
1 :どろろ丸φ ★:2008/09/30(火) 23:15:32 ID:???0
バードウォッチングが専門の写真家Ad Sprang氏(56)がオランダ・フィアネンでアオサギを観察していたところ、非常に珍しいシーンに出くわした。
小さな黒ウサギが穴から出てきたところをエサ探しをしていたアオサギが見つけた。そっと近づいて間合いを計って一瞬でウサギを捕えた。そしてウサギを咥えて飛び立ち近くの水場まで運び込み、そこで水中に沈めて窒息死させようというのだ。30秒ほどで死亡したかに見えたが、まだ動いたために再度繰り返して殺害した。
アオサギは平均的成鳥で体長90-100cm、翼開長175-195cm、体重1.2kgほどでサギ類の中では最大であるが、このウサギを飲み込むのはそう簡単ではない。しかし何とか飲み込むことに成功した。
アオサギが魚やネズミなどを捕食することは知られているが、この写真は衝撃的だ。(抜粋)
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/09/29/eaheron129a.jpg
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/09/29/eaheron229a.jpg
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/09/29/eaheron329a.jpg
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/09/29/eaheron429a.jpg
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/09/29/eaheron529a.jpg
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2008/09/29/eaheron629a.jpg (お腹ぷっくり)
英テレグラフ:
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2008/09/29/eaheron129.xml
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:18:27 ID:g9CRAwsO0
うさぎ美味しぃ〜 かの山ぁ〜♪
7 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:18:52 ID:rstYqxzf0
関連動画
40 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:27:10 ID:hX4+NQ1l0
>>7
丸呑みして胃をつつかれたりしないのだろうか…
8 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:15 ID:VMqv42sw0
すげぇww
野生動物はこれだから奥が深い…
9 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:23 ID:BA2S7T6/0
ぜひ中から食い破って欲しいぜウサギたん
18 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:27 ID:VMqv42sw0
>>9
まず水没させて殺してから丸呑みしてるからムリだな。
知能高いなぁサギ。
10 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:27 ID:ewkW5cAl0
すげえな、ヘビみたいだ。
こんなでかいエサ食えるんだな。
11 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:52 ID:HFa16GUjO
鷺を見る目が変わった。
12 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:07 ID:ariRKXWb0
アイドルだって牛食うだろ
13 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:15 ID:+SXvopR50
前に朝起きて庭に出たら、
鷺が池の鯉を丸のみしている場面に出くわしたw
14 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:29 ID:l5HID8J10
殺してから食べるのね
丸呑みなのでショックが少ないな
15 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:34 ID:hnmTl2as0
ウサギとサギなら共食いだな
21 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:10 ID:eyN9nSVH0
>>15
残念ながら落第点
16 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:36 ID:hX4+NQ1l0
そんなに食って飛べるのか…
17 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:15 ID:QPdnffzm0
もっと可愛い鳥だと思っていたのに・・・サギだ!
22 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:36 ID:9LbpJ1vf0
まぁ鳥は基本的に肉食だしな。
大型になるとやっぱり小動物も食うだろ。
23 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:53 ID:4NqmAA6uO
骨とかどうするの?
綺麗に消化?それとも口からペッて出すの?
