2008年09月01日

【経済】「水は21世紀の石油だ。」 ヘッジファンドが狙う「水」

■「水は21世紀の石油だ」 水資源の枯渇にヘッジファンドが着目(MONEYzine)

20080901002.gif引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 このような民間の水道事業会社は、先に述べたように「ウォーター・バロンズ(水男爵)」と呼ばれ、世界各地で水道事業の民営化を請け負い、高収益を上げている。その背景には、途上国における人口膨張による飲料水の慢性的な供給不足という問題があったことは否めない。言い換えれば、「危機をチャンスと捉える嗅覚が強い」といえよう。

 テームズ・ウォーター社のピーター・スピレッド取締役によれば「水は21世紀の石油である。水産業は今後とも大きく成長するポテンシャルを秘めている。場合によっては近い将来、水をめぐる世界戦争すら起こりかねない。それだけ水は貴重な資源である」。

 同様の観点から、スエズ社のジェラルド・ペイエン海外市場担当取締役は言う。「ウォータービジネスは、世界の需要状況を見れば見るほど、今後の成長が楽しみな分野である。わが社は水を浄化し、各家庭に供給する。この種のサービスにはコストがかかるのは当然であろう。安心して飲める水のために、料金を支払うのは当たり前のこと」。


世界の水環境の変化に目を向けよ
 スイスに本拠を置く16億ドルの水ファンド、サステイナブル・アセット・マネジメントによれば「水企業への投資リターンは、今後5年間で平均14%が期待される。アジアに限定すれば、50%から100%もの高いリターンが得られるだろう」。

 電力、ガスや電話などが中断しても、人は生きていける。しかし水を止められては、人は生きていけない。であるならば、途上国の政府も国民も、どんな対価を払ってでも自らの生命を維持するために、水道にはお金を惜しまないはずだ。そのような観点から、欧米のウォーター・バロンズ企業は、発展途上国の上下水道事業に狙いを定めているのである。

 日本ではあまり話題になっていないが、水道事業の民営化、また特定民間企業による水の支配体制はこうして秘かに進んでいる。ある意味では、ウォーター・バロンズの暗躍は石油危機以前の石油メジャーのような影響力を感じさせるほどである。われわれも世界の水環境の変化に目を向け、水資源の有効活用に大きく貢献できる日本の水テクパワーを支援すべき時であろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【経済】「水は21世紀の石油だ。」 ヘッジファンドが狙う「水」[8/31](2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:51:48 ID:XMW8Xvun0
今後は水商売がビジネスチャンスか


5 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:52:02 ID:tKCqeHAk0
水だけにバブル


7 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:53:09 ID:M25bCHPv0
水で金儲け...
死の商人さながらだな


8 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:53:19 ID:PllLHua+0
水と安全をタダだと思っている日本人には
理解しにくい話


70 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:03:51 ID:OFAODa7L0
>>8
石油と医療はタダだと思っている国もあるんだお


9 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:53:20 ID:Z743vEvx0
そこで海水淡水化プラントの出番か


10 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:53:34 ID:j7TC6nwB0
結局、利権争いなんだよな。だから行政は手を離してはいけない


12 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:54:11 ID:MtW/h1ny0
海水を真水にすればおk


19 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:55:49 ID:xboA4j3bO
>>12
その技術は日本が独占。


31 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:57:35 ID:D2hZCACU0
>>19
既に90%は流出してる。


20 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:56:08 ID:2T5vCZ1L0
>>1
水はシャレにならん。金の亡者はテロリストにでも殺されれば良いと思うよ。


21 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:56:13 ID:peg2dh8M0
確かカナダに次いで、日本って水を保有してる国なんだよな。
確かに、東京に住んでるが節水なんて小学校の頃1度だけだったな。



36 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:58:28 ID:UxtYLIVB0
>>21
どういう事??
日本は降水量は多いけれど一人当たりの水資源はかなり落ちるって話だけど。


46 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:00:43 ID:JHCoYvqs0
>>36
降水量が多くて、必用な分がまかなえてるから。
これが、水がもっと必要になったら、貯水とか
しなきゃならなくなるでしょ。

海水淡水化しなきゃならないレベルの所も多い
ってのを無視した話。


25 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:56:49 ID:h6bwYEUU0
エネルギーの方は近々ブレイクスルーがあるんかな?
無尽蔵なものは金儲けの種にはならんよね。


