2009年06月01日

【政治】 外国人受け入れ拡大で「ポイント制度」導入 高い能力を持つ外国人は5年で永住権取得など優遇 政府推進会議が提唱

■「ポイント制度」で在留資格優遇 外国人受け入れで政府推進会議(nikkei net)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 政府の高度人材受入推進会議(議長・田中直毅国際公共政策研究センター理事長)は29日、専門的な知識や技術を持つ外国人の受け入れ拡大に向けた報告書をまとめる。外国人の能力を数値化する「ポイント制度」の導入を提唱。高い能力を持つ外国人に対し、原則3年の在留期間の5年への延長や、原則10年の永住権取得に必要な滞在期間を5年に短縮するなどして優遇する。

 政府は報告書の内容を、来年度予算編成の基本方針「骨太方針2009」に反映させる。

 報告書は「ポイント」の基準について学歴や取得資格、予定年収などを使用すると明記。来日後に身につけた能力にも、ポイントを付与すべきだとした。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【政治】 外国人受け入れ拡大で「ポイント制度」導入 高い能力を持つ外国人は5年で永住権取得など優遇 政府推進会議が提唱(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:28:43 ID:SDO35NVP0
派遣の次は外人かwwwwwwwwwwww


4 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:29:57 ID:k1TkC44P0
移民受け入れで、大不況に陥ったフランス


5 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:30:06 ID:m9ppoLI+0
人にポイントをつけるなんぞ、
所詮こいつらの考える人権なんてこの程度


9 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:31:09 ID:LQVIpMzP0
通信簿かw


10 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:31:34 ID:qBDmyuQdO
日本人の余っているドクターを活用してやれよ。


11 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:31:36 ID:x4iunQWj0
それは構わないが、犯罪を犯した外国人は、永久に入って来れないような措置をとるとか
しないとつりあいが取れないだろ


12 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:32:10 ID:kxvCvg8H0
その前に生活に苦しんでいる日本人を助けてやれよ


14 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:32:31 ID:5EolCuCr0
日本語できない奴を入れるなよ


15 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:32:58 ID:7ELigF1o0
社民党さん
ここはもちろん「人間にポイントをつけるなんて人権侵害だ!」って言うんですよね?


18 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:33:19 ID:LQVIpMzP0
点取り虫が偉くなるからこういう発想するんじゃないかな


22 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:34:30 ID:ZD3uzOcV0
ただ移民させるよりも能力あるやつだけに絞るのはいいんじゃないか?


24 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:34:58 ID:/MWuMYq80
低所得な日本人はこの国にはいらない。
と、政府がゆってますよ。


27 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:35:37 ID:hrQr8WqW0
外国人受け入れ
永住権取得
高い能力を持つ外国人・・・誰が決めるんだ

選挙権もつけますってか?


28 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:35:43 ID:v6OR1/7u0
優秀な外国人だけおkとか無理だろw
どうせまた「友愛」とか言い出す奴がいて
永住取得だけ獲得する外国人が増えるだけに10円


29 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:35:43 ID:uBqnTM4m0
なんで日本には労働党ないんだろ。


31 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:36:20 ID:h0HL8HG10
どうやったらポイントはいるとかそういう基準は
決まっているのかな


35 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:36:46 ID:dGmiCPmL0
EUなんぞ外人労働者の排斥運動すら起こってるというのに


36 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:37:11 ID:e75Eb4DZ0
国籍法改定とか外国人登録証携帯義務条項削除とか形振り構わないで
外国人を受け入れたいみたいだな。


40 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:38:08 ID:mVl+CEpJ0
IT関係はアメリカのようにインド人だらけになるな。


41 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:38:49 ID:G0tLtrBs0
そんなポイント制度は議員に適用しろ
売国ポイントの高い議員は晒しあげて死刑な


42 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:39:03 ID:hzLMjiJy0
ポイント100から始めて、0になったら強制的に国外追放とか


43 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:39:15 ID:Vk2dGait0
どうせ差別だなんだといわれてグダグダになる


44 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:39:21 ID:X1AxbjFX0
違法行為や留学生の生活態度に対してマイナスポイントも付けられるのならやればいい。
不良外人を一掃する根拠ができるからな


46 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:40:17 ID:C+UrX7zH0
エコポイントとか
こういう胡散臭いものに頼りだした
まるでどっかの怪しい団体だよ


54 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:41:26 ID:ePEInME00
「高い能力を持つ外国人」なんて叫ぶ前に
不登校などで義務教育もろくに受けない日本人をなんとかしろよ
親子孫3代に渡って生保受給とかどんなだよ


59 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:42:23 ID:AMcEOVlV0
まあ、方便だな
とにかく何がなんでも外国人入れたいだけ
じゃあまんま資格と学歴とかで判断すりゃいいのに
何でポイント制にすんのかわかんね


61 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:42:48 ID:aR7gYZeO0
まあ基準をカナダ並にしてくれるなら支持する

カナダ永住権・ポイント制度
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/cavisa.html


65 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:43:13 ID:/n9br5zB0
どれくらいの規模で適用する気なのよ
個人にポイントって誰が判定するんだよ
また天下り機関ですか


66 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:43:13 ID:MyeITZAV0
だったらマイナスポイントも追加して、入国で0からスタートし、マイナスで即強制帰国、再入国不可って条件つけてもらわないと。


67 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:43:15 ID:kDUQkzj10
日本語を流暢に喋られるとかも付けるとか言ってたな


