2008年11月17日

【政治】「日本国籍喪失はもったいない。二重国籍を認めた方が日本人が世界で活躍しやすい」…二重国籍容認を議論へ

■南部さんノーベル賞きっかけ 二重国籍容認を議論(東京新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
自民党は二重国籍取得を容認するかどうかの議論に本格的に着手した。ノーベル物理学賞の受賞が決まった南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授が米国籍を取得したことで日本国籍を失ったことなどを重視。国籍法改正を視野に有識者を交えた協議を重ねる方針だ。

 南部氏は文部科学省によるノーベル賞の国別、分野別受賞者数の集計でも、受賞時の国籍を理由に日本でなく、米国に計上された。同党内ではこうした事態を踏まえ、「日本国籍喪失はもったいない。二重国籍を認めた方が、日本人が世界で活躍しやすい」など、法改正の動きが具体化した。

 また、国際結婚などで、二重国籍者は毎年三万人規模のペースで増える一方、選択後の届け出状況などの実態把握が難しくなっていることも国籍法見直しにつながる背景になった。

 十一日に開かれた同党法務部会の国籍問題プロジェクトチーム(PT)では、二十二歳までにどちらかの国籍を選択し、二重国籍を解消しなければならない国籍法を改正し、二重国籍を認め、本籍地での申請を義務付ける河野太郎座長の私案が示された。

 私案では、皇族や国会議員、閣僚、外交官、自衛隊の士官、裁判官の外国籍保有は禁止している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【政治】「日本国籍喪失はもったいない。二重国籍を認めた方が日本人が世界で活躍しやすい」…二重国籍容認を議論へ(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:04 ID:srxiVs1Z0
二重国籍しなくていいよ


3 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:37 ID:WdMo5zYm0
現行制度は「正直者がバカを見る」最悪制度だからな


4 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:14 ID:q5NFVJXo0
いらない方のタロー


5 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:25 ID:8v1ugIL20
日本国内で活躍すれば?


6 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:11 ID:63gBIrB4O
海外永住に逃げても税金取られるのか


7 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:40 ID:kgExEvZS0
リスクを隠してる。相当悪質だな、こいつら。


9 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:06 ID:OZvl8U7b0
ノーベル賞みたいな胡散臭い章要りません


10 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:21 ID:xV6RnXrN0
別に日本が活躍しなくてもいいよ。


11 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:40 ID:3wuFapRx0
逆にノーベル賞の受賞者が二重国籍だと何の得があるんだよ?


12 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:40 ID:0sUtOkiAO
ダメでしょ、コレ。


14 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:51 ID:EWApdNTv0
二重国籍絶対反対


15 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:58 ID:2QnSpg6S0
サッカーWCやオリンピックで外国から出場する選手が出てくるだろ


18 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:08 ID:DJQNv4WM0
この記事だと単に日本のメンツの問題に見える


21 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:30 ID:J3aEmo4R0
蛙の子は


22 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:49 ID:dBdOz7e10
操り人形? 親指人形? こいつ糸付いてないか?


23 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:52 ID:owjmiPr50
外国籍を持つものが日本国籍を取得するのは駄目だが
日本国籍を持つものが外国籍を取得しても日本国籍を失うことが無いようにすればいいだろ


25 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:18 ID:imqPPNhX0
なんで政治家って目先の事しか考えないんだろう

子孫にわざわざ災いを残すなよばか


26 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:27 ID:rBNkGZ5H0
把握できんからこの際認めてしまえなんて乱暴な私案。
努力しないで結果だけを求めるどっかの国の人みたいだね・・・


27 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:20:12 ID:xV6RnXrN0
海外で育ち海外で学び海外で活躍したのに、両親の片割れが日本人ってだけで
「日本大活躍!!」ってアホじゃないの?

それよりも、しっかりとした国籍制度を守って
日本の現在と未来をしっかり考え、日本と運命を共にする覚悟のある人にだけ
日本人を名乗って、日本の一員として頑張って欲しい


31 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:20:54 ID:WTRSED3X0
こんなの言い訳に決まってんじゃん。

昔ならともかく、いまはパスポートは全部データベースで管理されてんだから、
少なくとも先進国同士ならば、一人の人間が複数のパスポート持ってるかどうか
なんて、簡単にデータ突合せが出来るんだよ。

正直者がバカを見るというならば、二重国籍禁止の基準を厳格に適用すればいいだけ。


34 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:32 ID:E1zmFL3M0
日本国籍捨てた奴が日本に対してあれこれ指図するんじゃない。


36 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:57 ID:yns+y9jU0
>日本国籍喪失はもったいない

バカじゃないの?ww


41 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:05 ID:6em3M6sB0
移住した地で、その国の国民としての責任を持って生きるのか
移住してもなお祖国への思いを忘れないのかは、
国籍を一つだけ持つことではっきりさせた方がいい。
国籍を欲張って二つ持つやつなんか、ただの裏切り者のスパイ野郎


43 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:38 ID:9J68wBs30
これはあくまで口実だろ


48 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:25 ID:nF8d7dpc0
自分が何人であるのかは、自分で決定することでしょう?
アメリカ人としてアメリカで活躍するのも、日本人としてアメリカで活躍するのも、
その人自身が決定すること。

その、自己決定責任を、国の責任にすりかえるなら、それを日本国に求めるのではなく、
世界に向けて主張したらどうでしょう?

