2023年09月07日

自公党首、東京選挙協力復活で合意 茂木氏「言葉の言い過ぎあった」

■自公党首、東京選挙協力復活で合意 茂木氏「言葉の言い過ぎあった」 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/04(月) 22:09:23.69 ID:1409D3j29
岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は4日、国会内で会談し、次期衆院選の相互推薦対象から外れていた東京都の選挙協力の復活に向けた合意文書に署名した。自民が東京29区(荒川区、足立区の一部)の公明候補を推薦し、公明が残る選挙区の自民候補を原則推薦する。また、次々回の衆院選で、公明の東京での2議席獲得を両党の共通目標に据える。自民の茂木敏充、公明の石井啓一両幹事長も同席し、文書に署名した。


山口氏は会談後、記者団に「この合意を確実に履行できるよう、両党とも協力の実が上がるように努力していきたい」と述べた。

東京での選挙協力を巡っては、公明は5月、衆院選挙区「10増10減」に伴う候補者調整のもつれから、自民に対し、東京での協力解消を通告。「自公の信頼関係は地に落ちた」(石井氏)とまで言い切った。事態を重く見た首相が山口氏に選挙協力の復活を打診し、8月31日の党首会談で大筋合意していた。

4日の党首会談に同席した茂木氏は合意文書締結に際し「言葉の言い過ぎがあったこと、さまざまな行き違いがあったこと、(選挙協力が)他の地域よりも遅くなったことを遺憾に思っている」と述べた。

産経新聞 2023/9/4 16:03
https://www.sankei.com/article/20230904-L76AEK63TVJWDCACUYQRXDG6AU/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月06日

岸田首相、ASEANとの協力計画発表 円借款(貸付)により2兆8千億円規模の港湾、道路、鉄道、空港など交通インフラ整備

■岸田首相、ASEANとの協力計画発表 円借款(貸付)により2兆8千億円規模の港湾、道路、鉄道、空港など交通インフラ整備 ★2 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/09/06(水) 20:41:26.63 ID:tfFnsf/R9
岸田首相、ASEANとの協力計画発表 人材育成5千人
【ジャカルタ=田中一世】岸田文雄首相は6日午前(日本時間同日午後)、インドネシアの首都ジャカルタで開かれた「東南アジア諸国連合(ASEAN)インド太平洋フォーラム」で講演し、ASEAN諸国の成長を後押しする新たな協力計画を発表した
また、主に円借款(貸付)により実施済みも含め約2兆8千億円規模の港湾、道路、鉄道、空港など交通インフラの整備を掲げた。「ASEAN諸国の人、物の流れを促進していく」と強調。「技術協力を進め、ネットワークを強化することで、わが国もASEANとともに成長していく」と訴えた。
詳細はソース 2023/9/6
https://www.sankei.com/article/20230906-DDJNTWTR7JJRNFMNWMOCNBFSAY/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社民】「汚染水」撤回指示は言論弾圧 社民・福島党首が岸田首相批判

■【社民】「汚染水」撤回指示は言論弾圧 社民・福島党首が岸田首相批判 [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2023/09/06(水) 20:51:08.77 ID:VKLMtOjL9
2023年09月06日17時46分


記者会見する社民党の福島瑞穂党首=6日午後、参院議員会館
 社民党の福島瑞穂党首は6日の記者会見で、岸田文雄首相が東京電力福島第1原発の処理水を「汚染水」と発言した野村哲郎農林水産相に撤回と謝罪を指示したことについて、「閣僚に対する締め付け、言論弾圧ではないか」と批判した。

野村農水相は「真実言っただけ」 中国、「汚染水」発言で皮肉

 福島氏は「処理水と言うか汚染水と言うかは人によって見解がある」と強調。「閣僚に対してそうするということは、メディアや一般市民に対する締め付けもあるのではないか」と語った。(2023/09/06-17:46)

ソース https://www.jiji.com/amp/article?k=2023090600889&g=pol
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【大阪万博】「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音。万博の華「海外パビリオン」の工事遅れが超深刻の実態

■【大阪万博】「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音。万博の華「海外パビリオン」の工事遅れが超深刻の実態 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/05(火) 20:56:57.69 ID:37WDkV6k9
※9/5(火) 5:02配信
東洋経済オンライン

