引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
今年6月の改正道路交通法で高齢運転者標識(もみじマーク)の表示が75歳以上に義務化されたことに伴い来年6月から違反者に科せられる罰則について「高齢者いじめ」との批判が高まったことを受け、警察庁は運転手の能力に応じて表示を猶予する制度の検討を始めた。実質的な罰則緩和といえ、同庁は有識者の検討委員会を設置して高齢運転者を規制するだけでなく支援する視点で制度の見直しを検討しており、12月中旬にも報告書をまとめる。
改正道交法では表示に違反した場合、反則金4000円と違反点数1点を科した。しかし、衆議院内閣委員会で民主党の委員から高齢者いじめと指摘され、自民党役員連絡会や総務会でも「後期高齢者医療制度と同じように高齢者に批判を浴びかねない」などと不満が出ていた。
こうしたことから9月に設置した有識者委員会は、適性診断などで認められればもみじマークの表示を猶予▽高齢者の路上優先駐車区画の設置▽高齢者に対する運転妨害の罰則強化▽一般運転者に高齢運転者の特性を教育−−など再度の道交法改正も視野に入れた検討を進めている。適性診断の具体的な方法なども検討している。
75歳以上が加害者の死亡事故は07年は422件で10年前の1.5倍。免許保有は97年に約100万人(全体比12.8%)だったが、07年は約283万人(同22.1%)に急増し、10年後には約28%に増えると推計される。一方、2月の調査で約4割しかなかったマークの表示率は9月の調査で70.2%に増えていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】「高齢者イジメだ」 もみじマーク、表示義務化を猶予へ 批判受け警察庁が検討(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:54:32 ID:OhA4cf/R0
枯れ葉マークだろ
落ち葉マークでもいいが
7 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:55:13 ID:Y/bMDxOO0
単独事故で勝手に死ぬのはいいけど
若者を巻き込んで死ぬのはやめてね
8 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:55:14 ID:sCU3D3vF0
じゃあ、長寿者マークにしよう
34 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:47 ID:mRk0CpzI0
>>8 その通り。 優先して守ってもらえるマーク。
売店の専用駐車場も玄関前に設置すればいい。
これでど〜だ!!
11 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:55:40 ID:7TbciAoa0
特権階級かよ
13 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:56:14 ID:/RaC9wpe0
('A`) 意味ワカンネ、初心者マークと同じ定義すればおkだろ
16 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:56:25 ID:50SGQNHD0
枯れ葉マーク
落ち葉マーク
だと思っている人多数
17 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:56:36 ID:i8Oq/U790
60歳以上は、免許更新のたびに実技試験を追加とかにしてくれ
反応が遅くなるのは分かるが、ルールもマナーも関係ねーって感じの高齢者が多すぎる
20 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:56:48 ID:sP43VaeY0
なんでイジメなん?
爺と知らずに煽る奴とか出なくなっていいじゃん
22 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:57:02 ID:pZBB1B6g0
75歳で免許取り上げろよ
こいつらの事故がどれだけ多いと思ってるんだ
23 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:57:12 ID:dQErzqQR0
それより高齢者の免許更新を厳格にしろよ。
高速逆走の悲惨な事故はもう勘弁。
アクセルとブレーキを踏み間違え?
そんなのがわからんのに免許やるな。
25 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:04 ID:FgxYV5er0
>>23
高齢者イジメ乙
26 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:19 ID:wGwt3zpv0
>「高齢者イジメだ」
ゆとり世代か在日韓国朝鮮人並みの頭の悪い言いがかりだな。
もみじマークがあれば、対応の遅いドライバーの場合を考慮しやすい。
文句があるなら、高齢者の事故率を平均値並みに下げてから言え。
27 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:23 ID:K87aOTE/O
すっごいゴツいバイクに枯葉マークがついていて
何か物悲しい気持ちになりました。
28 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:28 ID:tADeXxIC0
だったら初心者マークもイジメといったら猶予になるのか?