ノーベル賞を得ているのですから、それなりの影響力はあるでしょう。
「日本のみ特定して国境の無い世界を目指す」のは、いかがなものかと。

それと、量子力学での確率性を、一般的に解釈できた南部氏の功績は評価できますが、
それを発展させたのは、同時にノーベル賞を得た、他の二人ですよね?
自分自身で研究の継続を放棄し、アメリカ人であることを望み、
他の二人の功績の助力を得てノーベル賞を得たのに、国籍に対する主張を、
自分の立場だけでおこなうのは、人格的に考えて、美しくないですね。

他の二人は、国籍と関係なく研究を続け、日本人であることを受け入れてますよ。
もちろん、自らの学術上の成果を、政治的主張にすることもないです。

くりかえしますが、学術は政治のために行うものではなく、
真実への信念のために行うものです。

自己の研究の継続を放棄し、学術の成果を政治と結びつけるなら、
私は南部氏には、日本民族の誇りを感じないです。人類の尊厳もね。


49 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:53 ID:S5ClDsV90
このノーベル賞云々は後付の言い訳にしか聞こえない


53 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:25:24 ID:uHC2tGJd0
ノーベル賞受賞者の件で言っても、日系人が受賞したけど国籍放棄してたから議論しようとか言ってるけど
日本国籍を選択しなかった人をあれこれ言ってるヒマあったら次は日本国籍を持つものから受賞者を出す努力をするべき
努力もしないであるとこから持ってきていい顔するなんて朝鮮人の思考形態だ



66 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:26 ID:xdJb+5Z10
>>53
全くその通りだな


54 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:25:38 ID:zif8W3eNO
中国と韓国が二重国籍を許可しない限り、大きなデメリットはないんじゃないか?


56 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:25:44 ID:ubHwyTcD0
アフォだろ。
彼らは望んで国籍を失ってるんだから。
無理やり押し付けるものではない。

それより糞どもに日本国籍を渡すほうが損失でかい。

そもそも彼らの功績は個人の努力の賜物であり
チョンみたく民族的優位性とか愚かな思考は捨て去るべきだ。


58 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:28 ID:IyJbAoJY0
いまどき二重国籍を認めないなんて時代錯誤もはなはだしい。
米国なんて国の安全を担う最高責任者の国土安全保障省の長官
だって米国とイスラエルの二重国籍保有者でしょ。新大統領の
オバマが一番初めに任命した首席補佐官のエマニュエルもイスラエル国軍
の元軍人だし。



80 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:22 ID:GANGwfZT0
>>58
どこに認める理由があるんだ? これ。
優秀な人間が多いよって言いたいの?


59 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:34 ID:0q3n7wbS0

危険のほうが多い。


60 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:37 ID:GANGwfZT0
国籍を二つ以上持つのって異常だと思うんだけど。
どちらの国家にも属していて、それでいて国家に縛られない分、どちらの人間でもないって状況になるんでしょ?
それにしても、また「河野」かよ


61 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:39 ID:VNw1fV7O0
現実問題として,ある人間が外国で国籍を得たことを
追跡するなんて不可能だというのはわからんではない。
そういう意味では,国籍の喪失は原則申請ベースにして,
自動で失うのは,外国で公職に就いた場合などに
限定するのは手かもしれない。


64 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:03 ID:RXc18cTI0
だいたい動機がおかしいだろこれw

ノーベル賞受賞者がアメリカ国籍に変えたのは
研究環境が優れてたからなんだから日本の研究環境を充実させようって
話になるだろ普通

それが何で二重国籍の話になっちまうんだよ


65 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:20 ID:zVY8x9jL0
知り合いにいたな
法の抜け穴、二重国籍


68 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:58 ID:bwcR9rvo0
「日本で科学者が研究しやすいような環境を作ろう」とはこれっぽっちも考えないんだな
老害め


71 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:08 ID:8gWpveLA0
別に二重国籍を認めようが認めまいがどっちでもいいんだけどさ。
とりあえず現行の曖昧な制度止めようや。


72 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:14 ID:RF0yCvit0
限られた先進国同士に限っての二重国籍ならありじゃないの?


73 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:19 ID:8O1AmMaS0
つうか、日本に見切りをつけた研究環境の方が問題だろ

なに話すり替えているんだよ


74 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:39 ID:sbzmo8fF0
国籍がそんないい加減なものでいいのか?


