引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
社会保険庁が解体された後の後継組織「日本年金機構」(10年1月発足)の設立委員会は19日、社保庁から移行する9971人の採用を内定した。このうち約2割の2116人は、年金記録ののぞき見や国民年金保険料の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員。
社保庁の正規職員は現在、約1万3千人。年金機構の採用基準により懲戒処分歴のある約850人は採用されないが、それより軽い訓告などを受けた人は移れる。
移行を希望した職員は1万1118人。正規職員として内定したのは9613人(定員約9880人)、有期雇用の准職員は358人(同約1400人)。能力や意欲の面から不採用とされたのは28人。残る約1100人は健康上の理由で面接が受けられないなど、採否が保留となっている。社保庁は採用されなかった職員は民間への再就職をあっせんする。
一方で、民間からも約1千人を正規職員として採用する方針で、12倍近い人から応募があった。設立委は「今の厳しい雇用環境が影響しているのではないか」とみている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】年金記録ののぞき見などで処分受けた2116人も採用内定 社会保険庁が解体された後の後継組織「日本年金機構」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:34:10 ID:7CMvUqra0
名前変えただけ
6 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:34:14 ID:4O/COw8sO
なにこれw話にならんなw
9 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:35:06 ID:N37UOUR90
犯罪はやったモン勝ちですね
わかります。
10 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:35:08 ID:ycHqkKih0
>年金記録ののぞき見や国民年金保険料の不正免除などで訓告や厳重注意などの処分を受けた職員。
あー甘い甘い。甘すぎて反吐が出る。
12 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:35:36 ID:BBPpNzNM0
民間のまともそうなやつに替えろよ
20 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:38:47 ID:uTnzzwxMO
>>12
民間からの採用募集をしてたやん
60歳以下の民間企業で働いた経験がある
1000人以上で無職板じゃ最後のチャンスと話題になってた
131 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:27:53 ID:/glcTDID0
>>20
最初から民間から雇用するつもりなんてない出来レース。これも内部の奴が書いてたじゃん。
16 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:37:13 ID:Tp6iYI+50
俺雇ってくれたら
まじめに仕事するのに
17 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:37:18 ID:BtEzPsr50
12000人も一般からの応募があるなら犯罪者ども解雇しろよ
友愛の民主党に入れたくなってきた自分が怖い
18 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:38:00 ID:xUG3zmVm0
変わるのは名前だけだな
19 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:38:44 ID:EwsOHntD0
腐ってるから解体するのにその廃材でまた建てるようなものだ
22 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:39:22 ID:YgqBq+1x0
また年金記録をのぞかれるわけか
23 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:39:41 ID:XCH3wGOG0
犯罪集団だな
解体の意味がまるでない
24 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:40:23 ID:It4GqYX40
年金を任せるところが必要なのはいいけど、年金の計算だけやらせて年金自体は国が管理しないと意味無いだろ。
また不正の温床になること間違いなし。
28 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:42:05 ID:RCWp1RJL0
5人にひとりは犯罪者じゃねえか!
個人情報保護も守れないやつが採用されるのかよ
35 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:43:52 ID:QD2ZknhH0
年金記録の覗き見
覗き見たのは、ほとんど政治家の記録。
で、未納が次々ばれて、自民が逆切れして処分された人たち
38 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:45:13 ID:CMsgWKFcO
席替えと社名変更しただけ
40 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:45:36 ID:xczBJYgG0
>>1
> 社保庁の正規職員は現在、約1万3千人。年金機構の採用基準により懲戒処分歴の
> ある約850人は採用されないが
850人/1万3千人って相当高い率だな…
もはや犯罪集団と言っても過言ではないような
41 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:46:10 ID:pOrUTa4RO
この件に関してはミンス、マスゴミともに批判せず。www
43 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:47:16 ID:l+b8Sfkc0
なんだこれおかしいだろ。
44 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:47:22 ID:BNuP2mkI0
民間にして解体するんでねーの?