まぁ、毎度、毎度自称弱者の文句にだけ寛容だな。
29 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:31 ID:9CCP06tV0
車を運転している人は気づいていると思うが、
・異常に遅い
・フラフラしている
・交通ルールを守らない
・無謀な運転
こういった運転している奴は大概ババァか紅葉だな
30 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:33 ID:hxCqgEFeO
若葉マークでいいじゃん
紅葉マークなんて利権作りの為じゃん
33 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:42 ID:7ATShm8T0
うちの親父なんて喜んで付けてるよ。
ちんたら走っても煽られないってね。
144 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:16:12 ID:7vc54Tu+O
>>33
頭いいなw
このマークを付けとけば、ドライブ中の精神的苦痛を受けるリスクも減るだろうしね
35 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:55 ID:OUHx2BoL0
批判する論点がずれてるだろ
36 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:58:59 ID:v6HQ9uQg0
初心者マークだと、運転歴数年とごねるだろうし、
かと言って、年より運転は危険だから分かりやすいようにしてほしい。
加害者になる可能性が非常に高いであろう年寄りの為でも有ると思うのだが。
38 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:59:03 ID:7Crsd2RGO
選挙制度の弊害だな
老人増えすぎ
41 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:59:23 ID:nasI6h1E0
自分もいつかは年寄りになるんだよ・・・。
あ・・・免許持ってない人か、持ってても車を買えないor所有できない人が
年寄りを叩いてんのか?
それだったらごめん。
62 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:03:40 ID:dQErzqQR0
>>41
やばくなったら免許返上するよ。
明らかに視野が狭くなったり、ヒヤッとする場面が増えて、
ヤバイという自覚のあるうちにね。
74 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:05:38 ID:jIiA5VtV0
>>62
俺も常々そう思ってるが、果たして本当に実行できるかどうか、
ちょっと自信が無い。
48 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:00:52 ID:7G24iSLg0
いや、マジであれ便利だから。こちら側からしたら
49 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:00:54 ID:EKMrQ5XPO
シルバーシートも差別だからなくすべき
52 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:01:36 ID:nasI6h1E0
農村部とかに行くと、ホント車がないと生活できないところも多いし
そういうところは、殆どが高齢化が進んでる。
都会でひきこもってる人には理解できないと思うが。
53 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:01:44 ID:NG1rlr7PO
マークは高齢者イジメか?高齢者保護じゃないのか?
交通事故予防にもなるよね。
54 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:01:56 ID:V4BwOicn0
最近の老人は甘えが過ぎると思うわ
55 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:02:00 ID:6lsFp4CM0
初心者マークと同じで高齢者を守るためにもマークが必要なのに
誰が騒いでるんだ
61 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:03:20 ID:NJr2v4fGO
派手でおしゃれなやつに変えたらいいじゃん
63 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:03:45 ID:HPltSmyZ0
実害が出ている統計があるのに一体何を言っているのか
64 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:03:52 ID:u/ygatvu0
もみじか"免許剥奪"2択にしてあげれば良いと思うよ
71 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:05:00 ID:nBxIyrjp0
実際
俺スピードでゆっくり気味に走るし
俺ルールでウインカー出さないわ急に曲がるわ蛇行するわ
俺運転でブレーキ脈絡無くポンポン踏むし
こういう人多くて困る
前が普通のセダンだともう鬱になるし中の爺さんがキャップかぶって眼鏡だと
大体上記の運転してくれる
最近多いのがプリウスに婆さん 最悪
72 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:05:05 ID:HDoC5DVe0
制限速度以下で走る死にかけの爺さんを取り締まってくれ。
そいつが走ると渋滞になってる。
発作のように突然ブレーキ踏んでみたりする。
枯葉マークの罰則より、老害になってる運転を排除すべき。
80 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:07:26 ID:GYjibWsW0
>>72
AT乗りはみんなパカパカブレーキだ
118 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:12:36 ID:oDwxsNrs0
>>72
30km制限のところを
軽トラで20km切るようなトロトロ運転されてるとほんとに頭にくる
後ろの渋滞ぶりを全く気にかけないのも老害運転の特徴
75 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:06:21 ID:nuJ7Tp4T0
ナンバーにしろ車庫証明にしろ若葉にしろかっこわるすぎるよな
なんとかしろ
81 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:07:48 ID:DIWCQCktO
公道走っているとわかるが、端から見て危ないジジイは大抵紅葉マークを付けていない。
義務化は大歓迎だね。
82 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:07:55 ID:C5OCqTVM0
若者イジメなので年金減額な。
84 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:07:59 ID:TdGcq2SG0
マークのデザインが悪すぎ
名前も悪すぎ
もう少しさ、人の気持ちを考えて、デザインと名前を作ろうよ
86 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:08:20 ID:YRcr3cPiO
マークがイジメじゃなくて反則金がイジメって事だろ?
