引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
来日するクリントン米国務長官と民主党の小沢代表の会談が17日夜、東京都内のホテルで実現することになった。民主党幹部が14日、在日米大使館から連絡を受けた内容として明らかにした。
党幹部によると、会談は米国側から打診。ただ、クリントン氏の滞在が16〜18日と短く、小沢氏も衆院選に向けた地方出張などを控え、日程調整が難航していた。小沢氏は「喜んでお目にかかる」と語っているという。党内には政権交代を想定してオバマ政権と早めに接触した方がいいという声が強く、会談の実現に向け、鳩山由紀夫幹事長らが米側と交渉していた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】小沢×クリントン会談、17日に実現(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:56:41 ID:vpHuGMY/O
どっちだよ
6 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:57:10 ID:8RQthHhY0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ってこの前言ってなかったっけ?
7 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:57:37 ID:DH2eTDgI0
もの言う小沢外はじまるよーーーー!!
9 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:58:06 ID:ERzuEABC0
これだけブレブレな対応してて、ブレてる!ブレてる!って騒がないんですかマスゴミさんw
11 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:58:34 ID:FF9iliXY0
さんざん迷惑かけやがってw
12 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:58:45 ID:VmUKWni60
事実上の日米首脳会談がついに実現するのか…
ここまで来るのに余りにも長かった…
13 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:58:46 ID:rP3QPsFF0
自民のプロレスが始まったから、
小沢も話題を提供して注目を集める気だな。
18 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:59:30 ID:ivMn+XCj0
マスコミは皆味方っていいよね
20 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 11:59:39 ID:kAIQQbqL0
小泉を吹き飛ばす、会談になりそうだな。
22 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:00:00 ID:WAzRyn/PO
今度はドタキャンすんなよw
23 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:00:02 ID:kLfVBissO
ブレてるな
頼むから当日に反故とかするなよ
24 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:01:32 ID:pBsipXzIO
テレ東は小沢がキャンセルしたと繰り返し報道してたぞ
あれはなんだったんだw
25 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:01:39 ID:ONgOLgGWO
昔はアメの犬なんだから元に戻るだけの気がする
28 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:02:35 ID:XHTFNmSn0
どうせ寝坊でドタキャン
31 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:02:52 ID:qZCH4Ulf0
ジミン信者くやしいのうwwwくやしいのうwww
今度はどういう理由つけて小沢を叩くんだい?
楽しみだなぁw
39 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:04:30 ID:wpkZ255U0
>>31
こういうレスつけるやつって何考えてるんだろうな。
日本の政治の話なのに。
37 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:04:12 ID:zotNK4fC0
小沢はアメを信用してないだろ
外交も苦手だし心配だな
57 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:06:50 ID:pmu1/97b0
>>37
今さらアメの信用なんてないだろ?
あるのか!?どっちだ?
38 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:04:16 ID:u9j0WKXP0
日本に害しかなさそうな組み合わせ
にみえる
41 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:04:58 ID:jjL2qD83O
つい先日はヒラリーが会いたがっていたのを断ったって話だったのに
断るどころか小沢が会いたがっているんじゃねーか。
どっちが本当なんだよ。
42 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:05:02 ID:UyVhCcMV0
てか小沢の周辺が自分の願望も込めて個々にマスコミ対応してんだろ
各紙ごとに話がバラバラじゃねえかw
44 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:05:12 ID:ivMn+XCj0
>衆院選に向けた地方出張などを控え、日程調整が難航していた。
おい、明日行かんぞ。 で済むんじゃねーの
47 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:05:21 ID:INIRnBXw0
マスコミ報道が一番ブレてる。
48 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:05:25 ID:BUyT47Sq0
民主は「沖縄から基地を無くする」とか言ってたけど、実際にアメリカの責任者が
来たらなんと答えるのだろう。本当にそう言うつもりなのだろうか。
49 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:05:41 ID:NZMw8SKS0
小泉が揺さぶりだしたので、小沢も揺さぶり返すことにしたようだな。
50 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:05:47 ID:jL+XDsJA0
民主党としては当然会談しておくべきだわなぁ。
54 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:06:38 ID:8TRdZLXe0
>>50
いま会う必要ないと思うがなぁ
60 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:07:17 ID:EPyC+psrO
小沢め、こんな時だけw
まあ、いいか
66 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:08:21 ID:JnxNNtIH0
無理矢理引きずりだされたかw
しかしどうするんだ?
