引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「売り手市場」だった大学生の就活(就職活動)に「氷河期再来」の危機が迫っている。景気減速で多くの企業が新規採用を絞り込むのが確実となっているからだ。平成22年春の就職に向け、多くの大学3年生が就職活動を始める11月。キャンパスには不安を訴える声が出ている。一方、来春の就職を控えた大学4年生の中には「内定取り消し」を通告された人も相次ぎ、厚生労働省は監視強化と実態調査に乗り出した。
▼金融危機の余波
10日、明治大(本部・東京都千代田区)の就職キャリア形成支援事務室に3年生たちが続々と企業研究にやってきた。こうした光景は11月に入ってから続いているという。
「夏までは『売り手市場』といわれ心に余裕があったけど…。不況でつぶれてしまう会社も出るだろうから、簡単には志望企業を決められない」。商学部女子学生(20)は、そうため息をついた。
再来年の入社に向けた就職活動を始めつつある3年生たちが、氷河期到来の予感を感じ始めたのは、米国で金融機関の破綻(はたん)が相次いだ9月上旬以降から。
文科、厚労両省によると、大卒者の就職率は、氷河期がピークを迎えた平成12年3月卒業の91・1%を底に反転。戦後最長といわれる景気拡大を背景に、今年4月の卒業生は就職率96・9%を記録する売り手市場となっていた。
しかし、今回の金融危機で、今後は企業が採用数を絞り込むのは必至。情報コミュニケーション学部の男子学生(21)は「企業に採用人数を聞いたら『減る』と言っているところもあった」と話す。
明大の杉林宏茂・就職キャリア形成支援事務長は「世界のトヨタですら業績を下方修正している。業種で差はあれ、就職が厳しくなるのは確実」という。(後略・・・ソース元をご覧ください)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【就職氷河期再び】「50万円出す。内定はなかったことに」 内定取り消し続々…企業のここ数年の大量採用で若手社員は既に十分(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:24:39 ID:Kv8x8MiG0
50万円も貰えるのか
ラッキーじゃね
14 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:26:17 ID:OFjnRdcCO
>>3
俺もそう思った。
75 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:26 ID:35OUE8FM0
>>3
法律的に本当は、もっと請求できるんじゃね?
50万円を簡単に渡すわけがねー。
7 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:13 ID:OGGHS4r20
今年はともかく来年は超氷河期だな
9 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:18 ID:wRhBpL5L0
団塊世代が大量退職したんじゃなかったの?
15 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:10 ID:k7Xceskn0
>>9
ゆとりじゃ、団塊の代わりにならない
10 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:44 ID:6eFide860
命名「ゆとり氷河期」
12 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:50 ID:Px9SId/X0
その50万で氷河期の俺に何か奢ってくれよ
13 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:26:02 ID:t+kYdapE0
呪詛返し。
さんざん氷河期世代を自己責任だ何だって
馬鹿にしてたからな。
ざまあみろとしか思わない。
24 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:16 ID:7CCKIJwW0
第二氷河期の始まりですね。
非正規雇用歴8年の先輩として、後輩の皆さんを大歓迎します!
28 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:59 ID:LpA/vg4o0
つまり、内定をたくさん取っておけと・・・
30 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:29:17 ID:pjBUQL2i0
大企業って、本当に若者の将来を潰す事しかしないよな。
ちょっと前の世代にも雇用の破壊と結婚不可状態をもたらして、今度もまた同じ事を
繰り返そうとしてるんだから。
31 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:29:41 ID:D9Bxabn30
最近までムダに無能な人材まで大量採用し過ぎて現場で扱いに困ってるって話ばかり
となると、この大不況到来でさらなる「ゆとりバカ」を入社させるなんてもっての他!