マークの購入がイジメになるなら安協で配布すればいい。
年寄りからこれ以上金取るなってのが論点なんじゃないの?
101 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:10:06 ID:nuJ7Tp4T0
>>86
マークをつけたくないんだよ。
あとはいいわけ。
107 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:10:56 ID:jIiA5VtV0
>>86
そのはずなのに、何故か対応が「適性診断などで認められればもみじマークの表示を猶予」
だから、なんか変な感じの話になっちゃってる。
90 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:08:39 ID:evAuQrl30
自動車学校にあるようなコース上に人形や自転車が飛び出してくるやつとかやらせると
高齢者はもれなく轢くらしいな。反応速度落ちてるんだから運転すべきでないと分からせるべき
92 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:08:45 ID:YCRTeg8h0
コンビニにバックで突っ込んで、コンビニ客を負傷させたのは老人だろ?
アクセルとブレーキ踏み間違えたって、
もみじマーク見たら、退避だよな。
94 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:08:58 ID:SxOOWyJYO
印籠みたいなもんなのに。
97 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:09:41 ID:nA4FoNuO0
若葉マークと同じで「判断が遅くても許してくれろ」ということなんだろ?
付けとけ。
100 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:10:03 ID:vWbxelEkO
要らないプライドの問題
104 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:10:27 ID:j5xJztga0
俺スクーターで通勤してるけど、昨日、紅葉マークの車が幅寄せした上にウインカーも出さずにいきなり左折とかしてくる時がある。
マークがなければ多分事故って俺死んでたと思う。
交差点で減速せずにいきなり曲がるんだもん。紅葉だと思って注意してなきゃ確実に事故ってた。
105 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:10:39 ID:Pxy/we5A0
どんなに好意的に見ても、もみじに見えない。
109 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:11:10 ID:sEcdPxFb0
こんなマークどうでもいい、それより75歳以上の免許を失効してくれ
110 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:11:17 ID:7hnH/EBXO
私は若葉マークだけど前後左右つけたいぐらい。運転未熟だし 迷惑かけることになるし。お年寄りももみじマークは絶対つけて欲しいです。
112 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:11:43 ID:TAhXzxlX0
教習所の話では、
公道での運転技術は緩やかに上昇して、60歳前後あたりにピークを迎えるそうです。
しかしそのピークの後の下降曲線は、上昇時の緩やかさとは反対に、急激に落ちていくそうです。
当の本人はその技術の低下に気付かず、むしろちょっと前までのピークの感覚のままでいるから、余計危ないそうです。
117 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:12:32 ID:8SrxJdrN0
タクシーでももみじマークが義務化されて、そのタクシーの売上げが激減したという話を聞いた。
当然だろうなと思う反面、逆に75歳以上のドライバーが運転するタクシーには乗りたいとは思わない。
明らかに周りに対する判断が鈍くなってるし、安全性が確保されているとは思えないからだ。
その意味で、義務化されたことは質の悪いタクシーを判別することができるようになって歓迎だ。
これは老人いじめではなくて、競争原理の働く健全なタクシー市場を形成する上では重要なこと。
人の命を預かる職業で、機会の平等は必要だが年齢によるアドバンテージがあって然るべき。
119 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:12:35 ID:fu//QD3nO
ふ ざ け ん な
迷惑なんだよジジババの運転は てめぇらの下手くそな運転を事前に知らせるくらいの義務は負えや
なにがいじめだタコ 免許取り上げろよ老害どもから
123 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:13:07 ID:2a/6GGdr0
つまらん体裁を守ることよりも
恩恵のほうがでかいと思うがなあ
俺が枯葉をみたら、あきらめるし警戒もするし(´・ω・`)
159 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:18:13 ID:sEcdPxFb0
>>123
最近気付いたんだが、紅葉マーク付けたベンツやBMWの実に多いこと、
紅葉の付いたスポーツカーも結構見かける
彼等にとっては耐え難い屈辱だろうね
134 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:14:40 ID:wLwJtuqC0
