2023年09月18日

【少子化】去年の出生率 確定値1.26で過去最低 7年連続で前年下回る

■【少子化】去年の出生率 確定値1.26で過去最低 7年連続で前年下回る ★8 [ぐれ★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/09/18(月) 03:58:08.10 ID:jAM/RgJ99
※2023年9月15日 21時22分
NHK

1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率は去年の確定値で1.26と、7年連続で前の年を下回り統計を取り始めて以降最も低くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。

厚生労働省は、去年の「人口動態統計」の確定値を公表しました。

それによりますと1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は、1.26でした。

おととしの確定値と比較すると0.05ポイント低下していて、前の年を下回るのは7年連続となります。

1947年に統計を取り始めて以降では、2005年の確定値が今回と同じ1.26で過去最低でしたが、少数点第3位以下まで詳細に比較すると今回は2005年を下回っているということです。

都道府県別で、最も高かったのは沖縄県で1.70、次いで宮崎県が1.63、鳥取県が1.60でした。

一方、最も低かったのは東京都で1.04、次いで宮城県が1.09、北海道が1.12でした。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014197341000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【共同通信首長アンケート】外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感

■【共同通信首長アンケート】外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/09/17(日) 09:51:05.02 ID:lbxXGGaU9
 共同通信が全国の自治体首長を対象に行った人口減少問題に関するアンケートで、86%が外国人材の受け入れを推進する必要があると答えたことが16日、分かった。農林水産業や医療介護分野の深刻な人手不足を背景に、地域の労働力や活性化の担い手として欠かせなくなっているためだ。自治体が「消滅しかねない」との危機感を抱く首長は84%に上り、人口減に歯止めがかからず、自治体運営が厳しさを増す状況が浮かんだ。

 調査は全1788自治体(47都道府県と1741市区町村)の首長を対象に7〜8月に実施し、94%の1682人から回答を得た。

 外国人材受け入れの推進は、30%が「必要」、56%が「どちらかといえば必要」と回答。「不要」「どちらかといえば不要」は計8%だった。

 都道府県別で受け入れを必要とした首長の割合が90%以上だったのは計16道県で、このうち島根と高知は100%だった。必要とする理由は「医療・介護人材の確保」「1次産業の人手不足」「製造業の人手不足」など労働力として期待する声が多かった。

共同通信 23/09/17 06時01分
https://www.47news.jp/9869708.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

イタリア、人口6000人の島に7000人の移民が到着 インフラ担当相「戦争行為」と形容 28時間で5000人を島外へ移動させる

■イタリア、人口6000人の島に7000人の移民が到着 インフラ担当相「戦争行為」と形容 28時間で5000人を島外へ移動させる [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/09/17(日) 10:44:16.12 ID:xEOFNQsk9
人口6千人の島に7千人到着、移民危機に揺れる伊ランペドゥーザ島
(CNN) 地中海に浮かぶイタリアのランペドゥーザ島に2日間で7000人の移民が流入し、地元首長や国連が対応能力の限界に警鐘を鳴らす事態になっている。
「島の正常化」に向けた「緊急の取り組み」が進められており、過去28時間で約5000人を島外に移動させたという。
イタリアのサルビーニ・インフラ担当相は外国人記者協会との会見で、移民の到来を「戦争行為」と形容した。
詳細はソース 2023/9/16 18:30
https://www.cnn.co.jp/world/35209194-2.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外ニュース
人気記事