少数精鋭厳選採用に移行するし、使えない若手はどんどん部署異動させて追い込むよ
154 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:18 ID:sAhrNdXzO
>>31
大企業は案外先のバブルで学んで
今回の好景気でも一定基準以下は取らないようにしてたからな。
それでも馬鹿はいるが
32 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:29 ID:lgAwSqRO0
50万円貰いに行って、その時のやり取りを録音か録画してネットに放流
35 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:31 ID:sjA07diO0
まあ頑張れ
才能があれば社会に出てもやっていけるよ
経験者の俺が語る
36 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:48 ID:O3n4wUly0
うむぅ
50万で就職浪人はきついかも
38 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:31:31 ID:w679eHPf0
50万円か
ふぞろいの林檎たちの時任三郎はメロン一個だったな
42 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:10 ID:tC4ctKyJ0
この時期に取り消しはきついな。
46 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:36 ID:rL3doJz/0
またIT派遣に人が流れ込んでくるのか
ゆとりども覚悟しとけよ
48 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:48 ID:3pWkDSOM0
まじ悲惨すぎるな・・・
9月までは勝ち組気分だったろうに・・・
52 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:26 ID:WiGDN6OB0
つーか 下らん印象操作だろう。
受け皿がない既存のシステムは破綻を内包しているってことだろ。
破綻しつつある会社やら公務組織ってのは、保身に走るのだろうが寿命を自覚しているってことだ。
ゆとりやらバブル世代ってのは、自ら新たな組織を作り出すポテンシャルがあると思うけどねw
なにも作り出せない世代が、狼狽えて騒いでいるだけだろうw
55 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:54 ID:Uw7UzAU60
50万でその後の人生を1ランク下げられてしまうんだから手放しに喜べんな
57 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:02 ID:FPoLdKH1O
氷河期&ベビーブーム世代ですが、
正直メシウマです。
かわいそうだとも思うけどね〜
60 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:29 ID:JnVth8kq0
ん?内定取り消しなんて無保証で構わんだろ?
62 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:36 ID:Fwvm7wbFO
内定決まって遊び放題だったのに
64 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:46 ID:g1IbbJEL0
そして1回転して企業収益にも回ってくるんですね、わかります
今、不景気のスタートライン付近だな
65 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:47 ID:txO9Z1uE0
ちょっと内定取り消ししそうなところから内定もらってくるわ。
66 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:13 ID:SwO588GY0
それ位出してなら誠意と見ていいだろう
大新卒2ヶ月採用すると大体その位だろ?
内定を辞退してくれと言って来る会社は論外だが
このご時勢だから居残ってた方がいいかもしれない
仮に企業が倒産しても、自己都合退社にならずに済む
内定辞退して新卒なのに就職先が見つからないよりはマシかもしれない
67 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:36 ID:754Wle8f0
手切れ金
72 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:55 ID:LHvu97dX0
これは訴訟ものなんじゃないのか?
73 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:59 ID:6wHzJaIE0
内定なんてあくまで内々の決定なんだから
むしろ50万も出す方がおかしい
74 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:07 ID:EOEyovLi0
こんな時期に急に内定取消しって、法的に可能なの?
通常内定を出した後、企業は内定承諾書を提出させて学生を拘束する
わけだが、これって「雇用契約」になるんじゃねえのかね。
内定取消し食らったやつは、ゴネるか訴訟起こした方がいいよ。
94 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:18 ID:wJiXlHXH0
>>74
取り消しは倒産でもしない限りできないよ
ただ、50万もらって承諾したら有効
77 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:41 ID:SAX3NPDB0
だから今の4年はゆとりじゃないって
これだから氷河期おっさんはw
107 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:25 ID:vqUmODSM0
>>77
もう昨年からゆとり世代が入社しはじめてますけど。
85 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:28 ID:fm+ZDTNw0
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/貴殿の今後のご活躍 /ヽ__//
/ を心よりお祈り / / /
/ しています / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
D
89 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:58 ID:S8KDcoa0O
今度の不況は桁違い。更にこの国は新卒至上主義でチャンスは一度きり。
ゆとりの大半は実質、日本社会から抹消されるわけだ。メシウマですな。
90 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:08 ID:GFCB59Sj0
もしかしてゆとり教育の世代はこういう試練に強いんじゃ?