老いを受け入れるというのは難しいのかね
138 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:15:07 ID:Md5KtNJ/0
何が弱者かって、一番の弱者は中年とか働き盛りな普通の健常者
一番税金搾り取られてるのに何の特権もない
老人だと事故ってもカワイソウとかで温情もある
全然イジメじゃねーよ、迷惑考えろボケ老人
139 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:15:37 ID:U/J6lMTHO
枯れ葉無くしていいから、女が運転する車にマーク付けてくれ
147 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:16:31 ID:0OVypFRs0
孫達が可愛いなら車降りるよな・・・・・・・・・・・・
150 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:16:36 ID:NUEG2jll0
日本の高齢者は支配者階級だからな
152 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:16:57 ID:TdGcq2SG0
自分が能力落ちてないと確信的に思ってる人に、
『あなたは能力落ちてるから辞めなさい』といって、
説得するのは、ほぼ、不可能です
だから、マークをつけることを義務にしないとだめです
でも、マークのデザインと名前は変えてください 悪すぎです・・
153 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:17:07 ID:3Bb4HG6p0
このスレのレスの半数はおまいも年寄りになるんだぞ状態w
155 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:17:54 ID:/F2v007G0
女と年寄りがゴネるとすぐ通るのなこの国は
158 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:18:13 ID:fyw9dD/g0
こないだラインをまたいでどちらの車線にも入らずに延々前にすすむ車が
いたが、案の定もみじだった
162 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:18:32 ID:5lr0nYNN0
年寄りでも運転が上手い人はいる→初心者でも運転が上手い人はいます。
年齢で区切るのは差別だ→免許取得年齢を18歳と年齢で区切るのも差別ですか?
高齢者講習でチェックすればいい→高齢者って何歳から?年齢で区切るのは差別だったんじゃ?
んじゃ全員講習受けろ→人、場所、時間、お金、どれも非現実的
ほかどんな反対意見があったっけ?
168 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:19:32 ID:4DLJco2ZP
区別と差別は違う
175 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:20:55 ID:VTHx1+zB0
年寄りと接する仕事をしてるが車で来る年寄りは常に道が空いてると言う。
何故なら常に自分が先頭だから。
年寄りは渋滞を造る根元。
179 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:21:15 ID:bJXhYwjT0
法律決まってから有識者委員会とかうさんくさいのが出しゃばってくるのはどうなんだ
222 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:27:47 ID:rVOyruk60
>>179
法制化されると、必ず利権にぶら下がる「有識者委員会」てのが出現する。
「高齢者イジメ」の声って、こいつらが利権のために作り出してるんだよ。
高齢者はマークがあることが安心にもなっている(特に後続のドライバーが車間をとってくれる等、気をつけてくれる)
180 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:21:21 ID:3LotT3Rx0
もみじマーク外したい奴は有料で特別な講習をさせる
75歳未満と遜色の無い運転が出来るならば、つけないでOk
これでどうだ?
182 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:21:50 ID:XfLWDFGHO
ドクロマークにしたらいいじゃん
188 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:22:33 ID:jioAvL7e0
1800ccのバイクに乗ってる祖父(80超)に、バイクにもみじマーク付けるように言おう
190 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:22:48 ID:3qWN7q7iO
もみじマークをターゲットにした犯罪も発生しているしなぁ
192 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:22:59 ID:J+fKBr7T0
もう、めんどくさいから、全年齢義務化だな。
10才単位で区分訳して、10代、20代 30代、40代・・・・・・
でマークつけさせておけよ。
そうすればいじめだ、差別だなど誰も言わなくなる。
194 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:23:19 ID:Q4KuDrGa0
>「高齢者イジメだ」
これは高齢者がワガママすぎ!