45 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:47:32 ID:TKcuAJJZO
こういう機構とか独立行政法人の職員って
クビとか機構がなくなることはあるけど
基本的に給料やボーナスは公務員と同じなの?
46 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:47:51 ID:qVfwn2rUO
ほら桝添何とか言えよ
53 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:50:31 ID:It4GqYX40
もう何をしてもいいから払わない自由をくれよ。それでいいよ。
55 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:51:17 ID:MNZ6HNZYO
これ名前換えただけ無駄に税金使ったんじゃねーの?
65 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:57:37 ID:BpkNolOu0
こんどはおれがキャラクターつくってやるぜ!
67 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 19:59:00 ID:B2C9ln6LO
やっぱり何にも変わらんね
人が余ってんだから総替えだろ普通は?
前科者のコイツ等では、一般企業は誰一人と雇ってはくれんだろうな
罪の意識も、社会の厳しさを知らぬまま
手抜きに不正に横領の仕事ごっこに戻るのか…
76 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:04:31 ID:92MM+SPC0
グダグダやないかい
80 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:05:59 ID:5Mm9VIom0
TV出演議員「その件はねぇ、きちっとやります」→放置
89 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:08:46 ID:U+CYBys2O
年金機構『うちは社会保険庁じゃありませんので、年金問題なんてしりませんが?
年金問題は、前の組織が勝手にやった事なので
責任はありません。』
90 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:08:51 ID:uCu6PZYS0
何も変わってねえwwww
流石お役所、とことんまで腐ってやがる
92 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:09:27 ID:KVwnpBQNO
長妻も処分については一切口にしてないからなw
101 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:11:33 ID:fC1uiWzd0
この職員がのぞき見してくれたおかげで、江角神や菅自爆なんかが見れたんだし。
感謝してるよw
103 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:11:51 ID:wNCy2JfL0
どうせ処分されてない汚い奴らも大勢いるんだろ?
悪事がばれたから汚れた組織解体して作り直すだけ
振込詐欺集団と一緒だよな
109 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:16:20 ID:U1/civvt0
名称を変えて昔の悪行をちゃらにしようとしているんだな。
冗談じゃない
119 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:21:02 ID:ZK/VvidBO
>>109
ですよねーww
どのみち年金システム近い将来は崩壊するだろうしな
111 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:16:59 ID:QD2ZknhH0
だから、覗き見した対象は、ほとんど政治家。
その結果、福田の未納も発覚。
それで切れた自民が、強行に処分したもの。
こいつらの覗き見がなければ、江角の未納も発覚しなかったの。
117 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:20:02 ID:VUzOoMg70
自由に閲覧できる立場なのに覗き見がばれたってことは、一人でこっそり楽しんでたわけじゃなくて
職場で公然と話のネタにしたり外部に漏らしてたりした緩い社員ってこと。
121 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:21:49 ID:7j9pxLQm0
>>1
>残る約1100人は健康上の理由などから面接が受けられず
ひどいww
これヤミ専従職員の連中だろ
125 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:24:18 ID:oDCaMbsE0
半分はプロパー、半分は中途が適切だろうな
133 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:28:24 ID:gkOW09nF0
日本はいい国なんだけど自浄作用が無いんだよね。
韓国を下回る最悪の国になりつつある。
134 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:29:32 ID:hMYfZeFA0
>一方で、民間からも約1千人を正規職員として採用する方針で、12倍近い人から
>応募があった。
「年金記録ののぞき見や国民年金保険料の不正免除など」するような奴よりマシな者は全員採用しろよ
139 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:30:22 ID:8hDVKc0n0
民間から新規に雇い入れた奴は
クレームの矢面に立たせる役
140 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:30:23 ID:RCWp1RJL0
5人に1人は犯罪者の組織で安心・安全。。。どこが?
