2008年12月04日

【社会】 名神高速で23歳女性が事故、36歳男性が救助に→女性側にも男性側にも後続トラック突っ込み、2人とも死亡…滋賀

■名神高速、事故で2人死亡 救助に向かった男性はねられる(河北新報)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
11月30日午後11時35分ごろ、滋賀県栗東市の名神高速道路上り線で、同県東近江市の会社員西沢麻衣子さん(23)の乗用車が中央分離帯に衝突、車が横転した。
 後続の大津市、無職吉田武裕さん(36)が救助のため車を降りたところ、走ってきたトラックにはねられ、病院で死亡。西沢さんの車には別のトラックが衝突し、西沢さんも死亡した。
 県警高速隊によると現場は片側2車線。吉田さんは路肩に車を止めて降り、走行車線に出たところで福井市の運転手橋本一美さん(52)のトラックにはねられた。高速隊が橋本さんから事情を聴き、原因を調べている。 上り線は栗東−竜王間が一時通行止めになった。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【社会】 名神高速で23歳女性が事故、36歳男性が救助に→女性側にも男性側にも後続トラック突っ込み、2人とも死亡…滋賀(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:38:38 ID:DZoFOY/i0
恋愛フラグが一瞬だけ立ったのに・・・
ご冥福をお祈りします


6 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:38:46 ID:MBRGoG3s0
高速道路は事故処理すら危険なので禁止しよう


16 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:41:06 ID:z+bQM2kS0
女はともかく男のほうが適切に停車して救助に向かったのか
あるいはトラックが居眠りよそ見していたのかによってだいぶ印象が違うと思うな。

まあ>>6がもっとも正しい意見だ。早く一般道にしたほうがいい。


7 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:39:08 ID:fwHvlM3dO
一番悪いのはなぜか中央分離帯に衝突した女


8 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:39:22 ID:ItFW3mEHO
痛ましい事件だ


10 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:40:35 ID:GR5UWJJR0
てか、この助けようとした36歳無職は、なぜ確認もせず走行車線に飛び出したのか。


12 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:40:39 ID:FEUVwAed0
生き残ったのはトラックだけか


14 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:40:55 ID:0V9Xlj150
いやちょっと待て
無職は報道しなくてもいいじゃんか


15 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:40:57 ID:dd6DplL+O
救助→恋愛フラグだったはずが…


22 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:42:23 ID:+9OhHfZb0
疲れてたりすると、中央分離帯に衝突するかもとか思うよな。


31 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:44:45 ID:MXgeltcA0
>>22
そう思ったら車止めろよw



25 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:43:35 ID:vmW7a6Y+O
トラックってなんで高速で突っ込んでばかりなの?ばかなの?


40 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:47:03 ID:rjs/19/cO
>>25
重いから仕方ない。


55 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:51:05 ID:vmW7a6Y+O
>>40
その分スピード落として走ったりしないの?


26 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:43:49 ID:2a+JY2jC0
高速で事故後に後続車にはねられる原因の9割が、
発煙筒を焚かなかったために起きている。


27 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:43:56 ID:kUPwrrDS0
吉田さんの行動自体には誤りがなくて、走行車線に出る時に注意が足りなかった
って事で良いのかな?人助けもなかなか難しい・・・。


30 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:44:42 ID:bgmnUfBG0
午後11時だからな。スピード出てるし、ヘタなことはしない方が吉


33 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:45:15 ID:Sm3B7Mj00
そういや、こういう場合に職業を晒すのってなんでなん?


35 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:45:22 ID:ggEPrJTv0
夜に発煙筒って逆効果じゃないのか?


39 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:46:55 ID:z+bQM2kS0
>>35
煙だけじゃなくて真っ赤な光も発するから十分視認可能。



56 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:51:54 ID:AHHng6U3O
>>35
車に積んでるのは、発「煙」筒じゃなくて発「炎」筒。


42 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:47:32 ID:vWT9/xlT0
こういうの見ると、やっぱり自分のことだけ考えて生きていくのが一番いいんだなと思うわ。


44 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:48:08 ID:UaV+19A7O
高速の事故は後続車が一番怖いよなぁ…


47 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:49:10 ID:84uE4lsX0
高速に乗る時は、事故発生の電光掲示板をつけて走ったほうがいいかもしれん。


48 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:49:11 ID:xyeBO7qm0
トラック前見て運転してんのか?