オバマ政権に民主党の公約ぶつけたら反米とみなすと警告されてるだろう
日本はアメリカの敵になるの?
民主党政権で?
しかも絶賛しまくったオバマから
それとも民主党が公約撤回かな?w
76 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:09:38 ID:UyVhCcMV0
結局「民主党幹部」ソースなんだな・・・結論部が違うだけで、記事の文面が殆ど一緒ではないか
81 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:10:09 ID:3cUtTY/C0
「都合が合えば会う、じゃなきゃ会えない」っていう交渉ごとなのに「ブレてる」もなにもねえわな。w
まあ、単なる顔合わせだけで終わるんだろ。
83 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:10:30 ID:yb63Ix2P0
周りが説得したんだろうな。
まあ会わないよりはましなんじゃないのかね。
会わない小沢を擁護していたやつらって何なんだろうか。
86 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:10:33 ID:hJuEfACAO
ドタキャンすれば評価する
最初からこの一点
90 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:11:08 ID:DH2eTDgI0
ヒラリーがこいつら反米だつって席を立たれる状況を期待してる。
反米と罵られてからが外交のはじまりなのだ。
96 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:12:04 ID:PJJKUVZR0
もう流れ的に次は民主が与党になるんだろうけど
そうなった時マスコミがちゃんとした政治の報道するのかが心配だ
99 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:12:16 ID:4Qa8ZNmj0
小沢 はじまったな
101 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:12:46 ID:TKG5qSlYO
昔は430兆円くれたりしたから麻生総理よりも扱いやすいと思ってたんだろうな。
でも基地無くすとか外貨準備金半分にするって言ってたし、
アメリカも小沢の政治オンチっぷりに気が付いたんじゃないか?
このまま会談しても小沢はボロ出すだろうし、
会談しないならそれで小沢終わるし、
麻生総理信者な俺だが全く気にしてないな。
ただ笑う準備はしておいてる。
102 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:12:48 ID:IHmUEWhD0
自民が国会でgdgdだから、自民の代わりにわざわざ米国務長官が出向いてきて、
対米外交政策の根回しを最大野党の党首に対してやるんだろ。
小沢が民主党の見解を一つにまとめられると勘違いでもしてんのかしらんけど。
インド洋給油と米国債大量購入の根回しと、あとなんだろね?
103 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:12:55 ID:UyVhCcMV0
大丈夫。あと3日あるw
108 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:13:27 ID:XAo8FBOh0
あわないのが正解とかいってた馬鹿
ざまぁ
109 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:13:47 ID:QVdWRDhY0
小沢 やるじゃん
113 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:14:02 ID:ivMn+XCj0
豹変、ご期待下さい。
116 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:14:13 ID:q0SRAxKV0
マスコミの報道が馬鹿なんだよ。会わないと予定が合わないじゃ意味が違う。
再度お互いに予定を調整しただけ。
120 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:14:38 ID:bTT71y+Y0
自民信者も民主信者も同類なんだから仲良くしろよ。
その他大多数の無党派層から見たらどっちでも一緒なんだよ。
124 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:15:10 ID:YuNeeBTE0
金の無心だから、米も必死だなw
131 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:15:53 ID:IE6XirIqO
クリントン側に調整さすなよオタワ…
132 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:15:56 ID:R4gBFTxvO
小沢さん逃亡失敗…
138 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:16:43 ID:QVdWRDhY0
さすがマスゴミの使い方をよう知っとる
140 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:17:09 ID:kRtjZL2l0
これがいわゆるネトウヨブーメランの法則ですねw
149 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:18:42 ID:KCx/9BOP0
オバマ政権としたら、小沢にこのまま反米路線を突っ走って欲しいだろうな。
日中間で尖閣紛争が起こっても、米軍を動かさない大義名分が立つ。
武器輸出で漁夫の利を得られるのは、願っても無いチャンスだろう。
156 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:19:28 ID:bIguTjJ20
選挙活動が忙しくて会えない会えない言ってて
やっと選挙活動の予定を小沢先生は蹴った訳ですなw
159 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:20:04 ID:l9CoU4Pr0
いったい何がしたいんだw
160 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:20:11 ID:TQyPHXGk0
まあ、ヒラリーに給油やらソマリアへの自衛隊派遣やらアフガンやらで説教されるからなあ
民主党左派と社民党切ったほうがいいんと違うか
168 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:21:02 ID:TKG5qSlYO
俺としては麻生総理や小沢のブレより
アメリカ側のブレとか混乱っぷりが心配だな。
渡辺や小泉がアメリカの手下だとしたら
使うタイミングが訳わからなすぎる。
172 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:21:44 ID:Z2E2uFHVO
小沢というより、ブレてんのは民主党幹部とメディアだろ。
党代表がきっちり意向伝えてんのか無視してんのか知らんが、
小沢の事舐めまくってんじゃねーの?