 「お盆休み前(の忙しいタイミング)なのに、無理矢理、説明会に参加させられた」。中堅ゼネコンの幹部はため息をつく。

 この幹部の言う説明会とは、日本国際博覧会協会(万博協会)が建設業者向けに開いた会合のことだ。2025年4月に開催予定の「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)は、海外参加国のパビリオンの建設が大幅に遅れている。

 この状況を受けて、運営主体の万博協会は8月7日、大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区)の2階にあるホールで、建設への協力を呼びかけようと説明会を実施した。

■「やけど程度では済まない」と吐き捨てる関係者も

 会場には、100社を超える建設業者が詰めかけた。当日、万博協会は「参加国の準備状況やパビリオン建設に関する情報提供を行った」(中堅ゼネコンの幹部)という。

 だが、海外パビリオンに対するゼネコン関係者の見方は冷ややかだ。

 「儲からないであろう仕事に、社員や職人をつっこむわけにはいかない」(準大手ゼネコンの首脳)。「万博の海外パビリオン工事については、ゼネコンはどこもやりたがっていない」(ゼネコン各社と取引のある建設テックの社長)。

 中には、「万博の工事には手を出さない方がいい。やけど程度では済まない」(中堅ゼネコンのベテラン社員)と吐き捨てる関係者もいる。ゼネコン業界では、海外パビリオンの工事について、もはや「総スカン」と言っても過言ではない状況なのだ。

 各国の技術や文化を紹介する展示施設で、万博の華となる「海外パビリオン」については、工事の進捗遅れが深刻だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6c47b193564647d75480a5b97f76323e5aa0d7
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月05日

【京アニ事件】青葉真司被告弁護側、無罪主張「“闇の人物”と京アニが一体になって嫌がらせ」「人生もてあそぶ闇の人物への反撃」

■【京アニ事件】青葉真司被告弁護側、無罪主張「“闇の人物”と京アニが一体になって嫌がらせ」「人生もてあそぶ闇の人物への反撃」★4 [Hitzeschleier★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hitzeschleier ★ ▼ 2023/09/05(火) 19:19:35.89 ID:TFk/1JLa9
令和元年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の弁護側は5日、京都地裁で開かれた裁判員裁判の初公判で「青葉被告にとってこの事件は、人生をもてあそぶ『闇の人物』への反撃だった」と説明した。青葉被告側は起訴内容を認めているが、事件当時は精神障害による心神喪失の状態だったなどとして無罪を主張している。
弁護側は冒頭陳述で、青葉被告が31歳のころから小説を書き始め、インターネット掲示板のコミュニティー上で「ライトノベル編集者」から一目置かれ、「アニメ監督」からもアドバイスを受けるようになったとした。

しかしこの「アニメ監督」とのやり取りで「レイプ魔」などと揶揄(やゆ)されたことで、自身が過去に起こした女性への暴行事件のことを知られていると疑心暗鬼になり、激しく落ち込んだという。
自暴自棄になった青葉被告は34歳のとき、コンビニ強盗事件を起こして服役。弁護側はこのときの刑務所生活の中で「闇の人物」から、貸し出しの本やテレビCMなどを通じ、さまざまなメッセージを送られるようになった、と述べた。

検察側が犯行動機として指摘する「京アニ大賞」に応募した自作小説の落選についても、弁護側は「闇の人物が仕組んだ」と青葉被告が捉えていたと説明。そのうち「闇の人物と京アニが一体となって、嫌がらせをしている」「闇の人物と京アニからは逃れられない」と思い込むようになり、両者を「消滅させたい」と犯行に及んだと訴えた。


https://www.sankei.com/article/20230905-IIYAEFPA7JPODH62VJSVM2YX7I/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:03 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

出動先で「救急車」盗まれる 10分後に“大破”状態で発見

■出動先で「救急車」盗まれる 10分後に“大破”状態で発見 [ポンコツ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ポンコツ ★ ▼ 2023/09/01(金) 20:12:50.57 ID:HijpxOoZ9
出動した救急車が、患者の家から突然姿を消す事態が発生した。
一体、何があったのだろうか。

