2023年10月31日

累積赤字は356億円に…巨額赤字のクールジャパン機構 岸田首相「経営改善求めること必要」

■累積赤字は356億円に…巨額赤字のクールジャパン機構 岸田首相「経営改善求めること必要」 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/10/31(火) 16:44:47.67 ID:JpjkmO2n9
巨額の累積赤字が問題視されている官民ファンド「クールジャパン機構」(海外需要開拓支援機構)について、岸田文雄首相は31日の参院予算委員会で、「官民ファンドのありようとして、国民の税金にも関わる問題。しっかりと経営改善なども求めていくことも必要だ」と述べた。

機構は安倍政権下の2013年、政府と民間の共同出資で設立された。アニメや和食など日本文化の海外展開支援が目的。政府が1156億円、電通グループやパソナグループ、フジ・メディア・ホールディングスなど民間24社が107億円を出資している(今年8月末時点)。

 しかし、多くの投資が失敗し、22年度末の累積赤字は356億円に上る。経済産業省は昨年11月に示した改善計画で、ファンドの設置期限となる33年度の累積損益の見通しについて、黒字額を148億円から10億円に引き下げている。

続きは朝日新聞 2023/10/31
13:59
https://www.asahi.com/articles/ASRB04J0BRB0UTFK00F.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:40 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【鹿児島】列車のドア開いたら「ホームがない」 女性客が草むらに転落…運転士「2両編成と勘違いした」

■【鹿児島】列車のドア開いたら「ホームがない」 女性客が草むらに転落…運転士「2両編成と勘違いした」 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/30(月) 18:22:56.65 ID:sFwpVLRb9
静かな駅で事故は起きました。トンネルを抜け、滑り込んできた列車。時刻は27日午後10時ごろ。鹿児島市にあるJR広木駅です。一番後ろの4両目に乗っていた10代の女性。ドアが開き、列車から降りた瞬間、足元にあるはずのホームがなく、およそ1.7メートル下の草むらに落ちてしまったのです。女性は顔などに擦り傷を負いました。なぜこのような事態に。

 実はこの列車、本来、停止する位置よりも手前で停車。最後尾の4両目がホームにかからない状態となりました。運転手が確認せずにドアを開けたため、女性は落下してしまったのです。

 運転士:「2両編成と勘違いしていた」

 JR九州は「教育を行って参ります」とコメントしています。

テレ朝ニュース 2023/10/30 17:57
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000322085.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:34 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【島根】食堂のマヨネーズを自分が持ってきた容器に移し替える…無職の男(61)を私人逮捕 量は2/3 被害額380円

■【島根】食堂のマヨネーズを自分が持ってきた容器に移し替える…無職の男(61)を私人逮捕 量は2/3 被害額380円 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/31(火) 08:13:24.33 ID:QC6VNEHN9
病院内の食堂に置いてあるマヨネーズを、自分が持ってきた容器に勝手に移し替えたとして30日、無職の男が島根県警出雲警察署に逮捕されました。

窃盗の容疑で逮捕されたのは、島根県出雲市に住む無職の男(61)です。

調べによりますと男は30日午前11時頃、出雲市内の病院施設内の食堂の調味料コーナーで、客のために設置されていたマヨネーズ(572円)を手に取り、持参したプラスチック容器に、1本のうち3分の2の量を移し替えて盗んだ疑いが持たれています。(被害額約380円相当)

男がマヨネーズを移し替え、退店するのを目撃した病院の保安対策員が声をかけたところ、逃走する素振りを見せたため私人逮捕。駆け付けた警察官に身柄を引き渡しました。

男は過去にも数回この食堂に来店していましたが、食事をせずに出て行くことが数度あり、警戒していたということです。

調べに対し、男は黙秘しているということです。

事件の経緯や動機、余罪がないかなどについて、出雲警察署が詳しく調べています。

BSS山陰放送 2023年10月31日(火) 06:02
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/807780?display=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:34 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請(TDB)

■パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請(TDB) ★3 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ ▼ 2023/10/31(火) 00:38:28.90 ID:owvhd5RM9
パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/77489d070fcaaa0fdd28dc6f3fa31b9456661229

10/30(月) 19:00配信

(株)ガイア(TDB企業コード:26035559)は、10月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。

 申請代理人は岡野真也弁護士(略)ほか8名。監督委員には永沢徹弁護士(略)が選任されている。

 当社は、1984年(昭和59年)9月に設立されたパチンコホール経営業者。「GAIA」の店舗名で全国チェーンのパチンコホールを展開するほか、不動産賃貸・売買事業などを手がけていた。中核となる「ガイア」のほか、エリア戦略、店舗規模によって「メガガイア」「サイバーパチンコ」「アイオン」「ガイアネクスト」などの店舗名で出店し、ピークとなる2006年5月期には年収入高約5853億500万円を計上していた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月23日

「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増”