212 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:27:14 ID:dlijD3ic0
>>172
そうとしか思えない
小沢は今外交政策を明言することは避けたかったはずだもの
173 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:21:46 ID:cEJmwKMQ0
国債を売りに来るだろうことが分かってるんだから
対応を誤らなければ民主党でもいけるはず
174 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:21:54 ID:cBOS46pl0
まあ内容について肝心なことはなにも公表されないだろうな
177 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:22:22 ID:0JOeJzsZ0
ヒラリーは小沢ストークすんなよ
わざわざ日程合わせやがって
187 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:23:43 ID:Q271WERf0
あーあ、家庭訪問されちゃった やっべー叱られちゃうよ
188 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:23:51 ID:Xk3iNazGO
民主小沢代表、米国務長官に不平等条約破棄、日本の核武装を通告か
キター
191 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:24:44 ID:gAqYJIv60
>>188
いや、それやったら、民主支持してもいいな。
199 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:25:42 ID:hAKl4eug0
>>188
もしマケインだったら、なぁ・・・・
203 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:26:21 ID:krf9Tk+oO
インド首相との会談も決定してからのドタキャンだったんだけど…
なんで、決定だけではしゃいでるんだ?
220 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:27:39 ID:l9CoU4Pr0
アメリカ的に
麻生は言う事聞かないし
小沢は引きこもってるし
小泉召還するしかないかってな流れだと思ってたけど
ここでたまらず小沢が飛び出してって大丈夫か?
ヒラリに食われそう
228 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:29:34 ID:zbysUvfr0
>>220
麻生はアメリカ中心主義でしょ?
米国債とか買ってあげてるんじゃないの?
236 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:30:40 ID:DH2eTDgI0
>>228
そのためにIMFに米国債だして買い入れしやすくしてるわけだしなw
246 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:32:06 ID:JSW0VkUi0
>>236
中川がさっそくサインさせられてましたwwww
237 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:31:07 ID:l9CoU4Pr0
>>228
つ郵政
223 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:28:53 ID:xEpO8aaX0
どっちだよ・・・。小沢の情報ってこんなのばっかりじゃね?
235 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:30:21 ID:Xk3iNazGO
ヒラリー「Yes,we can」
小沢「Yes,he 菅」
菅「Yes,I 菅」
239 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:31:15 ID:mRIqU/qX0
ブレではなく、外交上のテクニック。
251 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:32:34 ID:QuY8Y00y0
>>239
その言い訳は、苦しいにも程があるだろwwwww
245 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:31:54 ID:q/MibPuG0
>小沢氏も衆院選に向けた地方出張などを控え、日程調整が難航していた。
国会に出ないで、選挙対策かよ。 議員歳費返上しろ。俺たちの税金だぞ。
255 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:33:34 ID:BhGb9C9K0
これで小沢が米国追従路線に転換だったら笑うな
256 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:33:46 ID:yPMTK38+0
見えない敵と戦うのが流行ってるの?
261 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:34:22 ID:8RQthHhY0
>>256
そうみたいね
263 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:34:55 ID:ZKBnC9iu0
320 :名無しさん@九周年: 2009/02/13(金) 17:04:08 ID:EXnz8pDC0
小沢「会わない」
→支持者「親中の栗嫁にまともにNOを突きつける小沢さんカッコヨス!」
小沢「会うかも」
→支持者「毅然と対峙すると仰る小沢さんカッコヨス!」
(笑)
278 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:37:23 ID:L6sv0ibc0
>>263
小沢「会わない」
→支持者「親中の栗嫁にまともにNOを突きつける小沢さんカッコヨス!」
小沢「会うかも」
→支持者「毅然と対峙すると仰る小沢さんカッコヨス!」
小沢「やっぱり会う」
→支持者 「さすが小沢さん、焦らすのも外交上のテクニック!」←NEW!