75 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:05 ID:T+5arG7f0
便利とか都合がいいとかのレベルで国籍を考えるな。
国籍を軽く扱うことで日本という国の存在感も日本人のアイデンティも希薄にしようとしている。
亡国の論理だ。



87 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:25 ID:IyJbAoJY0
>>75
次期大統領のオバマだって、ケニア生まれで本当は大統領になる資格が
ないという話があるぐらいだから、いい加減なほうが都合がいいこと
が多いんだよ。



109 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:38 ID:WTRSED3X0
>>87
アメリカやイスラエルみたいな短期的に出来た移民国家と日本を一緒にするなよ。


76 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:42 ID:u92IXSKL0
優秀な人材を失いたくなかったら優遇するのが当たり前だろ
そんな事も判らないのかよ


79 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:22 ID:N7nVfgqRO
それよか悪用するやつのほうが圧倒的に多いだろ


81 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:23 ID:AwddEwoU0
国籍唯一の原則
人は必ず国籍を持ち、かつ唯一の国籍を持つべきとする原則である。国籍単一の原則とも呼ばれる。

原則をガン無視するのが河野流


82 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:33 ID:RXc18cTI0
いやだから日本の研究環境を整えるのがまず先に来るべきだろ


84 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:43 ID:gQzthaqi0
2重国籍より、日本人全員を米国籍にした方がまし

しかし、なんでノーヘル賞なんてありがったがってるんだ?
五輪とかもそうだが。くだらん


85 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:09 ID:duYgQ+IX0
コウモリ人間はいらない
日本人なのか、それ以外なのか、それだけだ


88 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:59 ID:N/JnBonS0
どっちか選ぶべき
世界で活躍したとき別に日本国籍じゃなくてもいい


89 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:32:01 ID:Vk1SaW4T0
ノーベル賞とっちゃうような人間の例をとりあげて、だから二重国籍を認めましょうとか
そんな特殊な例をあげるなと、思考回路がおかしすぎるだろwww


90 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:32:06 ID:1H5/nyMs0
そんな次元の話じゃねえだろ


92 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:32:27 ID:aeGS/P2Z0
奇跡的損失より、現実的損失の方が明らかに大きい


96 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:19 ID:L39vcCuw0
>ノーベル物理学賞の受賞が決まった南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授が
>米国籍を取得したことで日本国籍を失ったことなどを重視。

本人が自分の意思でアメリカ人になったんだからいいじゃん。
しかも、この人が日本人に戻りたいと思ったら、日本に「帰化」できるわけだし、
現行制度で無問題。

どう考えても別の意図があるとしか思えない。


97 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:25 ID:W6mVXX150
日本国籍が要らないから外国籍を取得したんだろ。
日本人が日本国籍を不要だと思わないような社会を作り上げろよ。


98 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:11 ID:TgB+F1/M0
米国籍取るためには宣誓が必要だろ?
人材流出だと叫ぶなら、国籍は大事にしないといけない方向にすること。

日本を捨てたのはよほど住みにくい国だからだろ。
政治家は、汗をかくとこ間違えんじゃねーよ。
あ、売国奴だったか・・・。


99 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:41 ID:IyJbAoJY0
二重国籍のおかげでフジモリさんもペルーで大統領にまでなる
ことができたことをお忘れなく。



121 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:05 ID:GANGwfZT0
>>99
少ない事例を出してさも正論みたいに語るなよ。
にしても成果を盾にして語る部分がどこぞの国の人にそっくりだな。



100 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:50 ID:CRXqbhps0
おいおい、じゃあ若い頃は税負担の少ない国にいて
年取ったら日本に住むこと可能になるでしょう

だから重国籍は基本認めないのだが


102 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:28 ID:c/GVPPOT0
国籍をバスでも電車でも便利に使える何とかカードとかと
同じようなレベルで考えている死に損ないはサッサと死ね


103 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:29 ID:AwddEwoU0
ちなみに手続き論として書面のみ、面接や反国家思想の確認やDNA鑑定などは一切行わないらしいが
中国産ウナギの問題を受けてウナギはDNA鑑定による産地の確認を現在ほぼ完璧に行われている
つまり日本人の国籍審査はウナギの産地審査よりずっといい加減になるということだ


105 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:03 ID:cRjB5zIJ0
南部さんのノーベル賞、アメリカに数えていいじゃん。
それでも誇らしい。

二重国籍は反対。
在日の北朝鮮国籍の人が日本国籍も持ったら、海外で工作しまくりだよ。


110 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:45 ID:GtSKUp6R0
>>1
なぜ彼が日本国籍を捨てて米国籍を取得したのか考えろ。
そうすれば政府が本当にすべき事が見えてくるだろう。


112 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:37:02 ID:/lCL6DXO0
もったいなくないだろw
南部みたいなレアな爺は稀なんだから


113 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:37:19 ID:JHzA4YUP0
これとセットですね。わかります。

韓国 2重国籍容認へ 海外の優秀な人材を確保
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04



124 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:45 ID:RXc18cTI0
>>113
毎度毎度タイミングが分かりやす過ぎるな


123 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:11 ID:DNskzs400
二重国籍でもいいけどその代わり税金は日本に払えよ。


127 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:51 ID:CRXqbhps0
アメリカやイスラエルでも重国籍の人間には例外条項あんだけどね


129 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:09 ID:vlStvxgI0
>>1
こじつけ方がひどい
二重国籍の悪用方法は千差万別で一度決めてしまうと後戻りできない。
こんなくそみたいな法案を考えたのが悪党ではなく議員さんってんだから
世も末だね。


130 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:10 ID:Jo4okpVr0
二重国籍を日本が認めること自体
もう一方の国の主権を侵害する恐れがあるのでは?