「出席さえしておけばなんとかなる」と育ってきた世代より逞しいかもな。楽天的で。
91 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:09 ID:Y+xdZc3dO
実のところまだまだ余裕だろうけどね。
新卒求人倍率はちゃんと1倍以上あるんでしょ。
95 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:40 ID:MZw8UxU00
正社員・終身雇用、最高じゃないか?
ノ ル マ を 達 成 し 続 け る こ と が で き た ら な
現実は厳しいぞ
96 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:55 ID:6simH1rD0
まだまだ奴隷が必要なんだよ。
派遣社員として頑張ってくらさい。
97 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:39:53 ID:yZncyTBX0
派遣でもいいけど、派遣だからって後ろ指指されたり、5割も中抜きされない社会になってほしいよ・・・。
はぁ・・・、第二の加藤はまだかな・・・。
98 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:03 ID:0mbKW7V30
コネ入社への裏取引が増えるんだろね
126 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:36 ID:4RlNVU+v0
>>98
コネも才能のうち。運も実力だよ。
100 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:15 ID:H29v7UMPO
奢れるゆとりも久しからずW
102 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:25 ID:7CCKIJwW0
ヽ、 :
: )ヽ、_,,,..._ ヽ、_, : えぇぇぇ━━━━━━っ!!!
: iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ :
: ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / :
,-、 |::uヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ :
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | :
ヽ ::: u:: ⌒ : | : <ま、またお祈り!?
ヽ`l | :: /ニ`i u / : これで何社目だ!!
:`|:. ヽ、u i_,,,、/ / : : ,へ_: : : : : :
:,|:::._ヽ___/ : _//`ー--、ニ=--―, :
: | ̄ ̄/(:::::::)\| :.. / / /  ̄ ̄`¬ :
 ̄ ̄ ̄\..|::::::|/ ̄ ̄ヽ| // / 三三三 / :
103 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:51 ID:cU8CX6dn0
いらないもんはいらないだろ。無理して雇って経営が苦しくなっては本末転倒
取り消されたのを文句つけて入社したところで、ろくな待遇ではない
114 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:42:00 ID:Uq0pCVVd0
企業がアホすぎんだよ
長期的な視野で採用しろよ
117 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:42:58 ID:OcOdyLP10
これは社会が悪い
というか企業が悪い
社会に対して責任取ってないのは、自分らの方だろ?と言いたいね
127 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:09 ID:VBW/eqXy0
>>117
悪いけど、それは甘えだね
努力が足りないだけ
128 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:09 ID:bn5qWotI0
>>117
なんでまだ社会人にもなっていないクソガキのために既に社会人になっている
会社の人間達が責任取らなければならないのよ
路頭に迷って死ねよ
そしたら、その代わりに今、既に社会人であるヤツの生活は守られるんだよ
オマエらはまだ社会に対して何の責任も果たしてない。偉そうに言う資格などないわ
123 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:03 ID:O3n4wUly0
普通は企業側の都合で内定取り消しなんてしない
よほどせっぱつまってるんだな
空売りしかけてから訴訟起こせ
124 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:08 ID:Y+xdZc3dO
それ以前に氷河期の時は50万も出なかったけどな
145 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:38 ID:fm+ZDTNw0
>>124
その前に、内定が出なかったんだろw
129 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:11 ID:pjaRCyS20
人生は逃がしたが、キミには自由がある。
131 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:23 ID:SzAwBW7D0
お財布のヒモを締めるってのは結局こういうことだ。
お金遣いを叩いてる風潮ってのは、自分らの子どもの首絞めることになる。
140 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:04 ID:gnndQme60
内定取り消しがなくても試用期間3ヶ月で切られることもあるからな。
そっちのほうがダメージ大きいと思う。
143 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:21 ID:Y+xdZc3dO
ウエルカム毎日がエブリデイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:37 ID:5vFXJR1tO
元祖氷河期、いま30の俺が来ましたよ。
いくら厳しいとは言っても、俺らの時とは比べもんにならんだろ。
なんせ、大卒就職率が六割を切った時代だったからな・・・
146 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:49 ID:MZw8UxU00
コネだろうが実力だろうが、正社員になっても
ノ ル マ を 達 成 し 続 け る こ と が で き る の か ?