26 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:56:52 ID:XMW8Xvun0
俺、いいこと思いついた
中東と交渉して水と石油を交換して貰えばいいんだ


50 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:14 ID:AI2ST3+bO
>>26
天才現る
水:石油が1:2の価値で取引すれば日本復興も近いな


27 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:57:11 ID:gIVTS4gL0
日本も水道局の民営化が計画されているんだろ。
欧米の水資源関連企業が日本の水道局への資本参加を狙っているらしい。


29 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:57:15 ID:nQgTWy3y0
水はあるのに無駄にしている日本


32 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:57:53 ID:yL/Eky5c0
ヘッジファンドもすっかり悪者イメージが定着したな。今度は水か・・・
まぁ、酷い環境汚染やら砂漠地帯やらで水が貴重な地域も確かにあるんだろうけど。
日本でもうどん茹で過ぎで水不足に陥ってる地域もあるしw


34 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:58:02 ID:C2rikKNR0
逆浸透膜あるから石油にはならん
ドバイの商社なんて逆に水売りに来てるぞ


35 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:58:11 ID:Cx/tVKpf0
はいはい予想どうり


41 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:00:03 ID:I4+Q/roG0
中東だと水の方が石油より高いぞ。


51 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:14 ID:FpQttEvj0
>>41
日本でもガソリンよりミネラルウォーターの方が高いと思う



44 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:00:37 ID:r0L35QCf0
ちょっと台風捕まえてくるわ


186 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:23:21 ID:mq0r3Yfc0
>>44
雲を掴むような話だな


45 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:00:41 ID:vhi8ysrTO
でかいババアが水を入れたコップを出してきたり
井戸をめぐって戦ったり
そういう、ふざけた時代がくるんだな!


52 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:27 ID:h71uhMfh0
水を輸出するにしてもねぇ。
低コストで大量に運搬できるような技術があればいいんだけど。


53 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:33 ID:0BycGp5D0
日本じゃ湯水のように使うって言葉があってだな・・・・


98 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:07:40 ID:FpQttEvj0
>>53
中東じゃ同じ諺が「爪に火を灯す」意味で使われてるんだぜ



55 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:46 ID:Bb95D9a80
水と森の国といえばフィンランドですが、ぶっちゃけどんな国か知りません。


56 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:54 ID:4Zsqry2cO
ロシアのバイカル湖には、地球上の真水の三分の一があるそうだ。


93 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:07:07 ID:n4X8uwbg0
>>56
ロシアは石油でも水でも勝ち組なのか


60 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:02:21 ID:I4+Q/roG0
RO膜で真水を作るのはエネルギーが半端なくかかる。
このエネルギーコストをどうするかだな。。


62 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:02:34 ID:2trkl1Nh0
ヘッジファンドは原油価格で相当世界中から反感を買ったが、水にまで手を出したらもう死亡フラグ


63 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:02:38 ID:07LmNADvO
あまり知られていないが最近の東京の水道水は度重なる設備投資の結果
そこいらの天然水より綺麗で美味しくなってる。
でも何故か煮沸処理しないと不安な不思議。


64 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:02:50 ID:Gq7nMMBhO
人道上とかほざいて日本は戦略的に
なれない


65 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:03:13 ID:PllLHua+0
将来は、水の先物なんかが上場されて
投機対象になるのかなあ


67 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:03:19 ID:85a94bXn0
日本が今の産油国並みの資源国となって、世界を相手に水を売る大富豪が続出するのか?


69 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:03:34 ID:M++jzWw90
そして水泡に帰す訳だな


71 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:04:03 ID:PYggImac0
[太陽の黙示録]
中国資本の大企業が日本の水資源地を抑えこみ、良質な水を国外に持ち去る

[ワンピース]
天候操作によって、雨量を調節する。その為、水が振らなくなり干上がる土地が出現。


洒落にならない時代がくるかもね


75 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:04:51 ID:0G6oh7sEO
小便の簡易濾過器作ってよ
出したそばから飲める位の高機能のやつ


113 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:13 ID:SEd6ASuQ0
>>75
すでにあるぞ
ただコストが高いので日本では災害時でもまず使われていないが



83 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:05:22 ID:E6E/FOqe0
悪意のある情報だと思うがw


84 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:05:27 ID:+R8TaPVfO
こういうのも水商売と言うんだろうか


