引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
神奈川県平塚市の県立神田高校が入学試験で、服装や態度の乱れを理由に合格圏内の22人を不合格にしていた問題で、県教委は29日、渕野辰雄校長を更迭し、11月1日付で県立総合教育センター専任主幹に異動させる人事を発表した。
県教委は、服装の乱れなどを選考基準として公表していなかった点を問題視、「保護者や県民の不信を考えると、これから始まる入試準備にかかわるのは適切でない」と説明している。
渕野校長は、受験生の外見を合否判定の基準にし始めた04年度実施の入試時は教頭、05年度以降は校長として非公表基準での選考を指示していた。
県教委にはこの日、「なぜ外見で判断することがいけないのか」などとする意見が多数、寄せられた。一方、文部科学省は「公表基準以外で選考したのは入試の透明性、公正性の観点から不適切」との見解を示し、県教委に再発防止策の報告などを求める。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【教育】「見た目」不合格問題で神田高校長を解任…神奈川県教委(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:04:25 ID:0u8s5eW80
解任?ばかな!!!やりすぎだ教育委員会
10 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:05:03 ID:pEG/X4590
はぁ?見た目は大事だって事を、
ガキどもに教えるいい機会だろ。
11 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:05:05 ID:q+T4rZBn0
これからは面接の活用術を覚えましょうね。
最初から落としたい奴を面接で落とすためのワザってのが必要なんですよ。
16 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:05:32 ID:gaNgdvHUO
校長(´・ω・`)かわいそ
17 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:05:35 ID:P7X5EjxM0
またDQNが大勝利なんですね。わかります。
18 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:06:05 ID:6HeOWjZi0
公立にもかかわらず審査が曖昧なのが悪かったなあ・・・
基準自体は悪い事ではないと思うから、
例えば全員に対してこの選考を行った保障があるならいいと思う
あいつは見てたけど、この子は見てたとか、そういうのがある可能性があるなら、
不公平だな
19 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:06:18 ID:6gVPWA+U0
どうせ就職する時は見た目で判断されるんだから、幼い頃からそれを覚えさせたほうがいいだろう
21 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:06:32 ID:a03EjqPz0
これで私立高校シフトが一挙に加速するな
23 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:06:53 ID:yavW5oXa0
逆に脱げば合格の試験で審査したいな
25 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:07:12 ID:AcKo+y2I0
身なりも十分選考基準になりうる
27 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:07:56 ID:kVUXeVIU0
神奈川県教委は、教員を守れない根性なしの馬鹿揃い。
28 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:08:01 ID:4bt0cff/0
選考基準と知らせない基準をひそかに適用したんだから当然。
31 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:08:16 ID:gNEA53rG0
理由がまったく分からん・・・・・・
教育委員会に圧力かかったんじゃないのか・・・・・・
35 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:08:25 ID:zcYc1jiL0
致し方あるまい
独自に審査項目つくっちゃいかんよ
別に来年からそーいう基準つくってもいいけどね。
ってか他の自治体も検討しれ
53 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:11:31 ID:mCpX6aoM0
>>35
面接と言う立派な審査項目があると思うが
95 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:18:33 ID:zcYc1jiL0
>>53
そのとおり。
基準を明示すりゃ問題なし。
「入学後三ヶ月間は仮〜」とかもアリっちゃアリ。
36 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:08:40 ID:v1do/OZo0
この学校がどの程度の学校なのかにもよるな
どうしようもないDQN校なら服装も判断基準なのを公表してないのは問題w
並以上のレベルの高校なら外見で不合格はおかしくない
義務教育じゃないんだから常識が無い奴はいらない
46 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:10:14 ID:ohmoMXes0
>>36
夕方のニュースで毎年100人ぐらいが処分されるレベルって言ってた
37 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:08:45 ID:b2Oxbltm0
入学試験なんてただでさえ真面目そうに振舞うのが常識なのに
そこで服装とか態度が悪い奴なんて入学させたら他の生徒の迷惑になるだけだろうに。
校長は良い判断したはず
39 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:09:05 ID:JMteHl4R0
でもだれがめんどうみるの
がいやは言うだけだけどね
当事者はたいへんだ。
41 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:09:12 ID:781P2HYLP
あらかじめ言ったら意味ないじゃん
43 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:09:37 ID:UP9x22h/0
学校側の気持ちはよく分かるが、こういう重大な
合否の判断基準を自分達だけで決められると思う
のは全くの私物化。
45 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:10:14 ID:0SfPaXJ40
ここ毎年100人以上の中退者が出てるって新聞に書いてあったな。
神奈川の公立って下半分くらいは潰した方が良いと思うぞ、税金の無駄。
47 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:10:15 ID:9UA7zDgH0
神奈川県教委はまともだな。
こんな校長のせいで人生が変わってしまうのは許せない。
55 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:11:46 ID:46NhOrQsO
>>47
遅いか早いかの定め
48 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:10:16 ID:7AmoBiRi0
俺、神奈川なんだが、ここの高校は俺が工房だった頃からDQNで有名な所だった。
近隣でも荒れてる所がないではないが、他の所と比較してもかなり酷い。
服装どうのこうのとか言ってるが、とても手に負えそうにない奴を引き受けなかっただけなんじゃねって言う気がした。
単純に服装やら髪型やら態度やらで落とすっていうようならここの高校の大部分はそもそも入学できてないと断言できる。
73 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:15:06 ID:Y7oOjEet0
>>48
そういう学校で見た目で落とされたんだから
相当酷かったんだろう
51 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:11:09 ID:ZQF9l4N4O
>1
これで「終わったことにする」んだろうなあ
基準を再考するかねえ
54 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:11:36 ID:UQZIJMOK0
人は見た目が9割なんだろ?