熊本市でまさかの事件が起きたのは、8月31日午後2時過ぎのことだった。

「50代の女性がけがをしている」との119番通報を受け、熊本市西区のアパートに救急車が出動。

3人の隊員が女性の処置に当たった。

ところがその直後、隊員がアパートの駐車場に戻ると、止めていたはずの救急車が消えていたのだ。

通報を受け、現場に駆けつけた警察官は、救急車が盗まれた周辺を捜索。

すると、救急車が盗まれてからおよそ10分後、現場から500メートルほど離れた駐車場で、左前方が大破した救急車が発見されたという。

アパートの駐車場からおよそ500メートル離れた雑木林脇の駐車場で見つかった救急車。

わずか10分ほどの間に、左前方のドアがはがれ、内部がむき出しになるなど大きく破損していて、タイヤはパンクしていた。

警察は、近くを歩いていた職業不詳の上山清三容疑者(58)を窃盗の疑いで逮捕。

近所の住民「あまりにもパトカーとか消防とか来ましたからね。(男を取り囲んでいた?)そこ、そこにいましたね」

上山容疑者の呼気からは、基準値の5倍を超えるアルコールが検出された。

女性は知人で、当時一緒に酒を飲んでいたとみられ、消防に通報したのも上山容疑者とみられている。

3人の救急隊員全員が車を離れた隙を狙った犯行。

救急車は当時、キーを付けたままエンジンがかかった状態で、鍵もかかっていなかったという。

https://www.fnn.jp/articles/-/580147


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「もうギブアップ」 増える荷物、増えぬ日当 アマゾン配達員の現実

■「もうギブアップ」 増える荷物、増えぬ日当 アマゾン配達員の現実 ★3 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/04(月) 22:02:55.69 ID:1409D3j29
 インターネット通販の市場規模の拡大が止まらない。経済産業省によると、衣類や食品、家電製品などの「物販」は2013年に5兆9931億円だったのが、2020年には倍の12兆2333億円になった。私たちの「ポチッと」のむこうで、配達の現場はどうなっているのだろうか。坂の街・長崎で、アマゾンの荷物を配達する男性に同行した。

 7月の朝、夏の日差しが照りつける長崎市近郊で、大瀧孝洋さん(51)は軽貨物車で走り出した。2021年から個人事業主としてアマゾンの2次下請けの運送会社と業務委託契約を結び、商品の配達をしている。

 手にするスマホにはアマゾンが提供するアプリが入っていて、配達先を示すピンがびっしりと並ぶ。この日は、ほとんど行ったことのない地域が割り当てられ、午前中だけで96軒に132個の荷物を配達することになっていた。細かく住所を調べながら配達するため、なかなか荷物は減らない。常に小走りで、坂道を上り下りするため、汗が噴き出してくる。

 午後2時半になっても、荷物はまだ20個ほど残っている。充電しながら使っていたスマホも、アプリの消費電力に追いつかず電源が落ちてしまった。ついに大瀧さんは運送業者の事務所に電話をかけ、伝えた。「もうギブアップばい」。荷物は、午後の配達に回してもらった。この仕事に就いて、初めて配りきれなかった。

配達員の日当と荷物の個数から1個あたりの報酬を計算すると、驚きの数字が出てきました。坂の街、長崎で、アマゾン配達員に同行しました。

 大瀧さんが働き始めた21年…(以下有料版で,残り920文字)

朝日新聞 2023年9月4日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR8Y3QVMR7NUQIP03M.html?iref=comtop_7_01
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【アルジェリア】「停止命令従わず」と釈明 水上バイク観光客射殺

■【アルジェリア】「停止命令従わず」と釈明 水上バイク観光客射殺 [ポンコツ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ポンコツ ★ ▼ 2023/09/04(月) 21:18:06.06 ID:FvKuJtHU9
【アルジェAFP時事】モロッコからアルジェリアに水上バイクで越境した観光客の男性2人が先週、アルジェリア当局に射殺された問題で、アルジェリア国防省は3日、水上バイクが警告射撃を無視し、停止命令にも従わなかったと釈明した。8月29日の事件発生以来、アルジェリア当局が公式に反応したのは初めて。

国防省は警告射撃を数回行った後に発砲したと説明。発砲の理由について、両国国境で「麻薬密輸組織をはじめ組織犯罪が増えているからだ」と主張した。
 発砲を受けモロッコ側に退避し九死に一生を得た親族は、アルジェリア側に迷い込んだだけだと反論している。射殺された2人のうち1人はモロッコとフランスの二重国籍者。もう1人はフランスの居住許可があるモロッコ人だった。遺族の弁護士は、アルジェリア当局をフランスで告訴する方針を明らかにしている。(2023/09/04-14:15)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090400540&g=int

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2023年09月04日

【バイク】「月曜から夜フカシ」など称し活動、走行後ラーメン食べて解散 基本的に違反行為しない「旧車會」 なぜ茨城で一斉取り締まり?

