引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
生活保護を受けるひとり親世帯に昨年度まで支給されていた「母子加算」を復活させようという動きが活発化している。民主党など野党4党が復活のための生活保護法改正案を参院に提出し、25日にも審議が始まる。打ち切りで困窮する親たちは「ぜひ復活を」と訴えている。
新潟県長岡市の茅野寿子さん(40)は、高2、中2、中1の子供がいる。3月に会社を解雇され、失業保険と生活保護などの計約20万円で暮らす。昨年からうつ症状になって治療中で、仕事も見つからない。高2の息子は「定時制に転校しようか」「修学旅行には行かない」と気遣う。茅野さんは「子供の将来が狭まってきたようで本当につらい」と話す。
東京都内に住むパート事務の30代女性は、高校と中学に通う子供が3人。月収6万〜10万円で、保護費などを加えた計約25万円で暮らす。都内で育ち盛り3人を抱えて苦しいが、うつ病を患い長時間は働けない。工面して中3の娘を塾に通わせており、「『私立高に行かせる金はない』と言っている」。
ひとり親の生活保護受給家庭は約10万世帯。都市部で子供1人の場合、母子加算は04年度までは月約2万3000円支給された。
だが、厚生労働省は05年度から段階的に減額して今年度全廃。代わりに就労世帯などに最高月1万円を支給する「ひとり親世帯就労促進費」を創設したが、減額前の母子加算より低く、親が病気などで働けない約4万世帯は対象外だ。
厚労省が廃止の根拠としたのは、社会保障審議会の専門委員会の報告書(04年12月)。生活保護受給母子世帯と、受給していない一般母子世帯を比較し、保護基準が一般母子世帯の消費支出額より高いことなどから「母子加算は必ずしも妥当とは言えない」とした。報告書は「一律・機械的な給付を見直す」とも記したが、「廃止」の文言はない。
専門委の委員長を務めた岩田正美・日本女子大教授は、一般母子世帯で子供1人の場合のサンプル数が32世帯など、サンプル数が少ないことなどから「廃止とまでは報告書に書けなかった」と言う。厚労省は最近、「(保護基準と一般母子世帯の消費支出額の差が)統計的に有意か確認できない」と議員の質問に回答した。専門委員だった布川日佐史・静岡大教授も「間違った根拠と手続き」で廃止されたとして「復活し、検討を再開すべきだ」と主張している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】うつ病の母「娘を私立高に行かせる金は無い」…生活保護の母子加算、復活の動き活発化(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:36:01 ID:7/WUCMvs0
>>1
生保で私立高校????????
13 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:38:15 ID:qWYkELJX0
>>3
地方の中核都市だと、公立の方が入試レベルが高いことが多いから
学力の低い子は貧しくても私立しか選択肢がないことが多い
10 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:37:41 ID:GpHNCTbh0
そのうちベンツ乗れないのは差別って
訴訟起こしそうな生活保護制度。
14 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:38:28 ID:vQvQQIk90
働かざるもの食うべからずとはよく言ったもんだ
19 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:39:32 ID:+qtTXLZ+0
塾にいかせなくても勉強は出来る。
本買うなり市立図書館にある参考書で勉強するなりしろよ。
あと、公立いきゃすむ問題だろ。
20 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:39:36 ID:9dI6s8Ry0
奨学金制度は?
21 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:39:52 ID:bd2fUnXbi
母子加算は性差別だろ。
絶対に復活させるべきでは無い。
23 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:39:59 ID:/siJvOVy0
公立へ。もしくは勉強しまくって特待生で私立へ
無理なら働こうよ。っていうか生活保護受けてるんだから働いて。
25 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:40:26 ID:ZnQ51JHP0
生活保護を受けていると市民税、健康保険はタダでしょ?
で、公営住宅なら家賃タダかベラボーに安いでしょ?
で、医療費は当然ただでしょ?
結局、支給された額の使い道って、食費、光熱費と学費?
余裕じゃないの?
うち、もっと悲惨だけど・・・
26 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:40:34 ID:819BBwm00
昼間バイト、定時に行く
これでなんの問題があるのか。
27 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:40:54 ID:AA8K4Bu+0
そんなのあるから偽装離婚増えるんだよ
31 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:41:45 ID:rlKDiaw8O
このバカ親たちは、ふざけてるのか?
20万〜25万あって暮らせねえわけねえだろ!
