2008年08月16日

【国際】ロシア軍:停戦合意を無視、首都トリビシ近くに侵攻 戦闘再開恐れるグルジア軍横目に領内を自由に移動

■ロシア軍、停戦に逆行の動きも グルジア首都近くに部隊(共同通信)

20080817001.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 【トビリシ16日共同】ロシアが南オセチア自治州に軍事介入したグルジア情勢は、停戦発効の見通しとなったが、ロシア軍は15日、グルジアの首都トビリシに一時迫るなど、停戦合意に逆行するとも受け取れる動きをみせている。「政権打倒が(ロシアの)目的」と非難するグルジアとの間で緊張が続きそうだ。

 ブッシュ米大統領は15日、ロシアの軍事行動を「自由世界にとって、全く受け入れることができない」と述べ、強く非難。ライス国務長官を来週、再び欧州に派遣し、北大西洋条約機構(NATO)や欧州各国と協議させると述べた。

 ロイター通信によると、中部ゴリを占拠しているロシア軍部隊は15日、一時首都トビリシから45キロ地点まで侵攻。戦闘再開を恐れて手出しをしないグルジア軍や警察を横目に、自由にグルジア領内を移動しており「ロシア、グルジア両軍の撤退」を定めた停戦合意は無視された形だ。

 また、ロシア軍高官は南オセチアに駐留する平和維持軍を増強した上、戦車なども配備すると表明。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【国際】ロシア軍:停戦合意を無視、首都トリビシ近くに侵攻 戦闘再開恐れるグルジア軍横目に領内を自由に移動(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:44:23 ID:Uy+YHyJ60

おそロシア


3 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:45:22 ID:p0Fv6C6t0
日本共産党員のご意見を拝聴したく思います


25 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:39 ID:kklG20Y60
>>3
隣り合う国の共産党同士は歴史的に見て本質的に
仲が悪い。社会主義国のナチとソ連は表面的には
不可侵条約結んでたけど戦争前でも猜疑心のぶつかり合い
だったろ?。


5 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:46:34 ID:LQcw8jsQ0
良いね。ロシアはやっぱこうでなくちゃね


9 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:29 ID:0WFkJZFwO
無防備マンはなにしてるの?


17 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:57 ID:X8sX9FRh0
>>9
何もしないから無防備なんだろ?


11 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:50 ID:c0buLTDu0
あるぇー?
戦力を行使しなければ相手は何もしないはずなんだけどなー、、、


12 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:52 ID:pd9Jihiq0
もう誰も止められない


13 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:11 ID:Wxi2A8AM0
この理屈はアメリカNATOにも応用可能だから
オセアニアにも侵攻できるぞ〜 住民追い出しは
NATOの言い分にも出来る


14 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:15 ID:iFoHomiQ0
これ大事に発展しないか心配だな。挑発やめれ


15 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:39 ID:WiUxFn6S0
ロシア、フリーダムすぎるだろ


20 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:49:40 ID:DrtF+/nO0
グルジアちゃんが降伏すればロシアちゃんに殺されなくて住むのにね
無防備都市宣言した人たちは今こそ声をあげるべき


22 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:08 ID:3Sbp2EZqO
なんというドS


24 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:37 ID:+VITtk9Y0
殆ど占領に近いが...
グルジアをロシアに取られたら、ブッシュはどう出るんだろうな。



47 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:54:14 ID:m0UQCVAQ0
>>24
グルジアを占領したとして、プーチンどうするの?とむしろ聞きたい
パイプライン確保のメリットが完全四面楚歌状態と釣り合うのですか?と



27 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:44 ID:D5Ol2j/jO
無防備マンによると
ロシアの進攻は治安維持のための良い進攻です


30 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:05 ID:lnYZgRFC0
征露丸


31 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:20 ID:Yekh1iJF0
外国との戦争に国内法など役に立つわけがない


33 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:34 ID:x3SAFAHz0
人間の盾とか、無防備都市宣言の地球市民様、出番ですよ。

急におとなしくなったようだけどw


35 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:52 ID:1A8uKDZO0
こりゃ悪の帝国呼ばわりされても文句言えないぞ


36 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:52:35 ID:Dul9vHhj0
停戦合意では撤退の期限は設けてない
いつか撤退するというだけで明日かもしれないし100万年後かもしれない


37 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:52:45 ID:mgyTc1B70
日本が大陸と地続きでなくてよかったとつくづく思う


41 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:11 ID:icow1da60
○○主義という概念自体が古いな
いまだにくだらんイデオロギーに夢中なのは団塊だけ


42 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:26 ID:amoQ0/0c0
フセイン政権打倒フセイン拘束→死刑が認められるなら
サーカシビリ政権打倒もみとめられてしまう


45 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:48 ID:6LbXwriR0
共産主義はすばらしい思想だと思うよ。
実現不可能だという点を除いてはね。


48 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:54:16 ID:br+8uK8e0
ロシアの軍靴の音が聞こえまくりなのに左翼がなにも言わないのは何故だ?w


55 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:42 ID:fI0wcaWe0
>>48
五輪に夢中だからさ


49 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:54:22 ID:JE7LTnyX0
ロシアは戦争上手だな


53 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:31 ID:GJhLms5j0
ロシアは中立条約でも平気で破る国


57 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:15 ID:FxL4tkUE0
アメリカが来るんだから停戦って、言えないだろw
そらロシアが停戦を破る罠。

アメリカの意図に乗せられたロシアw
アメリカが動く以上ロシアも動く。。正等ですね。


58 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:29 ID:8b1dcortO
停戦違反で自由に動く回るッて無力だとつらいな


59 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:39 ID:cBo6YD8k0
あれだけ金入っててそもそも旧連邦にちょっかい出す必要性があんのかね


60 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:55 ID:+VITtk9Y0
「ロシア側には当面駐留を続けるとしても、グルジアを占領しようとの
意思はないだろう。ある程度たったら撤退はするだろう」