■【バイク】「月曜から夜フカシ」など称し活動、走行後ラーメン食べて解散 基本的に違反行為しない「旧車會」 なぜ茨城で一斉取り締まり? [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/02(土) 07:12:18.29 ID:NV06waLo9
※9/1(金) 10:30配信
ABEMA TIMES

 夜の静寂を切り裂く爆音で走るのは、「旧車會」と呼ばれるバイク集団。8月21日の午後9時半ごろ、茨城県大洗町では警察官約40人が取り締まりを実施した。メンバーの多くは若い頃に暴走族だった大人などで、旧型の改造バイクに乗って爆音を響かせて暴走することから、住民からの通報が相次ぎ問題となっている。

 今回の取り締まりでは、集まった14台すべてのバイクに違法な改造が見つかり、整備するよう命令が出された。警察は今後も取り締まりを強化する方針だが、そもそも旧車會はどのような集団なのか。テレビ朝日社会部の難波仁史記者が解説する。

Q.そもそも「旧車會」とはどんな団体?
 「基本的に成人で構成されていて旧型の改造バイクに乗り、暴走・爆音など迷惑行為を行う集団」と言われている。「旧車会」という旧車を愛する会も別にあるそうで、差別化するために旧字の「會」が使用されたとも言われている。

 暴走族風の風貌で旧式の改造バイクを乗り回す集団で、元暴走族もいる。元暴走族らが年齢を重ねてある程度時間と金銭面の余裕ができ、若いころを思い出して暴走するケースが多い。

 暴走族は1970〜80年代には全国で1000を超えるグループに約4万人が存在したとされているが、現在は121グループ、5770人と約10分の1に激減。それに対して旧車會は491グループ、5888人と横並びになっている(内閣府「交通安全白書」より)。免許保有率の減少、日本の全体的な高齢化も原因と言われている。

Q.暴走族と旧車會の違いは?
 大きくは4点あり、1つ目は「年齢」。暴走族は基本的に未成年で18歳で引退するが、旧車會は基本的に中高年で構成されている。

 2つ目が「ルール」。旧車會は明らかな違法改造や無免許などはせず、法令順守。ヘルメットをかぶり、信号無視・スピード違反など、基本的に交通違反はしないし、免許も持っている。暴走族はそれらを守らないというところで大きな違いがある。警察に対しても、旧車會の人は反発などはせず、私が取り締まりを取材した際も和やかな雰囲気だった。

 3つ目は「走行時間」。暴走族は主に夜だが、旧車會は昼も走る。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea2a7a144b686df5d4016c90a8b2fb65f2a019f
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:17 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

岸田首相「水産業を守り抜くため責任しっかり果たす」 輸入停止めぐり緊急支援策 新たに207億円充てる方針

■岸田首相「水産業を守り抜くため責任しっかり果たす」 輸入停止めぐり緊急支援策 新たに207億円充てる方針 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/04(月) 21:15:09.26 ID:7w0CPu/49
水産物の輸入停止めぐり緊急支援策 新たに207億円充てる方針 | NHK | 福島第一原発 処理水
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230904/k10014183661000.html

2023年9月4日 20時20分

中国による日本産の水産物の輸入停止をめぐり、政府は、水産事業者などへの緊急支援策をまとめました。ホタテなどを一時的に買い取って保管する事業や、新規の輸出先の開拓を後押しすることなどが盛り込まれ、今年度予算の予備費から新たに207億円を充てる方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230904/K10014183661_2309041826_0904184914_01_03.jpg

東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出が始まったあと、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止したことをめぐり、岸田総理大臣は4日、野村農林水産大臣ら関係閣僚と協議し、水産事業者などへの緊急支援策をまとめました。

それによりますと、中国への輸出の依存度が高く、大きな影響を受けているホタテなどを一時的に買い取って保管する事業に取り組むとしています。

また、JETRO=日本貿易振興機構を通じたビジネスマッチングなどで、新規の輸出先の開拓を後押しするほか、国内の加工体制の強化のために必要な機器の導入を支援するなどとしています。