■「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増” ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/22(日) 21:09:28.43 ID:G2z6aupf9
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/790641
物価高の家計負担が一段と深刻です。みなさん、エンゲル係数って覚えていますか。出費のうち「食費」の割合を示すエンゲル係数。ここ43年で最高なんです。

小学4年生の子どもを育てるシングルマザーの室井さん。1年前に取材した際には…

シングルマザー 室井かなえさん
「食品とか日用品が上がってきている」

物価高で子どもの習い事が難しくなっていると話していました。その後、物価高はさらに進み、家計は一段と悪化。最大の悩みは食費だといいます。

以下略
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:35 | Comment(12) | TrackBack(0) | 国内ニュース

今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産が急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上4割 インボイスも重荷

■今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産が急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上4割 インボイスも重荷 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/23(月) 07:38:42.08 ID:zhuSkPou9
※2023年10月22日 15時00分
東京新聞

 働き方改革で時間外労働の上限規制が猶予されてきた業種への適用が2024年4月に迫っている。建設業界もその一つだが、状況は深刻だ。既に全国で倒産が相次いでおり、民間調査会社からは「家が建てられない」事態になる可能性も指摘される。パビリオン建設が進まない大阪・関西万博を巡っては、自民党内から「超法規的措置」を求める声も上がるなど労働環境の改善の道は険しい。

◆倒産件数は9月までで昨年超え

 帝国データバンクは、8月の全国企業倒産集計の中で注目の動向として建設業を取り上げた。1〜8月の建設業の倒産は1082件と6年ぶりに1000件を超えた。その後、9月までに1207件となり、昨年1年間の倒産件数1204件を上回った。このままいくと過去5年で最多となることが確実という。

 主な要因は物価高の影響だが、職人の高齢化や若手の応募が減少するなど人手不足が背景にある。同社の飯島大介さんは「建築士や施工管理者など業務に不可欠な資格を持つ従業員が離職している。現場での作業員自体も不足しており、中小企業の受注、施工がままならなくなっている」と指摘する。

 同社の調査では建設業の68.3%が「人手不足」を感じている状況で、コロナ前の水準を上回る。地方では、災害復旧のための工事入札が不調になるなど既に人手不足の影響が出ているという。飯島さんは「24年以降、残業規制で人手がさらに必要となり、都市部の現場に職人が引き抜かれる。地方では、需要も資材もあるのに『家が建てられない』『道路の修繕ができない』『除雪ができない』といった事態が多発する可能性がある」と警鐘を鳴らす。

続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/285231
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:03 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月20日

ハチの巣駆除「削りに削って30万円」?HPで「550円から」とあったのに…高額請求にご注意

■ハチの巣駆除「削りに削って30万円」?HPで「550円から」とあったのに…高額請求にご注意 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/19(木) 20:34:37.79 ID:8N5+aWAD9
※10/19(木) 15:00配信
読売新聞オンライン

 軒下などにできたハチの巣の駆除を巡り、業者から高額を請求されるトラブルが相次いでいる。ウェブサイトに記載された金額の数百倍を求められたケースもあり、全国の消費生活センターへの相談も増加。スズメバチの巣が大きくなって攻撃性の増す秋は、悪質業者にも遭遇しかねない。専門家らは「まずは自治体へ連絡し、適切な駆除方法を紹介してもらうのが安全だ」と注意を呼びかけている。

「100万円はかかる」
 茨城県の男性(48)は9月上旬、自宅2階の軒下に直径数十センチの大きなスズメバチの巣が出来ていることに気付いた。ウェブ検索で一番上に出てきた駆除業者のサイトを見ると、「最短10分で到着」「料金は550円から。追加料金一切なし」などの文言が並んでいた。

 見積もりを頼むと、訪れた若い男性から「やばいでかさだ。100万円はかかる」とまくしたてられた。明細を見ると、「6600円」の基本料金に「1」が付け加えられ、1万6600円に。薬剤の代金だけで40万円弱に上っていた。最終的に示された金額は「削りに削って30万円」だった。

 驚いて契約を断り、町役場に相談すると、職員に紹介された地元の養蜂場が2万円で駆除してくれた。男性は「サイトの出来栄えも良く、大丈夫だと思い込んでしまった。言われるがままに高額を支払う高齢者もいるはずだ」と振り返る。

低価格を強調するサイトも

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbdff73e54b577bea8d3ccbc19886edc6d77c7d4
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【宮城】40代男性に「働きもしないで、プー太郎男」などと言った男女3人を名誉棄損の疑いで逮捕 「真実を言っただけ」と容疑一部否認

■【宮城】40代男性に「働きもしないで、プー太郎男」などと言った男女3人を名誉棄損の疑いで逮捕 「真実を言っただけ」と容疑一部否認★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/19(木) 21:23:43.80 ID:y0be9AZv9
今年7月、宮城県登米市内のスーパーマーケットの駐車場で、40代の男性に「働きもしないで、プー太郎男」などと言ったとして名誉棄損の疑いで男女3人が逮捕されました。