280 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:37:45 ID:ZKBnC9iu0
>>278
ワロタ
267 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:35:27 ID:Itgb1JVX0
麻生はもうダメだが小沢も何を考えてるか分からない。アメリカも大変だw
270 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:36:17 ID:UyVhCcMV0
小沢にしてみりゃ正念場でもある訳で、そういう視点から民主支持者も応援してやれよ少しは
271 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:36:17 ID:Z2E2uFHVO
民主党応援団は「何で最初から会わないなんて言ったんだ」
「執行部はどっちかはっきりしてから伝えないと…」
自分達のブレを民主党に押し付ける気満々だが。
今回は小沢だけを責める気にならんわ。
「アメリカを全く信用していない」は向こうに伝わってるようなので、結果を楽しみにしておこう。
ヒラリーがロッキード社の飛行機で来日したりしてな。
276 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:37:19 ID:e5MhLNOe0
アメリカ政府の意図が読めんな
本当に民主の首根っこ押さえる&政権奪取後のパイプ作りなのか、
小沢の失策を引き出して自民を間接支援する気なのか
283 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:38:06 ID:bIbJ7JC30
アメリカ側から会談要請があったが中曽根外相の前じゃなきゃ嫌だと
小沢が駄々をこねた。日程調整がつかず会談はお流れになりそうになった。
小沢は選挙遊説のためとか理由つけて弁解してたが党内からも小沢に批判が
起きた。で、鳩山あたりが再度米側に泣きつたところ、それじゃ離日直前
の17日夜なら空いてるから会ってもいい、との返答。ま、こんなところだろ。
288 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:38:48 ID:yx75jAsU0
小沢は今の段階では国交上の契約結ぶ権利有しないので
会っとくべきだよ
自民が安請負するのを批判出来るぜ
たぶん深夜〜翌朝にかけてのメディアは
自民ーヒラリー会談はホンのちょこっとで
小沢ーヒラリー会談の放映場面が圧倒するだろう
289 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:38:54 ID:tEJ7pvFk0
>>1
クリントンが怒りに来ただけだろ。
給油問題、ほかたくさんあるわな。
どう変わるか楽しみだな。
292 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:39:27 ID:Yh1eZ/vr0
これ17日に一連の政府関係者と会った後に会うって事だろ?
先に会いたかったんじゃなかったの小沢さん?
304 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:41:05 ID:47fANulu0
>>292
そうなの、じゃ総理の後に合うんだ。一応民主もその辺は考えられるんだね。
294 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:39:32 ID:9SV4pM4g0
ヒラリーに会うのが選挙上有利に働く、と判断したんだろうな。
ここんところヒラリーは支持率上げてるからな。選挙鬼小沢はそれだけが判断基準だし。
仲良くツーショットでおわりだろうね
295 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:39:33 ID:uUe/OV+M0
別に国内でいくら勢力争いやってもいいから、国益と外交に関しては一貫できないものかね。
俺が民主党が嫌いなのはそういうところなんだよ。
国の治め方は色々有るし、自分達が正しいと思うことをしたいだろうし、
政権交代を目指すのはどこの国のどこの党でも同じ事だし、当然の事だよ。
でも国が危機の時は与野党で協力して当たれよ、方針の違いがあるのもいいけど、
民主党は亡国の危機もラッキーにしか思ってないだろ。
外国と会談するのなら、与党だろうと野党だろうと『日本』として外交するべきなのに、
『日本の民主党』です、自民党を打倒して次は自分達の政権にします。だろ。
挙句の果てには、自分達が与党になったらあなたの国に対してこう配慮しますよ。
李朝末期かよ、権力握るために外国勢力引き入れてどうすんだよ。
312 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:42:06 ID:iXOTPDHZ0
まあ、あれだろ
小泉が出て来て話題が全て自民党に奪われたから、何とか自分の方に注目して欲しくて会う事にしたんだろ
321 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:43:00 ID:seOHjSIr0
おいおい、政府との交渉の前の踏み台にされるだけなんだからやめとけよ・・・
何考えてるんだよ
336 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:45:59 ID:QMaU0p9f0
しかしこれは踏み絵になるなぁ、すげぇ楽しみ
また土壇場で逃げるのかな?