134 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:52 ID:C2tfgaJu0
国籍の付与がもっと厳重ならいいよ
けど、新国籍法が通りそうな現状でこれは無いわ


136 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:09 ID:sltBECjV0
それほどもったいない国籍を簡単に外国人にあげようとしてるんですね、わかります


137 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:12 ID:GyiwS3lm0
つまらん、二重国籍の連中が、外国から年金要求するだろうが!?
こんなの考えた低脳どもは、市ねよ。


140 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:49 ID:zGjRejLP0
くだらねえ。もったいないって何だ?
国籍が何処だろうと、本質的に変わらんだろうが。
頑張ってるやつは、「活躍する日本人」を増やすために頑張ってるのか?


141 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:55 ID:fXJv2yLl0
>自民党は二重国籍取得を容認するかどうかの議論に本格的に着手した。
ほうほう、なるほどなるほど

・・・・・・今まで何やってたんだ?
そして、それなら国籍法改正案はどっから出てきたんだ?


142 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:19 ID:cRjB5zIJ0
日本が住みよい国>>>日本人が世界で活躍しやすい

どっちが重要だ?


144 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:28 ID:UsMlsd2Y0
知能流出防止のメリットより
不良外国人のデメリットの方が明らかに大きい
よって却下


150 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:03 ID:CRXqbhps0
イチローは日本国籍だが、国際的に活躍してないとな


153 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:16 ID:dqvs9agQ0
南部さんはアメリカ人になっただけで
日本に魅力がなかっただけだろ。
研究費の支援で研究者を日本に留める努力をするのが真っ当じゃ?



168 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:49 ID:V05DocYaO
>>153
同意。
ノーベル賞なんて極小な例持ちだしても説得力ゼロ


157 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:29 ID:RORAd5w20
ノーベル賞の事例から一気に二重国籍容認まで突っ走るとかアホだろ


161 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:40 ID:C1dYUKXm0
反対派の言いたい事は分かった。
日本と領土権争ってない国に限り2重国籍認めろ。


178 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:23 ID:CRXqbhps0
>>161
いやいや違うから
例えばアメリカと日本、二つの国籍持っていてだな
若いときは税負担小低福祉のアメリカに住んで
歳を取ったら税負担大高福祉の日本に住む
こんなことがいくらでも可能



166 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:33 ID:GyiwS3lm0
英国人から米国人になった連中は、たくさんいるよな。
そこで、英国が、「これじゃまずいから、二重国籍制度を導入しよう。」って言っているか?
それやって、日本として、どういうメリット、デメリットがらうのか、ちゃんと考えているのか!?


185 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:25 ID:C1dYUKXm0
>>166
英国は最初から二重国籍を認めてるだろ。
二重国籍を認めてるからアメリカで米国籍を取って活躍してるイギリス人は米英両国に貢献してる。


167 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:34 ID:aJedSvcP0
二重国籍認めるって、単純に税金とりたいだけだろ


179 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:36 ID:v0sqvUyF0
在日朝鮮人ですが本籍を離脱しないと日本籍なれない国の戸籍法ははげしく時代錯誤です
在日朝鮮人のプライドを尊重して本籍と外国籍(日本籍)が取れたれると朝鮮人の主体主義を維持しながら日本の政治に参加して地域に貢献できるでしょう


205 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:39 ID:GtSKUp6R0
>>179
いや、そろそろ本国にお帰りになられてはいかがでしょう。



236 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:32 ID:L2X9uCq00
>>179
本籍地に帰ればいいだろ。単純明快。
邪魔こそすれ、貢献してないのは明白だろ。
貢献してる人間は素直に国籍取って事業起こして活躍してるし。



271 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:01:42 ID:c2O8MMe+0
>>179
余計なことは考えないでください。


186 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:38 ID:OMQJFoSS0
アメリカの方が研究環境がいいからアメリカの国籍とったんでしょ?
じゃあ南部さんのノーベル賞はアメリカの手柄に帰属するのは当たり前だろ

そこへのこのこと顔出して
「この人!この人は日本の国籍も所有してるんです!日本万歳!!」
みたいな真似してお零れに預かろうっていう話なのか?

それこそ日本の恥だ
そんな下らんこと企む前に国内に研究員惹きつけておくための努力をしろよ


189 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:43 ID:SwuZZeqO0
税金収集率を上げるためにやってるとしか思えん。
どうせ、官僚が考えて河野に出させただけだろ。関わった官僚の名前も公開してもらいたいものだよ。


192 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:36 ID:AHnYTkGY0
外国で活躍してたら日本国籍あっても全然関係ないだろ
手柄と名誉は実績を上げた場所のもんだよ
日本が優秀な人材の活躍する場にしていくのが本筋なのに勘違い甚だしい
南部博士もイチローも栄誉はすでに向こうの国のもんだから


195 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:45 ID:PukvUc8Q0
ノーベル賞受賞者がそんなにほしいのか日本政府は
だったら何で研究者の待遇をよくしないの?


196 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:51 ID:zu9VcwhO0
出て行こうとする方に「日本国籍イラネ」って言われたらどうする気?