57 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:11:56 ID:Wb9hH/ek0
解任は支持する。
でも校長は正しいと思う。勇者だと思う。
83 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:16:08 ID:ltdyvr+jO
>>57
何が勇者だ
それなら事前に示しとけば良かったんだろうが
委員会の措置は妥当
58 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:12:21 ID:UP9x22h/0
服装の基準を明確化してあらかじめ公開しておけば
むしろいいんじゃないかなとは思う。
59 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:12:26 ID:FiyhRsbW0
校長が正しいと思う。イラン奴は身なりでも判断すべき。
入試の時にひどい格好しているレベルなら入れなくていいと思う
園芸・・・のような事がおきかねん
60 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:12:36 ID:Hq8LZuPV0
「公表基準以外で選考したのは入試の透明性、 公正性の観点から不適切」との見解
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文部科学省は、見た目で選考することが悪いとは言っていない。
公表していない基準で選考することが悪い、ということ。
そりゃそうだわ。
68 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:14:27 ID:pI9i0JAQ0
>>60
そこを分かってない奴が多すぎる。
これを認めれば逆に点の足りない奴を「見た目が良いから」「態度が立派だから」と合格にする事も可能になる。
65 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:14:00 ID:PDbONoHH0
懲戒免職でもなんでもないしw
アホな高校の校長から楽な仕事に移動してもらえて、本人はすごく喜んでるんじゃまいの?
72 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:15:04 ID:oAWiPxM+0
>>65
だよなあ。新しい職場でも周りから同情されるだろうから
居心地も悪くないだろうし。
69 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:14:37 ID:RZsfNtNX0
これって天下り?
校長を解任するよりも、受験に送り出すのに見た目を指導しなかった
中学校や親を解任しろYO
86 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:16:42 ID:WW0RyeDV0
>>69
思いっきり左遷。
役職が落とされている。
76 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:15:37 ID:0Tg0CAxL0
頼むよ、マジでこれ以上、
馬鹿とDQNを付け上がらせるのはやめようぜ!
日本の常識はどうなったんだよ!
79 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:15:49 ID:0XcKDOyZ0
底辺高の合否基準は成績より
素行だろ。校長の権限でOKなんじゃねーか?
81 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:16:02 ID:PnAHWyiL0
普通に一般入試も、面接と試験の2段式でやれば問題無かったのかもね。
公立だと、他がやってない事をやるのは難しいのだろうけど。
85 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:16:40 ID:ij+DF0zmO
この校長になってから中退が半分に減ったのに解任とかバカだろ
88 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:16:45 ID:9wfJry8J0
不良より普通の子を一番最初に考えろ
90 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:17:07 ID:QiPJbtMt0
オレは見た目だけなら東大に入れるぜ?
91 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:17:12 ID:FUXuyFKv0
あーあ、せっかくこの高校が多少マシになってたのにな
92 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:17:19 ID:vXZ1WMZn0
身なりで判断など民度が低いわ。
校長を擁護してるお前らも民度が低い。
101 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:19:34 ID:BiNELQci0
え?
ちょっと待てよ。
校長は全然間違ってないだろ。
何言ってんの教育委員会は。
現場の苦労とかまるで無視かよ。
きっとそこの学校の教師は校長を支持してるだろ。
バカか?
落とされるような連中は、じゃあ、教育委員会で教育しろよ。
やってられん。
117 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:22:19 ID:pI9i0JAQ0
>>101
公表外の基準で入試の選抜を行うのは
入試全体の公正を損なうからだが馬鹿だから理解出来ない?