名誉棄損の疑いで逮捕されたのは、登米市に住む76歳の無職の女と東京都に住む74歳の無職の女、それに、自営業の47歳の男の3人です。

警察によりますと、3人は今年7月27日、登米市内のスーパーマーケットの駐車場で県北部に住む40代の男性に対し「働きもしないで、プー太郎男」「お前たち泥棒なんだよ」などと言い、男性の名誉を棄損した疑いがもたれています。

男性と逮捕された3人は以前からの顔見知りで男性が、刑事告訴したことから警察が捜査を進めその結果、逮捕に至りました。

取り調べに対し3人は「真実を言っただけで名誉を棄損するつもりはなかった」などと容疑を一部否認しています。警察が当時の状況を詳しく調べています。

東北放送 2023年10月18日(水) 19:18
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/785880
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月19日

「消費税率引き上げ検討も」 関経連、税財政のあり方提言 税率15%程度必要

■「消費税率引き上げ検討も」 関経連、税財政のあり方提言 税率15%程度必要 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/18(水) 10:02:47.71 ID:w2MXElFS9
※2023/10/17 18:58
産経新聞

関西経済連合会は17日、中長期的な税財政のあり方に関する提言を発表した。財政健全化のため、基礎的財政収支(プライマリーバランス)について令和7年度の黒字化に向けて取り組むことや、達成できない場合は消費税の引き上げを検討することなどを求めた。

提言では「ここ数年間で財政は一層悪化し、財政規律が一段と弛緩(しかん)した」と指摘。政府目標の7年度の黒字化が達成できなければ、消費税率引き上げに向けた検討を開始する条件や時期などの基準を設けるべきだとした。試算をもとに、黒字化の早期達成には、税率を15%程度にする必要があると主張した。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231017-QFCLA3K2HBJTVMVTB4QSJONKXE/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月18日

「わびしすぎ!」「戦後か」の声も…物価高騰で学校給食のメニューが減少、量も半分の現実

■「わびしすぎ!」「戦後か」の声も…物価高騰で学校給食のメニューが減少、量も半分の現実 [バイト歴51年★]2 [バイト歴50年★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 バイト歴50年 ★ ▼ 2023/10/18(水) 11:36:31.92 ID:haKtwFPg9
食品の値上げが相次いでいる。帝国データバンクによると10月にはハムやソーセージ、冷凍食品など4634品目が値上げされ、今年1年間では累計3万5000品目程度の値上げが予想される。

https://news.livedoor.com/article/detail/25186954/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月16日

ふるさと納税、一番得をしているのは誰? 寄付額の2割以上は業者に

■ふるさと納税、一番得をしているのは誰? 寄付額の2割以上は業者に [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/10/16(月) 08:10:39.21 ID:yWKRku/h9
ふるさと納税、一番得をしているのは誰? 寄付額の2割以上は業者に…「5割ルール」徹底で何が起きるか

 2022年度のふるさと納税の総寄付額9654億円のうち、少なくとも2割超の2471億円が、仲介サイト手数料や証明書発送の委託費など外部事業者に支払われていたことがNTTデータ経営研究所の試算で分かった。外部への支出が多いほど、地域活性化や子育てなどに充てる自治体の財源も減る。同経営研究所は「自治体が現在は委託している業務を自ら行うなどして経費を抑えるべきだ」と指摘する。

東京新聞 2023年10月16日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/283941
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:02 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【東京】長ネギを持ち踊りながら「カモーン」と下校途中の女児に暴行未遂

■【東京】長ネギを持ち踊りながら「カモーン」と下校途中の女児に暴行未遂 ★2 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/10/14(土) 00:31:03.90 ID:HnSh43dH9
警視庁によると、11日午後2時10分ごろ、八王子市台町4丁目の路上で女子小学生への暴行未遂が発生しました。(実行者の特徴:男性、50歳位、赤色チェック柄シャツ、黒色Tシャツ)

■実行者の言動や状況
・長ネギを持ち、踊り、下校途中の女児に声をかけ、手を掴もうとした。
・「ハロー」
・「カモーン」
・「行こう、行こう」

続きは日本不審者センター
2023/10/12
https://nordot.app/1084994038582641400
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月14日

「全世代型社会保障を実現すべきだ」経団連が提言…消費税率引き上げも有力な選択肢の一つ

■「全世代型社会保障を実現すべきだ」経団連が提言…消費税率引き上げも有力な選択肢の一つ [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/13(金) 23:41:05.52 ID:mRnXl3279
 経団連は13日、中長期の将来を展望した社会保障のあり方に関する提言をまとめた。「社会保険料と様々な税の組み合わせによる改革を通じ、全世代型社会保障を実現すべきだ」と指摘。消費税率の引き上げも有力な選択肢の一つに挙げる。