何贅沢なこと言ってやがる。
32 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:41:53 ID:X8X9//wf0
どんな形であれ子供産んでくれる層は貴重だと思うがなあ
35 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:41:59 ID:vrmCM48D0
失業保険と生活保護などの計約20万円で暮らす
保護費などを加えた計約25万円で暮らす
もっと金よこせってか?
41 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:43:15 ID:AA8K4Bu+0
鬱で母子家庭で金貰えるんならいくらでもなるわ
42 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:43:22 ID:E4XrzcQd0
>>1
「保護費などを加えた計約25万円で暮らす」
ハローワークに行ったことあるのかな。月25万手取りするには額面30万以上、そんな待遇の会社ほとんどない。
つまり普通に働いてる人より多く貰ってるんじゃない。
25万あって3人で生活出来ないって、家計簿見せろって話だ。
52 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:46:09 ID:wj2r33at0
母子家庭の場合、子供が成人したら支給した生活保護の何割かでも返金してもらうようにしたらどうだろう?
69 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:49:15 ID:rlKDiaw8O
>>52
いい案だよ。全額返済が理想だけどね。
56 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:46:32 ID:OEOog76kO
子供三人で25万も貰えるの?
旦那の給料25万で医療費用とかこっちはいるのに子供三人頑張ってますけど?
母子だと義務教育医療費用無料でしょ?
結構控除してくれるのに母親が頑張らないでどうするの?
大病ならまだしも母親がしっかりしないと!
私なら子供三人いてうつ病になってる暇なんてないと思うけどな。
65 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:48:00 ID:bHOVGrtn0
>>56
そりゃ、旦那がいるからだよ。
うつの原因の一つに、独り身っていうのがあるだろう
あと、離婚の傷とか
64 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:47:42 ID:GqCyHOBj0
真面目な話なんでそこまでして私立を選択肢に入れるの?
将来何か有利になるの?
66 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:48:06 ID:0odijJXhO
こちとら働いてるけど子供私立行かせる金ないし行かせる気もない。
いいなぁ生活保護は贅沢言えて。
73 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:49:32 ID:CLF+G80k0
こんなことを平然とするから、関係ないまじめに働いている母子家庭も悪く言われるんだよ(´・ω・`)
81 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:50:33 ID:UM9qankI0
公立に行かせるか、奨学金借りるか、諦めるか
金が無いことを他人に所為にするのはおかしい
97 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:54:08 ID:TE5aztW90
生保じゃなくても私立への金は楽じゃない。
生保で塾まで行けるなら恵まれてるじゃないか。
先月くらいに電車の中で、学生二人が奨学金を申し込んだって話をしていた。
そういう選択肢も増えてるんだから生保だからで甘えて欲しくない。
104 :名無しさん@十周年: age 2009/06/24(水) 11:56:02 ID:gw901EHk0
下流ほど弱者に冷酷。これは真実らしいな。
おまえらのような冷血の群れが日本をほろぼすのだろう・・・
105 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:56:05 ID:ypYKE8B60
東京ってまともな公立高校はないのか?
少しくらいはあるんだろ?
124 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:59:30 ID:JiTfHt4OO
>>105
西辺りは平均で早慶下位レベル
日比谷、国立辺りでも平均横国、千葉レベル。
戸山とかだと平均上智理科大レベルかな
108 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:56:48 ID:LL5FNj/q0
あやまれ
親が貧乏で私立への進学を諦めた
全ての人に謝れ
118 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:58:26 ID:1cevPG03O
鬱病と私立進学は個人的な特殊な事情だろうが
そんな例を出して全体を語るのは左翼にありがちな論法だな
126 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:59:47 ID:PQbfPug90
母子加算って何で父子加算は無いんだよ?
127 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 11:59:51 ID:viDxjBbI0
>パート事務の30代女性は、高校と中学に通う子供が3人
中学以上なら仕事変えろよ
136 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:02:04 ID:YckdlFX20
叩かせるためにわざとこんな記事書いているのか?