149 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:37:31 ID:8vq5a3yyO
さあ花沢武夫でググってみよう!呆れるぜ
150 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:38:05 ID:uoQ6ZSmn0
まあ、公務員の頸を切るんだから800人でもよくやった方だけど、
せめて一般公募で普通に他の希望者と競わせればいいものを。
不景気なんだから。
155 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:42:19 ID:lxoAKYDtO
>>150
全く同意だが、無理だよな。。
所謂『善良な独裁者』が現れて大暴れでもしない限り、この強固なシステムは壊せない
153 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:41:07 ID:x0UYkZon0
>>1
なんつーか、不良職員だらけだったんだな。
当然の結果か。
154 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:42:00 ID:k9Psm1fzO
職員の2割が懲戒受けたことあるとか、組織としておかしいだろ!
157 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:45:09 ID:a8iJi0wZ0
覗き見は発覚されたのに横領は発覚されない
161 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:49:32 ID:4l+Clog+0
年収500万が国家、自治体に払う税、年金、保険は180万円
180万のうち公務員の給料が110万円wwwww
168 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:54:23 ID:rueI0/qi0
で、この看板付け替えにかかる経費はどっから出るの?
171 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:57:11 ID:tjjvPqNs0
>>168
保険料だよw
法人化でますます無駄使いがバレ難くなるwwww
はなれでフルコース(●^o^●)
174 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:58:19 ID:NV1LEFTH0
この2千人だけじゃなく、元社保庁職員全員に職責に対する信用がない
ただの一人たりとも移籍させるべきじゃない
178 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:59:53 ID:Qw57LfVn0
障害年金とセットじゃなければ払わないんだけどな
185 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:02:08 ID:9sgL4eNY0
約10分の1が健康上の理由で面接も受けられないって組織として破綻してね?
189 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:03:44 ID:g4vH5aji0
就職あっせんって離職票もってハローワーク行け!だよね?当然
税金使わないよね??
196 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:06:37 ID:JSfbe2B/i
まあ、年金選挙と言われた参院選で
民主の比例トップ当選が自治労の幹部だもんな。
国民の民意は社保庁に責任なしだよ。
203 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:13:00 ID:mV1dXHnV0
何だよ話が違うじゃないか
不正職員は一人たりとも採用しないんじゃなかったの?
膿を出し切らない限り、再建はないだろ?
219 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:30:33 ID:U1/civvt0
肝心なのは年金記録ミスをした奴、年金記録の照合を怠った奴など
国民の受給する権利を侵害した奴らがどうなるかだ。
盗み見など年金支給と関係ないところで採用するとかしないとかアホか
225 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:37:27 ID:QFvy+3vc0
そもそも民営化で効率化が進むのは、頑張らないと売上が
減ってしまうような状況に置かれた場合に限られる。
保険料のように、法律で納付が義務付けられている場合は
何の競争原理も働かず効率化のインセンティブも働か無い。
社保庁はこれから道路公団になるんだよ。民営化前の。
社保庁の職員も、特殊法人の団体職員になれば、公務員より
も給料上がるし、毎晩は祝杯だろうな。
234 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:44:26 ID:DNxEqEY1O
インフルの時期に発表するところも
いかにも官僚ですね
252 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:54:03 ID:IBQukiVM0
>能力や意欲の面から不採用とされたのは28人
どんだけww
253 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 21:54:59 ID:sBg7dLDCO
記録のぞき見くらい構わないと思うが、記録改竄したバカはどうなった?
265 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:03:40 ID:nZVs+j1ZO
解雇したら色々と困る話をされんだろ
口封じ
266 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:04:10 ID:CaZBt8S00
自治労を何とかしろよ
286 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:13:54 ID:YyLOHzRD0
標準報酬改ざんの証拠であるはずの
・滞納処分票
・標準報酬月額変更届
・更正減資料
上記の所在はスルーのままで移行ですか??????????????
