電車内に貼られたポスターが少なくとも300枚以上盗まれる被害が相次いでいたということです。

 調べに対して男は「ポスターが欲しいと思ったので盗みました」と容疑を認めていて、警察は余罪を追及する方針です。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230910_29943
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討

■タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/12(火) 08:43:56.20 ID:9/VLuKEC9
 国土交通省は、人手不足が顕著なトラック、バス、タクシーのドライバーについて外国人労働者を活用する検討に入った。労働力が不足する産業で、即戦力となる外国人労働者の受け入れを認める在留資格「特定技能」の対象に、「自動車運送業」を今年度中にも追加する方向で出入国在留管理庁と協議している。人口減少で国内の労働力が不足する中、外国人材に活路を求める動きが加速しそうだ。

 トラックなどのドライバーを巡っては、2024年4月から残業時間の上限が年間960時間に規制される。この影響で人手不足がさらに深刻化し、需要に合わせて人やモノを運べなくなる「2024年問題」が懸念されている。

毎日新聞 2023/9/12 06:00(最終更新 9/12 08:34) 1130文字
https://mainichi.jp/articles/20230911/k00/00m/020/257000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言

■少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言 ★4 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/12(火) 05:33:38.27 ID:Q2ulWJV69
経団連は11日、2024年度税制改正に向けた提言をまとめ、発表した。岸田政権が進める「異次元の少子化対策」など社会保障政策の財源をめぐって消費税を取り上げ、「中長期的な視点からは、引き上げは有力な選択肢の一つ」だとした。景気への影響などを考慮しながら、政府に広く議論するよう求めた。

 提言の中で、消費税について、広く全世代の国民全体が負担することや、財源として安定的であるという特徴をあげ、「社会保障財源としての重要性が高い」とした。

 ただ、時期や上げ幅は明示せず、「デフレからの完全な脱却を見据えながら、経済情勢を踏まえて検討する必要がある」とした。経団連が各年度の税制改正に向けた提言で、消費税引き上げに言及するのは異例という。

 経団連の十倉雅和会長はこれまでも記者会見などで少子化対策の財源について「消費税を排除せず、検討すべきではないか」などと主張してきた。だが、政府が6月に決めた「こども未来戦略方針」では今後3年間の「加速化プラン」で「財源確保を目的とした増税は行わない」と明記された経緯がある。

 こども未来戦略方針では、社会保障費の歳出抑制や社会保険料の仕組みを使って新たに徴収する「支援金制度(仮称)」を財源の骨格に据えており、今後議論が本格化する見通し。(松山尚幹)

朝日新聞 2023/9/11 14:26
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9C4RC5R9CULFA005.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月11日

解体すれば8億円 「廃虚」維持に年300万円 宙に浮く図書館跡 兵庫県明石市

■解体すれば8億円 「廃虚」維持に年300万円 宙に浮く図書館跡 兵庫県明石市 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/10(日) 18:36:01.50 ID:3c6hQFrz9
 兵庫県立明石公園(明石市)内にある旧市立図書館が約3年半、活用されないまま空き施設となっている。公園を運営する県は都市公園法に基づき、2023年3月末までの土地の原状回復と返還を市に求めているが果たされず「不法占拠」状態が続いている。解体費約8億円がネックとされるが、維持管理のため年間約300万円が投入されている。

 「もう何年もこのまま。草も生え放題で気味悪い。市はどうするつもりやろ」。園内を散歩していた高齢男性はこう語った。入り口には「立入禁止」と書かれたバリケードが置かれ、足を踏み入れることができない。雑草はあちこちで伸び放題になっている。2年前にはミイラ化した遺体も屋上で見つかった。明石署によると身元は県内の男性で、事件性はないとみられる。死後数カ月経過していた。

県立公園内「不法占拠」3年半
 旧図書館は1974年、県の設置許可を得て開館した。鉄筋3階建て、延べ4987平方0メートル。当初は同時開館した隣接の県立図書館が来館者への直接貸し出しをしておらず、それらサービスを補う施設として稼働していた。JR明石駅前の再開発ビルへの新図書館移転に伴い2016年10月に閉館。17年8月〜20年3月、郷土史関連の資料を収める「あかしふるさと図書館」として期間限定で一部使われたが、老朽化などもあってその後は未使用のままだ。