119 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:22:24 ID:zcYc1jiL0
>>101
そーいう審査基準を打ち合わせておかなきゃ
独自の合否操作の温床にもなるだろ
「解任処分」って度合いが適当か否かはともかく改めてもらわないと。
104 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:19:53 ID:1FV7s2mQO
一言中学時代の素行も考慮すると書いてあれば…
面接試験を採用していれば…
105 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:20:04 ID:7AmoBiRi0
説明されている通り、単純に身なりの話だとはどうしても思えないんだな。
高校入学時から893予備軍みたいな危険人物をはねたって話ならまだ信じられるけども。
107 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:20:08 ID:acchWou+0
解任は当然のこと
こうやって個人のさじ加減で合否が決まりだしたら不正が横行する
言ってみれば、今回の場合服装等が気に入らなくて落としたわけだが、逆に気に入るようなことで加点したりするとそれこそ問題になる
金品で贈賄というのもあるし、特に女性の場合は体を売るということも考えられる
試験に感性系統の指標が入ってくることがおかしいわけだ
客観性を持った無機質な指標こそが試験には求められる
解任がおかしいとか言ってる奴って結構エゴなんじゃないか?
解任は当然ですよ
108 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:20:26 ID:BJBApgaq0
この高校の近所の人が、以前はタバコふかしながら歩く茶髪の女子生徒やら見かけたけど、最近はそんな事なくなったってインタビューに答えてた。
で、この見た目チェックやりはじめてから、途中退学者の数が半減したって。
同校の生徒も校長に対して理解を示して同情的だった。
111 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:20:46 ID:4UUohtb40
入社試験でも、服装身だしなみに関する選考基準は公表されていないよな。
115 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:21:31 ID:kCYzPw7r0
神田じゃないけれど、似たようなところで勤めていた人の話を聞いたことある。
入試の休憩時間にタバコを吸っていたのを見つけた
願書を出しに来た他校の生徒からカツアゲをした
入試時に化粧をしていた
でもみんな、今の公立だとそういうことで落とせないんだってさ。
基準に書いていないとかなんとか…
新聞では髪の染め跡、だとか言っているけれど
実際にはこのくらいの人を落としているたじゃないのかな
証拠がないから、あのときカツアゲしていたなんて今更言えないしね
校長謝るな 教育が地に堕ちる
118 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:22:24 ID:WW0RyeDV0
中学校が全く指導出来ていないから、
ふざけた格好で願書出しに行ったんだろ。
121 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:22:27 ID:JGJnApx00
こうゆう校長が全国的に増えてほしい・・・校長先生他の学校で頑張って。
123 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:23:11 ID:naSyI6fA0
こういうえり好みによる合否決定は私立でやればいいんだよ
124 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:23:17 ID:Cvm1B68sO
入試でピアスしているやつをいれるほうがおかしいだろ。校則で禁止されているのに。
まあいいや。本当に学生に問題がないと思っているやつは自分自身も就職試験にジャージやダブルのスーツでいってみろや。
128 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:23:40 ID:WEtlLm3p0
態度や服装ぐらい面接の時ちゃんとすべきは常識
それを教えられない馬鹿親ともども不合格で当たり前
校長GJ なんで飛ばすんだよ
129 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:23:40 ID:fjOcvZmJO
じゃあ、生徒の身だしなみについて学校がとやかく言うなよw
130 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:23:51 ID:UHPyntsv0
見た目って容姿の美しさじゃなく、TPOに応じた身なりの事だよな?
入試試験で過剰なメイクしてたり、着崩した制服きてたんだろ
そういうのは落とされても文句言えないと思うんだが
133 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:24:23 ID:XhUieo630
人は外見で判断するからな
DQNばかりでなくヲタクも身だしなみには気をつけろよw
139 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:25:15 ID:/asYgqdU0
公立は最低でも、統一テストで偏差値45以上で足切りするべきだと思う。
国の金で学校行かせる意味とかマジねぇ。
160 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:28:03 ID:zcYc1jiL0
>>139
そうかぁ?
偏差値で切ると能力問わず、一定数が蹴られるんだろ?
少なくとも商工への道開いといた方が社会的利益は大きいだろ
142 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:25:45 ID:kDv/dzop0
事の重大さが解ってないのは校長を非難してた奴
条件に書いてない当たり前の事で不合格出来ないなら大分教育委員会の
成績水増しによる採用自体文句は言えない
成績基準に本来足りて無くても水増しで合格圏内いるなら文句言えないだろ
何故なら採点者による水増し合格は駄目とはうたわれていないのだから
要するに書いてなければ何でもOKなんて有り得ないのOKにするのか?
日本の常識である美徳壊してるだけだろこんな処罰自体が
143 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:25:45 ID:sTNNOrPh0
面接の基準まで予め公表するかね?
そうしたら面接の意味がなくなるじゃん!
それに面接は面接者の主観が大きいわけだけど、
それを認めないなら最初から面接なんかすんな、ての。
それでも面接したいなら、県教委のお役人様が全部の受験生の面接やれば?