70 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:43:25 ID:S2+QidO70
高いスパイ能力の中国人が1億人流入してきますねw


125 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:56:17 ID:B097jIwK0
>>70

それはあり得るよ。
アメリカがまさにそれ。
しかし、アメリカにはスパイ防止法があるから
スパイの政治犯も刑務所入り。

日本のスパイ防止法のそれは
産業スパイにしかあてはまらない。

国防に関する法律や制度を先に整備してから
外国人の受け入れをしないとまずいよね。
売国奴の議員はそれがねらいなのかな?
じゃないと金が儲からないのか?w


134 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:59:36 ID:xVKyk/soO
>>125
笑い事じゃないよな
議員たちは確信犯
ジジババたちは説明してもいまいちピンとこない脳天気ばっか
もう終わってるわ日本は


146 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:01:53 ID:AMcEOVlV0
>>134
爺さん婆さんはどっか能力があって真面目で働き者で文句も言わない好青年が
自分たちに尽くしにやって来てくれると思ってるフシがあるんだよなあ


74 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:45:15 ID:gjxwMAE10
民主党の方は、能力に関係なく一律に永住要件を5年の定住に緩和しろと言ってるからな
どっちにしろ永住資格の5年化は決定か・・・


75 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:45:46 ID:zvLyQk9o0
上流階級の方々にとっては今の贅沢な暮らしが続られるのなら
下層階級の国籍なんてどうでもいいんだよ。


77 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:46:19 ID:PT8AcSqwi
ポイント還元セールで全員強制帰国か


88 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:48:29 ID:2vZd2LcH0
優秀な人材を取り込むことはいいことだと思うけどな
シンガポールが成功例なんじゃないかな?


93 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:49:35 ID:9fyAIfry0
ドイツ人の医者が職場で研究の仕事してるけど、優秀だし性格いいしよく働いてるよ
嫁さんは日本人で子供3人いる。こういう人は日本に来てもいいと思う
でも数年経つんだしいい加減日本語もう少し覚えてくれな。俺のナンチャッテ英語もそろそろ限界(´・ω・`)


96 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:51:01 ID:PflRddUM0
ポイント制ってカナダでやってたかな。
それプラス、ドイツのように帰化試験をやらないと駄目だね。


99 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:51:39 ID:XLnvXvVJ0
どうみても不正ポイントとして悪用されるシステムwww まあその抜け穴を残すのが仕事なんだろうがww

また余計な特法団体を作るわけか。アホかとww


101 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:52:00 ID:Wxj4rON4O
チャンコロばかりじゃなく国ごとに割り当てればいいんだよ。中国と朝鮮人ばかりじゃん。


106 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:53:27 ID:/n9br5zB0
コレを期に現在の永住権保持者もポイント制で見直すならOK


112 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:54:35 ID:gORJcW4JO
これはまあいいんじゃないの?
それよか社民あたりが「序列化は差別だ」とか難癖つけそうだが


114 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:54:42 ID:3wOToUva0
移民政策もなにも日本に1億は多すぎるだろ


116 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:54:58 ID:PflRddUM0
中国人が学位を金で買いあさってたりするから、
そこらへんのチェック機関しっかりつくれよ。

ポイント制導入して、こういう不具合が出てくるのが目に見えてるからな


117 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:55:00 ID:8uoRCEOV0
入れる事ばかりを重視して、出す基準を考えてないだろ。
こいつら安全な場所にいるから調子こいてるな、一般市民は犯罪に巻き込まれてるんだぞ


119 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:55:30 ID:FpBlz64a0
安くて優秀な人間欲しいだけだといえよ


122 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:56:04 ID:uLCFK2SU0
先進国に優秀な人材をもっていかれて、
移民輸出国は人材の空洞化が起こりそうな気もするんだけど、
そういう問題は実際にはおこってないのかな?


123 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:56:06 ID:8LA0qlcVO
日本人の若者が仕事がないのになんで外国人の労働者が必要なのよ?


131 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:58:22 ID:C+UrX7zH0
>>123
うるせーよ
時給200円で文句を言わない奴隷が必要なんだよ

てあの党が言ってます


124 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:56:16 ID:9vosr8AY0
あーあ趣旨から完全にずれてきたな


138 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:00:21 ID:XXLup8Bs0
最低すぎる。これを提唱した奴は、自分の能力を
ポイントにして世間に公表しろよ。

なんか、少しは考えろよな。メリケンでさえポイント制
やった企業がどういうことになったのかを調べりゃすぐ
分かること。国がそれをやるなんて、言語道断不逞の極み。


139 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:00:30 ID:PflRddUM0
ポイント制っていうのは、

学歴、語学力、職歴、年齢、雇用、適応力について、
ポイントをつけて区別する制度。

一定値に達してなかったら永住権もらえません。

それプラス、帰化試験、しっかりしたチェック機関を作るなら賛同してもいい。


140 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:00:49 ID:Bvw78n+p0
日本人の失業率5パーセント越えなんだけどね


143 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:01:32 ID:3oEPxm/PP
公務員もポイント評価しようぜマジで。

国内の国家・地方問わず全員を対象にして評価して公表したら面白い事になる。



158 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:04:26 ID:9vosr8AY0
>>143
タクシーの運転手みたいにエコーカードは導入してほしいな。



144 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:01:44 ID:fb3hQodiO
まずスパイ防止法ありきだろ


149 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:02:55 ID:zI8B3YJk0
いままで低賃金で単純労働させるだけの外国人労働者を
「研修生」だの「実習生」だの呼んでた連中の考えそうなことだ。

高い能力というのは企業の研究開発部門ぐらいだろ?
じっさいはクリーニングだの裁縫だのを「高い能力」とか呼んでごまかそうとしてないか?