204 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:15 ID:LW5P+EVvO
ノーベル賞受賞者は自らの意志でアメリカ人になった訳でしょう
この改正案は日本人でいろと圧力をかける法案ととられかねん


209 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:09 ID:FXfzG05R0
ノーベル賞受賞者を隠れ蓑にして、法案の欠陥隠すのは止めろ。


211 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:17 ID:osP+gt0s0
なにこの地球市民法案


212 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:28 ID:ZpqyRw1Y0
元からの日本人が外国籍取得する場合だけOKにしろ。
外国人が日本国籍も取得するってのは不可で。


218 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:53:10 ID:0K3lGte80
なんつーか、本末転倒だろ。

日本から優秀な人が出て行かないようにする対策が必要なんだろ。


223 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:04 ID:AHnYTkGY0
そもそも、日本を離れて外国で活躍しようとしている人って日本国籍欲しがるのか?


227 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:37 ID:vveKzvHa0
これが実現されたら海外で「日本人」の凶悪犯罪者が続出するだろ。


230 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:10 ID:KjbmQGhP0
ノーベル賞にかこつけて何言ってんだよ
二重国籍で時と場合で国籍使い分けるってか
ふざけんな


235 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:28 ID:0SJwkpX70
最高裁が認めたのは未婚の認知と出生後認知だけ。
偽装認知は認めていない。

そして偽装認知をしていないという立証責任は国籍を取得したい
申請者側にある。
よって出生時に日本人との間に親子関係があるかどうか立証できないものは
立証責任を果たしていないのでその全て申請を却下することができる。
そう条文に書けば良いだけ。


241 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:30 ID:WyomwXcm0
なんでレアケースを元にこんな大事なことを決めるんだ?


242 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:54 ID:0faHMMBF0
二重国籍ってその国どうしが戦争したらあなたはどっちの味方につきますか?
ってことなんだよな


258 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:40 ID:pasS8IRb0
もしも南部さんの受賞が無かったとしたら、持ち上がらなかった話なのか?
国籍問題プロジェクトチームは軽薄すぎる・・・


259 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:48 ID:hGpJ1qS30
>>1が言ってる意味が全く判らないw
ノーベル賞取る人が日本国籍を失うのが、どうもったいない?意味不明w
仮にもったいないとして、そう思える連中ばかりが二重国籍をとる?
たのむから、国籍取らんでくれって奴の方が多いに決まってるだろw


262 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:23 ID:w6kXZ0MD0
南部さんは日本が駄目だから捨ててったんだろ。
日本があれこれ言うもんじゃないよ。みっともない。
アメリカ人はアメリカで仕事してる人はみんなアメリカ人としか思ってないよ。


263 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:27 ID:/WVjwnrH0
本当にどうでもいいメリットと致命的なリスクを天秤にかけてるのに
致命的リスクの方を説明しないってのはほとんど詐欺だな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 07:40 | Comment(66) | TrackBack(2) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2008年11月17日 10:31
    議論するという記事なのに
    改正に反対する意見は一言も触れないとか

    記者はわかっててやってるね
  2. Posted by at 2008年11月17日 10:34
    これ問題の解決になってないよな
    研究者の海外流失に歯止めが掛かるか?って観点が抜けて落ちてる。
  3. Posted by at 2008年11月17日 10:38
    >>113
    なるほどね…
  4. Posted by at 2008年11月17日 11:06
    別に日本国籍無くても日本人が海外で活躍すれば充分嬉しいじゃん。
    わざわざ国の利益に結び付けようとするのがいやだ。
    しかも言ってるやつが国の利益なんて本当は考えてないこと。
  5. Posted by at 2008年11月17日 11:16
    二重国籍ておかしいだろ。それなに人だ?
  6. Posted by at 2008年11月17日 11:19
    やっぱり政治家はアホばっか
  7. Posted by at 2008年11月17日 11:31
    お里がしれるな
  8. Posted by at 2008年11月17日 11:32
    ――日本人育てるのなんて馬鹿らしいからやめて、海崖の優秀な人に日本国籍を取ってもらうために税金を使いますね^^
    どうせ僕らあと30年も生きてないし^^


    何が勿体無いだ、何が議論だ。
    バカ以下だろ。
  9. Posted by at 2008年11月17日 11:58
    アメリカ人が日本に国籍移してノーベル賞とった場合
    「やった日本人からノーベル賞が!」がって親近感沸くの?
    ノーベル賞などの功績と国籍がどう関係して大事か結びつかないのですが
  10. Posted by   at 2008年11月17日 12:04
    これって拡大的に解釈すれば、母親は日本と中国の二重国籍、父親は日本と韓国の二重国籍。
    だから俺は日中韓の三重国籍ニダアル!とか言いだす奴が将来的に出てくるんじゃねえの?
  11. Posted by at 2008年11月17日 12:11
    日本に工場作って日本製のふりする韓国企業、日本からアメリカに移住して日本の姓(名は民族風に戻したみたいだが)で企業し在日として民族主義的な同胞との関係維持しつつ商売する元在日吉田ソース社長

    日本の看板や権威を利用し貶め目指すは日本の朝鮮化
    李敬宰(※:1343〜1357)
    ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/934850.html?1225975547#errors