戸籍に基づいて氏素性を尋ねるような質問をしたわけじゃないからね。
146 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:26:06 ID:PDbONoHH0
不良の子も公平に入れて、その後の指導で更正、不良がいなくなったっていうなら教育者として立派だけど、
不正を使って入学拒否して校風を良くしたって、この校長が有能というわけじゃ全然ないじゃんw
ただ楽をしただけ
173 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:30:09 ID:1FV7s2mQO
>>146
高校にもなって学校でしつけしないといけないなんて日本の教育は歪んでる
154 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:27:32 ID:aMdS3+ao0
「見た目で判断するな」といいながら、
ファッションに夢中で茶髪やピアスやネイルアート、
四六時中芸能人のカッコつけをマネるのに必死なお前らが一番見た目にこだわってるだろ。
ダサい奴見かけりゃ、「ダサい」だの「ヲタキモ」だの言ってるじゃねーか。
155 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:27:34 ID:XifmwPpD0
解任なんて驚いた
入試の時くらいきちんとするのは常識だろ・・目立ちたい一心で着崩してるやつには良い制裁。文句言うなんて見苦しい
確かに勝手に基準を作っちゃったのは褒められたことじゃないけど、解任はないだろう
156 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:27:44 ID:C3HF8OfI0
神奈川以外でも身なりチェックはやっている。校長は悪くない。義務教育外だし、態度悪けりゃ落とせばいい。
163 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:28:06 ID:bmUaC0w30
いくら心情的に校長が正しいと言う人が多くても、公的なルールの公平性からみたら
やむを得ないだろうね
185 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:31:42 ID:ifTnOXSEO
教育委員会あほすぎ。つーか身なりで落とされるなんて常識だろ。
199 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:33:35 ID:JeLU64arO
>>185
なあ。就活を始めれば『会社の外でコートを脱ぐ』とか言われるしな
206 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:34:20 ID:GLcOargv0
>>199
会社に入っちゃえばコートのまま客先に入るけどねw
186 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:32:04 ID:G+h6IBkY0
見た目で差別するのはあたりまえだろ
世の中そうできている
187 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:32:05 ID:kDv/dzop0
>公的なルールの公平性からみたら
面接および事前の行動・服装・態度を見て合否は普通決めるものだが
試験以外の所見れるのはそれだけだろ
それで合否決めたの非難するなら全ての企業敵に回すよ何の為の採用試験
面接有ると思ってるの?
学校だって同じだろ扱いきれない生徒なんて引き受ける所はない
公立=義務教育と勘違いするな
189 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:32:32 ID:35Z5dmmQO
生徒側としても弾いてくれた方が助かりそうだがなぁ
193 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:32:57 ID:lMNsmE3n0
>>1
実施後、退学する率が減っていたとすると
この校長のやったことは正しいということになるのだが、
そのへんのデータはどうなんだろう?
194 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:33:08 ID:Fa1cM7YL0
低偏差値校で、10点20点程度の学力テストの差なんて問題じゃない。
腐ったミカンを入れないという校長の判断は正しいよ。
すくなくとも入試にのぞむなら、その一瞬でも身なり整えるくらいの気構えがある生徒とない生徒との格差は厳然とある。
232 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:36:38 ID:zcYc1jiL0
>>194
まあ、それに従うとしても
後付でもその基準と、審査の記録は提出しないといけないぞ
195 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:33:12 ID:IB2nM9yY0
まあ、職権の範囲外の権限を行使したんだから妥当だろ。
面接審査で、該当する項目を減点する程度なら、別によかったんじゃね?
196 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:33:19 ID:op66c4dnO
高校入試をペーパーだけじゃなくて面接も義務化すれば解決
213 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:35:05 ID:lMNsmE3n0
>>196
面接はやってる。
面接では普段の姿はみれないだろ。
197 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:33:18 ID:LCVO8jA3O
「見た目」で不合格にしたのが問題じゃないだろ。
校長が前もってそのことを公表しなかったのが悪い。
不正をしたのだから解任は妥当。
205 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:34:16 ID:yrqbdYcN0
昔のスチュワーデスの採用試験なんて、応募資格に
「容姿端麗」てのがあったんだよな
流石に今は削除されたがw
216 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:35:25 ID:TxUV4s9N0
校長より教育センタの方が楽そうで偉そうじゃん。
ハッピー、おめっ!!
220 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:35:55 ID:fuBWGjxU0
平等とか人権とか主張する人々が日本の社会を蝕んでるな
221 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:36:06 ID:OM8usHtr0
内申書と同じな気もするが
入学してから正せばいいわな
230 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:36:32 ID:rUP40tIg0
可哀想に……他の生徒を守った結果が解雇か。
233 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:36:42 ID:jYmhQnfo0
この校長は全く悪くない可哀相だ
義務教育じゃないんだから学ぶ気が無いなら行かなきゃいい
高校は行きたく成ったら行けば良いんだから
235 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:36:50 ID:u7c0O/620
この校長の方針のおかげで、これまで入学者の
半分以上の100名が退学してたのが(卒業待たずして)、
50名くらいにまで減ったというじゃないか。
近所の人の評判もよかった。
「昔は女でもタバコをくわえて短いスカートで歩いてたり、
男でもズボンをだらしなくしてガムくちゃくちゃ歩いてたのが
いた。最近はそういうのをまったくみなくなった」
って言ってたぞ。
また荒れた状況に戻すのか?