この米政府関係者の考えは恐らく間違っているか、甘い。


77 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:46 ID:1EGdskiT0
>>60
>「国際メカニズムが導入されるまで、ロシア平和維持軍は追加的な安全措置を取る」

オセチアとアブハジアの独立承認するまで帰らないよ、ってことみたいだが。
まあグルジア軍が何すっかわからんてのもあるけど。


61 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:04 ID:/UXjXlQR0
やっちまった以上、徹底的に病根潰しちまえよ

それにしても、クラスター使用といい世間体無視がすごいな。アメとはえらい違いだ


63 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:34 ID:QnyGh4V40
共産主義が悪いというよりロシアが悪い
北方スラブの図々しさは異常


65 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:42 ID:OLmdTAF80
チベットの時もそうだったけど、反戦平和団体はロシア・中国・北朝鮮の
悪事にはダンマリじゃないか?反戦平和団体はいらないと思うよ。(w


68 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:53 ID:nVr2fT+y0
ロシア国民は強いロシアを望んでいるから、
穏健で日和見な対外政策では統治者を支持してくれない。


72 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:58 ID:7uIdzION0
やっぱこういうのを見るとロシアやばいよな
停戦合意なんて完全無視とか
首都陥落まできっと止まらん


89 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:03 ID:1EGdskiT0
>>72
国際メカニズム導入=オセチア独立まで平和維持部隊として駐留ってのが、
停戦文書に盛り込まれてんだよ。


73 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:57 ID:mENQ8jf90
今のロシアはプーチン皇帝を中心とした帝国主義


76 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:31 ID:vynLOpKa0
ロシアは歴史的に戦争をはじめるタイミングがうまいな。


79 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:01 ID:GJhLms5j0
世界は帝国主義時代に逆戻りしている
日本も平和ボケしてる場合でない


81 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:17 ID:amoQ0/0c0
ロシア・アメリカ・中国

この超大国は誰も止められないのが現実
全て日本の隣国であり仮想敵国


101 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:04 ID:2Kirp+/f0
>>81
ほんと日本は変な国に囲まれてるよな
一番地理的に良いのはアフリカか?


108 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:24 ID:cBo6YD8k0
>>101
アメリカじゃね


122 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:07:29 ID:78SCtGWeO
>>101
太平洋のど真ん中くらいがわりかしマシじゃないか?


574 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:18:42 ID:0nS3kaWf0
>>122

ハワイはアメリカに併合されたよ。


86 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:01:21 ID:01ZKrtnL0
まあ歴史的にはロシアを信用するのが馬鹿って感じだしなあ。
結局軍事力なきゃいいように蹂躙されるってこったろ。


87 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:01:42 ID:3Sbp2EZqO
グルジアのオリンピック選手団
「なんかグルジアに帰ってみたら祖国無いんすけど!」


90 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:11 ID:78SCtGWeO
ロシアについては日本のマスコミは知らんぷりでっか。

アメリカとは扱いが違いますなぁ。


104 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:45 ID:3Sbp2EZqO
>>90
またグルメ特集とかしょうもない事件とか動物とりあげて
アホ面ぶらさげてはしゃぐ番組垂れ流すんだろうなあ


93 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:51 ID:aUl3uMBW0
コレまでのロシア見てると日本がたどった過ちと同じに見えてくる

政府も国民も調子乗って右傾化

身の丈に会わない軍備拡張

自国民保護のため出兵

国際社会の非難を浴びるも他国を蹂躙 ←ここらへん

いつのまにか四面楚歌

アボン



114 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:00 ID:FnP6tBhoO
>>93
資源と資金からみて身の丈の軍事力はもっている
むしろ技術がすこし足らない
日本が技術同盟むすめば…


129 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:29 ID:DhDYtOvm0
>>93
軍が従順だから日本よりましです^^


94 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:09 ID:QG4g9GaJ0
敗戦間近の日本も、周りからはこう見られてたんだろな。

「バカだな、日本は。ロシア人が約束を守るはずがないw」と


98 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:46 ID:uLsUUbdf0
先に軍事行動を起こして侵攻をしたのがグルジアってところが微妙なんだよな


107 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:21 ID:1EGdskiT0
>>98
戦争ふかっけといて、只で帰ってくれるわけないっての。

オセチア独立承認しないと帰らんぞ。


102 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:17 ID:1J+WZ96c0
ケネディぐらい無茶でも本気で恫喝かませばロシアも引くかも…と思ったがプーチンであってフルシチョフじゃねーからなあ。
それ以前に北チョン相手ですらビビってるアメにそんな強気は無理か。


106 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:07 ID:8b1dcortO
こりゃ生存権の問題でしょ、イラン戦始まったらロシアがイラン助けるのは間違いない。
あれこれッて昔の日本の状況と一緒じゃん露助ザマーwwwww
因果応報だ


109 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:25 ID:UoNxgDf/0
ロシアは約束も合意も契約も条約すらも平気で破る。
対話してもまったく意味がない連中だ。

自国の軍隊が非力であること、無防備であることがどういう結果を招くことになるか、
何も考えもせずに耳障りのいい言葉に乗せられて反日団体の書類に
署名するゆとり馬鹿どもは果たして理解できたのであろうか。


112 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:56 ID:qos33j8H0
こちら、オリンピックのメイン会場です。

はあ、鳥の巣?
アリの巣でしたら、その辺りにいくつか。


115 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:03 ID:OLmdTAF80
必要なときに騒がない反戦平和団体っていらないよね。(w
もともと共産主義の強い影響を受けていたところが多いし。(w