 2045年の日本の人口は現在より約1700万人減の1億900万人と推計されている。高齢者の割合も20年の28・6%から36・3%に上昇する見込みだ。高齢化の進行に伴い医療・介護需要は一段と高まるとみられ、現役世代の負担増が懸念される。

 提言では、高齢者についても一律に制度に支えられる側とするのではなく、資産の保有状況なども踏まえ「負担能力に応じた負担」に見直すことを求めた。

以下全文はソース先で

読売新聞 2023/10/13 20:04
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231013-OYT1T50218/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

札幌市、2030年冬季五輪招致断念 2034年目指すと表明

■札幌市、2030年冬季五輪招致断念 2034年目指すと表明 ★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/11(水) 23:27:47.45 ID:T+imk2zk9
日本オリンピック委員会(JOC)と札幌市は11日、都内で合同記者会見し、札幌での30年冬季五輪・パラリンピックの招致を断念し、34年以降の開催を目指す方針を明らかにした。この日、JOCの山下泰裕会長と札幌市の秋元克広市長が会談し最終決定した。

開催支持率は伸び悩み、21年東京大会の汚職・談合事件の影響も大きく響いた。機運は高まらず、26年大会の招致を目指していた活動当初から、30年、34年と2度目の仕切り直しに追い込まれた。

山下会長は「2030年冬季大会の招致を目指して参りましたが、昨今の状況を踏まえて協議した結果、30年招致活動を中止し、34年以降の開催の可能性を探ることで合意しました」と説明した。

さらに、「現段階におきましても住民の皆様の理解を十分に得ているとは言い難く、拙速に招致活動を進めていくことが、オリンピックあるいはパラリンピックあるいはスポーツ界の価値そのものを回復しがたい傷を負わせてしまう可能性がある。JOCとして考え、私の方より秋元市長に34年以降の冬季大会招致への変更を提案した次第でございます」とJOC側からの提案を強調した。

日刊スポーツ 2023年10月11日16時21分
https://www.nikkansports.com/sports/news/202310110000772.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:02 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月10日

100年前の夏はこんなに涼しかった…東京の気温を「見える化」 今年の異例ぶりくっきり

■100年前の夏はこんなに涼しかった…東京の気温を「見える化」 今年の異例ぶりくっきり [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/10/10(火) 09:01:56.27 ID:1kixQ9oS9
100年前の夏はこんなに涼しかった…東京の気温を「見える化」したら 2023年の異例ぶりくっきり

 東京の夏が100年前と様変わりしたことが、気温のデータの「見える化」で示された。東京で観測された1900年以降のデータを暑い日ほど濃い赤に、涼しい日ほど濃い青になるよう色分けすると、近年になるほど、夏がより暑く、より長くなった傾向が、はっきりと浮かんだ。
 特に今年、2023年は9月末まで平均気温の高い日が続き、過去にない異例の厳しさだった。健康や命に関わる暑さへの対策は急務となっている。

東京新聞 2023年10月10日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282145
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:43 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【車】「ETC2.0」普及せず、利用率はETCの「3分の1」以下という現実、いったいなぜ?

■【車】「ETC2.0」普及せず、利用率はETCの「3分の1」以下という現実、いったいなぜ? [生玉子★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 生玉子 ★ ▼ 2023/10/09(月) 14:08:58.35 ID:3IuuBfLm9
■一般ドライバーに響かないワケ

 そもそも一般的にETC2.0の認知が低いことが挙げられる。たとえ名前を聞いたことがあっても、メリットや従来のETCとの違いを説明できる人は多くないだろう。筆者(熊谷透、フリーライター)自身、高速道路をよく利用するが、メリットについてはあまり耳にしたことがなかった。

 そんななか、運送業などの事業者にとっては、先に述べたETCコーポレートカードの割引や大型車両等の通行許可申請の簡略化などの恩恵で、ETC2.0を装着することはもはや必須に近いレベルになっている。実際、普及率の底上げをしているのはトラックなどの事業用車両だ。

 一方、一般ドライバーにしてみれば運転情報の支援や圏央道での割引など装着するメリットはあるものの、本体費用や交換工賃などを考えると、急いで従来のETCから切り替える必要があるのか考えてしまう。実際に利用者の約9割は、

「車やナビの購入に合わせてETC2.0を購入している」(道路交通情報通信システムセンターのウェブサイト)

という調査結果もある。

 また圏央道を使う機会がほとんどない人にとっては、料金割引についても魅力的だとはいえない。さらに各道路交通情報の提供についても、スマートフォンなどで代替できる部分も多いため、ETC2.0の機能が全ドライバーにとって必要不可欠というわけではない。

 しかし、今後は2030年にセキュリティー切り替えの問題で、使えなくなるETC車載器が出てくる可能性がある。そういった問題も待ち構えていることから、より一層ETC買い替えのタイミングは大事になってくるかもしれない。