86 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:05:45 ID:VkkSh9qv0


水までマネーゲームにするなクズ共


87 :名無しさん@八周年:2008/08/31(日) 20:06:09 ID:hnIYDZJB0

 輸出=炭酸ガス放出でダメ。やはり浄化技術の輸出でおk


88 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:06:18 ID:09UhZze50
小泉やらケケ中の一派が復権したら、
水道事業も民間がやってはいけない理由はない
とか言い出しかねんな。


89 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:06:25 ID:tcyWrTLq0
水、マンション、株
お前らってすぐに騙されるよな
医者と違って、使命も何もないから金勘定で貧乏になるしかないんだよ
お前らは医者と違って頭も悪いしな


90 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:06:37 ID:aVYyscIT0

( ´ω`)早明浦にダムを造りなさい

高知
(´・ω・`)大川村を犠牲にするよ

徳島
(,,゜Д゜)吉野川を提供するぞ

愛媛
(´д`)ダム建設のお金出すから銅山川にも水ちょうだいね

香川
<`∀´> 香川用水に1154億もかけているんだから金は出せないよ


====ダム完成後=====

香川
|A`> うどんを茹でる水をわけてください


103 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:08:30 ID:idOadpK2O
>>90

香川ワロスw


91 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:06:43 ID:PYggImac0
でも水確保の為に、新たなダム作りますと言ったら。
今までの流れで、な〜〜〜〜〜〜んも考えずに、税金の無駄使いだ!業者との癒着だ!と
マスコミは鬼の首を取ったようにはしゃぐんだろうな


92 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:06:56 ID:6SVp4jCY0
水はどこでも取れるから、石油とは性格が違うような気がする


128 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:12:06 ID:I4+Q/roG0
>>92
シンガポールとかかなり水事業ウマーらしい。
これからは中東が伸びるだろうな。


94 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:07:08 ID:BdMSqHjq0
2024年には100ミリリットルのコップの水は石油一バレルより価値を持つようになる。(未来予知ノート)


99 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:08:00 ID:0BDmjhpBO
日本の水源はハゲタカが買いました。

日本人は水の使用禁止だな?w


100 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:08:07 ID:l0hfDDXX0
庭に井戸がある俺歓喜wwwwwww
これで俺もアジアの水王だwwwwwwww


101 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:08:17 ID:8P+QRTww0
ヴァーチャルウォーターで見たら日本は水の超輸入国じゃなかったっけ
国内の水だけで今の生活を維持するのは無理


108 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:09:06 ID:iOLeXJ8O0
>>101
工業製品で一杯輸出してる


104 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:08:35 ID:OVansvJo0
インドと中国は水がほしくてたまんないらしいよ。


120 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:47 ID:Bb95D9a80
>>104
揚子江に黄河にガンジス川、日本の教科書にまで出てくるようなぶっとい河川があんのにねえ。


106 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:08:45 ID:Vsu0M2vl0
金が絡むと水源地テロとか起こりそうでいやだな


121 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:50 ID:+R8TaPVfO
>>106
水源地に毒でも入れられた日には一気に金融価値がなくなるんだろうな
下流の住人の死活問題でもある


109 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:09:26 ID:Vu4ZE/mH0
たしか、オーストラリアへ農業用水として、日本から「水の輸出」が計画されてなかったっけ?


110 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:09:41 ID:T3yO5t9f0
投機しか脳のない野郎は消えろ。


112 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:09:52 ID:pO11Zrp50
そのうち中国が水欲しさに・・・


123 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:11:09 ID:azlABVeWO
>>112 命かかってるからな


114 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:16 ID:XdYf3s6r0
石油ならまだしも
水だけは投機に使わせるなよ・・・命にかかわるぞ・・・


117 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:17 ID:jhuwIZwRO
必要なのは海水を真水にする技術や
パイプラインみたいのひく技術やその会社だろ


118 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:40 ID:YzAM1e8O0
ハイエナみたいな連中だな


122 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:11:03 ID:PKdBHCxP0
まあ、米国は民間に水道事業を握らせてしまって酷いことになってるようだな

ライフラインを営利企業に任せるなんて、最悪の愚かな政策だろ

まあ、構造改革の美名の元に日本でも新自由主義者がこれから必死で仕掛けてくるだろうけどな


131 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:12:45 ID:Bb95D9a80
>>122
あそこは官民一体となってエンロンを育て上げたような国だからねえ。


136 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:13:30 ID:PYggImac0
>>122
この前の電気関連の売り買いもあったが。

「ライフラインに関わる事はダメ!売りません!」
という上の判断。
あればっかりは「そのとおり!」と賞賛したわ。

あれを「世界から見れば時代錯誤」「これだから日本は投資価値云々」
という連中見て、お金儲けで頭がいっぱいの人間とは言葉が通じないと
心底思ったよ


125 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:11:17 ID:UNwUxmki0
水道局を民営化するように圧力をかけてくるのか?