116 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:13 ID:M3txuyfF0
 
>■     プーチン政権、グルジア侵攻ロシア軍をコントロールできない状況にあると西側情報筋
>
> 南オセチア自治州をめぐり侵攻したロシア正規軍は、オセチアを越えてグルジア国内各地にまで展開している。
>停戦合意をしたにもかかわらず侵攻が止まらないロシア正規軍。ここにきてプーチン大統領が何処まで軍を支配
>下に置き、ロシア全軍を掌握できているのか、この事について西側軍情報筋ではプーチンは全くロシア軍をコント
>ロールができていないとの情報が飛び交っている。もともと旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身のプーチン、KG
>Bの仲間を使いロシア政界での盗聴で弱みを握っては、脅迫しロシア政界のトップに登り詰めた。プーチン政権に
>解体され職を失っていた旧KGBを集め政府で雇い旧KGB組織を再構築再生した。再生した組織でプーチン政権
>を固めるため政敵を次々と国家反逆罪等で消しさり、更に毒殺暗殺で産業界から軍幹部まで粛清までおこなった。
>プーチンの最大の敵となるまた軍に対しては徹底して軍を解体し、更にはロシアの英雄といわれる最も人気のあ
>る軍幹部などは暗殺、事故死を装い消した。産業界では国営企業から民間企業では、自分の私企業とするため
>にKGB組織を使い暗殺工作が行われ、国営石油会社、ガス油田、鉱山、資源、電力等々を自己の民間企業にし
>てKGBの仲間を企業幹部し手中に収めた。プーチンによるロシア軍の解体粛清では多くの兵士幹部が路頭に迷
>い冷や飯を食わされた恨みを持っている。今回のグルジア侵攻はプーチンの指示でなく軍が勝手に行動したこと
>は西側情報筋が確認している。つまりグルジアに侵攻した軍をプーチンがコントロールできない場合、ロシア全土
>の軍がプーチンを無視し、プーチンへの恨みから軍事クーデターの恐れすらある。つまり軍はわざとグルジア国内
>に侵攻しプーチンの出方を意図的に探っていると見られている。


163 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:17 ID:HxqFy+/90
>>116の分析は正解。
プーチンが意外とロシア軍部と仲が悪いのは知られていない。

プーチンは軍事費をカットし軍幹部の人事もかなり恣意的に行い、軍部の反感を買っている。
特に軍事費のカットは、ロシア軍のバルエフスキー参謀総長の怒りを買い任期途中で自ら退任した。

プーチンは、ご存知旧KGB出身であるが為、軍事費のカットは行うが、情報機関
や内務省の特殊部隊や治安部隊、国境警備隊などの増強には多額の資金を使う。
この点で軍部はプーチンと対立している。

ロシア軍部も最近のロシアの好景気を良い事に多額の軍事費を要求。
5兆ルーブル(24兆円)も使い新型のICBMやステルス戦闘機、原子力空母などを
整備を始めている。まるで冷戦期の重厚長大な兵器群を確保しようとしているのだ。

プーチンは、ソ連時代のようにこれらの多額の軍事費が国民経済を圧迫する事を恐れている。
この為プーチンは軍事費の増加をストップさせるべく軍幹部に圧力を掛けているのだが・・・


118 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:37 ID:AwyxEE9F0
9条狂信者「先に武力を行使したのがグルジア。初めから武力を放棄し9条の精神を守っていればロシアも攻めてこなかった」

こうですね、わかります。


120 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:07:00 ID:m0UQCVAQ0
グルジアをはじめ、近隣諸国、アメリカが挑発モードになっているのがポイント
おそらく、ロシアの無理攻めを誘発して、制裁の口実を増やしていくシナリオだろう
プーチンだけに目を奪われてる奴にはわかんないかな


136 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:53 ID:1EGdskiT0
>>120
明らかにパールハーバー狙ってる感じだな。
独立認めればそれで終わりなんだが。


162 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:03 ID:a5/3+OD40
>>136
パールハーバーはグルジアがやっちまっただろ
だからアメリカも苦慮してる


144 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:55 ID:xOyHR7290
>>120
でも、ロシア強国だからガチで戦争始まると被害でかいぞ


125 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:08:45 ID:0m+DAH8e0
これ、アメリカは動かざるおえないよ
さすがに露にメンツを潰されすぎてる
ちと、やばいよこれ、
米の大手メディアが反露を打ち出し始めてるから、世論はすぐに傾くだろうし
五輪開催中に第三次大戦も十分ありえる


127 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:10 ID:vWRDmy5c0
ロスケって目の前のニンジンばかり追って、最終的にはいつも大損するんだよな。
そのへん中国とそっくりだ。


130 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:32 ID:W2mFBm0N0
朝鮮はチンピラ国家 中国はヤクザ国家 ロシアはマフィア国家 アメリカは腐敗警察国家


133 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:43 ID:JXq/04+QO
ソ連となにもかわらん
本当に日本は周りの国に恵まれないな


141 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:00 ID:6i81lVFV0
ロシアなんて19世紀に南下してグルジア侵略して、
ロシア革命後にやっと独立宣言したと思ったら数年後にスターリンが攻めてきた。
南オセチアの人間はロシア側に協力したりしたんだよねー。
さらに去年も今年もロシアは停戦合意を無視してグルジアに領空侵犯の繰り返し。


142 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:18 ID:5RfKc7p20
同盟国がピンチな以上、アメは動かざるをえないだろうな
ここでアメがグルジアを見捨てたら、それこそ世界中からアメが孤立する事になる
マケインとオバマのどちらが次期大統領か知らないけど、厄介な問題を抱える事になりそうだなwww

下手すると戦時内閣になるぞww


147 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:13:10 ID:2LyUFc5LO
ロシアに戦争を挑むとか正気とは思えん
ましてやトップはプーチン
万が一にも勝てる相手じゃないことは小学生でも分かることだ


148 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:13:32 ID:7ZFwiOKm0
実際に戦地になって人が死んでるのはロシア人でもグルジア人でもない。
グルジア領といっても民族も言語も違うオセチア人が犠牲になっている。
平和維持を名目に南オセチアに居座ったロシア軍に対しグルジアが攻撃を
仕掛けて他人の土地で戦争をやっているということだ。


155 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:53 ID:GMNZ1yQS0
ところでニュース見ててもロシアが戦争中って話が全然報道されてない気がするのはどうして?
テレビつけたらオリンピックがどうたらこうたらしかいわないんだが


158 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:42 ID:cBo6YD8k0
>>155
CNNを観るんだ


166 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:55 ID:OLmdTAF80
>>155

そりゃあどこかの反戦平和団体と思考の同じ連中がいるからよ。ロシアの
侵攻はきれいな侵攻みたいな・・・。(w


161 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:52 ID:0MpynUTX0
今のアメリカには他国の為に戦争する体力はないだろう


164 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:21 ID:qy4pcrHZ0
9条と無防備都市をグルジアの件で出すヤツ、的外れだろ。
グルジアから開戦したんだろ?


