2023年09月02日

国民民主党代表選で玉木氏再選 前原誠司代表代行を破る

■国民民主党代表選で玉木氏再選 前原誠司代表代行を破る [少考さん★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/02(土) 13:19:41.19 ID:i1vASkLb9
※2023年9月1日 22時05分
NHK

気象庁の検討会が「異常気象」と指摘したこの夏、日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高くなったことが分かりました。日本近海の海面水温も過去最高となり、地上も海も最も暑い夏だったことがデータから裏付けられました。

地上も海も記録的な高温
気象庁は1日、ことし6月から8月のこの夏の天候のまとめを発表しました。

それによりますと、ことしの夏の平均気温は平年と比べ1.76度高くなりました。

夏の平均気温としては、1898年の統計開始以降、これまで最も高かった2010年の1.08度を大きく上回り、この125年間で最高となりました。

特に、北日本では高温の傾向が顕著で平年を3度上回りました。

各地で相次いだ猛暑は夜間にも影響し、先月10日には新潟県の糸魚川市で最低気温が31.4度と歴代の全国1位を更新するなど、全国248地点で最低気温が最も高くなりました。

この暑さは陸にとどまらず海域にも影響し、日本近海の平均海面水温は平年より1度高く、統計を取り始めた1982年以降、去年の0.8度を上回り、過去最も高くなりました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181401000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

外務省、インターネットの「嘘情報」対策に701億円…令和6年度概算要求 無償資金協力は105億円増額の1,739億円

■外務省、インターネットの「嘘情報」対策に701億円…令和6年度概算要求 無償資金協力は105億円増額の1,739億円 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/09/02(土) 09:10:34.60 ID:2mAjWnj59
外務省は、来年度予算案の概算要求で、インターネット上での偽情報対策などに701億円を計上しました。

外務省は来年度の概算要求で、デジタル庁所管分をのぞき、今年度の当初予算よりも703億円多い、総額8137億円を求めます。

このうち、概算要求の柱の一つとして「情報力の抜本的強化」を掲げ、インターネット上の偽情報対策などに701億円を計上しました。

偽情報をめぐっては、東京電力・福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、インターネット上に誤った情報が出回るなど、対策の強化が急務となっています。

続きはYahooニュース 日テレニュース 2023/08/31 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe39df19be627b428b85a8f7fac7084000c1e6db

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【福岡】119番で「虫に刺された」「鼻づまりひどい」…搬送見送った救急隊員に「責任取れるのか」 飯塚地区消防本部

■【福岡】119番で「虫に刺された」「鼻づまりひどい」…搬送見送った救急隊員に「責任取れるのか」 飯塚地区消防本部 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/01(金) 09:59:39.71 ID:JaR3w5Lt9
※2023/09/01 08:20
読売新聞

 福岡県飯塚地区消防本部の救急出動件数が今年上半期(1〜6月)は5238件に上り、初めて年間で1万件を超えるペースで推移している。新型コロナウイルスの流行初期には感染への懸念を背景に件数は大幅に減っていたが、感染対策の緩和などに伴い、不要不急とみられる通報が再び目立つようになった。重症化リスクの高い高齢者の搬送要請が増加傾向にあることも一因という。

救急車の適正利用を呼びかけている飯塚地区消防本部。手前は「限界」を訴えるポスター
 同本部によると、救急出動はコロナ禍前に年1万件弱で推移していたが、感染拡大を機に2020年は8456件、21年は8761件に落ち着いていた。

 しかし、22年は過去最高の18年(9969件)に迫る9961件まで増加。さらに今年5月にはコロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行したこともあり、今年上半期の出動件数は、22年同期を663件上回っている。

 この要因として、未就学児(生後1か月〜6歳児)や、高齢者が入所する福祉施設からの搬送要請の増加が挙げられるという。

 未就学児の搬送は20年が183件だったのに対し、今年は上半期だけで208件。高齢者福祉施設からの要請も20年769件、21年890件、22年1035件と右肩上がりに増え、今年上半期も499件と、22年並みの水準で推移している。

 一方、今年に入り「子どもが虫に刺され、かゆがっている」「鼻づまりがひどい」「転んで下唇を切った」といった理由で搬送を要請するケースが出てきている。現場に到着した救急隊員が搬送を見送ろうとしても、保護者から「責任を取れるのか」と暴言を吐かれることもあるという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230901-OYT1T50000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【神戸】虎の覆面の全裸男がまた出没

■【神戸】虎の覆面の全裸男がまた出没 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/09/01(金) 21:47:05.16 ID:108q7WZE9
(兵庫)神戸市灘区灘南通4丁目付近で全裸 8月31日深夜
2023/09/01
兵庫県警によると、8月31日午後11時15分ごろ、神戸市灘区灘南通4丁目付近の路上で男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴:30歳位、虎の覆面)

■実行者の言動や状況
・全裸になっているのを、自転車に乗っていた女性が目撃した。

■現場付近の施設
・摩耶駅[JR]、西灘駅[阪神]、大石駅[阪神]、西灘小学校、稗田小学校など

c 日本不審者情報センター合同会社
https://nordot.app/1070154604550864990?c=134733695793120758

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事