132 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:12:47 ID:OVansvJo0
海水を真水に変える技術は日本進んでるんだよ。
逆浸透膜でググれば?


158 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:16:43 ID:BJFUrzCU0
>>132
浸透膜の目詰まりは非正規雇用のおばちゃんが手洗いしているわけだが
日本を含めた途上国でなければ成立しない技術w


161 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:18:49 ID:CzLM9R4x0
>>158
それは当たり前だろ、原子力発電所のゴミ掃除のメンテナンスすら
人の手でやってるんだぞW


166 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:19:53 ID:BJFUrzCU0
>>161
原子炉はコストかけても大丈夫だけど、この場合は水だからな
よっぽど人件費が安い階級が存在しないと駄目


133 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:12:53 ID:XdYf3s6r0
海外ではどっかの会社が独占してるんじゃなかったっけ?
日本はその点で大丈夫なんじゃないか?


141 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:13:59 ID:CzLM9R4x0
>>133
膜技術がすげーらしいよ日本って
中東でも稼働してる。


140 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:13:51 ID:S4bLb3yJ0
いつも思うんだけど、日本にはきれいな水がいっぱいあるのに
どうしてエビアンとかわざわざ船で喜望峰越えして水運んで来るんだろう



153 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:15:52 ID:7ZgU3YDW0
>>140
硬水が好きなんだろw


147 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:15:01 ID:C2rikKNR0
飲料水じゃなくて農業用水が足りないんだよ
世界中で水が不足してくると結局困るのは日本な


148 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:15:07 ID:PllLHua+0
海水の淡水化は大量のエネルギーが必要で効率悪い


155 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:16:14 ID:CzLM9R4x0
>>148
太陽光発電と組み合わせて効率化できるらしい。
立地が海の近くだから太陽と波のエネルギーが使える。


156 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:16:14 ID:MtW/h1ny0
>>148
だから効率を良くする技術開発に躍起になるんだろ


159 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:16:44 ID:Jy8Q/GdR0
まあマジレスすると前から言われてることだが
人道上の問題がからんでくるから石油のようなことにはならない
援助の対象になるから投機対象にはなりえない

お前ら騙されるなよ
中卒無職の俺からのアドバイスだ


160 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:18:35 ID:I4+Q/roG0
ヨーロッパでも水が高くてアルコール類飲んだりすることあるし、
元々水がただという発想が日本独自でしょ。
これから投機対象になったら、ホントにただで水を飲めなくなる。


168 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:21:01 ID:e0fgQ6RC0
「われわれも世界の水環境の変化に目を向け、水資源の有効活用に大きく貢献できる日本の水テクパワーを
支援すべき時であろう。」

これが大きなお世話だっての


174 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:21:40 ID:85a94bXn0
ゲリラ豪雨の雨水をただ下水に流しているのは無駄もいいところだな。
バケツでもなんでもいいから溜めておけ。
それをペットボトルに詰めて保存しておけば水が値上がりした時に財産になるぞ。


175 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:21:43 ID:jYnaxZ0I0
バブル崩壊から逃れようとしてあちこち引っ掻き回してるようにも見えるね。
ヘッジファンドも内情は相当にヤバイんでしょうな。


176 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:21:57 ID:J7cpQqtI0
生活に直接かかわってくるエネルギーとかの資源への投機は規制しろよな。
なんで洞爺湖の時に出来なかった。日本は議長国だったじゃねーか。
なにやってたんだよクソ政府。


177 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:22:00 ID:U4Zhhbya0
公園でガンガン水出して遊んでた。
思えばかなり貴重な水。


187 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:23:33 ID:BJFUrzCU0
イオン浸透膜自体は結構枯れた技術なんだよね
海水から塩を取り出すために何十年も前からある
塩を取れば水になるからたいした事ねーよ


188 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:23:45 ID:ukvmKhyE0
水すら「誰かのモノ」にされるのか・・・