一連の支援策を実施に移すため、風評対策などを目的に設けた既存の総額800億円の基金とは別に、今年度予算の予備費から新たに207億円を充てる方針です。

岸田首相「水産業を守り抜くため責任しっかり果たす」
岸田総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し「日本の水産業をしっかりと守り抜くため、政府、東京電力がそれぞれの責任をしっかり果たしていく。加えて国民にも理解と支援をお願いしたい。例えば食卓における工夫とか『ふるさと納税』を活用するなど、できる範囲で支援してもらいたい」と述べました。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

旧統一教会への解散命令、請求の方針 10月中旬で調整 過料も検討

■旧統一教会への解散命令、請求の方針 10月中旬で調整 過料も検討 ★4 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/04(月) 00:03:03.58 ID:uOXssC5s9
※2023/9/3 4:00
朝日新聞

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐって政府は、宗教法人法の「報告徴収・質問権」に基づく調査を終え、10月中旬にも教団への解散命令を東京地裁に請求する方向で調整に入った。政府関係者への取材でわかった。これまでの質問権行使に対して回答のない項目が多数あったとして、同法の罰則を適用して教団側に過料を科すよう、9月上旬に地裁に申し立てる方針であることも判明した。

 岸田文雄首相は、請求に踏み切ることで政権として教団側と決別する姿勢を示したい考えだ。政権内での調整によっては、請求の時期が変わる可能性もある。

 質問権による調査は、昨年7月に安倍晋三元首相が殺害された銃撃事件を機に、教団をめぐる高額献金問題が改めて注目されたことで始まった。教団と自民党議員の関係に批判が集まっていた昨年10月、首相が質問権行使に向けた手続きを進める考えを国会で表明。文部科学省が昨年11月から今年7月まで7回にわたって行使し、献金▽予算・決算・財産▽組織運営などについて報告を求めてきた。

 直近の7回目の行使への回答は8月下旬に届いた。政府関係者によると、これで質問権の行使を終えるという。

 一方、質問への回答がない項目が多数あったとして、9月上旬に教団の代表役員に過料を科すよう地裁に申し立てる方向で検討している。有識者で構成される宗教法人審議会を開いたうえで決定するという。過料は同法が規定する罰則で、上限は10万円。質問権に関して過料を求めた事例はこれまでない。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR926TSGR92UTIL00H.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:39 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

PFAS問題、米軍横田基地への立ち入り要請公約  立川市長選で初当選の酒井大史さん

■PFAS問題、米軍横田基地への立ち入り要請公約  立川市長選で初当選の酒井大史さん [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/04(月) 06:35:59.07 ID:jAOdDe+B9
 3日投開票された立川市長選で、立憲民主党の市議らの支援を受けた元都議の酒井大史さん(55)が初当選した。酒井さんは、多摩地域で発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS)の汚染が広がっている問題で、汚染源の可能性が指摘される米軍横田基地(東京都福生市など)への立ち入り調査を「要請する考えがある」と本紙アンケートに回答。当選後には市独自の水の調査に意欲を示した。(岡本太、戎野文菜)

◆落選候補は「要請する考えはない」
 市民団体が多摩地域の住民650人を対象に行った血液検査では、立川市の住民の74・5%から、米国で「健康被害の恐れがある」と定める血中濃度の指標を超過するPFASを検出。市民団体は、過去にPFASを含む泡消火剤の漏出事故があった横田基地が汚染源の可能性があるとみており、基地をめぐる対応が市長選の注目点の1つとなっていた。
 落選した自民党推薦の元都議の清水孝治さん(57)は、基地への立ち入り調査については「要請する考えはない」と酒井さんとは逆の立場だった。
◆「独自対応進める」
 酒井さんは、水道水に使われていた井戸水からPFASが検出されている問題について、本紙アンケートで「国分寺市で井戸水の調査などをしているように、立川市独自で対応可能なことに関しては進めていく」と調査に前向きな姿勢を示した。横田基地への立ち入り調査要請についても「東京都や近隣自治体と連携して要請をしたい」との考えを明らかにした。
 酒井さんは当選後、独自調査に関して「まずしっかり調査をして把握する。その上で国に基準をつくってもらい、都水道局には飲み水という観点から全体的に取り組んでもらう」と強調。本年度内の実施も視野に入れていることを明らかにした。
 一方、落選した清水さんはアンケートで「どの程度の量が身体に入ると影響が出るのかについてはいまだまだ確定的な知見がない」と主張。「国際的な検討の推移を見守っていく」と答えた。「基地周辺の5市1町と連携しながら取り組んでまいります」と回答していた。
 PFAS 泡消火剤やフライパンの表面加工などに使われてきた有機フッ素化合物の総称。約4700種類以上あるとされる。PFOS(ピーフォス)やPFOA(ピーフォア)は人体や環境への残留性が高く、腎臓がん発症や胎児・乳児の成長阻害、コレステロール値の上昇、抗体反応の低下などの健康リスクがあるとされ、国際的に規制が進む。