年金受給年齢になったら、高齢者扱いでかまわない。
198 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:23:32 ID:EhUkaJ6g0
初心者だって運転のうまいやつもいれば下手な奴もいる。
でも統計上、初心者の事故率は高いし、老化の進んだ人の運転でも事故は多い。
だから必要。終わり。
199 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:23:40 ID:yTHH2qI30
年寄りは自己中多いからな・・・
200 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:23:50 ID:NfAGMR1o0
大体マークを付けるってのは周りへの配慮
それを嫌がるってことはどういう人間かわかりますねw
201 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:24:01 ID:kTaeMzHZ0
実際、もみじマーク付けてる車最近大量に見るようになって
こんなに爺婆が運転してたのかって驚いてるぜ
217 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:27:03 ID:4GJUHANy0
後ろ走ってて、ぎこちない運転でイラついても
あのマーク見たら許してしまう。
224 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:28:11 ID:OWD2H8oX0
枯葉、若葉、車椅子マークが全部貼ってある車を見たことあるんだけど…
225 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:28:10 ID:+RbvYNiAO
>▽高齢者の路上優先駐車区画の設置▽高齢者に対する運転妨害の罰則強化
▽一般運転者に高齢運転者の特性を教育
どうみても高齢者贔屓です
236 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:30:05 ID:suHVDR940
てか、良識ある高齢者の方は元々普通にもみじマークつけてるよ。
つけてないのはDQN爺婆くらい。
237 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:30:08 ID:kqMT/i8h0
批判受けたからって猶予するなんて、もともとそれほど意味が無かったって
思われるぞ・・・
まぁ、その程度の考えなら今更どうしようもないがな
270 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:37:20 ID:gX1WdFdW0
いざとなれば秘技「ボケたふり」w
272 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:37:29 ID:YayvPn680
運転技量以前に、年齢で無差別に人格否定されてるから怒る。
お前らに高卒マークとか年収200万円マークとか無職マークとか
派遣マークとか貼って走れというのと等しい。
278 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:39:43 ID:jIiA5VtV0
>>272
それらが要因で、運転技術に問題があると判断され、
法で義務化されば付けますが、何か?
286 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:41:59 ID:NfAGMR1o0
>>272
運転技術に直結する身体能力情報と個人情報を一緒にするバカwww
321 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:46:25 ID:IiwPKw810
>>272
年齢で無差別に義務付けるから問題ないんだよ
運転技量で区別するってのは下手すりゃ無能扱いなんだよ
そっちのが酷い扱いなんだよ
279 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:39:57 ID:5rUA7aaY0
紅葉マークか、更新の際の実地試験か、
どっちかを義務化してくれ。
「差別」じゃなく「区別」な。
文句があるならすべての年齢制限に文句言ってくれ。
シルバー割引とか全部廃止な。
285 :名無しさん@九周年[age]:2008/12/03(水) 12:41:45 ID:NjkLBGW30
失礼だとか、まだ大丈夫だ!とか、運転技術を過信してる人ほど
怖いんだよ。義務化してほしい。
324 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:47:17 ID:MuwU8mFyO
高齢者を守る為の制度が、高齢者いじめとはw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


高齢者マーク・もみじマーク、紅葉マーク,シルバーマーク(マグネット式)2枚 300円送料無料、...
ブレーキが間に合った事を誰か誉めてくれ。
ぶつけたら褒めてたんだが・・・・
そりゃ60kmのところを40kmとか30kmで走られるのは迷惑だとは思うが、制限速度以上で走るのも事故おこす元になるから十分に迷惑行為だと思うんだが。
日本人の誇りも地に落ちたものだ
将来世代のために潔く出来ないもんかね・・・
もみじマーク
に加え、
スイーツマークも義務化してくれw
年寄りも危ないが若い女の運転も相当酷い。
しかも大きい車乗ってるもんだからさらに酷い。
そしてこいつらの一番酷いのは、絶対に譲らないということ。
ソースくらい読め
こっちがバイクだったから避けられたものの…。
すれ違いざまに運転席を見ると案の定爺さんでした。
田舎は車が必須でドライバーが高齢化してる、だからこそ、車や免許を奪うわけにはいかない。それでも危険だからどの車が高齢者か分かるようにするシステムは双方のためだろうに。
あと女が運転してる車にもマークつけてくれ。若いのも、おばさんも運転がひどすぎる。この間タクシーごとひき殺されかけたぞ。
時代は変わったんだ、オールドタイプはうせろ!