全文はソースでご確認ください。
https://merkmal-biz.jp/post/49614
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月09日

【鹿児島】きつい、低収入のイメージ拭えず…警備員のなり手不足が深刻 業者「仕事を断らざるを得ない」

■【鹿児島】きつい、低収入のイメージ拭えず…警備員のなり手不足が深刻 業者「仕事を断らざるを得ない」★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/09(月) 14:04:56.42 ID:vdTSYzsn9
 鹿児島県内で警備業界の人手不足が深刻化している。高齢化に加え、業務がきつい、低収入といったイメージから従業員獲得に苦慮している。一方、新型コロナウイルス5類移行に伴うイベント回復や鹿児島国体も重なり、発注に人手が追い付かない状態に拍車をかけている。

 「コロナ前から続いていた人手不足がさらに加速している」。県内警備大手のゼンケイ(鹿児島市錦江町)の担当者は嘆く。賃金を引き上げたり、従業員からの紹介といった採用を強化したりして、社員数は増えている。それでも、「仕事を断らざるを得ないことも多い」という。

 県警備業協会によると、県内の警備業従事者数は4500〜5000人ほど。事業者数は2008年の83社から2023年3月には119社に増えたが、零細企業が多く従事者数は比例していない。警備員の高齢化や労働環境が悪いという印象、また警備業法などによって厳格に資格や研修が定められておりハードルが低くないことも影響している。

 サンプラスワン(同市与次郎2丁目)の巽誠宣社長は「警備員の高齢化は深刻。野外業務やクレーム対応をするため、働きたくないと思われやすい」と説明。特効薬はなく働きやすい職場にしていくことが大切といい、「警備は重要な仕事。誇りを持ってやれるというイメージアップが必要」と力を込める。

 発注側にも影響が出ている。国道や主要県道での工事は、特定の資格を持つ警備員が必要になる。県建設業協会の兒島優一専務理事は「誘導員を手配しても『人がいない』と返ってくる。なんとかお願いするしかない」と頭を悩ます。

 7日開幕した鹿児島国体では、警備の入札は競技がある各市町村が請け負うが、ある自治体の担当職員は「不調が続き何度も入札を行った。全県的にどこも似た状況だった」と漏らす。国体・全国障害者スポーツ大会の開閉会式を担当するガードシステム鹿児島(同市新屋敷)の上拾石秀一会長は「延べ5000人以上が必要となり、県内どころか九州中から集めないといけない」と話す。

 全国警備業協会の理事も務める上拾石会長は、賃上げして社員の離職を防いでいるとしながらも「建設業の下請けとなったり、事業者が増えすぎたりしている警備業の現状を変えないと給料は上げづらく、根本的な解決にはならない」と訴えた。

2023/10/09 08:33
https://373news.com/_news/storyid/183273/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:44 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【秋田】住宅街にクマ 襲われた5人搬送

■【秋田】住宅街にクマ 襲われた5人搬送 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/09(月) 11:58:14.29 ID:vdTSYzsn9
9日午前、秋田市新屋の住宅街でクマに襲われ複数人がけがをしました。

 警察などによりますと、午前9時10分ごろ、秋田市新屋寿町で人がクマに襲われたと相次いで110番通報がありました。

 現場は秋田県免許センター裏の河川敷周辺で、住宅街が広がっています。

 消防によりますと、これまでに5人が病院に運ばれました。

 60代の男性1人、70代の男性1人と女性1人、80代の男性2人です。

 いずれも会話ができる状態だということです。

 警察は現場周辺をパトロールし、住民に家から出ないよう呼び掛けています。

10/9(月) 11:48 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3332a701ff5db1674d03573fefeb19315ca1590c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

日本、東京 30代子育て世帯の40%が年収1000万円以上だった 年収600万未満は20%にも満たない

■日本、東京 30代子育て世帯の40%が年収1000万円以上だった 年収600万未満は20%にも満たない ★2 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/10/09(月) 12:49:31.06 ID:GPAsAxTY9
今や東京の30代子育て世帯の4割が年収1000万円以上
東京といえども、15年前は中間層が多かったが、今では年収1000万以上が最も多く4割を占めている。「東京で共稼ぎなら年収1000万円は普通では」という声もあるかもしれないが、15年間でここまで変わるとは驚きだ。
現在の東京の子育て世帯(親30代)では、年収600万未満は2割にも満たない。
詳細はソース Newsweek
https://news.yahoo.co.jp/articles/3380c4002b777e692a0d7b71b645ee91144d2760
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:56 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月08日

【住宅】マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針

■【住宅】マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/08(日) 20:17:49.52 ID:eEvZDsmW9
※2023年10月8日 17:00
日本経済新聞