164 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:05:35 ID:C+UrX7zH0
>>149
派遣と同じだよ
最初は「専門性が高いもの」だけだったのが
あっという間に「何でもOK」に規制緩和された
規制緩和って言ってりゃ改革だと勘違いする国民も悪いが
こういうのを政治の詐欺って言うんだよな
この話も同じ経過をたどる


150 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:02:55 ID:oK18F/9k0
ヨーロッパの移民の実情も知らんのに暢気にこんなこと言うなよ


153 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:03:22 ID:8UYY9YfE0
移民をどうこう考えるよりも最初に2世の日本語教育に
かかる金をどう工面するかをまず考えろ。
どうして、欧米が先例を示してくれているのに
後追いしかできないんだか、こいつら。


154 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:03:25 ID:M87P+2Yl0
優れた本人はいいんだけどさ。
家族の呼び寄せって事でDQNが流入してきたらどうするよ。



156 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:04:12 ID:PflRddUM0
>>154
たしかにそれあるな・・・


171 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:08:23 ID:B097jIwK0
>>154

それは問題なんだよね。
年老いた親を入れてきて
高度の高額な医療費を使われるケースが続出。
優秀な人一人入れても経済的にはマイナス。
これほんとの話だよ。
クソ議員どもはしってるのか?


161 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:05:25 ID:cMvF5nKj0
まだわかんないのかな、企業は。
たとえば、優秀な中国人なんかは、絶対に自分を安売りしたりしないし、
安い給料で目一杯働いてくれたりしない。
何幻想持ってるのか、さっぱりわかんない。
日本人育てる方がよっぽどいいのに。
(て言うか、優秀な日本人はどんどん海外逃げてるじゃん。)

そのくせ、中国市場を開拓したい中国支社なんかでは、時代遅れなオヤジを
送り込んで現地の中国人を活用も出来ずにちんたらやってるし。
(呆れるくらい大企業が現地で何も出来ないのな・・)

グローバリズムなんて言いながら、根本的に大きく何か間違ってる。
経団連とかのオヤジたちは、もう時代について行けないのじゃないの?


162 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:05:30 ID:wvtCdEsLO
ポイント、ポイントってビックカメラかよw
ポイント2倍デーとかあったりしてw


173 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:08:28 ID:8uoRCEOV0
しかし移民政策をどうしても推し進めたいらしいな、
手を変え品を変え次々出してきやがる。


189 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:12:12 ID:qy6oeXRC0
>>173
アジア(とくに中韓)からの移民・留学生の大量受け入れ。
これが自民の「骨太の方針」なんだよ。
この点では民主と大同小異。


178 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:09:42 ID:zvLyQk9o0
これが過去最低の有効求人倍率に対して政府の出した答え。


191 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:12:38 ID:WPXiiBS40
移民の流れは止められないだろう、外資に乗っ取られた企業が国籍にこだわらないといったら
その時点で終わりだろう、高いスキルがあるか、低賃金で働いてくれるかであれば国籍は問わない・・・
しかし、果たしてそれは国として成り立つのだろうか?
多くの低賃金労働者は誰が生産したもの使い食べ働くのだろう?


192 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:12:38 ID:dWv+Eo0rO
どうなってんの…


193 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:13:27 ID:aM1tprMj0
日本人が就職難で大変なのに、なんで外国人を入れようとするのか、意味が分からない。
もう随分前から中曽根が外国人受け入れを言い始めて、今更軌道修正出来ないとか?


200 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:14:31 ID:eraQb89+0

代わりにポイントが一定に達しなかったり、
犯罪を犯したら(駐禁レベルでも)即国外退去するようにしてくれ

大分減るだろ


209 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:15:51 ID:LuQwDXn90
逆も作らないと


210 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:16:00 ID:vZfTl2fl0
今の人口ピラミッドじゃ、日本が立ち直れないのは事実。
これは避けようがない。
外国人が入ってくるのは俺も嫌だが、このまま日本人だけで沈没するよりは、
外国人を入れて活力のある社会を取り戻したいと思っている。
とにかく、生き残りたいんだよ。


230 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:17:50 ID:Tl3EaznF0
どうにかして風穴あけたいんだな


236 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:18:23 ID:qV2QH53G0
外国人って量販店の商品かよ
ポイント制って
観光で来てもらえ外国人には


239 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:18:45 ID:AAqsKrGji
おいおい国内の失業者どうすんだよ


240 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:18:46 ID:6cJuaIEv0
で、何がしたいん


248 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:19:58 ID:1CJi/9s50
外国人に優しく、日本人に厳しい日本政府って何?