今の社会の流れをよーーーく考えろよ
150 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:01 ID:wu9TXEcJ0
俺達の就職活動は、会社訪問時に内定がすぐに出て、旅行に連れて行って
貰えたり、新車を貰えたりしたもんだがな。若い連中は大変だな。
153 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:15 ID:oiMLcRJt0
50万円出すだけでも良心的な部類だろ。
強いて言えば今後3年以内に新規採用する際の
優先採用権を与えてやれば尚良し。
157 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:37 ID:qead8XeR0
バブルのときに交通費支給されたから
就職試験かけもちして交通費もらいまくって
就活成金なヤツがけっこういたが
158 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:51 ID:VBW/eqXy0
仕事なんて選ばなければいくらでもある
努力と根性さえあればどうにでもある
内定取り消しは自己責任
甘ったれるな!時代や社会のせいにするな!
164 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:14 ID:SzAwBW7D0
>>158
甘えとか自己責任とか念仏みたいに受け売りの言葉唱えてる人って
人の落とした財布平気でくすねたりするんだよねw
160 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:49:22 ID:+1vA08vxO
ザマアとか言ってる奴笑えんぞ。
新卒優遇は気に入らないが、こいつらが氷河期と同じ道を辿るれば「若さ」で負ける旧氷河期はさらに厳しくなるんじゃないか?
またスキルか!スキルか!
163 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:13 ID:rL3doJz/0
氷河期だけどむしろ氷河期でよかったと思うけどな
自力で生きていく方法を模索したし、人生において大事だと思うものも見つけられた
まあゆとりどももがんばれよwwピンチはすべてチャンスだぞww
167 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:35 ID:JmUMKECl0
内定取り消した会社には今後、うちの学生は応募させませんと
いえる学校がないのがさびしい。
168 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:55 ID:eo0BuY740
これだけ世の中がたついてるのに、
政府は何の対策もしない。
企業側を責める事を一切しないよなー
173 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:45 ID:fm+ZDTNw0
____
/⌒ ⌒\ 就職氷河期の連中はバカだお。
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今なら、履歴書書いただけで内定が出たお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 俺も正社員の勝ち組人生だお
\ ド ド /
____ \ン ン/
/ノ ヽ、_\ ┌── / やる夫!大変よ!!
/( ○)}liil{(○)\ │ < 内定取り消しですって。
/ (__人__) \. │ \
| ヽ |!!il|!|!l| / | | ◎ あんたも、無職の負け組みよ
\ |ェェェェ| / |
174 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:49 ID:Mz4k8h+F0
ゆとりってのは教育だけが問題じゃなくて
その世代の親のしつけの影響もあるんだと思うよ
175 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:57 ID:uclVB3qeO
俺らの時代は大学卒業後スロプーになる奴が多かったよw
おまいらはなにするん?
177 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:01 ID:4RlNVU+v0
アメリカなんか良い大学出たら即起業するのがゴロゴロいるのに、日本はそれでも就職だからな。
なんつーかな。
企業に頼り過ぎだよ。
自分の力でなんとかしてみろよ。と言ってみる。
201 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:03 ID:qead8XeR0
>>177
ベンチャーに金ださない社会なのもあると思う
まあ依頼心が強いのも否定しないが
出る釘は打たれる社会でもあるし
197 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:48 ID:Y+xdZc3dO
バブル時代か。オレもさすがに現金はなかったが商品券とかはやたら貰ったよ。いい時代だった。
でも今は携帯とかインターネットでいつも誰かと繋がっていられるじゃん。
あの頃はなんだかんだで孤独だったよ。
それ以外は全てに恵まれていたけど。金や遊びに困ることはなかったね。賞与を貯金に回すだけで余裕の時代だった。
198 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:52 ID:lDsr6a2y0
ここのところ学生は調子に乗りすぎだったと思う
これは良い傾向
昨日のカンブリア宮殿のあのナントカ社長の話は的を射ていると思った
つまり、ザマァミロってこと
202 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:10 ID:6UjZRke10
これ内定の意味がなくなったってことだよな。
企業側もずいぶんと首をしめるまねをしたものだ。
来年から内定だしても、学生就職活動やめねーぞ?