195 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:24:55 ID:aXljdGd20
>>188
昔から水利権ってのはあった。
農村の水利権はそりゃもう壮絶。村と村で殺し合いが起きるくらい壮絶



190 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:24:13 ID:icu/GIYP0
上下水道のインフラ運営とか民間委託増え始めてるよ、浄水場とか
もちろん国内企業だけじゃなくて外資も参入してる
自治体の財政ヤバイところ多いから


193 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:24:47 ID:vt4Z8AqJ0
中東やアフリカの砂漠化が加速していることを考えれば中国は膨大な予算を組んででも水の確保に乗り出すんだろうなぁ。
そのうち水が原油のように値上がりして、第一次ウォーターショックがおきて世界中で暴動が発生しそう。
・・・水の次は空気かな?(;´∀`)


198 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:25:21 ID:YaHnQTdf0
なんか資本主義って恐ろしいな
そのうち空気とかにも投資しそうな気がするぜ


199 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:25:37 ID:tjbjl72Q0
福岡は海水淡水化させて一部水道水に回ってるぞ?
内陸の貧乏国でもない限り石油みたいにはならん


201 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:26:07 ID:zitI8LBK0
今更感のある話だが、法律外のにおかれて
一部利権者の独占権になっている「水利権」を
なんとかしないと日本は完全に乗り遅れるな。


202 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:26:14 ID:oSPgOfZs0
温暖化で日本は降雨量が増えるから勝ち組ってことで良いのかな?


213 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:28:28 ID:85a94bXn0
>>202
でも、せっかく降った雨でも町を洪水にして下水から川に流して、海に還してやっているだけでは
無駄もいいところだな。
庶民レベルで水を保存しておけよ。
水を地上に定着させていてこそ資源国と呼べる。


203 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:26:25 ID:qOgU1/cv0
技術さえありゃ水は何度でも再利用できる
石油は使ったらおしまい


209 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:27:22 ID:PYggImac0
世界的に水洗便所の水量見直しが叫ばれるなか。

日本はケツ洗うのに水を使ってた。


214 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:28:38 ID:yJQ+2kOI0
水が高騰したら流石に日本でも暴動起きるかもな
もし本気で切れたら中途半端じゃ終らん


241 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:32:43 ID:7ZgU3YDW0
>>214
香川の事か ?
いつもは大人しいあいつらは、うどんの事になると目の色が変わるからな。


245 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:33:19 ID:icu/GIYP0
>>214
浄水場なんか設備古い所多いから、戦前から同じ設備使ってる所すらある
もう耐用年数過ぎてたりで設備更新しない所多いけど、莫大な費用かかる
自治体にそんな財政的余裕あるところなんてまずないから、その場合水道代に反映されたとしても仕方ない
運営を民間に委託にしたりで水道事業のコスト削ったりしてる



219 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:29:14 ID:l/lQj4Zn0
人の道を知らぬものに金を持たせると
ろくなことになりませんね


221 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:29:27 ID:OVansvJo0
要は水そのものじゃなくて水処理技術なんだよ。


223 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:29:39 ID:Jy8Q/GdR0
まあ単なる買い煽りだろうから投資の範囲にとどめとけよ
投機にはならないから


228 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:30:13 ID:EHbiYimA0
水洗便所の水量見直しってか、俺アメリカで何度も水を詰まらせたことがあるぜ・・・
日本と同じ感覚で流れると思ってると詰まるw
なんでアメリカのトイレは一部流す力が弱いんだろう・・・


233 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:30:56 ID:oHqsjDlC0
人間はリアル北斗の拳の道を着々と歩んでるなw


246 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:34:11 ID:OBPMGaEt0
日本では水をある一社が独占することの危険性から、
水だけは政府が管理してるんだよね。
それと料金を滞納した場合も水が一番止められにくい(ガス>電気>水の順番)


260 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:36:19 ID:uTNE1vl3O
日本は料理に使える水をトイレで流すぐらい水には無頓着だからなぁ。そのうち地域ごとに宇宙船みたいな循環再利用システムを作る日がくるんだろうか。


264 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:36:40 ID:cZFqL1T30
水の価値を吊り上げようと思えば簡単だしなー。
生活用水をまずく不衛生にすればいいだけ。


274 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:38:43 ID:OBPMGaEt0
飲み水よりも、工業用水、農業用水が占めるポジションが大きいんだよな。
水を押さえると言うことは市場を押さえるのと同義だから
注目されてるんだろう