毎日新聞 2023/9/10 07:30(最終更新 9/10 11:31)
https://mainichi.jp/articles/20230908/k00/00m/040/255000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【便所】お店の「トイレの綺麗さ」は重要? トイレが汚いと…3人に2人が「次からそのお店を利用したくないと感じる」と回答

■【便所】お店の「トイレの綺麗さ」は重要? トイレが汚いと…3人に2人が「次からそのお店を利用したくないと感じる」と回答 [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2023/09/10(日) 18:48:44.76 ID:QLmNlC129
みなさんは、お店のトイレが汚くて嫌な思いをしたという経験はありますか。お店のトイレが綺麗かどうかは、お店の利用に影響するのでしょうか。全国の男女1000人に「お店のトイレ汚れに関するアンケート」を実施したところ、9割以上の人が「お店のトイレの綺麗さが気になる」と回答しました。また、3人に2人が「お店のトイレが汚れていると、次からそのお店を利用したくないと感じる」と答えたそうです。

株式会社NEXER(東京都豊島区)が運営する「日本トレンドリサーチ」が、「ユアマイスター forbiz」と共同で2023年7月〜8月にインターネットで実施した調査です。


9/8(金) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a78a0c6fd512f257fd213739ec804ef28631ac4
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月10日

【X】洗濯物を無断で取り出された! コインランドリーのマナーめぐり議論勃発... 

■【X】洗濯物を無断で取り出された! コインランドリーのマナーめぐり議論勃発... ★4 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/10(日) 18:35:04.55 ID:8gBKzxx99
洗濯物を無断で取り出された! コインランドリーのマナーめぐり議論勃発...「勝手に触るな」主張は正論か J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2023/09/10468356.html?p=all

2023年09月10日08時00分

犯罪撲滅活動家という肩書で活動するインフルエンサーのフナイムさんが2023年9月5日にX(旧ツイッター)を更新し、コインランドリーで乾燥が終わった洗濯物を勝手に出されたとして怒りをあらわにした。

「お店のルールを明確化し掲示しておく事が大切」
フナイムさんはXで「コインランドリーにて洗濯物を40分乾燥機にかけてたんだけど」と明かしつつ、「60分後に戻ると何者かが私の洗濯物を乾燥機から勝手に出し椅子に放置」と放置されていたと思われる洗濯物の写真を公開した。

フナイムさんが利用していた乾燥機はすでに使われていたといい、「人の洗濯物勝手に触るなよ」「女性の洗濯物なら大問題だぞ」と苦言を呈しつつ、「って思うのは心が狭いのかどう思いますか」と問題提起した。

フナイムさんの投稿によると「店内に乾燥終了後○分以内に取り出さなければ椅子に置きますなどの張り紙もなくルールもありませんでした」といい、「常識とはなんなんでしょうか。疑問に思います。これが海外だったらどう考えるでしょうか」と苦言を呈する。

20分遅れて取りに行った理由については、「具合が悪く自宅で寝ておりました。起きたら60分が経過していて慌てて取りに行きました」とのこと。

「20分遅れてしまった事については、自身が悪いと考えておりますが、私が伝えたかったことはお店のルールを明確化し掲示しておく事が大切だという事です」と自身の主張を説明した。


(略)

最終更新
午後1:03 ・ 2023年9月5日


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:24 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【文科省】教員確保へ大学に「地域枠」、新年度予算に要求

■【文科省】教員確保へ大学に「地域枠」、新年度予算に要求 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/10(日) 11:18:50.34 ID:7WeM8qoo9
教員確保へ大学に「地域枠」、文部科学省が新年度予算に要求 - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/234233/

2023年9月10日

 文部科学省は「地域教員希望枠(地域枠)」を設けて地域の教員確保を目指す大学を支援する方針を固め、国の2024年度予算概算要求に17億円を盛り込んだ。若者の教員離れで志願者の減少が続く中、地域枠を教員不足対策の柱にしたい意向で、将来は全国への拡大も視野に入れている。

 文科省によると、地域枠は教職課程を持つ大学が特定の都道府県や市町村で教員を目指す高校生を対象に推薦入試などで学生を募る制度。支援期間は2024年度から5年間の予定で、地元の教育委員会などと連携して進める取り組みの経費や地域課題に対応したコース、カリキュラムの構築などを補助する。