268 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:23:32 ID:nXan3Dt70
ポイント制度wwww和風カースト制wwwwwwww


270 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:24:02 ID:wpoUzoeo0
派遣法も、最初高度の能力を有する一部業種のみと言っておいて→今や、なし崩し的にフリーパス
ホワイトカラーエグゼンプションも→同じ→(おまえらが気がついて大騒ぎして断念)


これも同じじゃろ。外人をなし崩し的に入れる布石


273 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:24:33 ID:43Ye6y1g0
骨太の方針なのか、骨抜きの方針なのか、もうわからんな・・・


277 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:25:38 ID:AMcEOVlV0
>>273
骨太って聞くとイラッとするんだよ
骨太だった試しがないから


282 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:26:48 ID:eKCIVag80
こうなる事はずっと昔から決まってたんだろうな〜・・


292 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:28:39 ID:Bvw78n+p0
犯罪率アップさせて被害にあうのは日本人だしな。


299 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:29:38 ID:X1AxbjFX0
「労働力を呼び入れたつもりだったのに、来たのは人間だった」 ドイツの政治家の言葉
*特アの場合は人間じゃなくて犯罪者か


301 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:29:53 ID:3NgVtthp0
真面目で勤勉な外国人が今の日本にメリットを見出すと思うか?w
真面目で優秀な外国人、日本人は欧米へ行くだろw


308 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:31:05 ID:yYYs7+py0
ポイント ポイントって

アフォですか・・ 


329 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:35:34 ID:psmlPmXB0
日本に労働党があればいいのに


331 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:35:53 ID:32JY9beE0
とにかく単純労働者だけはやめれ
まじでやばい


333 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:36:44 ID:Av81svLw0
シンガポール式の冷徹な移民ならいいのに


338 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:37:34 ID:9/rIoHm+0
能力が高い外国人なんて今でも大勢日本に来ているし、
稼いだ後は自国の方が有利だからと帰国しているようだが…

むろんその分は日本人の受け皿が減っているし、
貯め込んだ稼ぎは外国へ全部出ていくんだけどね。

これはどんな制度を導入しても、そうそう止められない。
ほとんど鎖国のような制度にでもするなら別だけど。


348 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:39:13 ID:dEQqBr8FP
>>1を導入と交換で、特別永住制度を廃止なら悪い話ではない。


357 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:42:16 ID:79Ov8yiJ0
>>348
それと、犯罪者の再入国を厳しく取り締まる事な
向こう20年入国禁止くらいしないと合わない


349 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:40:02 ID:w5FLCaMO0
まんま欧米の移民法じゃないか。
まあこれは大事だろ。早くやるべし。
つーか単純労働のビザは期限制にしろ。最長5-6年程度で更新不可にしろ。
今欧米は就労許可なんてとんでもなく難しくなってるぞ。


352 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:40:31 ID:s5vgQIgNO
もうなんでもかんでもポイント制だなwww


359 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:42:36 ID:JgjulvgM0

与党も野党も現実が見えてないような気がする。
馬鹿なマスコミの煽りに乗せられて、興奮して、出鱈目をやってるような。


360 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:42:47 ID:L9bvrDKR0
雇用の厳しい時に圧力を強める余計なことするな。
どうせ、企業は海外で雇用するだろw


361 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:43:45 ID:dV7cRJhQ0
ポイント制度はやめろ。
中国人とか、卒業証明とかまじで偽造しまくりだからな。


363 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:44:04 ID:eKCIVag80
金持ちにとっては都合の良い話だな
奴隷が増えるんだから


365 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:44:11 ID:PCdNmhx20
>>1
根本的に、人材は育成しないといけないのに、人材を金で買い取るというシステム自体がおかしい。

日本にはとてつもないパワーがあるといいながら日本人を信用しないのか?


366 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:44:17 ID:FlJBfcP0O
ポイントを貯めると選挙権が手に入るとは変な国になったな。
呆れるしかないわ。


377 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:48:48 ID:32JY9beE0
能力の高さが必要なのはもちろんだけど、
受入数も限定した方がいいだろ


379 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:48:52 ID:aM1tprMj0
国籍別の人数枠は儲けるべきだろう。
中国人、韓国人、ブラジル人、フィリピン人、多すぎ。


381 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:49:25 ID:D2EZoOmb0
まーた、言葉狩りのたぐいかw

ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/jinzai/jitsumu/dai6/6gijisidai.html
議事録には英国を例に「ポイント制」を導入し100点満点で基準を制定しているとあるな
資格、学歴等を数値化し基準を決める。実に合理化していて差別されない方法じゃねーか


390 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:51:51 ID:dEQqBr8FP
>>381
ポイント制自体は悪くないが、>>1が良いモノかどうかはわからんね。
詳細無しだから。



414 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:58:25 ID:D2EZoOmb0
>>390
確かにな、でもポイント制の言葉狩りでマスゴミが騒ぐだろうなw

問題は犯罪者もしくはそれに準ずる者の数値化がどうなるかも知りたい
少しでも犯罪犯すような可能性があったら採点すらしないレベルじゃないと怖いし


391 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:52:58 ID:aM1tprMj0
まあ、自国を捨てて他国に脱出しようとするような人間に、ろくなの居ないよな。
本当に能力が高いなら、自国で重用されてる。


394 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:53:05 ID:32JY9beE0
まあ今IT土方の人はかなりやばいだろうね


405 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:55:51 ID:la79VxaR0
日本人への教育費を減らしつづけてなにやってんだか。
人材吸い上げで移民もとの国には打撃だし。


417 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 08:59:09 ID:a65AIwr90
ゆとり教育のツケがこの様な形で現れたのですね、わかります。


421 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:00:37 ID:eKCIVag80
昔から巧妙に計算され尽くした法案だとしか思えんわw
だれだよ裏で操ってる奴w


434 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:08:27 ID:1ldFzujg0

誰の何のためにこんな政策が必要なんだ?
おかしいだろ、日本人が苦労しているのに。
国民の苦労が理解できていない貴族の考えそうな法案だ。


437 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:08:31 ID:eKCIVag80
ジジババ共は日本の将来の事なんてどうでもいいし
それより己の医療問題の方が問題だから大賛成なんだろうな〜・・


