2008年06月17日

戦争体験のある祖父(83)がいった言葉

引用元:【国際】 "台湾、日本に謝罪と賠償求める" 親日・陳氏から馬総統に代わり、変化も…「日本との開戦」発言を否定する報道流れる(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
973 名無しさん@全板トナメ参戦中 sage 2008/06/16(月) 17:03:00 ID:0jyGqzUg0
朝このニュースを見て実際に戦争体験のある祖父(83)がいった言葉の要約(になってないがw):

鬱屈を溜めて大きな戦争に突入するくらいなら、小当たりに衝突してみたほうがいい。
日本側に非がないんだから、やられたらその分やり返せ。

日本の政治家や役人もそうだが中国も戦争の本当の怖さを知らないからこんな
危険な挑発行為を繰り返すんじゃないか。戦後日本に入ってきた米兵も最初入って
きた部隊はいかにも死線を潜り抜けてきた精悍な風貌の連中だったが、非常に礼儀
正しく暴行の類は一切なかった。日本で暴行を働いたのは実際の戦争を知らない後発
部隊で失礼で軽薄な連中だ。

中国で起きたのは戦争ではなく一種の卑劣なテロ、朝鮮ではそんなことすらなかった。
あのときは中国人の卑劣な裏切りや夜襲で日本人も大分死んだ。
日本が本当に戦争をしたのは、台湾の国民党軍。だが戦争終了後はお互いに一目おき
その後の日本人の努力もあって戦争が終わるまでお互いに認め合う関係になれた。
今の時代は本当に戦争を体験し恐ろしさがわかってる連中が死んでしまったから安易に
こんな挑発行為や金満外交が繰り返されるんじゃないか。

今本当に戦争をわかってる人は80以上の人だけ、戦争をわかってる気になってる奴が
大きな顔をしてるから駄目なんだ。戦争など無い方がいいに決まってるが、不満が溜ま
って爆発するとまた太平洋戦争の繰り返しだ。
それをやめる為に小競り合いになるのは仕方ないだろう(ガス抜きとして)。
日本は毅然とした対応をすべきだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・


新・世界のおばあちゃんの知恵袋


posted by nandemoarinsu at 07:46 | Comment(30) | TrackBack(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2008年06月17日 08:11
    うちのじいさんは
    何も語らず死んだな・・・
  2. Posted by       at 2008年06月17日 08:12
    じいちゃんは海軍に行ったなぁ
  3. Posted by at 2008年06月17日 08:35
    本当に実体験者が語っているなら良いのだが
    騙るには簡単な書き方
  4. Posted by at 2008年06月17日 09:16
    国同士だけでなく個人でも
  5. Posted by at 2008年06月17日 10:24
    じいちゃんが言ったってんならできれば「大東亜戦争」と言ってほしかった
    そう呼ばないとどうも戦後教育を受けたイメージがあってさ

    しかし確かによく考えたら戦争or軍事力賛成派、反対派も実際に戦争したことない奴らが騒いでんだよな
    実際に戦場に行った方々は真剣に今の日本をどう捉えているんだろうか
    コレが戦争で散った先祖の願った日本ってんなら俺は...
  6. Posted by at 2008年06月17日 10:33
    ※3
    タイトル見えますかー?
    大丈夫ですかー?
  7. Posted by at 2008年06月17日 10:57
    ※3が低脳杉ワロタ
  8. Posted by at 2008年06月17日 11:14
    ストレスためたら
    人も国家も爆発するだろうからな。

    家の爺ちゃんは大卒で陸軍の中枢にいたらしいけど、
    敗戦の責任感じてか何も語らず亡くなってしまったからなぁ。
    そういう人は多いんじゃないのかなぁ?
    戦争経験者には存命中に多くを語っておいて欲しい。
    日本にとって過ちであっても同じ過ちを繰り返さないですむ。
  9. Posted by at 2008年06月17日 12:25
    うちのじいちゃんも何も語らずに逝ったなぁ

    沖縄の鉄血勤王隊の部隊長だったらしいが…。
    「戦争体験者」と「実戦体験者」じゃまた意見も変わるだろうな。どっちがいいわるいではなくね。
  10. Posted by at 2008年06月17日 12:35
    *5
    大東亜戦争なんてうちの死んだじいちゃんも呼んでないぜ?
    そら戦後ずっとメディアとかで太平洋戦争って流れてるんだから太平洋戦争っていうでしょう。

    じいちゃんは単に戦争、としかいってなかったけどね
  11. Posted by at 2008年06月17日 14:04
    爺さんの体験談もうなずけるわ。

    当時の中国の主力兵ってのは便衣兵(ただのゲリラ、ハーグ陸戦条規違反)。
    しかも戦法も腐ってて一般市民を巻き込むテロと、
    広大な土地を無駄に使った焦土作戦(敵が来る前に自ら都市を完全破壊し、進軍してきた敵にメリットを与えない=敵には疲労のみが残る戦法。もちろん都市の住民は全員難民になる。)
    だけを取り続けたアホだからな。昔から一般市民の命が軽いイカれた国だ。
    思えば他社の迷惑をまったく考慮しないあたり、当時から共産主義の素質があったか。

    駐留してた軍人ならかなり体感してたんだろうな・・・。
  12. Posted by   at 2008年06月17日 16:16
    従軍記者やってたうっとこのじーさまは、
    「上海はいいぞー、俺は上海に住みたかったねぇ。」
    と、言い続けていたのを覚えてる。
    古き良き時代の日本みたいだって言って、中国は大好きだったんだけどね。