国土交通省はマンションの修繕積立金を巡り、積み立て途中での過度な引き上げにつながらないよう目安を設ける。負担金の増額幅が大きすぎて支払いが困難になるケースが生じているため、引き上げ幅に一定の制限をかける。管理組合に計画的な積み立てを促す。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA31CJL0R30C23A8000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:14 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【東京】寺で練炭28個燃やし住職を殺害か 石材店の社長ら2人逮捕「墓の販売でもめた」 足立区

■【東京】寺で練炭28個燃やし住職を殺害か 石材店の社長ら2人逮捕「墓の販売でもめた」 足立区 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/08(日) 08:34:22.66 ID:Du4coEwv9
寺の住職を練炭で殺害か 石材店の社長ら2人を逮捕 納骨堂に侵入し練炭28個に火をつけ放置か 東京・足立区

東京・足立区の寺の納骨堂で住職を殺害したとして、石材会社の社長ら男女2人が警視庁に逮捕されました。

寺の檀家の人々に囲まれ数珠や袈裟を身につけた男性。およそ500年の由緒ある歴史をもつ足立区の源証寺・住職の大谷忍昌さん(70)です。

源証寺の近所の住人
「あの人(大谷さん)の代になってからはお寺の周りを整理し始めた。真面目なんだなと思ったんですよ」

勤勉だったという大谷さん。今年7月、地下の納骨堂で突然、意識を失って倒れ、搬送先の病院で死亡しました。

近所の住人
「すごかったんだから。消防車・化学車いっぱい」

寺で住職が遂げた不審な死をめぐり、けさ急展開が…

記者
「容疑者が捜査員に連れられて自宅を出ていきます」

警視庁は、寺と取り引きのあった石材会社「鵠祥堂」の社長・斉藤竜太容疑者(50)と取締役の青木淳子容疑者(63)を大谷さんを殺害したとして逮捕しました。

その手口は驚くべきものでした。大谷さんが死亡した前夜、斉藤容疑者らは源証寺の納骨堂に侵入し、卒塔婆2つの上に並べた練炭28個に火をつけて放置。翌朝、納骨堂に入った大谷さんに練炭から発生した一酸化炭素を吸わせて、中毒状態に陥らせ、殺害したということです。

斉藤容疑者を知る人
「全然、印象が悪い。怒鳴りつけるんだって」

警視庁は斉藤容疑者らと大谷さんの間に何らかのトラブルがあったとみて、詳しく調べています。

TBS 2023年10月7日(土) 17:26
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/765732?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/680w/img_e07553abdf9269c5d5f4b59990c53194349838.jpg



逮捕の墓石販売会社代表「住職ともめた」

東京都足立区の寺の住職が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された墓石販売会社代表の男(50)が「墓の販売で住職ともめた」という趣旨の話を周囲にしていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。

10/7(土) 22:41 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/41168b1f98b4f252348ec803181de407dba59ff8
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:56 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「チャーハン」に「〇〇」を入れるだけで「次元の違うウマさ」何か大事なことがあったはずなのに

■「チャーハン」に「〇〇」を入れるだけで「次元の違うウマさ」何か大事なことがあったはずなのに [バイト歴50年★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 バイト歴50年 ★ ▼ 2023/10/08(日) 17:36:26.25 ID:Hl0rgExK9
チャーハンに“あるもの”を入れると、次元の違うおいしさになる!?
そんな投稿がSNSで話題になっています。

「これ世界中の人に試してみてほしい...
チャーハンにたくあん入れるとまじで次元が違う旨さになる。
めっっっちゃうまいので、どうか一度だけ騙された気になってやってみてください。。。」

はらぺこグリズリー@レシピ本大賞受賞 (@cheap_yummy)さんの投稿には、1万件以上のいいねが付き大反響。

SNSでは
・気になりすぎる👀✨騙されてみようかしら
・これやばい!!!たくあんのコクと食感で、今まで感じたことのない旨さだわ
・何か大事な事があったはずなのに、たくあん入りチャーハンの事が頭から離れない。
・ソッコーでたくあんとウインナー買って作りました 想像してた177倍美味しかった たくあん入れただけでまじかよ、、
と大絶賛。

以前から入れていた!という人もおり、その美味しさは証明済み。
騙されたと思って、皆さんもたくあん入れてみてはいかがですか?

以上、いまトピからお届けしました。https://ima.goo.ne.jp/life/93367

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 19:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【野菜高騰】猛暑や干ばつで野菜の価格高騰止まらず にんじんは平年を47%上回る

■【野菜高騰】猛暑や干ばつで野菜の価格高騰止まらず にんじんは平年を47%上回る [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 愛の戦士 ★ ▼ 2023/10/03(火) 18:24:29.09 ID:E4xUeGu09
FNNプライムオンライン
10/3(火) 16:10

野菜高騰が止まらない
野菜の価格の高騰が止まらない。

農林水産省が10月3日発表した食品価格動向調査(9月25日〜27日、全国平均)によると、9月25日の週の野菜の小売価格(1sあたり・税込み)は、調査対象の8品目のうち、にんじんやトマト、ねぎなど5品目が、平年を3%から47%上回った。