185 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:12 ID:zdL3e5kx0
>>164
グルジアがいつグルジア国外に兵を出したんだ


169 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:19 ID:UUrn6Lov0
朝起きたら核戦争が始まってたってのもあるかもな


173 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:55 ID:L0TCafsj0
先制攻撃をしかけたグルジアも馬鹿だが、
軍事力こそすべてだな。
平和の祭典だとか国際社会の圧力など、
軍事力の前には無力。
ましてや9条などw


174 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:05 ID:Rk3IMhHy0
グルジアの女はロシア兵に廻されまくったんだろな


177 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:58 ID:wIkUoz0LO
建前でも平和の祭典やってんだから期間中くらいはおとなしくしとけや


178 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:58 ID:3Sbp2EZqO
テレビって本当に必要なのか考えてしまう俺がいる


181 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:19:40 ID:8tlwl4BZ0
ロシアとアメリカがガチでぶつかるわけねーだろ
お互いに風船上げてるだけだつーのw


186 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:28 ID:SFndB69k0
オリンピックばかりやっている馬鹿マスコミ。グルジアの次は日本かも知れないのに。


187 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:43 ID:cBo6YD8k0
まぁロシア軍が駐留してたからあれだが
自治州を攻撃なんだから本来なら内戦なんだよな?


188 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:51 ID:6i81lVFV0
グルジアが先に侵攻したというやつは、ここでも読んどけ。
これでも親露な奴は、たぶん中核派か身内が共産系の中高生だなw
ttp://adolf45d.client.jp/kousyougurujia.html


201 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:35 ID:ZQFKCNFM0
>>188
いや、サーカシビリが先に攻撃した、って演説してるしw


209 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:00 ID:6i81lVFV0
>>201
昔から続くロシアの侵略に対してねw


251 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:52 ID:ZQFKCNFM0
>>209
正規軍を動員していきなり砲撃した上、世界に向けて手演説したらグルジア
側の先制攻撃になるだろ。
アメリカがロシアを批判しきれない部分もそこにあるんだし。



189 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:54 ID:78SCtGWeO
大きな戦争は起きないとの書き込みをよく見るが、アメリカからしたらロシアを叩くのはこの機会しかないんじゃないか?

実際大きな戦争が起きる起きないは別としてだな。


194 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:51 ID:rzGJrZUC0
グルジア、気をつけろ。
ソ連時代からロシア人は停戦合意や戦争終結を理解してないぞ。
むしろ、「相手が武装を解いたら侵攻するチャンス」位にしか思ってない。

ロシアは隙をうかがってグルジアを占領下に置く気だ。


202 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:39 ID:ssB4c8Ap0
ロシアはレポーターだろうがなんだろうが平気で銃撃するからな
無防備マンなんぞ即射殺


204 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:49 ID:rn/kyDMvO
もうここまで来ると戦争じゃなくてルール無用のロシアの一方的な完全虐殺だろ。
多国籍軍編成して、ロシアの首都と主要都市を制圧すべきだろ。



213 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:55 ID:+VITtk9Y0
>>204
制圧というより世界中が核兵器により焼け野原になる予感。



210 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:08 ID:1EGdskiT0
サーカシビリを平和に対する罪で死刑にしなきゃなんないので、平和主義者は黙ってスルーなんだろうな。


215 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:03 ID:RGsJiS5f0
無防備などなんの意味も無い、ロシアなんて敗戦国の女をレイプしたりしても
略奪しても報酬として許されるからな、中国も似たようなもの

無抵抗でいますから、戦争に巻き込まないで?アホか
んなもん最初から成立しないんだよ、攻撃する側からしたらただ単に攻めやすく
なるだけのおいしい地域にしかならない。そもそも取り返すために日本が行動を起こして
火の海になって余計に酷いことになるのに、無抵抗主義とかほざいてるやつアホなのかね
最初から会話が通じない獣を相手に話し合いでなんとかしますとか馬鹿としか言いようが無い


216 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:15 ID:2LyUFc5LO
作戦立案の時点で誰か止める奴はいなかったのかね
今のグルジアは独裁政権てわけでもあるまいし


223 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:55 ID:OdgQZa3N0
ヤンキーが表立って首突っ込むとこじれる法則


225 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:09 ID:AiViqlRhO
ロシアってこんなにも簡単な国だったっけ?
狡猾さと底の見えない野望が特徴だったのに今回のは
あからさまにアメリカを挑発してる。
まるでアメリカと戦争でもしたいかのように。


261 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:57 ID:dvxwb64R0
>>225
本当はアメリカと密約済み

アメリカ「俺にイランくれ」
ロシア「じゃあ俺グルジア」


280 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:13 ID:yY//mVoI0
>>225
というか、ロシア(ソ連)の他国に対する戦争はいつもこんなもんだよ。

強引にエネルギー利権を狙って攻めかかる。
アフガンでもそうだったし、チェチェンでもそうだった。

で、大抵泥沼になるのがお約束。
あまり考えてロシアは戦争しない。

ただ、攻め込まれたときはロシア軍は強い。


229 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:25 ID:Oi+GEWlW0
終戦間際に攻めてきたころから変わってないなw
日本人がロシアを信用しないのは正解だったんだな。
これは外務省GJ。