292 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:16:14 ID:Ib2O7gsNO
>>286
「前の団体のことは知りませ〜〜〜ん」
で終わりそうだよな。
287 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:14:34 ID:iMkKOFOm0
勿論、我らの長妻は2116人全部辞めさせろと強弁吐いてくれるはずだw
293 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:16:57 ID:e/M0Nqsh0
全く意味ないな
298 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:19:18 ID:8yE0r3hf0
>>293
意味ないっつうより余計な金使ってる分さらに酷い
299 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:19:18 ID:oRitSbQ80
批判が高まったら看板を付け替える
大昔からずっと同じことやってるだけじゃん
今更なにをww
310 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:24:00 ID:cXPIaaaPO
年金なんか払うかよ。貰う前に死んでしまう可能性が高いからな
321 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:29:51 ID:B7ybaqmB0
次この話題をニュースで見る頃には
なぜか更にどんどんgdgdになってほぼ全員OKになってそうだな。
323 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:29:59 ID:BXJO/aP40
看板変えただけってパチンコ屋の新装開店みてえな発想だなwwwww
331 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:33:06 ID:XMi7wFKf0
官僚公務員問題に関しては、自民も民主もどっちも当てにならんだろ?
335 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:33:58 ID:21WiWfjm0
正規職員1万3千人中、懲戒が1000人
年金記録ののぞき見や国民年金保険料の不正免除の訓告が2000人
3割は多すぎるなんてもんじゃないだろ、
見つかってないやつ入れたら半分以上いるんじゃないのか
これなら全員アルバイトでもほとんど変わらないんじゃ
340 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:36:24 ID:rG8SH3AV0
通名に変わっただけ
376 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 22:52:27 ID:UQwKsOQG0
話は聞かせてもらった
日本は滅びる
412 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:12:48 ID:rVFHiaYr0
俺が職員ならのぞき見してたけどな
お前らもそうだろ
414 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:15:39 ID:UJhedzQH0
馬脚を現すのが早かったな
これでは談合止めろと言っても止めるわけが無い
418 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:19:02 ID:3NUawhbw0
年金記録の覗き見ですか。
個人情報保護法にものの見事にひっかかる。
同窓会名簿作ってんじゃねーぞ!
421 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:20:28 ID:vOWiO+OQ0
>>418
今はもう辞めた奴で堂々とそれやったとかって言っていたのがいたよ。
何考えているんだと言うか、こういうのがまかり通っているんだって
呆れた。
その漏れも今はこの組織とは縁を切ったがなw
424 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:23:43 ID:3NUawhbw0
今から10年くらい前かな。
国会議員を初め、年金未納の問題が続々出現しましたね。
なぜですかね。
なぜ、有名人の年金記録がことごとく矢面に立たされたのでしょうかね。
3秒考えて分からなければ、偽善者だ。
427 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:26:55 ID:tekB2zyNO
個人情報を扱う連中の少なくとも2割が、業務と関係なく個人情報のぞき見してるってすげえな
434 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 23:35:04 ID:USt4RWVUO