60 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:52:37 ID:sUXhUyn9O
>>48
半分寝てるって
夜はテールランプに向かって来るから路肩でも車内は危険だよ



66 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:53:27 ID:Vd8zuXU6O
>>48
遅い車を煽る連中がそんな事しませんよ。考えてるのは次の仕事に間に合うかだけ。


50 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:50:05 ID:kWTUVj4P0
トラックの運ちゃんは基本的に寝てるからなぁ
高速で事故ったらほぼ確実にトラック運ちゃんに止めを刺される


52 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:50:33 ID:jl6Yi6sY0
師走のトラックが頻繁に走ってる時期に
確認もせず道路に飛び出る36歳無職


53 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:50:52 ID:ajXfrEn70
トラックの人は働き過ぎ。というか、働かせすぎ。


72 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:54:18 ID:Sm3B7Mj00
>>53
まあ、そのおかげが今の生活水準なんだけどさ、なんだかね



57 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:51:54 ID:jWtziqnm0
あの世で一緒になれよ


67 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:53:30 ID:bgmnUfBG0
夜渋滞の最後尾に着くと怖いもんな。後続のトラック起きてるだろーな?!って
ハザード点けて祈ってしまうよ


68 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:53:41 ID:I7Ku5gLQO
有料道路であることは仕方ないが、制限速度を20キロ下げるべきだな。


71 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:54:11 ID:ggEPrJTv0
36歳の人は後続車として走っていたのなら
とりあえずハザード点滅させながら事故車からは
ある程度距離をおいた位置に止めて自分の車を盾にしちゃえば良かったのに。
それで止まったらすぐに降りて安全を確認しながら
発煙筒をたいて三角板を(ry


73 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:54:33 ID:/FzEAKd8P
どうするのが正解だったの?
高速での事故は救助しないのが正解?
まあ、夜11時35分に高速に人間が飛び出すと
あんまり良い結果にならない気はするけど・・・


92 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:58:01 ID:Sm3B7Mj00
>>73
見通しのいいとこに停めて、
発煙筒焚いて、三角のヤツ設置して、そこらの電話から連絡して、
それから救助しようかどうかってところだろうかな。

停めて飛び出して救助に走るとか、漫画の話。


74 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:54:49 ID:h4VB9/eb0
高速の走行車線に歩いて出るって、危な過ぎる。
事故を見て焦ったんだろうけどな。気の毒に。


80 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:56:12 ID:rjs/19/cO
現場見てないから違うかもしれんが。

救助に行く為に路肩に車を止めたから、後続車の逃げ場が減ってしまったんでしょ。
こういう場合、事故車両の後ろに少し間隔をあけて車を止めて、
ハザード出したり、トランクやドアを開けて後続に知らせれば、
後続車の逃げ場が確保され、さらに自分の車が盾の代わりになったんだよ。

事故後ひかれるまでの時間がわからないから、単純に責められないけど。
死亡男性の対応は完璧では無かったな。


83 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:56:34 ID:xOgPxFqz0
高速道路・雪道での事故処理は専門家に任せる

これ基本

これをきっちり守らないと、被害が増える


85 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:57:29 ID:iwPm3ynv0
夜中の高速ってトラックだらけでマジ怖い
できる限り前後左右にトラックがいない状態を作りたいので飛ばす、というか逃げる
そういう人多いよな


86 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:57:29 ID:BZ/fEzsx0
ヒーローになれなかったな

救助に向かった時、男の頭の中ではスクールウォーズのテーマ曲が流れていたに違いない


87 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:57:29 ID:r+GpEcsg0
あほだ
まず路側帯に車を止めたら、三角板後方100メートルぐらい後方に設置
緊急電話で管理事務所に連絡し、救助を依頼
発煙筒でさらに後方に事故を知らせる
警察、消防、管理事務所の職員の到着を待つ
が救助者のやること

間違っても高速道路を横断しようとしてはいけない


88 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:57:34 ID:/FzEAKd8P
発炎筒を置きに行く途中で
轢き殺される確率が高いな。夜の高速だと


95 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:58:24 ID:+udtt97L0
トラックは走行車線だけ走ってろや
同じ会社のトラック2台でわざと両側塞ぐ奴とか、バカなの?死ぬの?