241 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:06 ID:EnrFIlF50
グルジア軍や警察を横目ってグルジアの戦車の脇を
ロシアの戦車が通り過ぎるのか?w


242 :無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:09 ID:uVY95lBC0
サーカシビリ政権はもう有名無実で統治能力ないだろ。
どうみても親露政権ができて一件落着。


246 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:23 ID:yY//mVoI0
やっかいなのは

アメリカにもロシアにも正義がないってことだ。

どっちも石油利権のために他国に介入してるだけだから、
結局どちらの支持もやりにくく、他国も仲介できずに泥沼化しそう。


249 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:26 ID:ixVXYhbQ0
せっかく、停戦の仲介したのに
誰も守らずにサルコジのメンツ丸つぶれwww


250 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:26 ID:OLmdTAF80
戦後、ベルリンの女は半数がロシア兵に暴行されたと聞くからあいつら
歩く下半身だぞ。ロシアを殲滅するのが世界にとって正しい選択。(w


253 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:59 ID:l+j+P4NQ0
アメリカ様の鬼畜っぷりに対抗できるのは、おそロシアしかいないことが証明された
このレベルまで到達できる国は他にはない


262 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:00 ID:6BR5xbrj0
蛇のようなロシアがここまで強気って事は新兵器でも完成したんじゃね?
アメリカに勝てるような強烈な奴。


265 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:20 ID:wIkUoz0LO
仮に日本が核武装したところで、核の先制攻撃なんて絶対に仕掛けない民族性だから意味ないよな


271 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:58 ID:BaW1TKU20
>>265
自分がやられたら嫌な事は、人にもしない。


299 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:17 ID:vWRDmy5c0
>>265
報復できるのは大きな抑止力だよ。アメリカの核の傘があるって、シロートはよく言うが、
自国に核攻撃されるリスクをしょって、他国のために核を撃つような、そんなおめでたい
国はどこにも存在しないわけで、自国で核を持たない限りは、核抑止力を持つことは
できない。



272 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:58 ID:UcrwtAg50
「蛮行停止を」=ロシア軍、国土の3分の1支配−グルジア大統領

 【モスクワ14日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は14日、同国内で軍事行動を
続けているロシア軍が数千人の非正規兵を伴い、各地で略奪や強姦、放火を繰り返し
ていると非難、「蛮行をやめさせるべきだ」と訴えた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008081500095

略奪・強姦やりまくり



288 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:11 ID:ZQFKCNFM0
>>272
平和維持軍であるロシアに向けて警告もださずにいきなり砲撃した奴が
「蛮行」とはね。

ロシアもロシアだが、サーカシビリもアレだな。


296 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:35:38 ID:TLKrMWaJ0
日本の市民団体とか、今戦争しそうもない日本に対して軍靴の音が〜
とか偉そうに言うくせに、実際に戦争してる国にはだんまりだよね

やっぱり無防備なんて言っても流れ弾という名目で撃たるのはわかってるんだな


321 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:38:57 ID:YcvEpOb50
相手との停戦合意を無視するのはロシア軍の得意技。


322 :無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:39:05 ID:uVY95lBC0
まあもともとロシア領だったとこがロシアに返還された
だけの話と違うの?


333 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:41 ID:J7VuFrir0
今回のロシアの行動にスコッチもウォッカしい所はないよ


354 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:26 ID:PPpZwANd0
世界最強皇帝ロシアを舐めるなよ!
ツァーリ・ボンバで世界を制す!

ツァーリ・ボンバ(爆弾の皇帝の意)
ソビエト連邦が開発した史上最大の水素爆弾のこと。
広島型原爆の3300倍の破壊力をもち、1000キロメートル離れた場所からも確認でき、衝撃波は地球を3周した。
単一の兵器としての威力は人類史上最強ともいわれる。




364 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:20 ID:nJY5YL/w0
WW2末期の日本侵略から、ひとつも進歩してねえ国。

国連ってなに?
アメリカなにしてんの?
所詮カネを奪える相手からぶんどるだけの組織ってことだな。


380 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:46:47 ID:iH1heY8o0
しかし、経済に余裕ができたとたんにこれかよ。
ロシアってずっと貧乏のままにしておいたほうが世のため人のためだったな。


405 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:35 ID:klbp5Pdd0
 
北方領土等のロシアの過去の歴史を考えると
もうグルジアは手放さないな。チャンスを伺っていたのだろう。
アメリカは今イラクやアフガンで手一杯で他には手が回らない。
そうゆう所も計算に入れている。グルジアはしばらく
ロシアの実質的支配下になるだろう。

しかしこれを見て東欧諸国は軍事増強とNATOとの連携を
深めるだろうな。石油の値段も落ちてきているし
次回G8からは外れるだろう。孤立化ロシアがどうなるかは
今後注視する必要があるな。


406 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:37 ID:fiWajBhK0
ロシアはチェチェン初め独立を望む全ての共和国・自治州を無条件で独立させてくれるんですよね、当然。

まずチェチェンの後始末してから他国に口出せや。


425 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:31 ID:5+8U6L3c0
アメリカが正義だとも思わないし、嫌いだが、ことロシアの
たちの悪さは本当に「悪」の人文字が似合う。


448 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:57:59 ID:sxvUQP100
ロシアの報道では南オセチアで被害に遭ったのは「ロシア市民」と報道されてるw
半分近くのオセット人にロシア国籍取らせて、独立そそのかし、EU恫喝して「平和維持軍」
を駐留させて、グルジア本国から分離しようと10数年画策してきた。

グルジア人とオセット人はお互いいがみ合ってるから、ロシアにとってみれば
オセット人はいい鉄砲玉だろう。  被害がでれば大義名分ができる。
イスラエル、トルコ、アゼル、アメリカが後方支援してるのはエネルギー輸送
のためだけじゃない。 


453 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:29 ID:W8HLvWBx0
ワロタw
合意なんてこんなもんってことだわなw
物理的にちゃんと行使できんようにせなただの口約束ってか

九条の言ってることは嫌いじゃないが、
それを利用して防衛費さえ無くそうとしてる連中にこの現実を見せたいねw


476 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:39 ID:cBo6YD8k0
日本のマスコミさんはグルジア入りしたのかな


481 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:08 ID:BW0HMmTw0
>>476
毎日記者が、ロシア軍の戦地ツアーに参加してるらしいお


528 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:10:49 ID:BW0HMmTw0
で、どうやって落としどころをつけるんでしょ??