具体的には、にんじんが平年比47%高い635円、トマトは36%高い1181円、ねぎは26%高い1050円などとなった。 トマトは11週連続で前の週を上回り、ネギも秋田県などで8月中旬以降の高温や干ばつの影響から平年より高くなった。

一方、平年を下回ったのは、キャベツで11%安い164円、レタスで10%安い546円などと葉物が並んだ。

農水省は「暑さや少雨が要因の出荷減少が続いていて、10月はダイコンやニンジンの卸売り価格が平年を上回る見通し」としている。

経済部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/08d689ac1bb53e39a26bcb66de681732208188d3&preview=auto
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

生活できない、時代錯誤… 埼玉県の“子供留守番禁止条例案”に批判相次ぐ

■生活できない、時代錯誤… 埼玉県の“子供留守番禁止条例案”に批判相次ぐ [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/08(日) 08:43:35.39 ID:Du4coEwv9
 埼玉県の自民党県議団が県議会に提出した虐待禁止条例改正案がSNS(ネット交流サービス)上などで波紋を呼んでいる。小学3年生以下の子供を自宅などに残して外出したり、公園などに放置したりすることを禁じた「留守番禁止」「放置禁止」の規定に対し、子育て世代とみられる人たちなどから「現実的ではない」などと疑問の声が噴出している。【デジタル報道グループ】

■働く親にとって深刻な問題

 「保育園児がいるシングルマザーです。この条例が可決されたら、生活していけません」「一人親家庭には死ねと言っているも同然。子育て家庭は今すぐ埼玉から転居することをお勧めします」

 改正案に罰則規定はないが、子供を預ける環境が身近になければ外に働きに行くことが難しくなることから、一人親家庭の人たちには極めて深刻な問題と映ったようだ。

 しかし、この問題は何も一人親に限った話ではない。夫婦共働きの家庭にも影響が及ぶ。

「今でさえ子育てと仕事を何とかやりくりしているのに、働きながらこれは無理があります。専業主婦が少なくなっている昨今、時代錯誤です」。この投稿者は「可決されたら埼玉から引っ越したり、子供を産まない選択をしたりする人も出そうな予感がします」と続けた。

以下全文はソース先で

毎日新聞 2023/10/7 20:38(最終更新 10/7 20:51)
https://mainichi.jp/articles/20231007/k00/00m/010/199000c



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【東京】青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助

■【東京】青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/08(日) 09:38:20.12 ID:eEvZDsmW9
※10月07日 06時53分
NHK

5年以上定住する世帯に最大100万円を補助するなど、人口減少に対応した支援策を東京・青梅市が始めています。

東京の西部に位置する青梅市は人口12万9000人余りで、平成17年をピークに人口が減り続けています。
市は子育て世帯を呼び込もうと、5年以上定住することを条件に移住者に支援金を給付する制度を新たに始めました。
10万円を基本とし、空き家の購入、特に人口が減少している地域への引っ越し、それに39歳以下など条件を満たすごとに加算され、最大100万円が支給されます。
さらに片道40キロ以上通勤する人に、月額5000円を支給することにしています。
いずれも市の窓口を通じて申請や審査が必要で、手続きをする際は事前に相談をしてほしいとしています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231007/1000097885.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月07日

続く中国の就職氷河期、焦る政府 若者失業率20%、社会不安要因

■続く中国の就職氷河期、焦る政府 若者失業率20%、社会不安要因 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/10/07(土) 19:08:40.43 ID:4OYJw9zf9
 【北京共同】中国の若者が深刻な就職難に直面している。新型コロナウイルス禍からの景気回復が鈍く、都市部の若者失業率は20%と最悪水準で高止まり。その中にあって、大学進学率は増加傾向で昨年の大卒者数は初めて1千万人を突破した。長引く「就職氷河期」に不満を募らせる若年層。政府は効果的な対策を打ち出せず、社会不安につながる事態を危惧する。

 就職難はコロナ禍前から続き、不満が表面化しつつある。昨年11月には厳格なコロナ対策への抗議が全国に拡大。主力は若い世代だった。政府は「大規模失業に伴う群衆による突発事件」への警戒を強める。ただ専門知識を生かせる職を希望する大卒者の受け皿は限られ、企業と若者のミスマッチが構造的な問題だ。

 中国国家統計局によると、都市部の16〜24歳の失業率は今年4月が20.4%、5月が20.8%、6月が21.3%となり、記録が確認できる18年以降で最悪を更新した。

 北京大国家発展研究院の張丹丹准教授は、今年3月の若者失業率は46.5%に上ると試算。実態は政府統計より深刻とみる。

共同通信 23/10/07 16時36分
https://www.47news.jp/9960992.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 19:33 | Comment(10) | TrackBack(0) | 東亜ニュース