96 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:59:31 ID:gGkY3xV+0
名神、特に夜のトラックはマジで怖い
運転が疲れ切ってるか気が立っているかの2種類しかない
普通に運転しているだけで、煽られる・割り込まれると碌な目にはあわない


98 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:00:03 ID:xOgPxFqz0
中央分離帯側での事故なら、素人は連絡以外なにもできない
ましてや夜間・・・

素人手出し無用  これ基本 みんなも守ろうね


113 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:04:02 ID:Zw1GWsG60
バッドエンドだな

状況がいまいちわからないが
選択肢を間違えなければ2人とも助かったのかな


114 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:04:11 ID:B5dBLBls0
この2人は前世で約束したとおり、一緒に死んだのです。


115 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:04:20 ID:rjs/19/cO
路肩に止めるって意見多いが、それは間違い。
路肩は止まりきれなかった後続車の逃げ場所。
事故車両の後ろに盾になるように間隔をあけて止めるのが正解。



144 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:12:53 ID:r+GpEcsg0
>>115
ウソをつくな
中央分離帯に激突して止まってるのにその後ろに止めたら、どうやって緊急電話のところまでいくんだ?
高速道路の横断ほど危険なことはない
別に事故車の真横の路肩に止める必要はないし、自分で救助しようと思うのが一番危険
自分の安全を確保して、すみやかに通報するのが正解


128 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:08:16 ID:h4VB9/eb0
>>115
なるほどー。路肩じゃなくて事故車の後ろな。。
でも咄嗟の事故の場合、事故車を通り過ぎちゃったりするだろうし
なかなか理想通りは難しそうだな。。


140 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:11:44 ID:4OJuiJuB0
>>128
通り過ぎちゃっても、安全な所に自分の車止めて緊急電話で連絡するとかね。

困った時はお互い様だけど、自分の命も危険にさらさないように



119 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:05:31 ID:Lv0MAMei0
つうか、確認なんかしたって、高速じゃ、感覚超えたスピードで突っ込んで
くるよトラック

あんなでっかいのが草野球のピッチャーの球よか、スピード出してんだからさ


121 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:05:42 ID:4nMMLe0m0
故障で路肩に止めても、
通報後、可能であれば路上外(路肩にあるガードレールの外)で
待機せよと教えられた。車内に居ると危険だと。

高速上で車が止まってるとは意識しないから危険なんだわ。
ましてや夜間だろ?? アッと思った時にはぶつかるよ。


122 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:06:06 ID:9CsvKnn9O
こりゃあ判断難しい案件だなあ
とっさにひどい事故だと俺も止まってしまうかも


129 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:08:23 ID:xOgPxFqz0
>>122
それ最悪だから・・・  その行為が新しい事故を招く

べつに判断は難しくないよ
一人ならスルー
同乗者がいれば、そいつが連絡 簡単なこと


123 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:06:57 ID:YvcPRq81O
名神高速道路下り線、彦根〜栗東間は、危険だよ。特に夕方から夜間は。車間距離とってないのばかり。渋滞したら本線以外の路肩を走るDQN車多数。


131 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:09:14 ID:/FzEAKd8P
高速じゃ路肩に停めちゃいけないのか
でも、たまに路肩に停まってるよね


133 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:09:55 ID:TYUxfbKPO
どうせトラックの方はは、
無線or携帯orテレビ。


134 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:10:30 ID:sUXhUyn9O
発煙筒大量に積んどいて、いざという時はばらまくといいな


138 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:11:30 ID:rjs/19/cO
まず女が追い越し車線を塞ぐ、そして男が路肩を塞ぐ。
トラックは走行車線しか行き場がなかったが、男が飛び出してきて走行車線で事故。
さらに後続は行き場を全て塞がれ、女の車へ衝突。

後続車を叩いている人も多いが、こりゃ仕方ないと思うぜ。


142 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:12:33 ID:ceX/bV5d0
「西沢麻衣子」じゃなくて「西澤麻衣子」が正しい。
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/081201/dst0812011119001-p1.jpg

「西澤さんは車から放り出されて即死し」だから、横たわっている女性の姿が見えたんだろう。
それで慌てたんだろう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081201/20081201-00000002-ann-soci.html



163 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:16:15 ID:tKLSrmgc0
>>142
おおう
クルマに見えんな


180 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:19:22 ID:/FzEAKd8P
>>142
こりゃ素人目にも即死だろう…
あわてて救助をしなくてもよかったんでは・・・


143 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:12:45 ID:ggEPrJTv0
追い越し車線は事故車で塞がれて
路肩は助けようとした男の車で塞がれて
走行車線は助けようとした男がトラックに轢かれて塞がれて

この事故はもしかして全ての車線が塞がれたのか?