550 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:48 ID:WzAzJ8Fo0
約束を守らない事にかけては定評のあるロシア。


577 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:19:13 ID:klbp5Pdd0
●BBCの報道。

「要求」(Demand)という言葉を使っている点に注目。
これは相当強い言葉です。少し柔らかいrequireでもなく、増してや
要請requestでもneedでもありません。もしロシアが撤退しないとなると
アメリカは相当強い行動にでると予想されます。

------------------------------------------------------------
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7564176.stm

アメリカがロシアに即時撤退を「要求」

米国国務長官ライス氏はロシア軍は今すぐグルジアから撤退する事を「要求」した

US demands Russian troop pull-out

US Secretary of State Condoleezza Rice has demanded that Russian
forces withdraw from Georgia immediately.


608 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:30 ID:fvDAcXjI0
南オセチア紛争犠牲者
ttp://www.theync.com/media.php?name=4714-uncensored-footage-from-the-russian-georgian-conflict
グルジア兵死体
ttp://www.theync.com/media.php?name=4730-dead-georgian-soldier-laying-in-a-river
妻を殺されたグルジア民間人
ttp://www.theync.com/media.php?name=4732-heartbreaking-video-shows-an-elderly-georgian-man-crying
撃墜されたグルジアパイロット
ttp://www.theync.com/media.php?name=4770-the-remains-of-a-georgian-pilot-shot-down-by-russian-military


※グロ・エロ注意


633 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:32:49 ID:G1gjLN5i0
>>608
うわぁ・・・


638 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:31 ID:A0D/MMde0
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-013.jpg
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-011.jpg
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-008.jpg
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-012.jpg
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-016.jpg
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-003.jpg
ttp://cdn.liveleak.com/17/media17/2008/Aug/12/LiveLeak-dot-com-212564-015.jpg

※グロ注意(全部死体です)


639 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:34 ID:9J0ohhbOO
グルジア在中のヒューマンライツウォッチのロシア軍偵察レポートによると、
ロシア軍の兵士による、グルジア市民への暴行 暴力 強姦 中田氏行為 多発。

グルジア国民浄化作戦としてグルジア本土に国民を収容出来る収容所を仮設。
捕虜収容所に入れられているグルジア人もいる。
また トルコの報道記者も車に発砲銃撃を受け怪我人二名 現在 トルコに帰国しているとの事。


659 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:06 ID:vnds5cYE0
これが戦争である
9条だの無防備だのほざいてる馬鹿共は目に焼き付けるがいい
不祥事が現場から報告され裁かれるアメリカ軍なんてまだ行儀はいい方
もし占領軍がロシアだったら日本人は今この星にいなかっただろうな


671 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:42:25 ID:6vrqBL9b0
さぁそろそろグルジアの兵士が誤って発砲して戦闘再開ですね


680 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:28 ID:EFgfKPMV0
9条のことしか書かないやつは、他のことがわからんけど
なんかこの話題に参加したいというやつなのだろうな・・


682 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:52 ID:qBVZV0iv0
WWUの時も、降伏した日本に対し軍事侵攻を続けてたからな、ロシアは


683 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:08 ID:9z9i9M4s0
つか、9条がフルぼっこ状態なのでたまには擁護してあげると
9条があっても自衛隊は存続できるし、正当防衛は可能。
むしろ、竹島とか北方領土を自衛隊で取り返せるし
解釈しだいでは防衛目的の先制攻撃もぎりぎり可能。

近代戦争は防衛名目で行われてきたことを考えると
9条をうまく使えば先制核攻撃だってできるよ


685 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:32 ID:0nS3kaWf0
>>683

じゃあ無くても良いじゃんw


695 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:21 ID:vnds5cYE0
>>685
そこはそれ
日本はお題目と本音は使い分けなければならない
そういう狡猾さがないとこの世界では生きていけない


702 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:52 ID:D4X3/rsw0
>>685
無駄に戦争に巻き込まれないための盾として今までは機能してたからな。
ただ、お花畑教育受けた国民が本気で9条教を振りかざし始めたのと
国際情勢がのっぴきならなくなってきたので色々考える時期に来てるとは思うが。


712 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:51:43 ID:9z9i9M4s0
>>685
あったほうが「うちは専守目的なんですよ〜平和をまもってるんでね」
ってことに「建前で」使える

国家間では、この建前がときに強い力を持つ
せっかく便利な建前があるんだから、廃止することはない
むしろ上手に使えばいいと思う。


720 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:53:14 ID:x55plcbE0
>>712
お前の9条ラブっぷりが現れたIDだなw


724 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:54:31 ID:9z9i9M4s0
>>720
ほんとだwwワロタww


722 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:54:05 ID:0nS3kaWf0
>>712

全ては国益で動いているのに、日本独自の建前が外国に通じると思ってるお前はおかしいよ。


728 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:10 ID:D4X3/rsw0
>>722
今までは通じたんだよ。
押し付けたのはアメリカだし。
ただ、中国が力をつけ、しかも暴走の可能性すらある
現状では色々考えないといかんだろうけど。


738 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:17 ID:/kbIVSsE0
日本が漁夫の利を得る方法ってないんかな?