 地域枠自体は大分大学や福井大学、横浜国立大学、千葉大学などで導入例がある。文科省はこれを他の地域に拡大させたい考えで、概算要求では単独で事業を進める大学25校に対し、最大4,000万円、複数の大学で連携する大学10組に対して最大7,000万円の計17億円配分を求めている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【石川】館内着できれば返して テルメ金沢で50着なくなる7月に200着新調

■【石川】館内着できれば返して テルメ金沢で50着なくなる7月に200着新調 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/10(日) 09:39:30.38 ID:1VePaH7v9
※9/10(日) 5:00北國新聞

  ●利用者が持ち帰りか

 温泉・宿泊施設のテルメ金沢(金沢市松島町)で、館内着が持ち去られる被害が相次いでいることが分かった。7月に200着を新調したところ、2カ月で50着の行方が分からなくなった。利用した人が、そのまま持ち帰っているとみられる。施設は12月に館内着のデザインを刷新する予定だが、被害が想定以上に多いことから、対策を講じるべきか、従業員は頭を悩ませている。

 テルメ金沢では、温泉や宿泊施設の利用者に館内着を貸し出している。通気性が良い素材の半袖、半ズボンで、利用者がリラックスして過ごせる。男性用が緑、女性用が赤を基調にしたデザインだが、7月、在庫が減ったことを受け、宿泊者向けに紺色の館内着を200着加えた。

 館内着は利用したい人がカウンターで借り、帰りに返すシステムとなっている。全体の数が多く、常に利用する人がいるため全数を把握するのは難しいが、徐々に数が少なくなり、新しい館内着が50枚足りないことが判明した。

 これまでも貸し出し用の館内着やタオル、備品の持ち帰りは後を絶たなかったが、「短期間でこれだけの数がなくなったのは初めて」(担当者)という。返却する際はカゴに返す仕組みで、利用者のマナーに任せていることから、誰が持ち去ったかを特定するのは難しい。

 テルメ金沢が新たに仕入れた館内着は落ち着いた紺色で、館内着の洗濯を担当するスタッフの1人は「日常生活でも着やすく、持って帰ったのではないか」と予想する。上着とズボンで数が合わないサイズもあり、いずれかだけを持ち帰る人もいるとみられる。

 被害が相次いでいることを受け、テルメ金沢は交流サイト(SNS)で「持って帰られた方、やっぱり着心地いいですよね。できれば返してほしいです! 無理ならいいです!」などと呼び掛けている。

 ほかの温浴施設でも館内着やタオル、備品などの持ち帰りが課題となっている。館内着は持ち去られにくいよう、派手なデザインとなっているが、それでも被害は後を絶たない。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkoku/region/hokkoku-20230909224748
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:27 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月09日

三菱UFJ銀行・みずほ、インドに事務集約 IT人材採用

■三菱UFJ銀行・みずほ、インドに事務集約 IT人材採用 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/06(水) 07:59:50.66 ID:vLPQIKmh9
大手銀行がインドにIT(情報技術)や事務処理業務の集約を進める。三菱UFJ銀行とみずほフィナンシャルグループ(FG)は2020年に設立した新会社の人員をそれぞれ年度内に大幅に増やす。海外業務の拡大や法規制に対応するコストの高まりを受け、英語やITにたけた人材の多いインドで業務を集中処理する構想だ。

三菱UFJ銀が要員を増やすのは、20年に設立した「MUFGグローバルサービス」。立ち上げ時には20...(以下有料版で,残り1075文字)

日本経済新聞 2023年9月6日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0193Q0R00C23A9000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「激辛チップス」を食べた米高校生が死亡、回収騒ぎに

■「激辛チップス」を食べた米高校生が死亡、回収騒ぎに [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/09/09(土) 01:27:56.76 ID:iSdhcOth9
TikTokで人気の「激辛チップス」で米高校生が死亡、回収騒ぎに
スナック菓子メーカーPaqui(パキ)の激辛チップス「ワン・チップ・チャレンジ」は、この製品を食べた14歳の高校生が死亡したことを受けて棚から撤去されようとしている。
マサチューセッツ州在住の高校生のハリス・ウォロバ(14)が、1日に学校でこの激辛チップスを食べ、最終的に病院に運ばれた後に死亡したことだった。
詳細はソース 2023/9/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/58175861c28dd7808feb6a630e19b75cf47f058d
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