バカじゃねーの委員会
237 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:37:10 ID:XhUieo630
だいたいこんな底辺は学力とか目くそ鼻くそだろw
240 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:37:30 ID:acchWou+0
社会的に相応しくない奴は落とすのか
太っている奴も、臭い奴も、育ちが悪い奴もな
逆に外見に優れたモデルのような人間なんて加点するようになったりしてね
善悪は根拠が出せない分、評価指標としては相応しくないんだよ
250 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:39:17 ID:lMNsmE3n0
>>240
だからこの場合は実施した結果、退学率が減ったかどうか、という指標がちゃんとあるだろ?
246 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:38:16 ID:J+qVx++/0
処罰が軽かったら軽いで、「当日だけ」見た目をよくする生徒が増える可能性も大だしな
まぁ公然の暗黙の掟にしろ、おおやけになったんだからこれはしょーがない
251 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:39:21 ID:yrqbdYcN0
底辺だの偏差値36だのといってるけど
まだこういう高校を3年で「きっちり」卒業できるやつは
まだマシな方なんだぞ
真のDQNは1年の1学期終了を最後に、学校から消えている
268 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:41:19 ID:lMNsmE3n0
>>251
いや、だからその「キッチリ」ができてない。
「キッチリ」卒業できるか試験や面接だけではわからないから、
普段の姿を考慮したんでしょ。
252 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:39:22 ID:QBSJtLSq0
態度まで乱れていたのなら、少なくとも外見だけで不合格にしたわけじゃないしょ。
253 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:39:40 ID:uGRG5FOX0
解任が妥当だとしたら、はなから面接なんかいらない気がするんだけど、どうなんだろ
254 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:39:51 ID:6lKqA90v0
しかし、入学拒否された奴ら本物の馬鹿だな!
入試の時だけでも普通の格好すればいいのにw
やっぱ本物の馬鹿は違うなw
260 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:40:33 ID:cK7NmPLKO
教育センター専任主幹→うちの県なら校長と同級
むしろ校長経験者だけがなる地位だから校長より格上扱いされてる雰囲気もある。異動になったら栄転扱い。
「解任」されたと印象操作したいだけじゃないの?
269 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:41:24 ID:pFMV9Twx0
相変わらず教育委員会はどこもくそ
これで高校がDQNのたまり場にまたなったら
委員会は責任とってくれよな
289 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:43:55 ID:pg24ndDV0
問題は、「態度もチェックするよ」 と言ってこなかった事
あらかじめ通達しておけば問題なかった。
でも、してなかった以上は、成績のみで入学資格を問うべきだろう
290 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:43:55 ID:/adT/XGw0
見かけで判断することを許しちゃうと好き嫌いで選ぶやつが出てくるからね
まあ、しょうがないね
310 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:46:49 ID:RLB1SS550
すごい世の中になったな。
見た目で判断かよ。
ファシズム以外のなにものでもないだろ。
全体主義国家だと何かにつけて密告されるとかがある。
でも学校自体が専制的な世界だから、こういうのから逃れる
のは不可能だろう。
315 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:47:35 ID:lMNsmE3n0
>>310
就職の面接でもそう叫べばいい。
343 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:51:06 ID:acchWou+0
>>310
確かにファシズム、全体主義に近いな
常識(一般性)を盾に不合格にしたわけで、他人に合わせない個人であると認められない
特に権力者の匙加減一つで合否が決まるので、逆らったらその時点でアウト
校長擁護してる奴って勉強が足らないでしょ
319 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:48:14 ID:x9RpdGR30
偏差値65 ⇒ 見た目で判断するな
偏差値35 ⇒ 妥当、むしろ当然
答えは出ている
320 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:48:26 ID:GShCkL720
Q.校長の行為のどこが問題?
A.あらかじめ県によって決められ、公表されている選考基準を無視して不合格とした点。
※公立高校の入学志願者に対する入学許可・不許可(合否判定)は
行政法にいう「行政行為」にあたり、校長の行為は行政法上違法である。
328 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:48:56 ID:Wj3bKr6W0
金八先生のドラマで「腐ったミカン」が言葉として出てきたことが
あったなあ。。校長先生も学校の正常化のためにDQNを排除したんだろう
けど、これによって学内の治安が守られることと、排除された学生を天秤
にかけて、どっちが良いのかな?難しいな。
354 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:53:06 ID:gR8ehYZw0
特攻の拓の「極悪蝶」のモデルになった学校なんだけど。
対立している暴走族の襲撃されて、校庭にガソリンを撒いて火をつけて撃退したんだっけ?