145 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:03:03 ID:nsoTU3Qh0
母子家庭でフルタイムで働いていると忙しすぎて体調壊しても病院に行くヒマも
ない。残業もして生活きりつめて、それでも市民税も払った。
「給食費只でしょ?いいねw」
と言われたけど普通に払ってたし。
生活保護を受けるなんて発想は無かったな。
生活保護を受ける身分でウツで、行政に文句言えるなんて元気すぎる。
詐病ではないかと思ってしまう。
福祉の恩恵にあずかる側が権利を振りかざしすぎるのに違和感感を感じる。
156 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:04:24 ID:ZuAkYHJh0
うちは母子家庭じゃないけど貧乏だったから
公立行くのがあたりまえと思ってたけどな
塾に行くとか私立に行くとか、発想さえなかった
塾行かなくても勉強はできるし、
私立の学費が高くて行けなければ
公立に行けるように頑張って勉強すればいいだけ
159 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:05:01 ID:LL5FNj/q0
都立高校の偏差値40〜70と幅広くあるぞ
国から支援してもらっておいて選り好みするなと
図々しいにも程がある
166 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:06:00 ID:6ncMll6l0
>>1
>生活保護を受けるひとり親世帯
>「『私立高に行かせる金はない』と言っている」
これ、逆転裁判(ゲーム)の法廷シーンなら「異議あり!」と叫んで
ムジュンを指摘するところだ。
169 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:06:18 ID:0PIM6XOJ0
復活の動きはどこで活発化してるんんですか?
189 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:09:07 ID:1+C6JPBt0
こういう記事をさらっと書いてしまうぐらい毎日新聞の記者は日本の貧しさを知らないんだよね。
「私立にいかせれないなんてなんて不幸なんだろう」と毎日記者が思わない限り、
こんな記事はでてこないから。
カルデロンのり子事件だって、日本がカルデロンを受け入れたらどんだけ重く社会保障費がのしかかるかとか、
どんだけ失業者がでるかとか治安がみだれるかとか、
そういうことについての理解がない。
裕福な記者であるがゆえに、日本の最下層を知らない。
194 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:10:54 ID:yoUAaKA80
>>189
テレビ局の連中も同じだな
あいつらにとって25万円なんてはした金にみえるんだろ
192 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:10:09 ID:c721l9yzO
昨日ニュースでやっていた母子家庭。
自分と四歳の娘にマニキュア塗っていた。
おかずがこれだけど言っていたが、マニキュアのお金を食費に回せばと思った。
百均で買ったとしても、同じ百円で野菜やハムとか買えるはず。
この話題になると、うつ病で大変なのもわかるがなんだかなと思う。
204 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:12:20 ID:e2GRm7DD0
>>192
マニキュアなんてここ数年塗ってないな。
本当に生活が苦しかったら子供に食わようと必死でお洒落なんか二の次になるわ。
ここ1年美容院にも行ってないよ・・・。
205 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:12:33 ID:0hpTmrvX0
>>192
ZEROか
ありゃヒデェよな
家も割りと広いしw
254 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:21:49 ID:BOx0dhnX0
公立高に池
>>192
うつ病の時って身なりに構う気力からまずなくなるんだが、
回復途中の方なのかな、よかったね、マニキュア塗れるだけの気力が戻って。
202 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:12:12 ID:Sh2GQvEQO
本当に鬱の人は迷惑してそうだね。
203 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:12:19 ID:7QcYVRxyO
根本的な生活能力がないってことでいいよな?
209 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:13:24 ID:YLM2X+vO0
普通の家庭でも「私立にやる金はない。なんとしても公立行け」とか一般的なのになに甘えてんだ?
210 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:13:25 ID:ePNjxYga0
定時制に行ってアルバイトをしながら家計を助けると
生活保護が減らされるからダメか
215 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:14:48 ID:1xCaE09v0
公立高校って、年収が低い人は学費0円だよ(北海道札幌だけど)。
各自治体によってちょっと違うんだろうが、あると思うよ。
実際子が2人公立高校へ行ってたけど、最初の数ヶ月に3千円くらい
かかるのみ(何かの経費のみ)、後半は0円だった。
我が家が受けてた訳じゃないけど、授業料納入用紙(1年分記載)
に書いてたよ!どうして高校行けないの?
221 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:15:55 ID:I9KlkufbO
こういう事は家計簿を公開してから言いなさい
225 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:17:10 ID:87I81LuEO
手取り25万で生活できないのか。独身サラリーマンの俺は結婚できないなwww
230 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:18:09 ID:R1dVVujo0
地方なら父ちゃんがむしゃらに働いても月手取り20万とかザラ
231 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:18:17 ID:yoUAaKA80
偽装離婚もあるし
より戻したんだが籍は入れないで近くで暮らすってパターンもある
241 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:19:40 ID:hMr29WTt0
やっぱり結婚は無理だな・・・
25万で無理なら、かなりの世帯が無理だろww
243 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:20:28 ID:KTqKpbNL0
なんでわざわざ『私立高に行かせる金はない』という一文入れるんだろ
もしかして毎日新聞の本音は母子加算廃止狙いなのかな
244 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:20:37 ID:S8U7S/UAO
特待生で行けば良いだけの話だな。
251 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:21:16 ID:ntOUXy0P0
かわいそうだから助けよう・・ってそんな時代劇みたいな報道ばっかしてんじゃねぇよ
258 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:22:26 ID:nLngy68SO
日本ってうつ病になったもん勝ちだよね。うつは医者騙せるし。
259 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:22:34 ID:66NeM4VGO
計画性のない人間が得をする世の中
262 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:23:32 ID:+UY0OCtGO
母子加算という属性による優遇は反対。逆差別だから。
個別事情に合わせて生保に
段階つければいいんじゃないの?