440 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:10:09 ID:4VEKUJo70
ポイントだろうと何だろうと一度入国したら不法滞在天国だろ。
帰国させようとしたら「ポイントなんて人権侵害だ」とか
「我々は人間だ。ものじゃない」とかゴネルだろう。
入国させるな。


441 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:10:10 ID:hW9jp5cr0
ニュージーランドが移民を受け入れる際に行ってるポイント制を導入すればいい
年齢、資格、学歴、職歴、公用語を喋れるかどうかなどをポイントとして加算していく
ニュージーランドに必要な職種や過疎地への移住でもポイントが加算
そして計100ポイントで永住権認可


447 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:11:45 ID:4sVtdchlO
まじ国民主権はどこいったのって思う


448 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:11:45 ID:Bvw78n+p0
漢字かけない奴らは日本にいてはいけないっていう法律でも作ればいい


451 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:13:22 ID:32JY9beE0
>>448
それで一番喜ぶのはシナ人だ


461 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:16:21 ID:32JY9beE0
結局、言葉の壁が問題なんだよね

言葉の壁が低いのは結局、中国、韓国という時点で
移民政策の帰結は目に見えている


469 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:18:26 ID:X7ac8aq00
少子対策は結果が全く出てないのに
受け入ればかりだと、近い将来が恐ろしい


477 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:22:44 ID:ODvoKXSWO
カナダと同じだな
あそこは小子高齢化にならない様毎年計算して移民入れてるからな
日本の小子高齢化はかなり危機的な状況だから
移民も受け入れなきゃいけなくなるかもな


482 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:24:17 ID:eKCIVag80
5年の間に日本人との間に子供を作ったり結婚したらどうなるんだ?

カルデロンの前例があるから子供は間違いなく日本に残りそうだな


502 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:30:05 ID:X0bCkyMc0
エコポイントの次は移民ポイントですか?
どっかの家電屋さんみたいですね


503 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:30:05 ID:PWSt+/iEO
政治家や公務員もポイント制にしてくれ


513 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:33:24 ID:nvbnTSUhO
マイナスポイントもあるんですよね?


523 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:35:37 ID:mG6vGSlZ0
基本的に経済界の労賃安く願望が上手くもっともらしく権威を借りて
表現されてるだけだと思うのですが・。
でゆくゆくは単純労働者も解放すれば?みたいな・。

でも色々なコストは結局税金から出すんでしょ。
治安やら色々な補助金とか。
神社の横にモスクとか、この国で他国の文化を守る為とかで税金使う様に
なるとかなる事もありえるんでしょうね。
経済界が外国人受け入れる事でかかる費用はある程度負担するべきでは。

外国人に頼るどうこうより少子化への対策提言とか必要ない大学出るより
技術のある工業高校出たほうが需要がある現実をみて工業高校の価値を
高めろだとか提言して欲しい・・な。


542 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:40:22 ID:6e+27tHE0
>来日後に身につけた能力にも、ポイントを付与すべきだとした

技術は後で教えますので着の身着のままで来て下さって結構です。
日本人の失業者なんて知りませんよ。

こうですねわかります。


544 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:40:43 ID:BpiB0HhL0
人にポイントなんて何を考えている?
エコポイントならぬ人ポイントか?
流石に人権意識に薄い国だな。


545 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:41:12 ID:W+7FR1eu0
選別する発想は良いと思うが
そもそも日本という地域で移民なんか期待できん
増えるのは特亜のゴミばかりだ


554 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:43:28 ID:DW+5T57d0
なぁ、なんで外国人受け入れが世界的に義務化されてんだ?
なんで多民族国家の常識に(実質)単一民族国家が従わなきゃならないんだ?

なんかグローバル化って言葉に騙されてるぞ


558 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:44:23 ID:ZOPXHDfLO
少子化を問題にしてるヤツちょっと来い
出生率上昇してきたの知ってる?

まあ、相変わらずドイツ、イタリア、日本は少なめだけどね


562 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:45:07 ID:4JUUZ64r0
気安く「国籍」とか「永住権」を与えるとか言うじゃねえよ。
島国だからこそこれらは大切にするのが本来の姿だろ。

国籍や永住権がどれほど大切なものか分かってんのか?

この手の産廃連中は日本を内部からズタズタにしようと
しているか良く分かる。



566 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:46:25 ID:XcnwRbD+0
>>558
イタリアの華僑も酷いよなw
ジプシーもわんさかいるし、もうだめかもわからんね


564 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:45:32 ID:66Wjye6U0
崩壊するローマ帝国の末期みたいになってきたなぁ


567 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 09:48:22 ID:XXLup8Bs0
>>564
奴隷の供給が追いつかなくなったんだっけ。

あと、自力救済を国民に求めた結果、国民が部族化して分断
して、中央の意向を無視して狼藉三昧。その最大部族が
キリスト教だがな。


621 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:22:24 ID:E/g0cLM70
生活保護を受ける無能な外国人は永住許可を剥奪すべきなのだが・・・・。


634 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:31:53 ID:dCX/Y8q40
日本人の若者は就職難だというのに・・・・

そんなに外国人が好きですか?日本人が嫌いですか?