  12. Posted by るる at 2008年11月17日 12:26
    通り名でいい加減ウンザリなんだよ。
    二重国籍など論外!別に日本人で無くとも良いのでは日系人なんだし。
    偽装なりすまし国籍ロンダリングに利用されるだけだろ。
    兎に角、国民投票が必要だよ!その前にこういう事言う奴は無条件で精神鑑定とDNA鑑定が絶対だな。
  13. Posted by 俺だよ俺、七氏 at 2008年11月17日 13:19
    問題は同考えても中国と韓国がいることだろwwwいなかったら別にそこまで気にしないわwww
  14. Posted by at 2008年11月17日 13:27
    他の国がやってるから日本もって言ってる馬鹿は早々に日本から出て行け
    日本の場合は獅子身中の虫が多すぎるから国自体が乗っ取られるわ

    ノーベル賞取った奴が日本国籍捨てたのは日本での待遇の問題だろ
    二重国籍なんてほざいてねーで外国よりも好待遇にすりゃいいだけだろーが
  15. Posted by   at 2008年11月17日 13:35
    これさ二重国籍認めたら税金とかどうなるの?

    ふるさと税みたいになるんかね?

    なんにしても国民の義務としての税金は
    国籍のある国に払うのはまっとうな対価だと思うんだが、二重国籍するのなら
    税金2倍払うべきだとは思う
    日本+例(米国)の都税や所得税をその国
    に払うべき金額を別々に収入に応じた額払うべき、そうすれば喜んでなりたがる奴は居ないw

    後は一部国民に認められて来た生活保護などの救済策も受けられないようにするとか
    純粋な国民じゃないから当然だと思う
  16. Posted by at 2008年11月17日 13:41
     国籍ひとつじゃ安心して海外で仕事しにくいだろ。病気とか災害時に外人が保険をしっかり受けられるか? 3K仕事を必死でこなしている外人が、ちゃんと日本人と同等の権利保障(労働時間とか)されてるか? だからといって義務を持たない外人と日本人がすべて同じ扱いってのは納得いかないだろう? 海外赴任ひとつとってももう企業丸抱えなんてあまりないんだぞ。
     外人たちに不都合あるけど我慢してね、でも二重国籍は認めないよなんて詐欺まがいな論理が通用するか? 
     国籍は複数持たなきゃだめという根拠はないが、ひとつだけという明確な根拠もない。女が仕事してても全部家事しなきゃだめなんて誰も決めてないだろ? 公務員や選挙権は例外だけどね。国家に忠誠誓ってるんだから、必ずひとつの国籍(本籍)にするべきだ。

    どうにしろ頭脳に金をケチってる現状は何とかすべきだな。道路作る金があるなら頭脳にも出せよ。
  17. Posted by at 2008年11月17日 13:48
    朝鮮人は国に帰れ
  18. Posted by at 2008年11月17日 14:10
    断固反対

    こんなん通してたまるか
  19. Posted by at 2008年11月17日 14:11
    ま た 河 野 か
    いい加減議員やめろよ特アのスパイ
  20. Posted by at 2008年11月17日 14:32
    >>16
    あんた支離滅裂だけど何が言いたいんだ?
  21. Posted by at 2008年11月17日 14:33
    二重国籍いらない
    日本は研究者、技術者を大事にしないって知ってるからアメリカを取ったんだろ
  22. Posted by at 2008年11月17日 15:27
    ま た 河 野 太 郎 か !
  23. Posted by at 2008年11月17日 16:03
    なんで都合よく海外の真似っこするんだよ。
    日本は他国と違った国だからいらんことして乱さないで欲しい。
    二重国籍とか論外。気持ち悪い。
    それと南部さんに研究中に不自由を感じさせといてノーベル賞取ったか日本人扱いしたいとかおかしい。
    ノーベル賞とか耳ざわりの良い言葉だけ持ってくるなよ。
  24. Posted by at 2008年11月17日 16:04
    数年に一度のノーベル賞日本人受賞って、二重国籍にする程のことじゃない。
    これ考えてるの自民党のどいつだよ。馬鹿なの?
    日本人研究者が働き易い環境を整えるために何か考えるのが先だろ。
  25. Posted by at 2008年11月17日 16:05
    河野はほんと最低最悪の工作員だな
  26. Posted by at 2008年11月17日 16:23
    よそはよそ。ウチはウチ。
    二重国籍が欲しいなら認められている国へどうぞ。引きとめはしませんよ。
    ですが日本では二重国籍は認められていません。日本人を名乗る資格も剥奪しますがどうぞ。
    権利を求めるなら代償となる義務を果たしてください。
    それを果たさないなら卑怯者と言われてもここでは仕方がありませんよ
  27. Posted by at 2008年11月17日 16:24
    また紅の傭兵の息子の紅の太郎か!
    紅の傭兵といい紅の太郎といい紅の親子はどこの工作員か!
    地盤が強いので難しいが次の選挙で落選してほしい。

  28. Posted by at 2008年11月17日 16:47
    現在では多重国籍を容認すべきという考え方が広まっており、欧米を中心に容認する国が増加しているため、原則とは言い難い状況になりつつある。
  29. Posted by   at 2008年11月17日 17:17
    多重国籍ってさ、税金どうすんの?
    アメリカって納税義務厳しいんでしょ
    国民の義務だからってやっぱ倍払うの?
    あと年金とかの社会保障を国家間でどうするのかとか考えるとさ
    入れ物よりも先に国家間の仕組みをどうするのか考えなきゃいけなくないか?
  30. Posted by at 2008年11月17日 18:00
    ほんといい加減にしてほしいわ
    何で日本の政治家はこんなゴミクズカスばかりなんだ
    売国議員、売国政治家は全滅してしまえ
  31. Posted by   at 2008年11月17日 18:54
    多重国籍認めている国は色んな人種が住んだりしてるからそうしてるだけ
    日本でやったらデメリットしかない
    中国韓国朝鮮がくるだけ
  32. Posted by   at 2008年11月17日 19:00
    日本人を世界で活躍させよう!