340 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:46:17 ID:dlijD3ic0
つうかまだ正式発表じゃないからわかんね
オレはどーも、
場合によっては君子豹変したい小沢、鳩、民主内改革派と
今の政権構想の枠内で米と話しさせたい菅、国民新党、旧社会党の
せめぎあいな気がするなー
356 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:48:07 ID:I0hFXIV00
旧社会党は怒っています。
せっかくこれまで小沢を支えてきたのに。
アメリカ帝国主義の高官に尻尾を振るとは
何事だと。
360 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:49:02 ID:ZKBnC9iu0
>>356
社民党のおばはんも怒ってるでしょうね。
選挙協力崩壊の危機(w
358 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:48:43 ID:Xd5tFXKl0
小沢もほんと内弁慶だなあ
けっきょくアメリカの外圧にノーと言えない言い切れない
日本人の前では「アメリカの外交官なんて俺の電話一本で来るよワッハッハ」
なノリだけど、
いざヒラリークラスの外交官が高圧に迫ってくるとコレだよ。
まあ小泉含め日本の議員と官僚
全員そうなんですけどね
375 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:50:48 ID:e5MhLNOe0
アメリカ駐日大使を袖にするのとはワケが違うからな今度の相手は。
政権奪取後のことを考えると言質とらちゃならんし普段の言動とぶれるわけにもいかんし、
どうすんだよ
403 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:55:07 ID:Xd5tFXKl0
ヒラリーへの対応は
与党も野党も意見を一致させて欲しいんだけどな・・・
分断統治させられてる場合じゃないでしょ
ヒラリーは絶対にとんでもない要求を突きつけてくるよ
日本の危機的状況だよ
407 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:56:06 ID:HsnLKE0N0
せいぜい顔見せ程度で、ここで言われているような重要な案件は扱わないんじゃないか?
464 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 13:05:10 ID:1KUph3slO
なんだ会うのか。まあ当然だろうな。会わないとかありえねーwとか思ってたからまあ安心した。
ただドタキャンだけはまじするなよ…。
470 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 13:06:15 ID:Taop1x6N0
錯交してるな、どっちなんだ?
どっちにしても、小沢の思うようにはなりようがないが。
554 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 13:24:55 ID:dclxU4kA0
こんなにドタバタしてて
会談内容は大丈夫なのか?
まあ、挨拶程度なのかとは思うが
556 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 13:25:24 ID:A/JtCEpc0
さて、どう出るか
恐らく実のある会談にはならないと思うが、我々にとってはそれなりに色々情報を得られそうな機会となりそうだ
291 :名無しさん@九周年: 2009/02/14(土) 12:39:19 ID:Bc1xQ7tK0
クリントンよりヘリントン来日の方がホットなニュース
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


【通常便なら送料無料】ヒラリー・クリントン国務長官のコスプレ・マスク Hillary Clinton Adu...