中国、不動産不況で投資会社「融資平台」が債務2000兆円 中国版リーマンか

■中国、不動産不況で投資会社「融資平台」が債務2000兆円 中国版リーマンか ★3 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/09/08(金) 22:49:30.87 ID:C1wLlrqw9
中国「暗黙の保証」のツケ 融資平台、債務2000兆円の山
中国で地方政府傘下のインフラ投資会社「融資平台」の債務が膨張している。国際通貨基金(IMF)の推計によると、2027年には100兆元(約2000兆円)の大台に乗る見通し。政府の「暗黙の保証」にタダ乗りし、債務を膨張させてきたツケが、住宅不況をきっかけに噴出しかねない状況になっている。
詳細はソース 日経新聞 2023/9/3
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM257FW0V20C23A8000000/

テレ東 隠れ債務1,300兆円…本丸「融資平台」と中国版リーマン
深刻化する中国の不動産問題。次のリスクの本丸と言われるのが地方政府傘下のインフラ投資会社「融資平台」の債務不履行(デフォルト)だ。
中国版リーマンショックを防ぐ有効な手立てはあるのか
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/feature/post_280996

テレ東 中国不動産不況でゾンビ物件が増加 “隠れ債務”1,300兆円「融資平台」の実態
https://www.youtube.com/watch?v=dNZoDuN75jU
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 04:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東亜ニュース

2023年09月08日

【北海道】ヒグマのオソ18駆除に「かわいそう」抗議相次ぐ 主に道外から ハンター萎縮の懸念広がる

■【北海道】ヒグマのオソ18駆除に「かわいそう」抗議相次ぐ 主に道外から ハンター萎縮の懸念広がる★3 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/09/07(木) 01:16:40.53 ID:ahbJCTNE9
 【釧路町】釧路管内標茶、厚岸両町で60頭以上の牛を襲った雄のヒグマ「オソ18」を駆除したハンターへの抗議が相次いでいる。ハンターが勤務する同管内釧路町には二十数件の電話やメールがあり、大半は「クマがかわいそう」といった道外からの批判だ。ハンター本人にも同様の電話が相次ぎ、批判を恐れて取材に応じることもできない状態という。猟友会関係者は「ハンターが萎縮し、駆除の担い手がいなくなってしまう」と危惧する。

 「大きな被害を出したオソを仕留めたのに、誹謗(ひぼう)中傷に近い抗議が続いている」。道猟友会標茶支部の後藤勲支部長(79)は表情を曇らせる。

 オソは7月30日、釧路町職員でハンターの40代男性が駆除した。ハンターの男性から当時の状況について報告を受けた後藤支部長によると、男性は同日朝、町内の牧草地で、地面に伏せたクマ1頭を発見。車で約80メートルの距離まで近づいても立ち去らないため、人を恐れない「問題個体」と判断し、運転席から撃った後、約20メートルの距離まで近づき、さらに2発続けて撃った。

 頬にはほかのクマに爪で引っかかれたような4本の傷があり、片耳はちぎれていた。男性は前日にこの牧草地で、親子のクマを目撃しており、後藤支部長は「付近で親子クマと出くわして傷を負い、衰弱していたのではないか」とみる。

 男性はオソと気付かずに駆除したが、DNA型がオソと一致したと発表された8月22日以降、釧路町役場に「なぜ殺した」「クマがかわいそう」といった抗議が相次いだ。大半は道外からで、男性の自宅や実家にも一方的に非難する電話がかかっており「メディアに出ることで、さらなる批判を浴びることを本人は恐れている」(後藤支部長)という。

 道内では、問題個体とされたヒグマを駆除した自治体やハンターが批判にさらされる例が続く。7月には札幌市南区の住宅街で出没を繰り返したクマを市が駆除した際も、500件以上の抗議が寄せられた。
9/6(水) 11:02配信 北海道新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe97a87b59c2f7f9114e55523b934590a6de4af
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月07日