ソースは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/273660
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【国際】中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議

■【国際】中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/01(金) 12:30:01.17 ID:JaR3w5Lt9
※2023年9月1日8:07 午前4時間前更新

[31日 ロイター] - 中国が領土や領海を示す最新の地図を公表したことを巡り、フィリピンとマレーシア、台湾、ベトナムのアジア4カ国・地域が31日、一斉に抗議の声を上げた。

中国はこれまで「九段線」と呼ぶ独自の境界線を設定し、係争地域の多さで世界屈指の南シナ海の広大な地域を領土・領海に含めてきたが、最新地図では境界線が「十段線」に改められ、南シナ海のほぼ90%に中国の権益が及ぶとされている。

フィリピン外務省は「フィリピン領土・領海に対して中国が主張する主権や権益を正当化するこの試みには、国際法上の根拠が全くない」と指摘。中国側が国際法と、自分たちが掲げる独自の境界線に法的妥当性はないとした2016年の仲裁裁判所判決を踏まえて、責任ある行動をしてほしいと要求した。

マレーシア政府も、地図について外交的な抗議文書を提出したと表明。同国は新たな地図に何ら拘束されるものではないと述べた。

台湾外交部の報道官は、台湾は中国の一部ではないと改めて強調した上で「中国政府が台湾の主権を巡る自らの立場をどのようにわい曲しようとも、われわれが存在するという客観的な事実を変えることはできない」と語った。

ベトナム外務省は、地図に基づく中国側の主張には何の価値もなく、ベトナムの主権と国際法に違反しているとの見解を示した。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/southchinasea-china-map-idJPKBN30623S
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東亜ニュース

2023年09月03日

消防団員 最少に “女性や若年層にも入団促す” 総務省消防庁 (NHK)

■消防団員 最少に “女性や若年層にも入団促す” 総務省消防庁 (NHK) [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/09/03(日) 08:08:39.88 ID:b3fBBd/b9
消防団員 最少に “女性や若年層にも入団促す” 総務省消防庁 | NHK | 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181841000.html

2023年9月2日 12時45分

今年度の全国の消防団員は76万人余りと、これまでで最も少なくなりました。総務省消防庁は女性や若い世代にも入団を促すマニュアルを作成するなど、消防団員を確保する取り組みを強化していく方針です。

総務省消防庁によりますと、地域で火災が発生した際の消火活動などに当たる消防団員は、記録が残る昭和29年度は200万人を超えていましたが、高齢化などを背景に減少が続いています。

今年度は昨年度よりおよそ2万人減って76万2670人と、これまでで最も少なくなりました。

こうした状況を受けて総務省消防庁は、地域の防災力を高めるためにも消防団員の確保や消防団の機能強化が必要だとして、来年度予算案の概算要求に8億6000万円を盛り込みました。

具体的には、女性や若い世代にも消防団に入ってもらおうと、火災予防の広報や大規模災害の時だけ活動する、「機能別団員」という参加のしかたがあることを周知するため、国がマニュアルを作成するとしています。

また、被災状況の確認に必要なドローンの導入を進め、研修を実施するほか、消防車両を運転できるよう、団員が免許を取得する費用を補助するなど、消防団の機能を強化する取り組みも進めていくことにしています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年09月02日

国民民主党代表選で玉木氏再選 前原誠司代表代行を破る

■国民民主党代表選で玉木氏再選 前原誠司代表代行を破る [少考さん★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/02(土) 13:19:41.19 ID:i1vASkLb9
※2023年9月1日 22時05分
NHK

気象庁の検討会が「異常気象」と指摘したこの夏、日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高くなったことが分かりました。日本近海の海面水温も過去最高となり、地上も海も最も暑い夏だったことがデータから裏付けられました。