641 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:35:34 ID:WvXVk8Nq0
これは、良い制度だな。

大体、日本には能力のある助っ人外人しか用が無いんだよ。

シナ、朝鮮は来るなという意思表示。


647 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:38:53 ID:D0yBYRiP0
「優秀な外国人を入れない」という後ろ向きの発想より
「優秀な外国人に負けない日本人」をどう作るか考えた方がいい。
どうせ少子高齢化で外人を受け入れなければ近い将来日本経済は回らなくなる。
現実を見なければダメだな。


654 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:44:26 ID:5oYW1jZYO
漏れがポイントを決めてやるよ。
美女にはポイントどんどんやるよ。


676 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:54:27 ID:H6Bh0ed10
なんで、ポイント制で優秀な外国人が来るようにするのに反対なんだ?
端にも棒にも掛からないろくでなし来ないようにする中々良い制度じゃん。


679 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 10:56:33 ID:aJNQruPl0
追い出すべき外国人さえも追い出せないのに受け入れたら酷い事になるのに・・・


685 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 11:00:12 ID:A56ZwAFn0
「ポイント基準の詳しいこと」見ることができる資料、だれか解る人いる?


743 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 12:46:56 ID:0gWQUcY80
今の日本がぐたぐたになって何か対処を取らないといけない時に、こんな安楽な方法で問題を押さえ込んでどうにかしてしまうっていうのは、
もう今後どうにかする機会は潰れるまで得られないと思うんだけど、いいんだかどうなんだかw


747 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 14:07:35 ID:25g4wG9z0
能力より犯罪傾向を見ろよ


749 名無しさん 2009/05/30(土) 14:15:40 ID:???
ポイント制には団体責任ポイント減点も付けてください


775 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 15:05:53 ID:Mvr30peB0
学歴を考慮するって言ってるけど、中国では卒業証明の偽造が横行してるじゃん。
どうやって調査するんだ?書類調査だけじゃ事実確認なんて出来ないだろ。


779 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 15:10:30 ID:tmpoKHpp0
不安は口にしないとお上にも周りにも伝わらないからな。
政府には、
この案件に対して、こういう不安を抱いてます。 と意見を送ったほうがいいわな。

黙ってて好き勝手やられるよりはましだろう。


829 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 16:00:58 ID:dubw+PCX0
アメリカでさえ移民受け入れの見直しの動きが出てるのにww


878 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 17:19:42 ID:FFvZljSSO
いつの間に永住「権」なんてできたんだ?


910 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 20:32:39 ID:m6L0DYgVO
犯罪する不良外人とちゃんと真面目に働ける外人を分けるのは素晴らしいね


915 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 20:50:07 ID:PiCzt/F30
本当に優秀なら祖国がやすやす手放すわけねえだろ
日本みたいに人材流出平気でさせる国じゃないんならな


924 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 21:06:47 ID:FxoWvhgtO
優秀な人間が欲しいなら国籍関係なく入れてるだろ。そこにポイント付けて外人入れるように仕向ける事は差別じゃなくて何なんだ?


925 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 21:11:29 ID:FxoWvhgtO
会社が外国人ばかり採用する=日本人が使えないから、だとして
そうなら日本人を使えるよう教育するってのが国の在り方だと思うし、日本人も頑張らないとと思うだろ
しかし、ポイント制で外人採用が会社の利益になり、外人を集めるようなら、日本人は向上心さえ生まれないよ


934 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 21:27:21 ID:4fbNxrqRO
とりあえず切りまくった元派遣社員を再雇用しろよ。
何で安直に外国人の労働力に頼ろうとするんだよ。
人件費が安いから? 差別ですか?


949 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 22:31:55 ID:mY+okhLn0
また一段と垣根が下がりましたな


964 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 23:36:13 ID:MRs2SALH0
ポイント制は外国人だけではなく、日本人自身にも向かう可能性がある点が気になる。
「成果主義の弊害」が起こってくる。

素朴な疑問だが、戦時中の「赤紙」は、その地域の実情に詳しい町村役場の職員が
誰を招集するか決めていたと思うのだが・・・するとこの役場の担当者は、生死を左右するえらい権限を持っていることになる。

ポイント制も、身近な誰かに生き死にを左右されなければ良いが。


987 :名無しさん@十周年: 2009/05/30(土) 23:54:28 ID:WEYQSK5YO
先に自国民を何とかしろよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

現代フランス社会ー移民問題


posted by nandemoarinsu at 01:57 | Comment(51) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2009年06月01日 02:08
    殺戮国家での反日思想教育で純粋培養された若者たちが次々に押し寄せてくるお…
  2. Posted by at 2009年06月01日 02:23
    外国員受け入れの拡大よりも、国内の就職難の人間達をどうにかしろよ
    無職の人間がどのくらいいると思ってんだ

    いい加減、外国に変な幻想みるの止めろ!
  3. Posted by at 2009年06月01日 02:45
    売国政策より、日本国民救うのに力入れろよ。
    目先の安い労働力に飛びつくと、治安悪化や経済スパイや資本流出などで恐ろしいことになるぞ。
  4. Posted by at 2009年06月01日 02:49
    外人よりも日本国民をなんとかしてください
  5. Posted by at 2009年06月01日 02:56
    ロボット使え馬鹿経団連のロートルども
  6. Posted by at 2009年06月01日 03:26
    しかし馬鹿な考えだよな
    能力があっても外国人を重要な研究や
    機密に近づけすぎると危険

    特に各技術や軍事関連ならなおさらね
    三菱重工業など軍事技術も扱ってる
    所の関連に配属なんかされたら
    機密駄々漏れだろうな
  7. Posted by at 2009年06月01日 03:35
    海外から人を入れないほうがいいと何度言えば(ry
  8. Posted by at 2009年06月01日 04:07
    なぜか特定の国からの人間だけろくに審査せずにばんばんポイント増えてくんですよね
  9. Posted by at 2009年06月01日 04:39
    あれ?韓国って高額納税者じゃないと
    永住権とれないんじゃなかった?
    韓国のまねしてどうする
  10. Posted by at 2009年06月01日 05:06
    高度人材受入推進会議
    (議長・田中直毅国際公共政策研究センター理事長)