743 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:59:52 ID:EmuGzLOi0
>>738
勝つ方に金を貸して
負ける方に武器を売る


746 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:01:19 ID:UANoNftb0
>>743
おおっと、米の悪口はそこまでだ


778 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:11:34 ID:tu6SyxEO0
グルジア大統領がバカすぎる
五輪中は反撃しないだろうとか
ロシア相手に先制攻撃、首都が空爆される読みの甘さ。
東条並みの低知能のド阿呆だわ。


784 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:13:59 ID:O/futznU0
>>778
反撃は覚悟の上だったんじゃない?
でも頼みの綱の欧米がスルーしちゃったんで
どうしようもなくなった。


790 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:15:06 ID:9pVcUaUV0
>>778
グルジアは、もう戦争目的を達成してる。

支持率低迷してきた大統領、これで念願のNATOとEUの加盟が早まる。



794 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:18:01 ID:dnys/BNt0
>>790
普通にロシアに併合されそうなんだが。


835 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:31:42 ID:6i81lVFV0
イラクの時はあれだけ元気だった平和反戦市民の人達は
どこいっちゃったの?(´・ω・`)


852 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:37:42 ID:9vbCoNXB0



           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) 日本もためしに北方四島に自衛隊を・・・
  /  /  〜 (|  | 
  (__ノ_ノ.    ∪∪


853 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:38:32 ID:g7v6r9S+0
>>1
誤記憶しやすいがな、トビリシであってトリビシではないわ


911 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:57:17 ID:iN8d7p8/0
ロシアはロシアの国益のために動いているのであって
それに肩入れするのはアホくさいが
その手法については見習うべき点が多くある・・・


914 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:58:47 ID:9vbCoNXB0
>>911

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本は昔 やりつくしたw


920 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:02:23 ID:MXkjpMTt0
>>914

www


912 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:58:00 ID:5LNiByfE0



最近の疑念 → ロシア、中国、朝鮮は「約束は破るためにある」と考えて
        いるのではないか?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・



マンガプーチン主義のロシア

posted by nandemoarinsu at 20:55 | Comment(34) | TrackBack(1) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2008年08月16日 21:33
    >プーチンにしか目のいかない奴は分からない
    これ真意だろ

    ロシア的にはパイプラインよりNATOに囲まれないほうが重要だろうよ

    そもそもグルジアが仕掛けてきたのにロシアを批判するってのはおかしい・・・とは思わないんだよな、相手がアメリカだからwwwwww
  2. Posted by 知の歴史 at 2008年08月16日 21:35
    >93
    日本は次々貿易ラインを当時の先進国に封鎖されて資源不足→四面楚歌で貧血のまま戦争→巡り巡って大敗北

    ロシアの場合はその資源が現状豊富な上、さらに軍事力も半端ないから孤立化すると、かえっておそロシアだな。
  3. Posted by    at 2008年08月16日 21:52
    おそろしあ
  4. Posted by グルジア at 2008年08月16日 22:11
    助けてよ、無防備マン(スイーツ)
  5. Posted by at 2008年08月16日 22:46
    米1
    そもそもロシア軍が平和維持軍と称してグルジア領内にいたことがおかしいだろ
  6. Posted by at 2008年08月16日 22:52
    ZQFKCNFM0
    こいつ相当バカだな。物事の流れをつかめてない。
    グルジアがそうせざるを得ないようにロシアが仕向けてたんだよ。
  7. Posted by   at 2008年08月16日 23:29
    米6←でもよ、グルジアの馬鹿大統領はアルメニア人を虐殺してたらしいじゃん。

    今回の件を見てると、戦前の日本の満州事変前後の馬鹿っぷりを再認識してしまうよね。
  8. Posted by at 2008年08月16日 23:29
    プーチンが粛清とパイプラインを抑えるために軍部を暴走させた、てのは無いのか。
  9. Posted by at 2008年08月16日 23:38
    米1
    例えばだ
    ・大阪に在日が集結、数で圧倒して日本人を追い出す。
    ・韓国寄りの新政権樹立を宣言する。
    ・そこに韓国軍が「同民族を助ける為に」と言いながら駐留する。

    そこを自衛隊が強襲しました。さて侵略者はどちらでしょう。
  10. Posted by at 2008年08月16日 23:43
    ※9
    大阪に在日が終結した時点で自衛隊が強襲しているわけなんだが?wwww
  11. Posted by at 2008年08月16日 23:47
    ※10
    むしろ集結するまえに強襲してるんだけどなwwww

    というか大阪でなく竹島くらいが正しい
  12. Posted by at 2008年08月16日 23:52
    ・竹島に在日が集結
    ・韓国寄りの新政権樹立を宣言する。
    ・相当後になって自衛隊が強襲する。
    ・そこに韓国軍が「同民族を助ける為に」と言いながら駐留する。

    微妙になってきたぞ

  13. Posted by at 2008年08月16日 23:59
    ※12
    日本が竹島の在日を虐殺
    日本は竹島新政権を承諾
    が抜けてる

    どっちもどっちじゃん
  14. Posted by at 2008年08月17日 00:02
    竹島は人殆どいない上に
    60年実効支配されてて
    その上、今現時点で利権になるものはないから
    例としておかしい。

    あと駐留は攻める前にしてるから。
    一応、米9は時系列もあったコピペをそのまま持って
    来たに近いんで改変するとおかしくなるよ?
  15. Posted by at 2008年08月17日 00:04
    ・竹島に在日が集結
    ・韓国寄りの新政権樹立を宣言する。
    ・日本は竹島新政権を承諾
    ・やっぱ気に入らないので日本が竹島の在日を虐殺
    ・相当後になって自衛隊が竹島を強襲する。
    ・そこに韓国軍が「同民族を助けるニダ」と言いながら駐留する。

    まさしくどっちもどっちwwwwwww
    どっちの言い分も通るわけだが
  16. Posted by at 2008年08月17日 00:05
    いやだから順番が・・・
  17. Posted by at 2008年08月17日 00:11
    そもそも韓国でたとえて引き込もうとする※9がおかしい