そっちが内定だしても入れてくれるかわからないなら、
こっちも内定もらってもそこにいくかどうか保障できないってことだしな。
203 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:42 ID:WXvUt7zo0
今日物流業界から内定もらった・・・
きついだろうけどかんばるよ。
205 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:02 ID:MZw8UxU00
尻 拭 い 社 会 へ よ う こ そ
先輩方がいっぱいおみやげを残してくれてるぞww
214 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:15 ID:qfa+PsVD0
素直に50万もらって次の内定に向けて努力したらいいだけじゃないの
215 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:25 ID:UXs2Hv9Z0
若手社員が十分なんて会社は碌な会社じゃないからやめとけ
221 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:56 ID:QfEJI5Kw0
高卒後数年間遊びほうけた俺でさえコネでそこそこの所に就職するというのに・・・・
社会ってほんと不条理だよな
225 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:32 ID:O3n4wUly0
俺なんかは研究室に企業が出張面接にきて無理矢理内定置いていった時代
ステーキ食わされたり箱根の高給旅館に幽閉されたり大変だったわ
マジでお前ら可哀相だね・・・
236 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:22 ID:USqp/3gB0
ゆとりは「世界恐慌」の歴史を調べることを薦める。 失業率80%w
242 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:59 ID:qead8XeR0
内定取り消さなきゃいけないわりに気前がいいなという印象
学生1から育てること考えたら安いかもしれないが、
取り消しの人数多かったらバカにならん金額では
245 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:59:42 ID:O8gfv1np0
>>242
極々一部の優良な学生に対してだけだと思う
255 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:09 ID:n9LftObc0
>>242
社員一人の月経費が大企業だと百五十万、中小でも五十〜百万はかかってるだろうからなあ
五十万はやっぱ安いよ
251 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:37 ID:iHIvaY6t0
また同じ事繰り返すって、人事って何の為に居るの?
253 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:48 ID:O3n4wUly0
バブル期の内定学生確保にかける費用は一人あたり300万〜500万といわれてた
おまえら50万でさいならって納得できんの?
259 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:35 ID:AbCewZvA0
そもそも就活の時期も内定出すのも早すぎじゃないの、
企業も1年先もわからなかったってことだし
どうせ景気悪いんだったら、4年きっちりやって卒業後に
やっても同じじゃないの??
268 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:15 ID:TGDlVaEi0
入れるところ入っちゃえ。氷河期みてたらそう思う。
就職浪人より別業種でも実績あった方がいい。
プライド捨てろ〜〜がんばれ〜〜
271 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:03:28 ID:O8gfv1np0
>>268
一応将来の目標とか決めてて公立にも入れたけど・・・
ホントもうどんな職でもいいや
269 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:28 ID:DsV1V1rh0
まあ、ここ数年で確かに大量に取ってしまったからな
しかし、企業ってのは学習せんもんだなw
うちの会社は今年も前年に比べては少ないが大量に採用するみたいだが・・・
283 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:03 ID:Y+xdZc3dO
でもさ、まだ氷河期って言うほどのレベルじゃないだろ
285 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:10 ID:OFjnRdcCO
この時期に取り消しだといいとこどころか何も残ってないもんな。
だったら最初から落としてくれればすぐに他を探せたのに。
来年春は新卒派遣が大量に出回りそうだ。
292 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:45 ID:TVhbrCH50
かつては、
努力が足りない
で終わったからな。
カネもらえるだけありがたいだろ。
309 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:27 ID:DsV1V1rh0
俺も氷河期だがざまぁって言う奴が多すぎるw
329 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:11:10 ID:SqlL3UDGO
このスレメシウマと反メシウマだけで構成されてるな
335 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:12:53 ID:R/5O0eiX0
企業が業績が悪くなると内定を取り消すのは世界的に見ると普通のことなんだけどな
新卒至上主義の日本では今の時期に取り消されるのはかなり酷い
338 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:26 ID:O8gfv1np0