地上も海も記録的な高温
気象庁は1日、ことし6月から8月のこの夏の天候のまとめを発表しました。

それによりますと、ことしの夏の平均気温は平年と比べ1.76度高くなりました。

夏の平均気温としては、1898年の統計開始以降、これまで最も高かった2010年の1.08度を大きく上回り、この125年間で最高となりました。

特に、北日本では高温の傾向が顕著で平年を3度上回りました。

各地で相次いだ猛暑は夜間にも影響し、先月10日には新潟県の糸魚川市で最低気温が31.4度と歴代の全国1位を更新するなど、全国248地点で最低気温が最も高くなりました。

この暑さは陸にとどまらず海域にも影響し、日本近海の平均海面水温は平年より1度高く、統計を取り始めた1982年以降、去年の0.8度を上回り、過去最も高くなりました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181401000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

外務省、インターネットの「嘘情報」対策に701億円…令和6年度概算要求 無償資金協力は105億円増額の1,739億円

■外務省、インターネットの「嘘情報」対策に701億円…令和6年度概算要求 無償資金協力は105億円増額の1,739億円 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/09/02(土) 09:10:34.60 ID:2mAjWnj59
外務省は、来年度予算案の概算要求で、インターネット上での偽情報対策などに701億円を計上しました。

外務省は来年度の概算要求で、デジタル庁所管分をのぞき、今年度の当初予算よりも703億円多い、総額8137億円を求めます。

このうち、概算要求の柱の一つとして「情報力の抜本的強化」を掲げ、インターネット上の偽情報対策などに701億円を計上しました。

偽情報をめぐっては、東京電力・福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、インターネット上に誤った情報が出回るなど、対策の強化が急務となっています。

続きはYahooニュース 日テレニュース 2023/08/31 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe39df19be627b428b85a8f7fac7084000c1e6db

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【福岡】119番で「虫に刺された」「鼻づまりひどい」…搬送見送った救急隊員に「責任取れるのか」 飯塚地区消防本部

■【福岡】119番で「虫に刺された」「鼻づまりひどい」…搬送見送った救急隊員に「責任取れるのか」 飯塚地区消防本部 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/01(金) 09:59:39.71 ID:JaR3w5Lt9
※2023/09/01 08:20
読売新聞

 福岡県飯塚地区消防本部の救急出動件数が今年上半期(1〜6月)は5238件に上り、初めて年間で1万件を超えるペースで推移している。新型コロナウイルスの流行初期には感染への懸念を背景に件数は大幅に減っていたが、感染対策の緩和などに伴い、不要不急とみられる通報が再び目立つようになった。重症化リスクの高い高齢者の搬送要請が増加傾向にあることも一因という。

救急車の適正利用を呼びかけている飯塚地区消防本部。手前は「限界」を訴えるポスター
 同本部によると、救急出動はコロナ禍前に年1万件弱で推移していたが、感染拡大を機に2020年は8456件、21年は8761件に落ち着いていた。

 しかし、22年は過去最高の18年(9969件)に迫る9961件まで増加。さらに今年5月にはコロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行したこともあり、今年上半期の出動件数は、22年同期を663件上回っている。

 この要因として、未就学児(生後1か月〜6歳児)や、高齢者が入所する福祉施設からの搬送要請の増加が挙げられるという。

 未就学児の搬送は20年が183件だったのに対し、今年は上半期だけで208件。高齢者福祉施設からの要請も20年769件、21年890件、22年1035件と右肩上がりに増え、今年上半期も499件と、22年並みの水準で推移している。

 一方、今年に入り「子どもが虫に刺され、かゆがっている」「鼻づまりがひどい」「転んで下唇を切った」といった理由で搬送を要請するケースが出てきている。現場に到着した救急隊員が搬送を見送ろうとしても、保護者から「責任を取れるのか」と暴言を吐かれることもあるという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230901-OYT1T50000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【神戸】虎の覆面の全裸男がまた出没

■【神戸】虎の覆面の全裸男がまた出没 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/09/01(金) 21:47:05.16 ID:108q7WZE9
(兵庫)神戸市灘区灘南通4丁目付近で全裸 8月31日深夜
2023/09/01
兵庫県警によると、8月31日午後11時15分ごろ、神戸市灘区灘南通4丁目付近の路上で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、虎の覆面)

■実行者の言動や状況
・全裸になっているのを、自転車に乗っていた女性が目撃した。

■現場付近の施設
・摩耶駅[JR]、西灘駅[阪神]、大石駅[阪神]、西灘小学校、稗田小学校など

c 日本不審者情報センター合同会社
https://nordot.app/1070154604550864990?c=134733695793120758

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事