359 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:53:26 ID:7AmoBiRi0
おまいらは校庭や廊下をバイクで走るようなアホがいる高校って想像付く?
ここの高校の話はこんなんばっかり聞いていた。
365 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:54:16 ID:acchWou+0
見た目が選抜基準だとかいうなら、身体障害者もイヤとか言ってもよくなるね
デブもチビもなんでもな
真面目にやればよいというものではない
377 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:55:49 ID:gR8ehYZw0
>>365
身障者なら、金属バットで教師を殴ったり、ガラス窓を割ったり
便器を叩き壊したり、授業中にタバコを吸ったり飲酒したりマージャンしたりしない。
神田高校ってそのレベル。
396 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:57:29 ID:ZbrP7gKk0
見た目や態度の問題じゃなかったの?
見た目というか服装や髪型がおかしかったり、態度悪かったら落とされて当然だと思うけど。
見た目がキモいとか顔がどうとか身体てきなことだったの?
398 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:57:35 ID:LCVO8jA3O
>県教委は、服装の乱れなどを選考基準として公表していなかった点を問題視
つまり校長は公表すれば、見た目で不合格出来たんだろ。
擁護派は批判するところを間違ってないか?
399 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:57:37 ID:t0eODVSM0
校長は悪くないって生徒も言ってたぜ
426 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:01:00 ID:Ax+rkVlJ0
選択問題なんか
全部 答えcに丸をつけた奴の方が
一生懸命解いた奴より得点高かったりする笑い話があるからな
あとは見た目しかねーべ。基準としては。
427 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:01:06 ID:WwtWXSlPO
いまどき、スクールウォーズの世界だった
神高がこの校長のおかげでよくなったのに
430 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:01:30 ID:AtqLREMo0
合格基準に明記しとけとか言ってる人がいるけど、
態度とか服そうって、明記するとかしないとかじゃなくて、
一般常識の世界じゃないのか?
442 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:03:02 ID:+blKbX2M0
昔は、服装の乱れは心の乱れとか、都合のいい事言ってなかった?
444 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:03:29 ID:RLB1SS550
性格が外見を示すということはあると思う。
しかしだからといって、予告もなく願書受付時とかにそれを観察して
合否の判断材料にするというのは全く次元の異なる話だ。
公の機関が入試をやる場合、全て公平な試験で選ぶべきだ。
願書受付時の身なりも入試に入るのなら、事前にそれも伝えておか
ねばならないだろう。
よく考えると非常に恐ろしい事件だ。検閲とか、監視とかにつながる
恐れがある。
448 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:04:22 ID:EGANQVC80
それよりも問題なのは
服装が乱れてても合格できると考えてる奴らだと思う・・・
488 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:09:18 ID:EOcFZo+00
>>1
>文部科学省は「公表基準以外で選考したのは入試の透明性、
>公正性の観点から不適切」との見解を示し、
大分県の教員採用試験に対しても、しっかり言えよな!
491 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:09:31 ID:kYWeT5iH0
公表基準以外で選考するのが悪いってことだけど、
きちんとした見た目で受験するなんてのは
公表する以前に常識だろ
校長が正しい
492 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:09:37 ID:d7sAwUVJ0
これで解任はないわ
こういう外見で弾かれる奴らがいる学校の方が保護者にとってはよっぽどだろ不安だろ
494 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:09:59 ID:ebkw9hH80
義務教育じゃないんだからどういう選考しようがいいと思うのだが
そこにはいりたければそこの流儀にしたがうのが道理
たとえ最底辺の高校でも
498 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:10:21 ID:AtqLREMo0
態度や服装が悪いのは試験を受ける以前の問題
権限がどうのこうのという問題ではないと思う。
506 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:11:33 ID:GShCkL720
>>498
どうのという問題だから、ここまで問題化しているわけですが。
Q.校長の行為のどこが問題?
A.あらかじめ県によって決められ、公表されている選考基準を無視して不合格とした点。
※公立高校の入学志願者に対する入学許可・不許可(合否判定)は
行政法にいう「行政行為」にあたり、校長の行為は行政法上違法である。
510 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:12:02 ID:RLB1SS550
お前ら公立の試験が恣意的に行われてもいいのか?
少なくとも試験の過程だけで公平に選ばれたいだろ?