【社会保障】生活保護申請3・8%増 6月、厚労省…

■【社会保障】生活保護申請3・8%増 6月、厚労省… ★2 [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2023/09/06(水) 23:27:31.99 ID:JFLA6ZY79
厚生労働省は6日、6月の生活保護申請は2万1681件で、前年同月と比べ3・8%増えたと発表した。6カ月連続で増加した。増加率は、5月まで4カ月連続して10%以上で推移しており、鈍化した。

https://www.sankei.com/article/20230906-UMRFA6SQPZJORM4CFVUKNWEZD4/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【給食】全国各地で給食ストップ 提供していたホーユー社長「ビジネスモデル自体があわない」

■【給食】全国各地で給食ストップ 提供していたホーユー社長「ビジネスモデル自体があわない」★2 [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2023/09/07(木) 12:23:16.14 ID:ImyCbY2H9
9/7(木) 10:18配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

各地の学校などの施設で突然、給食が停止する事態が相次いでいます。提供していた広島市の業者「ホーユー」の社長は「ビジネスモデル自体が合わない」と近く破産を申し立てると言います。一体何があったのでしょうか?

■給食が、食堂が突然ストップ 「ビジネスモデル自体がもう合わない」

茨城県那珂市にある児童自立支援施設では朝・昼・晩の食事を施設内で作っていましたが、
9月6日からは市販の弁当になりました。

男性職員
「これがいつまで続くのかなというところでもあるし、お弁当じゃなくて、できたてのものをいただくことに意味を見出していると思います」

弁当になった理由は、給食業務を委託していた会社が突然、営業を休止したためです。

茨城県立茨城学園 関根正弘園長「責任者の方から、こちらに何も連絡がない状況で大変困っている」

突然なくなった給食。提供していたのは、広島市に本社のある「ホーユー」という会社ですが、同様の事態は全国各地でも起きています。

静岡県沼津市内にある、定時制の沼津工業高校でも給食が中止になり、生徒は弁当を持参するか、自宅で食べてから登校するなどして対応しています。

長文につきあとはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3837b02b5e16f6f134ad66c94ed25ef0ec66635

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:47 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

国交相ポスト、「公明枠」維持へ 麻生太郎副総裁も留任の方針

■国交相ポスト、「公明枠」維持へ 麻生太郎副総裁も留任の方針 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/07(木) 09:26:33.04 ID:4aCLCu+z9
 岸田文雄首相(自民党総裁)は、月内に実施する内閣改造・党役員人事で、公明党が長年確保してきた国土交通相ポストを引き続き「公明枠」とする方針を固めた。自民内ではポスト奪還を求める声が高まっていたが、選挙協力を巡って亀裂が生じた自公関係の修復を優先するため、閣僚枠については公明への配慮を示す。斉藤鉄夫国交相を留任させる調整を進めている。岸田政権を中枢で支えてきた自民の麻生太郎副総裁も留任させる方針だ。

毎日新聞 2023/9/7 05:00(最終更新 9/7 09:20)
https://mainichi.jp/articles/20230906/k00/00m/010/203000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

上司や同僚とのランチ代を払いたくありません。手作り弁当で「ボッチ飯」がコスパ最強ですか?

■上司や同僚とのランチ代を払いたくありません。手作り弁当で「ボッチ飯」がコスパ最強ですか? [Gecko★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Gecko ★ sage ▼ 2023/09/06(水) 23:26:27.10 ID:JKwAHqCm9
毎日のランチ、それは単なる食事の時間ではなく、社交の場としての側面があると考える人もいるでしょう。

しかし、上司や同僚とのランチは、コミュニケーションを深める良い機会となる一方、その代金が日々の出費として積み重なることは避けられません。さらに、忙しい日常のなかで、昼休みくらいは1人の時間を持ちたいと感じる人もいるのではないでしょうか。

毎日のランチ代が出費として大きいこと、そして昼休みのひとときをどのように過ごすかは、多くの会社員にとって共通の悩みとなっています。そこで、手作り弁当という選択肢が注目されていますが、果たして「ボッチ飯」はコスパ最強なのでしょうか?

日常の昼食選び:選択の背景と現状
日々の昼食の選択は、経済的要因や生活環境、さらには個人の価値観に大きく影響されています。最近の調査から、手作りのお弁当の人気や1人での食事が多いという現状が浮き彫りになっています。本項では、その背景や理由を詳しく探っていきます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f83156696e9f8a5bfac5ce3124729fdd117299bf
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事