    だから二重国籍を認めよう!!

    ↑ってのはおかしいだろ…w
    ノーベル賞うんぬんにしても単純に日本を科学者が活躍しやすい国にしていこうってのが正しいだろ
    他の理由で二重国籍認めたいのがバレバレ
  33. Posted by at 2008年11月17日 19:32
    ノーベル賞からってのはあほだがw
    この議論自体は正しいんだよ。
    この元記事には出てないけど、すでに多重国籍者が数十万っているんだよ。
    すでにいいとこ取りされてるの。

    現在は22歳時点で国籍を選ぶことになっているが、
    選ばなかったやつの対処が法文化されていない。
    二重国籍を取り締まるか、容認するかはともかく、
    今はそのどっちもできないんだよ。

    それから、どっちになっても行政手続がだいぶ変わるから、
    この話がすぐ進むことはないよ。
    今やっても、役所が火を噴くだけだからな。
  34. Posted by at 2008年11月17日 19:41
    俺の従姉妹、日本人の両親なんだけど、カナダ生まれで、日本に留学したから、カナダ国籍。

    認めても良い場合もあると思うな。

  35. Posted by at 2008年11月17日 20:12
    早川議員はノーベル賞云々言うなら
    二重国籍より名誉日本人権みたいなのを作れば
    という対案の試案を考え始めてるな
    推進派がこれにどういう反応を示すか
  36. Posted by at 2008年11月17日 20:15
    優秀な人材かどうかを問う前に二重国籍者という段階で犯罪者のようなもの。自分のバックボーンをひとつに絞ることのできない者は、どこの国民にもなれないのが妥当。どうするかで言うなら取り締まるべきだろ。
  37. Posted by at 2008年11月17日 20:22
    とりあえず俺は反対FAXを明日まで続けるわ
  38. Posted by at 2008年11月17日 20:28
    ※34
    日本に留学してきたんならカナダに帰るんでは?
  39. Posted by at 2008年11月17日 20:29
    フランスなど欧州での移民問題見てないから、こんなこともいえるんだろうな。
    あとアメリカでも、97年の時INF介入した際韓国人が大移民(亡命)した際に問題になったことも付け加えておかないと。
  40. Posted by at 2008年11月17日 20:30
    こういうことを言うクズがどうして選挙に勝てるのかほんとにわからない
  41. Posted by at 2008年11月17日 20:41
    教育さえしっかりしていれば移民を受け入れるべきだと思うが
  42. Posted by    at 2008年11月17日 20:48
    この国どうなってんの?としか言いようがない。
  43. Posted by at 2008年11月17日 21:01
    とりあえず入れ物だけ作っといて中身は後からといった法案作りはどうにかならんのか
    法律論ばかり先行して、他国直近過去におきた現実問題に具体的回答がないってのは不安呼ぶだけだろう
    少なくとも問題の起きた他国のケースでそれが対応策として機能できるのかのコンセンサスは重要だと思うのだが
  44. Posted by at 2008年11月17日 21:13
    よく移民は優秀な人材なので受け入れるべきとかいう意見を聞くんだが、優秀ならその国で飯食っていくはずだし、元来移民とは、食い詰め者だろう。優秀な人材のみを集めたいのなら国籍取得のためのハードルをむしろ上げないと。
    教育しようにも彼らはいわば刷り込み済みの民なわけで、再教育には自ずと限界がある。
  45. Posted by at 2008年11月17日 21:41
    二重国籍とか馬鹿じゃねえのか?
    例えば日本人が米国に帰化したら、米国に忠誠を誓うべきだろう。
    二重国籍なんてコウモリ信用できねえよ。
  46. Posted by at 2008年11月17日 21:45
    >ノーベル物理学賞の受賞が決まった南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授が
    >米国籍を取得したことで日本国籍を失ったことなどを重視。

    これはなにか
    たかが一人のノーベル賞受賞者が日本人ではなくなってたから
    国籍法変えようって抜かしてるわけか?w
    賞をもらったのが日本人だから自分も悦にいる、みたいな恥ずかしいことやめろよいい加減


    まぁ、こんなのは後付の理由なんだろうがね
  47. Posted by at 2008年11月17日 22:20
    日本は周りにマトモな国がないので無理
  48. Posted by at 2008年11月18日 00:19
    米16
    取り敢えずあんたが理路整然と考えを展開できないのは判った。
  49. Posted by at 2008年11月18日 01:19
    二重国籍とか、姑息な手を使ってまで「日本人」の名声が欲しいとは思わないのが
    日本クオリティ?