42 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:16 ID:Q2v6FBHh0
>>23
消化しきれないものはあとで吐き出すよ
鳥類には胃の中に石など硬いものを入れておいて
食べたものを消化しやすいようにする連中もいる
24 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:18 ID:lcc7e2oz0
普通にクチバシで殺してから食べるとか生きたまま食べるとかならまだ分かるんだが
水に沈めておぼれさせて殺してから食べるってのが恐ろしすぎw
動物が「道具を使って」動物を殺すってのがはためにこんな恐いとはwww
25 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:45 ID:7VBGjF9D0
何分くらいかかったんだろう。
オレ仕事中、外で蛇が蛙をまさに飲み込もうとしている
瞬間に立ち会ったことがあるが飲み込むまで1時間以上
かかってた。いいもの見れたなぁと思いました。
28 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:55 ID:yB9yCvrk0
蒼鷺や鵜は自分と体重の変わらない魚を丸呑みするからな
32 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:47 ID:alfVDEw6O
とても消化できるとは思えないんだが…
38 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:56 ID:VMqv42sw0
なんか鳥って機械みたいじゃね?哺乳類とはちょっと違った怖さがある。
52 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:18 ID:fkgqE49uO
>>38
鳥は恐竜の子孫って聞いた
113 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:49:36 ID:BA2S7T6/0
>>38
でも陸に上がったペンギン見てると和むから不思議
41 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:27:30 ID:tbzBERqmO
朝方に、川岸に鷺がずらっと並んで留まるポイントがあるんだが
これはww
50 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:29:30 ID:hX4+NQ1l0
>>41
ウサギの出待ちw
84 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:35:53 ID:tbzBERqmO
>>50
間抜け面並べてやがる、と思っていたが…
今度から気を付けて歩こう
90 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:38:33 ID:Q2v6FBHh0
>>50
まちぼうけー まちぼうけー♪
46 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:57 ID:195ilPm7O
そんなにクチバシの力強いのか
60 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:07 ID:eae1wKLf0
ウサギ美味しい♪って歌は本当だったんだ
68 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:32:55 ID:QPMd3Unx0
ヘラサギがネズミを丸のみするのは
見たことがある
69 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:32:55 ID:BQrnTp3zO
反対に、白鷺は鷹に食べられるけどね
73 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:49 ID:4qOuSRks0
魚やカニなら良くてウサギ食ったら「獰猛」というのが分からん
75 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:34:36 ID:20uKOWvUO
恐竜が鳥の仲間だという説が、信憑性を帯びてきたな
87 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:11 ID:7vplvZ4K0
ペリカンさんとかかわいいほうだよ
怖いのはウシさんだよ
89 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:38:06 ID:8u5Mx8jwO
ベリカンが子供の頭くわえてる写真思い出した
93 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:27 ID:yK7vhcAB0
サギは危ないよ。
もし弱ってたり、何かに絡まってたりして、近づけるところにいてもうっかり捕まえないほうがいいよ。
人間の目を狙って鋭いくちばしで突いてくるから。
103 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:43:56 ID:Zy4zU1ql0
これでサギが喉詰まって死んでたら、黒ウサギ禁止になるとこじゃん。
109 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:48:10 ID:Bgjkj8rsO
>>103 いいこと言う
104 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:43:58 ID:H1iQnWFIO
水に沈めるってのは賢いな
108 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:14 ID:j6ZgsamF0
人間vsライオン
閲覧注意
141 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:10 ID:ELqQUsx3O
>>108
デカイぬこだなw
124 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:09 ID:p3cm6yalO
大きい鳥だから、栄養たっぷりじゃないといけないんだねー
125 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:30 ID:H6C5YrZm0
羊を丸呑みしたニシキヘビ

174 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:52 ID:lOQuF2d40
そりゃサギ界もギャル曽根みたいなんいるがな
>>125
コレ、羊を喰ったヘビの方も死んだんだってな
126 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:37 ID:Dtcu0vRZO
人を騙してお金をいただくのがシロサギ
異性を騙して金と体をいただくのがアカサギ
ウサギを丸呑みするのがアオサギ
138 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:44 ID:ar9qFjJy0
一枚目の耳くわえられてる写真からしてトラウマ級だ
うさぎ好きには心臓が痛い・・・
144 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:50 ID:nY665Zqm0
下等な動物が高等な動物を補食してるのって、
みててゾクゾクするのは俺だけだな
147 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:18 ID:3x45MrCO0
>>144
結構いると思う。
もしかしたら多数派かも。
146 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:12 ID:QUBwEFcP0
> 水場まで運び込み、そこで水中に沈めて窒息死させようというのだ。
> 30秒ほどで死亡したかに見えたが、まだ動いたために再度繰り返して殺害した。
何処のサイコ野郎の、犯行ですか?
148 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:35 ID:k/2T+xcD0
自然界では良くあること
150 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:10 ID:/MoKJ1TNO
鳥は獰猛なのをしらねーのかよ
基本的に奴等はなんでも喰う雑食性
穀物や木の実とかは取りやすいから主食になっているだけな
ウサギを丸呑みはみたことないがね
152 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:06 ID:CTsInWIQ0
市内を流れる川は汚く魚も少ないと思うのだけど
いつも同じような場所でひっそりたたずんでいるゴイサギがいる。
何時間もぼーーっと、
何を考えて生きてるんだろうかと思うことがある
162 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:09:20 ID:Onf7WyhVO
獰猛というか…まあ、自然の摂理だわな。
163 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:09:41 ID:/MoKJ1TNO
場合によっては人でも襲い掛かるかもな
雀なんか巣がヘビに襲われそうになると
集団攻撃するぜ
多い時は30羽位で攻撃するからヘビは絶命する
165 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:27 ID:zogTd7sxO
そこそこの大きさのこんなウサギ丸飲みして、
絶対胃もたれする
173 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:59 ID:8hayqB2HO
カラスに腕突かれて5針縫った俺が来ましたよ
182 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:16:37 ID:dQARb1Dv0
Lion attack Man
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xqSLWMnc8-c&NR=1
※すごいグロ注意
193 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:21:19 ID:q6XS2qGPO
こういう自然のおきてが苦手で見られない
はいはい偽善者さ〜
216 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:26 ID:86jbPiMn0
クリオネの足元にも及ばんな
231 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:58 ID:AGbJZCgg0
とりあえず牛や豚や鶏がとさつされる日常を知らないお子ちゃまには
自分の血となり肉となる食品製造過程の教育が必要だね
238 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:00:29 ID:kDxYh60O0
>>1
そんなことよりさ
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹www
アリいなくなっちゃうよ!