試験における実力・能力だけでないところで左右されたら
公なんて概念はすっとぶぞ。
まさに全体主義国家になる。
535 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:15:17 ID:9zA4uPFf0
高校で見た目治さなかったら卒業までに直せるのかね? 就職どうすんだ?w
538 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:15:48 ID:gR8ehYZw0
そもそも「態度がわるかったから落とした」というのも疑ったほうがいいとおもう。
「検挙歴、歩道歴があったから落とした」というと、差し障りがあるから言い換えたのかもしれないですよ。
じゃないと、処分が軽い理由がわからない。
543 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:16:20 ID:7AmoBiRi0
>>538
だよね。
「服装の乱れ」程度で落とされるような学校じゃないもんな、ココ。
596 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:22:07 ID:CG72ESwdO
神田高校知らないで校長
擁護してる奴多過ぎ。
頭髪・服装とか見た目で
不合格にするなら、
ほぼ全員不合格になる
ような高校
逆に何で22人だけなのか聞きたい
617 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:24:35 ID:bz3lS9Dn0
>>596
年々改善されてたから
しかもな、お前勘違いしてるけどDQNだって大半は
入試だとかそういうときだけは真面目になる奴もいっぱいいる
入試の茶髪のまま来るなんてのはDQNの中のDQN
それが22人だったってこと
602 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:22:57 ID:WTAnSyqG0
大体、ドラマなんかでDQNを美化しすぎなんだよ
だから、勘違い野郎が蔓延る
604 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:23:17 ID:8fCFWHXD0
そんなアホなら高校なんて行かなくていいのに
606 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:23:29 ID:96bt0NhO0
面接で態度悪くて不合格にするなら別に問題ないけど、違うだろこれ。
願書提出時に「つめが長い」「スカートが短い」なんて理由で不合格だぜ。
校長擁護の奴ら頭大丈夫かよ
609 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:23:33 ID:5+Z511Y20
受験とはどういうものであるのか分かってなかったんじゃねーの
しかし、本当にここに書かれているような高校なのか?
そんな高校、いまだに存在しているのか・・・信じられん
616 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:24:17 ID:YDGiWaMj0
今回解任の判断を下した教育委員会のメンバーから
神田高校の校長を選出すればいい。
生徒より先に学校辞めたりするかもなw
659 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:28:43 ID:G2x1bOCLO
服装や態度って、明記するとかじゃなくて、
常識で判断するものでしょう。
667 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:30:10 ID:lC3U2HvT0
校長の気持ちは分かるが公立でそれはいかんな〜
640 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:27:00 ID:W3h72NGs0
しかし写真で不合格ってなんだよ。
デスメタルみたいな格好でもしてなきゃ有り得ないだろwww
674 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:30:55 ID:fhhe4TQ80
>>640
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) ちょwwwwww
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
↑こんな写真で申し込みしてるの想像して噴いたwwwwwww
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


特攻の拓(ブッコミの拓) 全27巻 佐木飛郎斗/作・所十三/画
きちんと述べられる奴はいないだろうな
ファシズムとか全体主義国家とか
何でもかんでも悪のイメージに結び付ける方がどうかしている。
面接に非常識的な格好をしてくる学生と
面接に受かろうと考えて常識的な格好をしてくる学生の
試験の結果や内申点の差が僅差であれば
後者を受からせるのは当然のことだ。
そうでなければ面接の意味がない。
あったのなら落とされて当然なはずだが。
教育委員会に対するイメージの悪さを
払拭するためのアピールしてるように感じられてならない。
だったら何のための面接なのかと…
ワロタwww
一昔前はDQNばっかで毎日警察来てたって聞いた。
だがその知り合いが入ったあたりからだんだん良くなったって言っていた。
ニュース見たらその外見で判断した年がちょうどその知り合いが入った年だった。
俺も実際に文化祭行ったし、その時は雰囲気はそんなに悪くなかった
(他の高校にも行った事あるがDQNな所はたいてい汚いし空気も悪い)
だからこの校長のした事は悪くないと思っている。
・・・とマジレスしてみる。
その時の格好が著しく悪かったから不合格とした、というもの。
そこが公表基準以外だったから、ルール違反だって問題になってる。
>Q.校長の行為のどこが問題?
>A.あらかじめ県によって決められ、公表されている選考基準を無視して不合格とした点。
>※公立高校の入学志願者に対する入学許可・不許可(合否判定)は
>行政法にいう「行政行為」にあたり、校長の行為は行政法上違法である。
要するに、選考基準にちゃんととした格好で来ないと不合格としますよー、と明記してあればいい訳。
こんなのは常識で考えればちゃんとした格好で来るのは当然なんだけどな。
これを機に選考基準が見直されるといいけど。
最低限の常識さえ持ってない奴は入学させなくていいよ。
小学校レベルの問題も解けない奴義務教育終わってないだろ
ダブルのスーツってまずいのか?
シングルしか着たことないけど
広辞苑でも作る気かよ
畑の肥料にしようぜ。
そのほうが世の中のためになるよ
どうして22人のDQNだけが不合格になったのか。
どう考えても「見た目」以上のなにかも要因になっているだろうよ
それがわからない限りなんともいえないな
身なりで云々に関しては今後出願・受験に
関連する全ての行事でこれをチェックし、
合否の判断材料にする事を明記様検討するとか、
そう云う対応で良かったのではないかと。
人生棒に振れば気づく事もあるだろうよ
問題にならなかったんじゃね?