301 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:43:13 ID:rbmGgycd0
もういいから欧米に残ってる物ってなんだよ、あとは空気かw


309 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:45:38 ID:tpO8aVFc0
何でもかんでも金に換算する時代なんだな
金に互換性を与えると便利になるけど、なんだかやりすぎだ

ホリエモンじゃないけどそのうち本当に
人の心も金でやりとりするようになるんじゃないか
比喩的な意味でなく、本当に売買が成立するわけ
貴方の業績を心の底から真摯に聞いて心から賞賛します、
という賞賛屋ができたりさ。あ、料金は10円な


312 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:46:42 ID:z5MSNNrY0
簡単に言えば
金持ちが貧乏人から掠め取る方法を見付けたって事だろ
当たり前のようにあった物が、
石油

食べ物
くうき


313 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:46:42 ID:tlZ/D6Ek0
ヘッジファンド全て潰せよ
こいつらのせいで一部を除きみんな不幸になってんだろ


320 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:47:45 ID:SuoKJ5qOO
黄金の国の次は匠の国で、その次は水の国、ってかんじか。

日本人は自分の国を大切にしなきゃ。


331 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:49:06 ID:LCWMH9Lb0
水不足→地域差はあるがまあ豊富。海水淡水化技術も持ってる

CO2排出→省エネ先進国。CO2からアルコールを合成技術も実用間近

エネルギー→太陽光とか風力とかも技術取得済み。原子力技術も日本メーカーが
        かなり抑えた。メタンハイドレートも実用間近

日本はじまったな


332 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:49:21 ID:0o7IeC+30
ファンドが狙ってるのは農業用用水だと思うよ。
飲み水だと思ってる奴が多いようだが。


365 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:56:06 ID:btzepqEiO
日本も「規制緩和」で水道事業の民間委託が加速しているからな。
日本の豊富な水資源が狙われており、それを構造改革といって売り渡そうとしているのが現状。


367 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:56:52 ID:7pbkgXtN0
最近、馬鹿みたいに水道料金あがった・・・


371 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:57:44 ID:Bb95D9a80
>>367
水道料金って、自治体によってエライ差があるみたいね。


395 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:03:34 ID:DX84hwgC0
今更ながら、俺ら人間こそが地球に寄生する寄生獣だな


421 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:14:39 ID:uCYZQlF10
ちょっと裏の用水路の様子見てくる。


433 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:17:54 ID:6mkfLvX9O
ファンドは生産性のないクズ。
金を動かすだけで何も産み出さない寄生虫。
便利なもの作って売ってなんぼだろうが。


440 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:19:27 ID:YuKG8Ukk0
>>433
便利なもん作るにも金がかかるだろ


435 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:18:48 ID:sp6EkmqM0
単に水だけじゃなく治水の能力が無いとダメなんじゃないかと


438 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:19:13 ID:IYFwbq1I0
石油は無くても生きれるが、水は無くては生きれない


439 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:19:17 ID:QmKpw00G0
何億人敵にまわすつもりだ
蜂の巣にされても文句は言えんぞ


464 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:25:04 ID:r1dJoW370
何しても怒らない日本でも
飲食関係に手を出すとさすがに黙ってねーぞ?


504 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:33:11 ID:4AB+A7e30
つまり
ヒャッハー水だ水だ!
の世界がくるわけですね


539 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:43:03 ID:f9J9yQi/0
そこで日本の技術が
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


参考記事:【海水淡水化】中東の水不足、日本の淡水化技術導入で解消…同じく導入した福岡市は「(導入後は)給水・取水制限がなくなった」

banner_04.gif←よろしければ・・・


【楽天シニア市場】省スペース設計!ポット型浄水器ブリタ リクエリクール2.2リットル    ...


posted by nandemoarinsu at 23:14 | Comment(17) | TrackBack(1) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by : at 2008年09月01日 23:32
    ファンドは吸い込むばっかりで出さないからな、まじで資本主義を破壊しろ、とか言うヤツがでるな
  2. Posted by at 2008年09月01日 23:45
    ある株の天才曰く、株は資本主義の問題点らしいな。そしていつか事件が起きる、と。
    まぁ、彼がそう言った少し後に世界恐慌が起きたんだけどね。