    別にいいんだよ、活躍した人がどこの国籍だろうが。
    ただその人の業績だけを称えな?
  50. Posted by at 2008年11月18日 01:35
    理系にやさしくないから国外に逃げるんだよ、アホどもが
  51. Posted by at 2008年11月18日 06:00
    米国生まれのおかげで日米二重国籍の俺が来ましたよ。
    勧告受けたこと無いけど、二重国籍の勧告を受けたらいくらか違反金みたいなのを払っている限りは今でも日本国籍を剥奪されないんだったはず。
  52. Posted by    at 2008年11月18日 09:41
    2国間で戦争の時どうするんだよ
  53. Posted by at 2008年11月18日 09:42
    2国間で戦争の時どうするんだよ

    スパイ?
  54. Posted by _ at 2008年11月18日 10:15
    >>58
    こんなだから米政権はイスラエルに乗っ取られてるなんて
    言われるんだよ
  55. Posted by at 2008年11月18日 13:32
    国籍法の鑑定義務は盛り込まれたのかな?
    でも日本国籍を保有しない外国籍母に義務
    つまり、この二重国籍が通れば同じ事だって話を聞いたぞ
    どうなんよ
  56. Posted by at 2008年11月18日 15:51
    可決されちゃったね・・・
  57. Posted by    at 2008年11月18日 16:48
    なにがもったいないのか全然わからんな

    >※16
    普通は海外留学にしろ赴任にしろ自分で保険入るだろ
    底辺労働で保険も入れないって言うなら
    それこそそんな奴が2重国籍なんて危険すぎる
  58. Posted by at 2008年11月18日 17:50
    全会一致だとさ
    元々可決される事の決まった出来レースだってさ
  59. Posted by at 2008年11月19日 05:47
    問題の本質は二重国籍じゃない
    中国と韓国・朝鮮を隣国に抱えている事だろ

    国家への忠誠とか似非ナショナリズムなコメントが多過ぎる
    素直に認めろよ、隣の犯罪国家群から人がくるのが嫌だと
  60. Posted by at 2008年11月19日 16:17
    二重国籍そのものが問題だよ
    その二国間で戦争の時どうなるんだよ
  61. Posted by   at 2008年11月19日 22:16
    くるのが嫌なのは言わずもがな
    データを言えば犯罪率、教育思想、理由なんかいくらでも
    だがそんなの一々言わなきゃわかんないわけ?それに利用されんのは嫌だね
  62. Posted by at 2008年11月19日 23:06
    チャンチョンだけじゃなくてブラジも加えろよ。
    自分が関わる社会で責任を持たずに好き勝手するから、国への忠誠は云々ってなるんだろ。ブラジなんかいい加減やぞ、犯罪日本でやらかしてめんどくさくなったら母国へ戻ってくる。そりゃ下衆なら生きる社会が二つもありゃ都合のいいように利用するさ。んで移民の大半が母国でろくすっぽ食えやしない下衆だろ。
    軒先貸して母屋ぐっちゃぐちゃにされるようなことはマジで勘弁。
  63. Posted by at 2008年11月19日 23:45
    「日本人からノーベル賞が!」ってのと「税金うまうま」だろ?
    しっかし、ノーベル賞引きに出してるのが本当にみっともないよな

    恥以外何者でもない
  64. Posted by at 2008年11月21日 01:32
    【ラストチャンス?】最凶の国籍法改正案 vs 最強のFAX凸撃
    http://jp.youtube.com/watch?v=YImAqU2zAQc
    来週・強行採決!クーデター成立?!

    ●最も効果的な対策(有力な関係者からの情報)
    『FAX凸撃』は国会議員には『最強』です。
    何故ならFAXは選挙活動、政治活動の生命線であり、FAXパンクすることは即ち「政 治生命」が絶たれるから。

    ●FAX送付優先度 by 水間政義
    1、民主党党3役
    2、参院法務委員会理事
    3、参院法務委員
    詳細は↓下記のURLにて
    http://www.freejapan.info/?_FaxSaikyou
    参議院議員に反対FAXを送りましょう!
  65. Posted by at 2008年11月21日 02:49
    日本人の海外活躍を念頭に置いてのことなら、二重国籍以前に英語教育をまずどうにかしろよ。。

    こういう話題はそれから数十年後の話だろうに。
  66. Posted by 愛国の年寄り at 2010年04月04日 05:46
    単純な愛国心は結局国を滅ぼす。私は二重国籍は認めるべきだと思います。外国にいる日本人が当地の市民権も得て現地の政治に影響力を持つということは、結局その国の政治を日本に有利となるように導ける可能性もある。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

国民が知らない反日の実態及び国籍法改正案まとめWIKIを読め!
Excerpt: 告知! 国籍法改悪阻止行動! http://shinpuren.jugem.jp/?eid=529 日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念 http://headlines..
Weblog: 変態毎日新聞問題の周知徹底と不買運動をしよう                   右サイドバーにてアンケート実施中!
Tracked: 2008-11-17 22:58

アスペルガー症候群を乗り越えた方法とは?
Excerpt: 発達障害は、成長における発達の偏りでありますが、その原因は「生まれつき」のものであり、親のしつけや家庭環境が原因ではありません。 しかし、発達障害は、医学的には治らないものとされています。 でも、..
Weblog: 発達障害は克服できる!!
Tracked: 2008-11-18 14:23
人気記事