2023年10月06日

【大阪】「ホストの推し活ために立ちんぼをした」路上で客を見つけ売春か 少女ら3人逮捕 1回1万5千円1日3人-10人

■【大阪】「ホストの推し活ために立ちんぼをした」路上で客を見つけ売春か 少女ら3人逮捕 1回1万5千円1日3人-10人 ★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/10/06(金) 09:08:25.68 ID:48oYTn6a9
 先月、大阪市北区の繁華街で、売春目的で客待ちをする「立ちんぼ」行為をしたとして、18歳の少女と20代の女2人の計3人が逮捕されました。「ホストの推し活のため」などと供述しています。

 売春防止法違反の疑いで逮捕されたのは、いずれも無職の25歳と27歳の女、それに18歳の少女の計3人です。

 警察によりますと、3人は先月、大阪市北区太融寺町の通称「アメリカン通り」の路上で、売春目的で客持ちをした疑いが持たれています。3人は、客から1回1万5000円ほどをもらって売春し、1日3人から10人の客の相手をしていたとみられ、3人のうち1人は、去年の春ごろから先月までに約5400万円を稼いだということです。

 警察の調べに対し、3人はいずれも容疑を認め、「ホストの推し活のためのお金を稼ぐために立ちんぼをしていた」や「生活費を稼ぐため」などと供述しているということです。警察は、今後も「立ちんぼ」の摘発を続けていくとしています。

読売テレビ 2023.10.05 17:13
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=3393292cceae487ba737fcac3d2c1f8a
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

補正は20兆円規模に 消費減税求める提言提出へ 自民党積極財政派議連

■補正は20兆円規模に 消費減税求める提言提出へ 自民党積極財政派議連 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/10/04(水) 16:59:35.04 ID:1x+4D2p79
 自民党の積極財政派の議員らは政府が来月中旬以降、臨時国会に提出する補正予算案について20兆円規模とし、消費税の減税などを求める提言をまとめました。

 自民党 中村衆院議員:「物価高に苦しんでいる生活者の皆さんに減税の実感が伝わるような形を取っていただきたいと思ってまして、消費税あるいは所得税、または社会保険料の減免等を行っていくべきだと」

 自民党の積極財政派の議連がまとめた提言では「今の減税は企業減税に偏っている」として、消費税や所得税などの減税を求めています。

 消費税については2%の物価安定目標を達成するまで時限的に5%への引き下げを検討することなどを盛り込んでいます。

 このほか、子育て支援金の継続給付や児童手当の対象拡大なども求めています。

 5日以降、自民党の萩生田政調会長や政府に提出する予定です。

テレ朝news
[2023/10/04 16:51]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000318479.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:29 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年10月03日

成田は「白タク無法地帯」、中国語アプリ決済で摘発回避…「友人を送迎」と言い逃れ

■成田は「白タク無法地帯」、中国語アプリ決済で摘発回避…「友人を送迎」と言い逃れ [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/02(月) 17:39:35.24 ID:OzQWgQJR9
※2023/10/02 06:32
読売新聞

 成田空港の周辺で、無許可営業の「白タク」が横行している。新型コロナウイルスの水際対策終了に伴い、戻ってきた訪日外国人客を狙ったものだ。ドライバーの多くは中国系とみられる。オンラインで予約や支払いを済ませるケースが多く、「友達を送迎しただけ」と言い逃れをされれば、警察も摘発は難しいという。

地元運転手「無法地帯のよう」
 先月の平日、旅客ターミナルの車寄せに到着した白ナンバーの車の後部座席から、中国語を話す男性2人が降りてきた。男性ドライバーがトランクからスーツケースを降ろし、2人に渡した。香港出身というドライバーはその後、悪びれる様子もなく取材に応じ、「友達を案内していたんだよ。銀座や富士山に行ってきた。営業許可はないけれど、留学生を送迎したこともあるよ。お金? お金はもらってない」と話した。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231001-OYT1T50096/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:58 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【値上げラッシュ】今月値上げの食品数は4600品目余 累計で去年を大きく上回る

■【値上げラッシュ】今月値上げの食品数は4601品目余 累計で去年を大きく上回る ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/03(火) 07:30:06.48 ID:eFKVxegY9
※2023年10月2日 7時38分
NHK

今月値上げされる食品の数は4600品目余りで、ことし、これまでの累計で3万品目を超え、去年を大きく上回っています。一方、調査会社は今後、年内は品目数の減少が続く見通しだとしています。

国内の主な食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査によりますと、今月値上げされる食品は4634品目となっています。

ことし1月からの累計では3万1887品目となり、去年1年間の品目数をすでに大きく上回っています。

今月の値上げでは
▼酒税の改正で第3のビールなどの「酒類・飲料」が最も多く全体のおよそ7割を占めたほか
▼ハムやソーセージなどの「加工食品」や
▼アイスやチョコレートなどの「菓子」の値上げが目立っています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014212621000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事