    韓国なんかじゃたとえられないだろ
    この件は他の奴らも言ってるがどっちもどっち

    グルジアは虐殺、迫害して先に攻撃するし
    ロシアも利権絡みで侵攻(※1の通り、NATOに囲まれないようにが1番だと思うんだが

    日本にいる俺らがどっちが悪なんて決められる問題じゃない
  18. Posted by at 2008年08月17日 00:17
    ↑米1の
    >グルジアが仕掛けてきたのに
    ここがおかしいと思ったから張っただけ。
    別にグルジアを支持してるわけでもない。
  19. Posted by at 2008年08月17日 00:19
    反戦平和団体はどこいったんだよw

    助けろよ 
    正義の名目でグルジア人を
  20. Posted by at 2008年08月17日 00:19
    はい今米17が何か言ったから静かにしてー(AA略
  21. Posted by at 2008年08月17日 00:21
    米18
    先に攻撃したんだから仕掛けてきたで合ってるだろ
    ロシアがけしかけたとしても
  22. Posted by at 2008年08月17日 00:26
    論破されて米9涙目wwww
    コピペという嘘も意味無しwwwwww

    ・・・サーセンw
  23. Posted by at 2008年08月17日 00:30
    米21
    あぁ、すまん
    >グルジアが仕掛けてきたのに

    >グルジアが仕掛けてきたのにロシアを批判するってのはおかしい・・・とは思わないんだよな

    だと思ってくれ、長いから切っちまった。
    上だと仕掛けた事実についてに言ってる様に見えるが
    ロシアだって批判されるべき点はあるだろって事ね。
  24. Posted by at 2008年08月17日 00:36
    米23
    米1はロシアだけ一方的に批判するのはおかしいと言いたかったんじゃね?

    正直言って俺もロシア批判してる奴は
    プーチンだから
    社会主義だから
    ロシアだから
    アメリカが批判してるから
    で批判しているようにしか見えない
    たとえそうでなくても
  25. Posted by at 2008年08月17日 00:52
    米24
    なるほど、確かにそうも取れる。
    俺はプーチン好きだよ。

    米1がどうもロシア側に立って言ってるように見えたから
    グルジア側の気持ちもわからんではない。と思った文章↓をまとめて張った。
    これで意図はわかってもらえそうなので。

    米15も改変はいいんだけど時系列ぐらいは・・・
    77 : 駱駝(コネチカット州) :2008/08/16(土) 12:14:00.01 ID:tE7mLjdlO(11)
    >>56
    例えば大阪で在日が武装蜂起して日本人を追い出して在日だけで勝手に投票して
    「90%が独立に賛成です!」とか言い出して自治州宣言をして国家統治を拒否しても
    それは独立主権とは認められず、ならず者が占拠してるとなる訳で。

    事実上の独立なんて一方だけに都合のよい概念は国際法にはないよ。


    80 : 聖羅蘭(千葉県) :2008/08/16(土) 12:15:42.18 ID:FS5D+Gbu0(2)
    >>77
    在日韓国人の保護を名目に韓国軍の平和維持軍が大阪に駐屯

    もうこれだけで主権侵害だよね

    ○4月21日
     グルジア、ロシア軍が20日にアブハジア上空を領空侵犯し、無人偵察機を撃墜したと非難
    ○5月26日
     国連グルジア監視団、無人偵察機はロシア戦闘機が撃墜したと断定

    以下略
  26. Posted by at 2008年08月17日 00:52
    米24
    俺もそう思うわ
    お前ら偏見で批判してるだろって思う
  27. Posted by at 2008年08月17日 01:02
    米25
    南オセチア人にグルジア人を追い出す力はないと思う
    あの地域はもともとオセチア人が多くて、そこにグルジア人が入ってきた
    で、グルジアという国になって、オセチア人の多いところは自治州になりましたって感じだから
    南オセチアはグルジア人20%な
    実際グルジアは長年オセチア人を弾圧してたわけだし

    まあ、ロシアの侵攻は問題だが
  28. Posted by at 2008年08月17日 10:36
    まあ日本人の心情からしたら、
    グルジアに何かされたって記憶はないが、
    ロシアにゃ色々された記憶があるからな。
    そりゃロシア批判に向かうだろうて。
  29. Posted by at 2008年08月17日 15:09
    とりあえず、この手のスレで中立宣言する奴と、
    言い合ってる相手を○○派扱いする奴は信用できない



    韓国のせいでな!
  30. Posted by at 2008年08月18日 00:55
    正直日本に火の粉かからなきゃ
    どうでもいいと思ってる。
    とりあえずまだ直接被害被る段階でも無いだろうし。
    まぁ先のことはわからんがね。
  31. Posted by at 2008年08月18日 02:04
    まぁ自演が沸いてきてるのが笑えるがw

    やりすぎであるのは誰の目にも明らかな時点でロシアが悪い
  32. Posted by at 2008年08月18日 17:16
    さんざん平和憲法をウリにしてきたのに今からそのまま強くでていったら「あいつらは言ってる事とやってる事が違うぞほっといたら危険だ!」て相手に攻められる口実を与えてしまうと思うな。

    やっぱり9条の廃棄が必要だろ。
  33. Posted by   at 2008年09月03日 21:31
    ロシア、中国、朝鮮

    この三国の連中に政治させたらいかんわ

    後先考えずに害悪撒き散らし過ぎ

    常に何処かの属国になっているべき
  34. Posted by Mk at 2008年09月05日 03:25
    どちらが正しいか延々議論しているのも良いが、どちらに付いた方が得をするかという観点から行動を決める思考を持つべきと思う。

    (今回どちらが得かはさておき、)アメリカに従属していれば仕事が楽で助かるとか考えている外務省が存在する以上、今後もこういった機会を全て思考硬直でふいにし続けるのだろう。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

停戦合意を一方的に無視するロシア軍を米大統領が激しく非難
Excerpt: 何でもありんす 【国際】ロシア軍:停戦合意を無視、首都トリビシ近くに侵攻 戦闘再開恐れるグルジア軍横目に領内を自由に移動 ロシア軍、...
Weblog: 柔らかNEWS
Tracked: 2008-08-17 16:02
人気記事