そんなの公表するまでもなく当然選考基準だろ…自分の高校受験の時にはそのように言われてたぞ。
なんつーか、ルールに書いてなきゃ何してもいいと思ってる馬鹿が多すぎる。
そんなもの全部書ける訳もないし書く必要も無い。
そのための常識という名前の共通知識を持っとくのは当たり前のことなのになー
県立総合教育センター専任主幹とやらに更迭された方が結果的に良かったんでないの
今回の問題のおかげで面接の基準改訂に弾みが付くかもしれんし
処分というより栄転だったりして
どうなってんだこの低脳ども・・・
何のために面接があるんだよ。
なんの為の眼球なんだ
当日はいいだろうと思う。
大分の教員採用話とダブらせる意見があるけど、
じゃあ>>674みたいなのでも、成績や面接態度もよくて合格点だったら、
採用しないといけないじゃないかw
うまいことそのあたりを面接の点数として
組み込めばよかったのかねえ?
簡単に判断間違ってないとか言うけど
ほんとうに願書出す時の態度だったか怪しい場合もあるんだぞっと
裏口で入ってる人数合わせに落とす理由にだって出来るんだよ、公表してない判断基準OKにするとさ
私企業じゃまだしも、国公立は駄目だろ
公務員でコネOKだったら叩きまくるくせに
頼むから脊髄反射で考えるな
朝のニュースだとかなり厳密にやってたみたいだよ
3人の教員によるチェックを行って
最終的な判断は職員会議で決定してたらしいけど
とりあえず今度からは「日常の生活態度」
も考査に含めると書かれる学校は増えるだろうね。
学校と企業を同じに考えるってステキ
別人だが一緒にしてはなぜいけないのか
バカ正直に言っちゃった校長はおばかさぁん。
試験の面接って場面で、
TPOわきまえない格好してる
人間は落としても問題無いだろ。。。
面接のときだけまともな格好して、筆記試験のときは普段のままでいいと解釈するだろ。
今の生徒は新入生が怖くて中退するかもしれんな。
DQNばかりになって学校周辺の治安も悪くなるだろうし、
せっかく年間の退学者が50人くらいに減ったのがまた100人以上に膨れ上がるんだろうよ。
事前に服そううんぬんを言えばいいとか
言わなきゃわからないのか?って思う。
だいたい、高校にくような人間でしょ。
それくらい普通に理解できて当然。
どこかの知事みたいに
国際的にとか言い出したら・・
あの人は何で知事になって
急に黒髪にしたのかわからない。
言ってる事とやってる事が
通ってないね。
それを民度云々言ってる奴はおばか
親の顔が見てたみたいもんだわ
昔進路指導の時に学校の先生が
「家を出た時点でもう試験は始まってる気をひきしめろ」
って言ってたのを思い出したわ
ま、いずれにせよ、彼らが合格したとてすぐに中退だ退学だ、といった事態になりそうな気もするが。
アホが問題起こしたらと考えたんだろう
予測でしかないが
マスゴミもネタないんかい
(地元ではかなり有名)
そいつの逆鱗に触れたから解任させられた。
まあ、しょうがないよね。
民主主義大好きだな
ただ公立に俺ルールを用いたのがよくなかった。
今後はこういった外見に基準を設けたらいいと思う。
もう高校受験なんて10年も前だけど、うちの学校にいたDQNもさすがに願書出しに行く時くらいは、頭黒くして制服きちんと着ていたけどな。
教師「山田〜 こんな頭じゃ高校に落とされるぞ〜」
「定員割れしてんのにおちねーよwwwww」
教師「定員割れしてたら2次募集があるだろ? 1次でひどいやつ入れるより、2次でちょっとでもいいやつを入れるもんだぞ?」
実際教師が素行悪い生徒に言った言葉だが、当時はジョークだと思ってた。実際は知らんが
でも処分されるだろ。ちょっとかわいそうだが・・
不透明、不明確な判断基準で落とすのはまずかったな。
今回の点数≧見た目 は変えようがない。
勉強するところに見た目は必要無い。
これはどっちの意味でもね。
着飾ろうが真面目そうに見せようが勉強すれば問題無し。茶髪金髪が勉強できない、意欲が無い・・・なんて偏見でしかない。
そんなに気に食わないなら学習要項に見た目指導も入れたらどうなんだ?
面接って言葉でごっちゃになってないか?
勉学に容姿は関係ないぞ。大事なのは意欲だ。
大学生見てみろ。茶髪金髪が勉強してないと思ってるのか?ただの偏見だぞ。
それなのに就活の面接と一緒にするなんて浅はか。企業の利益に順ずる訳だから見た目も判断基準に成り得るのは当たり前。
マックで働くのに一人袴着てたらおかしい。
・・・そんな感じ。そりゃ落とされる
就活で痛い目見させればいいんだよ。
判断基準なんて企業ごとに千差万別なんだしな
えらそうに言ってるけど
何が言いたいのでしょうかね・・。