      ↑
    誰が参加しているかその一覧を示せや。
    なんで違う考えの奴らが同じ組織にいるんだよ
  11. Posted by at 2009年06月01日 05:18
    どんだけ日本を安売りしてるんだ?
  12. Posted by at 2009年06月01日 05:22
    胡散臭すぎるだろjk
  13. Posted by 三国人は殆どが犯罪者 三国人の名の由来です at 2009年06月01日 05:24

    クソ議員分かってんのか?


    と言っておられる方がいらっしゃいますが、勿論、彼らは全て分かってやっています。

    彼らは「日本人の売国奴」では無く

    「特アの愛国者」なんです。つまり元は日本人ではありません。


    だから眠主、斜民、工命、等はもともと全部密入国者の子孫か、それを隠している帰化人、もしくは洗脳された反日左翼しか居ないでしょ?


    彼らの目的は、「日本人の居る日本」を良くする為では無く

    「日本人の居る日本を解体する」のが彼らの目的です。

    これからも薄汚い手段で「在日同胞」をドンドン増やして行きますよ必ず。

    だって在日は随分と前からそう公言してますからね。

    わたしは民衆一人一人が動かないと彼らの暴挙は止められないと確信しております。

    ネット書き込み等もそうですが、自分の周りにも口伝えで広めております。
    皆さんも「もう駄目だ」なんて言わずに、出来る事から、やって行きましょうよ。

    ゴロツキ共から日本を、私達の子供達を守る為に。

    じゃないと浜松大戦争と同じ事が起きます。
    知られてないですが、阪神大震災の時もあの時と同じ暴挙がまた「彼らにより」行なわれました。

  14. Posted by 劇団 しんせんぐみ at 2009年06月01日 05:45
    「日本人の振り」をして「日本乗っ取り」工作をしている

    「特亜」の国会議員、在日工作員は駆除しないと駄目で御座る!の巻き
  15. Posted by at 2009年06月01日 06:39
    中国と関係が深いメーカーで働いている俺に言わせてもらえば
    チョンはどいつも駄目だが、中国人の高学歴層は正直言って
    並みの日本人より政治的に中立(台湾問題はさすがにNGだが)
    かつ能力的にも高いので、この案件には賛成
    自国民の方を向いた方が良いとの意見ももっともだが
    能力のある奴が増えないと今の苦境は打破できないように思う
    そもそも他国から「人材」を取って尚且つ定着させるってのは
    出生元に対する経済的な打撃も繋がる

    外国人参政権は絶対成立しないっていう前提だし
    その後のケアが必須だけどね。
  16. Posted by at 2009年06月01日 06:54
    高い能力を持つ外国人ね・・・

    特亜系の人種には縁のない話だな
    でもミンスは大喜びのゆるゆる審査で
    選挙権まで与えちゃうんだろ?

    マジで死ねばいいのに
  17. Posted by at 2009年06月01日 06:55
    中国系在日の俺自慢はいりましたー
  18. Posted by at 2009年06月01日 07:18
    東南アジアや最悪台湾みたいに漢族に乗っ取られるのはいや
    もちろんチベット人やトルキスタンのようになるのも
  19. Posted by at 2009年06月01日 07:31
    日本国内における外国人犯罪ワースト5の民族の受け入れ拒否なら良いよ
  20. Posted by at 2009年06月01日 07:55
    少子化がどうとか言ってもさ
    胃の弱った病人に油ギトギトの料理大量に食わすようなもんだろ
  21. Posted by   at 2009年06月01日 08:01
    経団連と
    経団連に飼われた議員酷すぎ
  22. Posted by ゴールデン (`ェ´)ピャー at 2009年06月01日 08:22
    在日のチョンと、言う、屑の不良在庫を処分してからだ!
  23. Posted by at 2009年06月01日 08:38
    スパイ防止法・経団連と子飼い議員の粛清、この二つをまずやらんと日本良くならんだろJK。
  24. Posted by at 2009年06月01日 09:08
    優秀な外国人は、物価の安い外国で使ってこそ、コストダウンになるんだよ。

    日本に住んでいいのは、日本の法律を守る日本が好きな奴だけだよ。

    反日外国人は入れるなよ。内乱を招く。
    優秀なスパイを引き入れてどうすんだ?

  25. Posted by at 2009年06月01日 09:47
    真面目で優秀な外国人が今の日本に来るわけねーだろ・・・。
    底辺が幻想ともいえるジャパニーズドリームにすがってるだけ。
    んな事もわからんのか。

  26. Posted by at 2009年06月01日 10:16
    さすが自民党
    無能なニートより外国人のほうがいいですね
  27. Posted by at 2009年06月01日 10:29
    そして日本人自身もポイント制になるんだろうな・・・
  28. Posted by at 2009年06月01日 12:00
    民主よりはまだ考えているようだが、
    このことに関しては比べるだけ無駄だな
  29. Posted by at 2009年06月01日 12:09
    自民党も終わってる。
    日本には売国政党しか無いのかよ。
  30. Posted by at 2009年06月01日 12:24
    高度人材ってことは
    勿論、どういう風に高度な人材なのかを判断するんだろ?
    テストや論文など提出してもらうんだろうな。
    それでも5年は短いな
  31. Posted by at 2009年06月01日 12:33
    *15
    賛成したらチョンにも当然適応されると言う事が
    理解できないほどバカなの?死ぬの?