    じーさん。
    アナタの好きだった上海は、今どうなっているんでしょうね・・・。
  13. Posted by at 2008年06月17日 16:36
    米12
    時代と共に国も人も変わるものだからなぁ
    昔がどんなに素晴らしくてもそれがいつまでも続くわけはないからな

    それでも昔を知ってる人にとって、こんな変わり方はやっぱ寂しいもんなんだろーなー
  14. Posted by あ at 2008年06月17日 17:45
    こんな長文覚えられるか?普通
  15. Posted by at 2008年06月17日 18:45
    そしてまた歴史は繰り返す

    今度は俺らかその下の世代が戦争経験者になるんだろうなぁ・・・形態は違えど
  16. Posted by   at 2008年06月17日 20:08
    覚えられるかどうかは言った人によるな

    その人が自分にとってどんな人か

    その言葉が自分にどの程度響いたか
  17. Posted by   at 2008年06月17日 20:59
    多そうに見えて、以外と覚えられるもんですよ
    口調とか細かいところは変わるだろうがね
  18. Posted by at 2008年06月17日 21:20
    ただ台湾と対立することは中国共産党が大喜びすることだしな。

    わざわざ奴らを喜ばせてやる事は無い、と思っていたが言うべきことは遠慮なく言うべきかな。じいさんがこういうなら。
  19. Posted by    at 2008年06月17日 21:20
    ただ台湾と対立することは中国共産党が大喜びすることだしな。

    わざわざ奴らを喜ばせてやる事は無い、と思っていたが言うべきことは遠慮なく言うべきかな。じいさんがこういうなら。
  20. Posted by      at 2008年06月17日 21:20
    ただ台湾と対立することは中国共産党が大喜びすることだしな。

    わざわざ奴らを喜ばせてやる事は無い、と思っていたが言うべきことは遠慮なく言うべきかな。じいさんがこういうなら。
  21. Posted by at 2008年06月17日 21:46
    俺のじいさんは戦闘機パイロット
    隣のオジサンは陸軍参謀

    特に隣のオジサンは参謀のことだけあって、家に重要資料がわんさか
    つい先日亡くなったんだが、靖国でその資料の展示会するらしい
    なんか学者っぽい人も直接訪ねてきて、「是非私に譲ってください。私が持っていたほうが役に立ちます。立たせます。」とか言ってた

    三菱重工勤めでかなり上の立場にいたらしいし・・・
    俺はなんという人のそばで育っていたんだ!!
  22. Posted by   at 2008年06月18日 07:46
    米21
    何らかの形でゴルゴと関わりになりそうな孫だな
  23. Posted by at 2008年06月18日 12:25
    うちのじいちゃんは食い物の話が多かったな
    敵とであったこともないし、戦闘機に追いかけられたのと、ロシアが攻めてきたけど南部に暗号機を持っていってたので巻き込まれずに済んだとか。
  24. Posted by   at 2008年06月18日 12:35
    うちのじーちゃんは満州に行ったことよく話してくれた。

    ただただ、掘った穴の中でじっとしてただけだって。
    でも、その穴から頭を出したら絶対死んでたって言われた。
    銃撃の音がやんでも、とにかくじっとしてた。うっかり頭を出したら実はワナで、打ち抜かれるかもしれないからって。

    じっとしてて、息を殺して

    足音が遠ざかってもじっとして

    本当に気配すら感じなくなってひょっこり頭をだしたら、周りは死体だらけで相手側はもういなかった。
    生き残った味方で、まだ息のある負傷した味方をつれて戻ってきたっていってたな。


    結局、それ以上は言わなかったけど。


    そんなじーちゃんも3年前に胃癌で逝っちゃった。
    大往生だったよ、享年85
  25. Posted by at 2008年06月18日 15:00
    俺の爺さんは天皇陛下から何か
    賞状的なものを貰っていたな。
    かなり大きくて今でも居間の所に
    立派な額で飾ってある。
    死んじゃったけどさ。
  26. Posted by at 2008年06月18日 15:07
    >学者っぽい人も直接訪ねてきて、「是非私に譲ってください。私が持っていたほうが役に立ちます。立たせます。」とか言ってた

    危いな。死蔵されたり隠匿されるリスクを考えたら
    複製して学者全員がアクセスできるようにして
    本物は大事に持っといてなるべく貸与せず
    閲覧にとどめるべき
  27. Posted by at 2008年06月18日 17:49
    俺の祖父は新兵で国外に赴くことなく終わった。
    その時の様子だけでも凄いものがあった。

    上官の無駄な扱き。
    明らかにショボイ日本の秘匿な攻撃。
    敵軍の攻撃の凄さ。
    祖母がまだ生きていた時に、家に打ち込まれた銃弾も見せてもらった。
  28. Posted by at 2008年06月18日 18:05
    うちのじいちゃん(生きていれば現在93歳)は戦争に行かなかったしな・・・
  29. Posted by at 2008年06月18日 18:09
    かっけええええええ。
    うちの爺上にはそこら辺言及したことなかったなあ…まあ小学生だったらしいからさすがにわからんか。
  30. Posted by   at 2008年06月18日 22:10
    戦争が正々堂々でテロが卑劣とかアホかと。
    自分の意見を押し通すために殺すんだ、そんな些細な違いにこだわるわけ無いだろう。
    敵兵に銃を撃つ前に「やあやあわれこそは」と名乗らないから卑劣、って言われたらどうするんだ?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

戦争体験のある祖父(83)がいった言葉【2ちゃん】
Excerpt: 戦争体験のある祖父(83)がいった言葉 ⇒http://milfled.seesaa.net/article/100789877.html このニュース見て..
Weblog: おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.
Tracked: 2008-06-18 12:31
人気記事