148 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:13:40 ID:fshjP45rO
トラックは追い越し車線は走行禁止ですが何か?


154 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:14:47 ID:/FzEAKd8P
親切な人が救助したって美談がたまにあるけど
その影にはこうして報われぬまま死んじゃう人も
いっぱいいるんだよね・・・


157 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:15:38 ID:4nMMLe0m0
車外に放り出されたって、ベルトしてないのか?高速で?


161 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:16:03 ID:34HoSy910
高速走るトラックはスピード出す、車間は短い、荷重が大きい、
前方不注意。
4拍子そろって悲惨な事故の原因。
トラックには最高60km/hのリミッター付けろ。


169 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:16:48 ID:D4ZMma5fO
ドラマが始まる前に終わった心境。
御冥福を御祈りします。


179 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:19:21 ID:hA47VMccO
いやいや、お前ら無職をバカにしてるけど
働く必要がないくらいリッチマンかもしれんだろ?


181 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:20:38 ID:ltOwW+pKO
オレも高速では渋滞、事故を起こした時、車の故障等以外では止まってダメと教わったな
その場合は三角を50m離れた所において非難する。
発煙筒は対向車線の視界を遮るから危険とも言われた
第三者の事故を見かけたら次のパーキングから連絡
人命救助より、二次災害ってか事故を起こさない方が大切みたいな感じかな


193 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:25:08 ID:tmu/tvNcO
人には気づかなくても事故した車があることには気づいただろうに
減速くらいしなきゃだめだな
ま、最初に中央分離帯にぶつかるのが悪いからなんとも言えないけどね


194 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:25:14 ID:/FzEAKd8P
それにしても、最後に事故ったトラックの後ろに走ってる車は
よく停止できたね。それがエライと思う


206 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:30:10 ID:TYUxfbKPO
>>194
だから、トラックの方は、
携帯or無線orテレビor半居眠り。

それゆえ、発見(状況認識)が遅れた。


232 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:37:48 ID:1SR1zfy4O
>>206
クルコン入れて胡座かいて運転してたんじゃね?
彼女(日野自動車勤務)の話しだとクルコン入れて事故る奴が多いらしい



196 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:25:33 ID:9hbCB+hq0
トラックの運転手なんて高速で何も考えないか、自己中な運転してる奴しかいない。
前が詰まってるのに煽りまくったり、130km/hくらいしか出ないのに追い越し車線走ったり。
最近はリミッター装備で追い越し車線のトラック減ったけど逆にそれでも追い越し車線走る低脳もいるからな。


204 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:28:53 ID:ggEPrJTv0
これが映画とかだとトラックの運ちゃんが
トラックをわざと道を塞ぐ形で止めたりするんだよな。
それ見てかっけーと思うんだけど現実は自己中ばっかりw



220 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:36:01 ID:XaDNeco50
>>204
トラックは高いんだぞ


230 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:37:18 ID:QWuS1u7CO
エロゲーならフラグ立ったが、現実はバッドエンドだったか


231 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:37:32 ID:HuVhzTKV0
いい人なんだろうけど、ちょっと思慮が足りなかったな


288 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:54:39 ID:hMlnUM9S0
人助けが仇になる事件多いよなぁ・・


296 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:57:32 ID:liFLOpho0
目の前でこんな事故見たら
気が動転して後続車の確認なんて忘れてしまうんだろ。

事故を起こさないようにする教育も大事だが
事故を目撃したときの対処法もちゃんと教えないとな。


322 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:11:41 ID:pYzz3umV0
前に伊集院のラジオ企画でいろんな人にインタビューしようってのがあった
そん時の救急隊員だかなんかの人が語ってくれた話