>>335
もっと再チャンスを増やしてくれたらいいのにね
354 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:09 ID:hnjgeYDl0
こう見ると、内定取り消されるより、今の3年の方がラッキーかもわからんね
363 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:30 ID:eOh48Ec/0
>>354
まあ、内定取り消しだと約一年の就職活動がパーだからなあ。
366 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:42 ID:kIn/819j0
>>354
馬鹿かよw来年はもっと厳しくなるぞwww
377 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:57 ID:ttHx/kHK0
>>366
準備する期間はある。
内定取り消しを前提にして活動もできるし。
364 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:32 ID:K8rT3Zo60
内定が決まらないならまだしも、決まっていて幸せな
日々だったところへ取り消しというのはつらいな…
可哀想に
417 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:56 ID:pjaRCyS20
ちょっと前まで「内定ブルー」とか言ってたのにな。
ほんと生まれた年で運命が決まる今のシステムはちょっと変だな。
452 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:25 ID:SkUGhQR/O
どうでもいいが
なんでお前らそんなにうれしそうなんだ?w
476 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:42 ID:KdpIN3Vk0
こりゃ間違いなく上の世代に対して怨念を抱え込む世代になるな。
493 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:44 ID:PWLskm310
この世代はかわいそうだな。
バブルも経験してないし、日本経済の暗い部分しか見ていない。
また、教育も日教組のせいでゆとり教育を始めた時期。
団塊が定年で就職が増えたと思ったら・・・だもんな
500 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:15 ID:78z/9b9U0
これ都市伝説だろ
実際に内定取り消しくらった奴っているの?
504 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:42 ID:B658WjcR0
就職はタイミング逃すと辛いよな。
ただでさえ景気悪いのに。
困る奴が大量に出るだろう。
506 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:03 ID:sfdy6S0lO
こうやってニートや派遣が増えていくんだね
日本終わってんよ
523 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:51 ID:hnjgeYDl0
70 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/11(火) 00:27:39
今日キタ。。内定取り消されたぽい・・・まじどうしてくれんの・・?もう就活する気になれない。
これは、ヒドイってマジ・・・・・寝れない・・・
以下書面
内定承諾書のご送付誠にありがとうございました。
弊社では、選考合格者より順次内定承諾書を提出して頂いておりましたが、
ただいま、採用計画見直しのため、内定承諾書の受理を一時見送っております。
その為、●●さまの内定承諾書も受理せず、一旦、ご返送させて頂く事となりました。
内定承諾書の受理に関しては、採用計画の見通しが立ち次第、後日お電話にてご連絡致しますので、
何卒、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
また、このような事態となりましたことを深くお詫び申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


慰謝料最新マニュアル
高卒かFラン、あるいは専門ばかりだから。
普通の大学行って普通の企業に内定もらってれば
相当傾いてない限り取り消しはねーよ。
来年から氷河期なのは変わりないけどな。
状況もありうるからなー今の社会じゃ。
ブラックに入って使いまわされている自分に比べればマシだよ。
俺がそのパターンで拾われた。
他社の内定も奪ったことになる。
MARCH(2ちゃんではFランだろうが)
だけど既に我が大学では確認されているだけで7人ほど内定取り消しになったそうです。
金融だからってのもあるんだろうけどね。
馬鹿を見るってだけさ。
これはもうだめかもわからんね
落としたって事は採用者の中の下って事や
大学ごとに均等に削る場合もあるからいい大学でも落ちる。
どの時代だって就職は難しいし、
現に売り手市場なんてないって新聞でさえ
掲載されてるんだから言葉だけを鵜呑みにした奴は哀れ。
景気回復を見込んで今の不景気とか気にせず採用するよ。
次年度から枠を減らすことぐらいはあるけどね
現実を知らないようだから言っておくけど早慶レベルでも内定取り消されてる。
実際に慶応の知り合いが消されたからな。
ただ金融危機で騒いでるからそういう奴いるんじゃね?ってネタがないマスゴミが取り上げてるだけ。
実際に働いてる身から言わせてもらえば就職難の時期にこそ新卒取って欲しいもんだ
もちろん俺が苦労したからって訳じゃなくここ数年の新卒は正直使えん
売り手市場だとどうしても一企業に入ってくる新卒の質は落ちる
学歴が全てとは言わんが社会に出てあまり役にも立たたん勉強をどれだけ要領よくかつ文句たれずにしてきたかの指標にはなる
ここ何年かで入社してきた奴は不満が多いし要領も悪くて本当に困ってる
これを機に危機感持って奮起してくれりゃいいんだけどなー
暴風台風程度だと思ってんだけど
てかほんとに氷河期来たら企業はアレから何も学んでないってことだよな
なんにしてもふつうの雇用契約なら、一ヶ月前に通知か、一か月分の給料を払って解雇できたはずだ。50万って言ったら二か月分くらいだろう。
もう公務員になろうかな...