    人間は…少なくとも日本人は、自らの手によって勝ち得たモノで生きるべきだろうよ。
    これで変に水へ投資をしようものなら、この国では失敗するよ。守る事から始めないと。
  3. Posted by at 2008年09月02日 00:27
    水すらマネーゲームにしようとする屑どもは即刻死ね

    水資源の少ない国はマジで死人続出だぞ
  4. Posted by   at 2008年09月02日 00:48
    日本企業は石油やら鉄鉱石やら資源をより少なく効率的に使うことに関してはトップクラス
    さあ強みとなるか
  5. Posted by at 2008年09月02日 00:55
    正しい選択肢を選べば日本はまだまだ伸びる
    誤った選択肢を選べば外国資本に乗っ取られて終了

    目先の金ばかり考えてると長期的には取り返しの付かない結果を生み出す
  6. Posted by   at 2008年09月02日 02:49
    バイカル湖は5分の1だ
  7. Posted by at 2008年09月02日 02:58
    日本の特性を活かした政治なりをしてほしいですね。

    次の首相が誰かはわかりませんが、日本のために働いてくれる人であってほしいです。
  8. Posted by at 2008年09月02日 03:39
    よく考えると分かるんだが日本の企業はしたたかだよ

    施設や維持のかかるものより高性能浸透膜
    を開発して現在では世界でもトップのろ過性能の販売だけでどれだけの利益になるか
    濾過膜だけは使い捨てなので施設や維持にどれだけお金かかろうが、膜を抑えている日本が一番儲かる構図、しかも安定的に

    まあ浸透膜の開発をおろそかにしなければ今後も大丈夫だろうとは思うが

    世界シェアの50%だか70%を日本が抑えてるからな〜浸透膜は
  9. Posted by at 2008年09月02日 03:48
    しかし日本政府はこう言った技術開発、IPS開発など世界トップLVの独自技術開発にたいして、数百億単位の資金援助(投資)をすれば長い目で見ると凄まじい利益をもたらすのが分からないんだろうな〜

    日本の場合新しい技術が開発されたそこからどうすればお金になるのか?ってのが政府役人には想像出来ないのが実情だからな〜
  10. Posted by at 2008年09月02日 06:41
    我が家には井戸があるから水には困んないな!
    山から流れて来てるから冷たいのなんのってw
    でも飲めるかは分からん。
  11. Posted by   at 2008年09月02日 10:12
    ※10
    どっかの涌き水とかを汲んで帰ろうとするがカエルの卵が入ってるだとかでそのままじゃ飲めなかったりするらしいね
  12. Posted by at 2008年09月02日 12:30
    タンカーに原油を入れてないときは海水を注水するんだよな?
    変わりに淡水詰め込めばいいじゃない。
    行き:淡水の輸出⇔帰り:原油の輸入
  13. Posted by at 2008年09月02日 20:02
    水の貴重さをわかってんのか?
    マネーゲームにするような馬鹿は
    とっとと消えるべき
  14. Posted by at 2008年09月02日 22:29
    海を汚しまくってる奴等を先にどうにかしないと
  15. Posted by   at 2008年09月03日 17:28
    水をマネーゲームの山車にすんなって意見が多いな

    確かに鬱陶しいわ


    まあ、水に飢えている連中がいるのは確かだから、やつらが「金出してでも水が欲しい」と言うのは分かる

    水を資本市場に引っ張り出そうって動きが出るのも当然だし、恐らくはこの動きが大勢になっていくんだろうな・・・(水不足の連中にとっては『正義』だから)


    逆に水資源が豊富な国にとっては『悪』でしかない(日本の場合、一国を養うには十分な量が有るが、商品にして分け合うには際どい量だし)

    単なる資源や金だけの問題じゃなく、この動きが人間の思想や精神に与える影響だって大問題だ。

    その辺りをしっかり考えて動かなければ、とんでもないしっぺ返しを喰らうのは必然だよ。
  16. Posted by at 2008年09月03日 20:57
    何でも民営化、グローバル化(笑)
    すれば良いってもんじゃない
  17. Posted by at 2008年09月04日 01:04
    もう、海底パイプでも何でも引いて、下水送りつけてやれよw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

「水は21世紀の石油だ。」ヘッジファンドが狙う「水」【ニュース】
Excerpt: 「水は21世紀の石油だ。」 ヘッジファンドが狙う「水」 ⇒http://milfled.seesaa.net/article/105867015.html 海水を真水に変える―..
Weblog: おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.
Tracked: 2008-09-04 13:06
人気記事