と老人どもに言える世の中にしたい。
カローラとかブルーバードならお似合いなんだがな
もうすぐ終わるってことで
ま た 民 主 党 か
多いから確かに一理ある。
まぁ付けたからって彼等からの貰い事故は仕方ないんだけどさ。
認知症なのに本人に自覚ないのが一番怖いよね。
40kmで走られると後ろから絶対に煽る
でも紅葉つけてたら煽るどころか離れる
こえーんだよおまえらの運転・・・
後期高齢者医療もそうだが自分の子供や孫にしわ寄せがいっても平気なのか?
もはや「保護の対象マーク」じゃなく「危険運転者マーク」だよ。
逆走してたり、有り得ない場所に停車したり……。
交差点で紅葉マークと鉢合わせたら若葉マークよりも警戒する。
そして若者が紅葉マークをつける
意味の分からない文句を喚き当り散らしているような
ボケ老人のマークにしていることが許せない。
あぁ、筋肉の要塞が…
その人はマークつけてたけど。
歩けないので車がないと外出できないらしい。
紐でも切ってろ
夜間に歩行者が反射材つけるようなもんなのに
どこをどうとったらイジメになるんだろう・・・
自分が75歳以上になったらつけよう。
生物は老化したら衰えるんだよボケ
免許取り上げないだけでもありがたいと思えこのクソ老害共 ( ゚д゚)、ペッ
また民主党か
方向指示と違うほうに曲がるとか
方向指示なしで急に曲がるとか
変にフラフラしてるとか
勘弁してくれ。
マークついてれば、パスするなり回り道考えるなり車間空けるなりの対応が出来るのに。
では、体が大人びているからという理由をつけて中学生が酒飲んだり、たばこ吸っても逮捕(補導?)されなくなりますがよろしいですか?
ネットとかで紅葉マークを枯葉の落ち葉だの揶揄して書かれるのは分かるんだが、民主議員の中には国会だか何かの委員会かで「老人に枯葉マークとは何事だ」といってた奴いるからな。
議員自らそういったらまずいだろ…。
すんげーバスがちんたら走ってんなー
って思って前覗いたら
スクーター乗ったババアが明らかに歩いたほうが速い速度でフラフラ運転してる訳(マーク無し)籠には何も入ってなかったから更に腹立って
もう死ねよ神社に突っ込んで石段に顔から行けよと思った
ジジババが時速60kmで走って後がダンゴ状態なんてザラ。
高齢者の免許更新は厳格に能力チェックしろよ
若者いじめしてそんなに楽しいかよ
煽られない為に初心者つけるけど
もみじマークは高齢者じゃなきゃダメそうだな
「周りを見ていないキチガイ老人が運転してるから気をつけよう」
って外から見てる人間が気付けるんですよね。
爺婆の命を守るためでなく、俺らの命を守るためにも非常に重要です。
むしろつけた方が優遇されるんじゃね?
マークつけた車に幅寄せしちゃいかんとかそういう規定なかったっけ。
とりあえず楓の葉の形にすべきだと思う。
全員死刑にしろ
在日選挙権とかの話もそう。何が差別?外国人に選挙権やんの?馬鹿?
全年齢で、10年に一回実技試験とかどうだろ
何かに気付いた風で「逆送してるのに気付いたか?」と思ったら案の定一方通行同士の十字路を曲がった。
一方通行を逆走する方に。
ぶつけてあの世・・・・
いや、何でもない。
センターラインギリギリに寄せて制限速度20〜30オーバー、一時停止無視、信号無視、ウインカー出さずに急に右左折を平気でやってのける。
その癖「こんなに年を取っても運転できるのは私くらい」と自慢気に助手席の俺に語ってくれたばあちゃん、あの時逆走してたのに気づいてた?
保険屋が「ちょっと多いですね^^;」て言われる程事故増えたな
もう絶対的に反応速度がた落ちになってるのがナビ乗ってても分かる('A`)
米軍のマークにすればデザイン悪くはないしいいんじゃねwwww
自分は絶対的に弱者で正義だと思ってるんだろうか
「年寄り臭いから」という理由で老眼鏡や補聴器をつけない年寄りと同じ。単なるわがまま。
自分のことを「年寄り」と呼ぶなら、年寄りらしく年相応の分別を持て。
自分の現状を認められず、いつまでも若いつもりで、下の年代の人達に負担をかけるな。