た、たまらんよなーwwwww
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
た、たまらんwwww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
249 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:42 ID:lS14SFYG0
以前ペリカンが日本の子供のアタマをパカッと咥えていたけど、
食おうとしていたのかwwwwwwwww
253 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:21:54 ID:+gJpFAHp0
>>249
俺もそれ思った
カッタくんだったかな、園児の頭を加えてたな
255 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:26:45 ID:AjnpD2n30
そうすると「鷺沼」って地名がものすごく恐ろしく見えてきてそんでもって
270 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:38:00 ID:/n19Oa02O
別に鳥が兎食べても何とも思わんけどな
自然の厳しさやろ
兎はヨーロッパ人食べるし
272 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:29 ID:DUXlez1BO
胃カメラなんてへいきだろうな
うらやましい
276 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:43:26 ID:LE9lUD4UO
>>1
はぁ?単なる捕食じゃん!
まさかウサギは、可愛いから可哀想とかですか?┐( ̄ヘ ̄)┌
いいかげん動物の食事にまで干渉するの止めろよ!
294 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:17:04 ID:63k8bY0m0
ヘビさん
295 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:17:21 ID:+PqdCelF0
日本人が兎を食わないと思ってる人が多いけど、
一部メーカーの魚肉ソーセージには混入されてるよ。
原材料名にちゃんと記載されてる。
310 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 03:56:15 ID:FMuHfPM1O
名無し「俺だよオレオレ!ウサ爺が死にかけてるよ!」
ウサギ「なんだってぇ〜!」
(ウサギ、穴から出る)
パクッ!
ウサギ「サギかよ!」
315 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:05:22 ID:6LBKPz8oO
チンパンジーかオラウータンの共食いを小さい頃テレビで見てトラウマになった
316 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:06:36 ID:A3gfKFGs0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Jp9BSW38bXg
※びっくり注意
320 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:15:04 ID:9akC4/580
>>316
うぉおぉ、すごいな魚もこわいもんだ
322 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:20:14 ID:gu7zsCwp0
>>320
ちょwwwwwww
それ魚じゃねえwwwwwwwww
331 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:44:10 ID:DwvZ2cpVO
>>320
お前のせいで、朝っぱらからガチで悲鳴をあげたわwwwwww
332 :名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:49:35 ID:rjcrtZWoO
一方、人間はこんにゃくゼリーを喉に詰まらせた
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


【送料無料選択可!】アニマルプラネット 餌食になるまえに 動物警備隊 / ドキュメンタリー
の動画が怖すぎたwwめちゃびびったわ
魚じゃねぇじゃん
よく喉詰まんないな。
あれって人間を丸呑みしようとしていたのか・・・
自分には直視出来ません。
他のページを開いて、ちょこちょこ惨状の断片を見ました。
襲われた人は生きてはいますが・・・。
とのことなので、見てみました。
@オリの中でライオンに人がかみつかれている(何かのショーの最中のアクシデント?)
A肩の辺りに噛みつかれ、そのまま引きづられる。脚の出血が特にひどいです。
B軍人ぽい人(警官?)が来てライオンに発砲。3発目でダウン
C檻を開けて被害者を救助。意識朦朧。すぐさま心臓マッサージと人工呼吸。
D上半身はあまり傷ついてはいない。あたり一面血の海。警官、呆然。
E脈を計ったりしていると、関係者に対しテレビのリポーターが取材。生放送中?
終わり。こんなかんじでした。
血が苦手な人にはおすすめできませんが、被害者は生きているし、内臓とかは出てこないのでその点はご安心を