    つーかこんなもん特アの人間が確実に
    評価審査側に入り込んで好き勝手するだろ。
    それこそが連中の狙いなのに能天気なヤツが多すぎる。
  32. Posted by at 2009年06月01日 13:37
    2009年4月21日、外為法と、不正競争防止法が改正され、軍事スパイ行為と産業スパイ行為をそれまでよりも広範に取り締まる事が可能となった。

    包括的なスパイ防止法は未だ成されていないが、2009年度になって、ようやく日本も欧米並みの法制度が可能となったと言える。しかし、未だ十分とは言えない状況との意見もある。
  33. Posted by at 2009年06月01日 14:14
    >>210みたいな奴増えたなあ。
    「〜は事実」というやつに限って「事実」のデータを提示しない不思議。
    コイツはあの稀代の電波野郎ジャック・アタリ(ムッシュ・アタリショック)やベンジャミン・フルフォード並の馬鹿だね。

    移民を迎え入れるというのがどれくらいのリスクを伴うのか考えた事ないんだろうか。
    多すぎていちいち羅列するのも嫌だけど、「スパイ嫌疑」「政治力を持つエスニックコミュニティの発生」「文化的摩擦」「治安の悪化」等等。
    これに関連して枝葉のようにたくさんの問題点が付随して来るんだよ。

    はっきり言う。
    移民受け入れで元は取れない。
    それどころか大きな代償を支払う羽目になるだろう。
  34. Posted by at 2009年06月01日 14:48
    移民者だってロボットじゃないんだぞ?
    待遇を良くする為にデモやストだって起こすし、権利だって主張する。
    そこら辺よく考えてんのか?
  35. Posted by at 2009年06月01日 15:09
    でも実際国内のニートや引きこもりみたいな役立たずに
    こうやって優秀な連中取ってお前らには野垂れ死にしてもらうからwwwww
    ・・・みたいなプレッシャー掛けるのはいいんでないかと思ってしまった
    ニートとか引きこもり諸君ははっきり言って要らない
    しっかり働く意欲のある人と交換しちゃいたい
    でもやってくるのは乗っ取りと特権、犯罪目的の特亜人ばっかり
  36. Posted by   at 2009年06月01日 18:03
    移民を大量に受け入れる予定だから、消費税の増税ですか。判りやすいですね。
  37. Posted by at 2009年06月01日 20:15
    ドイツでビザを取得するのに難易度は国によって全く違う。
    日本人の私は入国した次の日に役所に行って即OK。
    同業種の韓国人は様々な手を尽くしてもNO。

    犯罪やトラブルのデータに直結した難易度にしてほしい。
  38. Posted by at 2009年06月01日 21:14
    >29 :名無しさん@九周年: 2009/05/30(土) 07:35:43 ID:uBqnTM4m0
    なんで日本には労働党ないんだろ。

    一応有る。
    h ttp://labour.jp/
  39. Posted by at 2009年06月01日 21:14
    公務員が優秀じゃないとか勘違いしてる奴笑えるw
    民間にポイントカード導入したほうがいいんじゃねーの?w使えない奴は首きって効率的にしようぜw
  40. Posted by at 2009年06月01日 21:22
    ※39
    公務員の給料は半分でもいいのにね
  41. Posted by Posted by at at 2009年06月01日 21:46
    …食料自給率とかあげて、鎖国したいな…アハハ…はあ
  42. Posted by ('A`) at 2009年06月01日 21:57
    在日チョンは今までの歴史を考慮すると−100点で始めないと不公平。
  43. Posted by at 2009年06月01日 22:10
    基準制定は必要かも、でも
    人間をポイントで測るのはちょっとな

    議長・田中直毅国際公共政策研究センター理事長 ← こいつのポイントが知りたい

  44. Posted by at 2009年06月01日 22:26
    まさに>>24自身のことだな。
    そんなこと「ゆ」ってるんじゃ。
  45. Posted by at 2009年06月01日 23:55
    法案自体には反対しないが、
    日本でこの制度を行ったって正確なポイントは絶対でないとおもいますけどね
  46. Posted by   at 2009年06月02日 02:06
    そもそもポイント管理するのどこでやるわけ?天下り企業?それともどっかの省庁でやるの?いずれにしても管理ずさんなとこしかないじゃないか。
  47. Posted by   at 2009年06月02日 02:12
    世界の流れは移民規制なのに・・・。
  48. Posted by at 2009年06月02日 13:19
     日本のためにならないことなら、
    ろくに議論もせずに何でも実行しようとし始めたな。
     こいつらなんなんだよ。
  49. Posted by at 2009年06月02日 20:16
    金持ちが貧乏人を見下し、金ちらつかせて言うことを聞かせるような手口をしているおぞましいこと。

    日本が金持ちだからみんな来たがってるだけ。

    貧乏になったら誰も寄り付かないぞ。
  50. Posted by at 2009年06月03日 10:54
    優秀な外国人は絶対、日本に来ないからこの制度は有名無実である。
    日本に住むメリットって、一体なんだろう。
  51. Posted by at 2011年06月12日 18:56
    このポイント制で来日した移民の家族。家族まで待遇よくするんじゃないの?
    医療とか福祉の悪用目的で来日してくるのが大半なんじゃね?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事