外貨準備金の半分を一般財源化とか、
韓国に金融支援とか・・・・。
その他に外国人参政権と人権擁護法を李明博大統領と約束してくるし、完全にやろうとしていることは反米親中主義で外交的には今の韓国と同じスタンスを取ろうとしている政党が与党になるなんて絶対に阻止しないとまずいと思いますが。
て言うか今の日米同盟路線が売国と言われる理由が全く分からない。
毎年の正月に民主、共産、社民の議員団が中国に出向いて、日本人には到底向けないような異常な笑顔で中国首脳らに接して、胡錦祷と記念写真を撮ってる連中の方がよっぽど売国奴だと思いますが。
現に李明博大統領とは外国人参政権などを約束していて、胡錦祷に対してチベットやウイグルの民族浄化を止めるように言うべきことを言って来たわけでもない。
民主共産社民の議員団は中国政府とかから政治献金貰って来てるんじゃないかと思えてしまう。
現時点では米軍基地の扱いに対してシーファー駐日大使は民主党の考えに憤慨していて『実行したら反米とみなす』とまで言われるような外交姿勢で臨んでいるし、はっきり言って民主党政権は危険としか思えない。
こいつ良い事いってるな。
完全同意。
そんなのあったのかwww
ネトウヨ言いたいだけ。
米3
一部の国士様とかアンチ自民にとっては
それが奴隷になるらしいね。
アメリカのニュースはそうはいかんだろうがな
全く女の腐ったような奴だな。
民主党酋長の小沢チョン。
無決定の醜態をアメリカに晒せばそれはそれで小沢は切られるだろう。小沢がまともに
やれればよし、無様を晒せば小沢が選択肢から消える。まあ会談ではアメリカに尻尾
振りまくってメディアには素振りも出さない、という選択肢もあるかもしれないが
投票する側としては最悪なのはまたもドタキャンだな。俺としては最初から投票する気は
ないんだが、周りが外交テクニック笑とか言わないか不安だ。話にならんだけだろうに
中継を全体見てればわかるが、麻生さんが民主への受け答えに小学生に対するかのように
噛んで含めるような受け答えをしているのを見れば、全く話になっていないのが
まるわかりだと思うんだがな。嘆かわしい
マスゴミによると「麻生首相の答弁は解り難いと評判」らしいですわよ、奥様!w
インド首相の時はマスゴミは一切報じなかったが今回は擁護できないからw
こいつは駐日大使が「全権委任大使」だと知らない無知なのか、「全権委任」の意味を理解できないイテジン並みの馬鹿なのか・・・
いずれにせよ同盟国の要人が「説明の機会をくれ」と言ってきてるのに「必要ない」とか言うのがどれほど愚かなのかを理解してないのは確かだが。
クリントンの前に小沢が現れた!
小沢は逃げだ…
なので、是非回り込んで封鎖してくださいw
山岡「会えますよ」
党内で意見がばらばらなのはよくあること
ドタキャンしなければいいがw
現時点でアメリカの民主党の方が日本の民主党より日本の国益を考えてる
オッスオッス!!
アメリカの民主党と日本の民主党を一緒にするなカス
同じなのは表記だけだ
だいたい、日本の民主党が考えてるのは国益ではなく選挙、そして政権奪取、
つまり私益だけだ
さらに言うと奴らの言う国民は自分たちを支持してくれる奴らだけだ
支持しない奴は勿論、支持しても大して効果のない奴らは犬のクソ程度しか考えてない
前日編
・インドと日本の共同声明発表でインドのシン首相来日
・こういう場合、政府要人や財界、与野党は慣例、儀礼上会談を申し込む
・もちろん野党第一党の民主党も申込み、次期首相候補、党首小沢が会うことでアポ。
・翌日にシン首相と会う予定だが、選挙対策で九州に飛んでいた小沢党首、深夜に帰京。
・しかも帰京した後さらに選挙対策会議までした。
当日編
・当日になって「体調が悪いわ、、、鳩兄、アンタ代わりに行ってくれ」
・鳩兄「ちょ、おま。無礼すぎるわ、最初だけでも出て中座させてもらえ」>「やだ」
・土壇場でインド側に「党首いけなくなったので鳩兄で良いですか」>「いいよ」と変更
・準備不足で会談する羽目になった鳩兄、自身の訪印経験で場をつなぐが
首相(注:インドの準国教はヒンズー。首相自身はシク教徒)の演説を
『仏教的慈愛に満ち溢れている』とナナメウエ賞賛しちゃう。
・シン首相は「小沢さん早く良くなるといいね、治ったらインド来てね」と気を使ってくれた。
翌日編
・明けて翌日、青森に飛び選挙対策で声を張り上げる小沢さんの姿が!
・青森ホテルでの記者会見で当然ながら
記者「あんた体調悪くてシン首相との会談ドタキャンしたんじゃ?」
・小沢語録
「私は野党党首で首相じゃあない。」
「首相だったら這ってでも会いに行っていた」
「野党党首の務めは選挙対策」
おまけ
民主党幹部「いや、具合はそんなに悪くないよ」
「寝不足で具合が悪いという事でしょう」
またドタキャンじゃないか?
話はそれからだ
まぁ、北朝鮮の時の山崎みたいに相手にされてないだろ。