優秀なやつは取り消されないんだよ。
ゆとり叩きでストレス発散もいいがまた同じ事繰り返す気か?
日本の事何も考えてないんだな。
他人に対しても自分に対しても
よって大半のゆとりが大人になった頃にはネットは自己責任論で埋め尽くされる事になる
もうそうなりつつあるのかもしれないが、こういうレベルじゃない
将来的には自己責任論に異論を唱える事は、ビートルズの歌唱力に疑問を呈するぐらい難しい事になりそうだ
政府は機械化や中国へ工場をうつしたことによる労働環境減少の現象に対して何も手を打たなかった。
いざ状況が自分達と同じになると、政府や企業ではなくゆとりを歓喜して叩き始める不思議
状況厳しいのはもうわかったし、騒いでてもなんにもならないよなあ。
それ以前がゆとりって呼ばれてるのはマスコミや氷河期世代が勝手に言ってるだけ
ドイツかなぁ。
やる気も何も起こらないだろうなぁ
来年からは大量の会社から内定を貰っておかないと就職できない可能性があるのか
困ったな・・・
まだ就職決まってない奴がまだ動いてるんだし、酷だが次の企業探さないと危ないぞ
今は影響あんまりないけど確実にでてくるよ。
就職浪人とか資格浪人はなるべくしないほうがいいよ。
避けられないんだから受け入れて精神病になるか肉体的な病気で倒れるかまで働くしかない
こういうのは割と素直に受け入れるのな。
この企業の素性割れねーかな。電凸くらいはするのに。
不景気なのにどっちが悪いもねーだろ、脳ミソが糞になってんのかね
>>158みたいな無能無知にも呆れるわ
内定取り消しが自己責任なら人員削減での首切りも自己責任ってことになる
一人がかなりの数の企業にアプローチするんだよね。そのせいで、
複数内定保持を大学側が推奨
↓
上位層が大量に内定保持
↓
下位層だけでなく中位層も内定取れず
↓
有効求人倍率と就職率が激しく乖離
↓
元祖氷河期よりひどい氷河期到来
なんてことになったら悲惨だね。
まあ、勝ち組と言えるほどの会社でもないけど・・・
本当に使えそうな日本人を少数だけ採るんだ。
あとの無能日本人は、中国人に混ざってトヨタとかキャノンの工場で時給650円で一生働けとさ。
それでも、かじるスネがないから働かなきゃどうしようもない
本当は金持ちニート超うらやましい
でも、働くしかない
地方の国立大とかからも出てるみたいだぞ。
しにたいです(^q^)
東京まで連日、往復二時間以上かけて、就職活動を行っていた半年間はすべて無駄になりました。
人生計画も完全に狂いました。
手持ちの内定から一番条件がいい所を選んだつもりが、とんでもないババを引かされました。
しにたいです(^q^)
内定承諾書が雇用契約なら学生のほうからの「内定辞退」も訴訟の対象かね。
wwwwwww
wwwww
マジ悲惨だわwww
俺なら引きこもるか訴訟起こすかテロ起こすか現金輸送車襲うくらいのレベル