どうやら俺は解体の意味を間違って使ってるようだ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


とかほざいてたんだけど…
まだ焼け太りする気らしい…
(´・ω・`)いいかげんうぜぇよ。
官僚のゆだった考えどうにかならんのか
2116人もいるってことは、なかにはただその場にいただけって人も含まれてそうだし。
てか1万人規模組織を根こそぎ入れ替えろって、現実的にムリな話だと思うんだが。
むしろそっちのほうが金もかかるしリスクも大きいだろ。
1割のがん細胞を取り除いて、1割の新しい血を入れる。
まあこんなもんでしょ。
ドロボウ公務員様に逆らうわけがないだろ。
真面目にやらないといつでも首を切るぞって植えつければ多少はましになるかもしれない。
まずは自治労の解体をしなきゃどうにもならんよ。
>>http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.html
小泉内閣の年金制度改革で年金積立金の管理運用を社会保険庁から取り外して、新たに作ったねんきん事業機構(現在の日本年金機構)になって、年金財源は通算で23兆円も増えていて、社会保険庁時代のずさんな年金管理の時代は既に終わっています。
他にも年金特別便や年金定期便で加入状況や将来支給される年金額の計算も出来るようになりましたし、年金に対する透明度はココ6〜7年で急速に向上しています。
自民党政権が行っている年金制度改革は着実に効果を出していると思いますけどね。
既に社会保険庁は解体されて日本年金機構に完全に移っていますし、旧社会保険庁時代のように過去の年金保険料横領などの犯罪行為でも時効で刑事訴追できなかった例も、今回の民営化で非公務員化したことで解雇して排除できるようになりましたし。
今回の戒告や厳重注意レベルの旧社会保険庁職員は記録を改ざんしたり、勝手に免除したりといった悪質なものではなく、記録の覗き見程度で実質の被害を与えたわけでもなく、懲戒処分を受けた職員と同じ扱いにするのはどうかと思います。
一方の民主党は社会保険庁は残したままにして、歳入庁を創設して年金の徴収管理を行わせ、運用は禁止して年金支給のみに使うと主張しており、その際には社会保険庁職員は全員残すという方針を国会で示しています。
ちなみに、民主党の年金関連のマニフェストは以下のとおり。
>>http://www.dpj.or.jp/special/jyuten50/01.html#01
年金問題で偉そうに追求する長妻議員も社会保険庁職員の怠慢には全く追及せずに、年金改革に取り組んでいる舛添厚生大臣を一方的に追及するばかりです。
民主党は自民党の年金制度改革を徹底批判するくせに、民主党案は内容が薄いうえに年金問題の根本的解決に結びつく策が全く無いというのが実情です。
しかしマスコミはこの事実に触れず、あたかも安倍政権のせいであるかのように捏造・偏向報道をし続けました。
2007年参議院選挙で多くの国民は完全に騙されて民主党に投票し、年金問題の主犯を民主党議員として国会に送ってしまいました。
また、税金を膨大に無駄遣いしているのも自治労です。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/203.html
自己レスだけど、不正免除は戒告処分だったのか・・。少し甘いな。
まあ年金に関してはマスゴミは批判するだけで年金改革の実績を全く報じていないのには怒りを覚える。
今回の年金積立金運用でも、07年に大きな赤字を出したことだけを報じて
『年金をマネーゲームに使うな!』
・・などとコメンテーターが言い出す始末で、通算で23兆円も利益を挙げたことは全く報じない捏造に近い報道でしたし。
本当、政府が真面目にやってもマスゴミが事実を捻じ曲げて大嘘を報じるから全く国民に届かない。
政権も交代しないうちから、民主主義に限界を感じるのはちょっと早いんじゃねーか?
当時の情勢を考えれば政府は野党の要求のある程度受け入れざる得なかったわけで
それでも悪質なのを切って首輪つけて解雇できるようになったこの状況はかなりの前進なんだけどねえ。
>>政権も交代しないうちから、民主主義に限界を感じるのはちょっと早いんじゃねーか?
こういう意見が出てくるのも無理無いだろ。国民をネガティブにさせる事に掛けては日本は凄いぞ、色々と。
やけっぱちだよ。
>>http://www.dpj.or.jp/news/files/gaiyoshin.pdf
自民党政権が数年にわたる年金制度改革で年金の信頼性を回復させつつあるのに対し、
年金制度改革の努力を全く認めずに批判一辺倒の民主党が提出しようとしている年金信頼回復3法案の内容の甘いこと甘いこと・・。
極めつけは
『歳入庁に移行して信頼度大幅アップして徴収率は回復』
だとさ、アホかこいつら。
中身は社会保険庁職員は全員が歳入庁にスライドする方式で公務員=支持母体の自治労保護はバッチリ。
社会保険庁職員の怠慢に対する信賞必罰が全く無いことに対して長妻議員が何も言わずに推進しているのを見ると、如何に偏った年金問題批判なのかすぐ分かる。
政・官・業癒着構造を一人で体現する塩谷立文科大臣
ttp://blog.goo.ne.jp/yamame1235/e/4674132d0999c7950dd5ef2c0414f62a
僕のブログちょっと気分がいされると思いますが、
書いてます♪またのぞきに来ますね。