夜中3時くらいに通報が入った。どうやら高速で事故があったみたいだ。
現場に急行すると、車に挟まれ下半身切断された男性がいる。
しかし、幸か不幸か切断面が圧迫され出血は少なく意識がある。
その男性は「私はあとどれくらいもちますか?」と聞いてきた。
出血が少ないとはいえ下半身切断。救出しようと動かせば即死。
経験から5分くらいだろうと答え、なにか望みはあるかと聞き返すと、
「家族と話したい」とのこと。
近くにあった携帯は生きていたので、男性の家にかけてみる。
しかし時間は深夜。何度かけても電話には誰もでない。
「もういいです。ありがとう」男性はそう言って息を引き取った。

数分後、男性の家から携帯に電話がかかってきた。
救急隊員は、男性が事故に遭い即死だったと伝えた。
もし男性が数分間生きていて、話したがっていたと遺族が知れば、
電話に出られなかったことを一生後悔するだろうと思ったからだ。
それでも未だに、あの時どうするのが正しかったのか考えてしまうのだ。


365 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:25:38 ID:iDAlt7550
高速レスキュー隊員の俺が通りますよ^^

てゆうか車載の発炎筒なんて燃焼時間5分だぜ、それに高速上では
通過する車両の風圧すごく賞味3分ともたない
それにたかが1本焚いたってガードレール外に逃げる時間しかないですよ
とにかくガードレール外に逃げて、救急電話で管制につなげて
レスキュー車を待つのが一番ですよ死なない為には


372 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:28:51 ID:T/7BudGk0
道路でのたうちまわってる酔っ払い助けたら、自分が跳ねたと疑われた
警察から通行人からその酔っ払いの仕事仲間にまで
結局接触の痕跡皆無で疑い晴れたけど
もう二度と人助けなんかしない(´・ω・`)


380 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:34:49 ID:+ABPg+WR0
まえ、渋滞の実験とかでも、車間を広く取ったほうがむしろ渋滞しないって
やってたきがする
一般ドライバーも、車間を広めに取る習慣がつけば・・・


382 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:36:17 ID:sUXhUyn9O
深夜のトラックなら目の前が火の海でも突っ込みそうだな


391 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:46:42 ID:KRJ91M3T0
30代の無職と書くだけで美談も台無し


497 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:58:36 ID:El88fZBNO
>>1

これなんてマンガ?
ご冥福をお祈りします。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・



車検の前にご準備を!LED発炎筒 非常信号灯



posted by nandemoarinsu at 01:11 | Comment(6) | TrackBack(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2008年12月04日 02:56
    >>55
    何のための高速道路だよw
  2. Posted by at 2008年12月04日 06:02
    >16 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:41:06 ID:z+bQM2kS0

    >まあ>>6がもっとも正しい意見だ。早く一般道にしたほうがいい。



    今日のマジキチ
  3. Posted by at 2008年12月04日 16:47
    52才が加害者で23才と36才が被害者で死亡って、なんだか腐った話だな。
  4. Posted by at 2008年12月05日 05:57
    何が腐った話なんだ?
  5. Posted by   at 2008年12月05日 08:06
    俺は宇都宮から北に行ったところで、左側が崖になっているところに突っ込んでいる車を見たことがある。夕方だった。
    道路に部品がバラバラ落ちてたから、恐らく中央分離帯に接触して左にハンドル切っての事故だったと思う。
    山の中だったので、殆ど路肩のスペースが無い状態だったし、それよりも『おわ!あぶねぇ!追突する!』って感じだったから救助もクソも無かった。
    っつーか、前面グシャグシャだったから・・・

    助手席にいた同期に『○○トンネルの栃木側の近くで事故があった』と警察に電話してもらったよ。
    多分、ソレが一番正しい行動だと思う。
  6. Posted by at 2008年12月05日 08:37
    加害者が被害者の親世代って辺りじゃない?
    36歳はちと遠いが、52歳なら23歳くらいの娘がいてもおかしくない。
    子供に先立たれるなんて、被害者親にしてみればこの上ない不幸だろ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

宝くじの当選番号が事前にわかるようなものです
Excerpt: 「暴落が前もって分かる」 「価格が反転するポイントが前もってわかる」 「エントリーしてはいけないポイントが前もって分かる」 「逆にエントリーするポイントが前もって分かる」 もし、全て事前に分かったっ..
Weblog: FXでビッグチャンスをゲット!!
Tracked: 2008-12-05 15:18
人気記事