263 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:23:38 ID:VyGciPyGO
経済ジャーナリスト(笑)の萩原何とかに家計簿見てもらえよ。
264 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:23:54 ID:WJ3lKRzj0
>母子加算
名前が悪いよな
父子にも同じようにしてやらないと
なぜいつもの団体は
このような時だけ何も言わないんだろうな
差別だろうこれは
272 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:25:16 ID:YJD37bsJO
>>1
一件一件精査して、支給が必要なら出してやればよい。
しかし、私立に行かなくても公立があるから、これは却下。
273 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:25:20 ID:yoUAaKA80
生活保護は金渡すんじゃなくて
集団生活させて国が管理すべき
そうすれば昼真っからパチンコする奴はいなくなる
274 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:25:37 ID:HAliU6id0
うつでも取材は受けれるんだなw
282 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:27:22 ID:JHWuoEQZ0
>>1を読んで欝になりました
287 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:28:37 ID:EjSSFI2sO
生活保護でパチンコですね
分かります
291 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:28:49 ID:s527v5d/0
うつ病ってのは同情するが、
生活保護を受けてる母子家庭ってだけで、可哀想な家庭、政府は酷いってステレオタイプな記事。
一所懸命働いて手取り20〜25万円でやってる家庭だって普通にあるし、
私立高校に行かせる金がない一般家庭もザラにあるぞ。
296 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:30:39 ID:ESwxOLkc0
>>291
鬱だから、家計のやりくりもできないんじゃないの?
この人を一般化するのは危険だと思うんだが、毎日新聞か……。
302 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:31:28 ID:+ZDjI96uO
生活保護の意味を理解しろよ
いい加減生活保護は施設収容、現物支給に切り替えろよ
DQNが楽して生きる為の制度じゃないんだよ
働きたくても働けない本当に困ってる人以外は半年以上は認めるな
DQN受給者の馬鹿ガキを私立大学に行かせたりするために税金払ってるんじゃねえんだよ
324 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:35:33 ID:2yDOccquO
>>1
生活保護で私立とかw
まともに働いて税金納めてる家庭でも私立がままならないというのにw
326 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:35:57 ID:0PIM6XOJ0
この手の記事見ていつも思うけど
がんばって働いて子供育ててる親がバカにされてるようで仕方ない
344 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:38:54 ID:d2Z2BPTm0
子ども頼りねぇな
「カーチャンもう頑張んなくていいよ自分働くから」って言える子が一人でも育ってれば鬱にもならんかったかもな
355 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:40:04 ID:ZcXFzlwW0
多くの人は母子加算の主旨に反対なんじゃなくて
母と子の家庭だけに無条件で加算するという基準を疑問視していると気付け
365 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:41:37 ID:x+aZfz0rO
鬱病で働けないとか言い訳がウザすぎ。
父子家庭には何もないのに舐めすぎだろ。
税金の無駄遣いはやめろ
369 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:42:00 ID:0Pt8BrcJO
公立に…
375 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:43:04 ID:9oed3+ZJO
通信制に通ってたからわかるけど、
母親が働けないなら通信制でいいじゃん。
高校通いながら仕事もできるよ。
私立行こうなんて馬鹿過ぎ。
382 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:43:48 ID:/MXIKGov0
母子加算を復活させるなら父子加算も開始すればいい。
男女平等の世の中なんだろ?
391 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:45:22 ID:onjoqkq3O
最近鬱ふえすぎじゃね?
なかには本当に鬱の人もいるだろうけど、違う奴たくさんいそうだよな
399 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:46:20 ID:bBqAiI170
私立ってやっぱり金がないと入れないよな。
でも同じくらいの偏差値だったら、私立のほうが品がいいのも確か。
413 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:49:07 ID:br7JkpZL0
いろいろ言いたいことはあるが…
中高私立に行かせてもらって、塾・参考書代はほぼ制限無し
大学時代も学費小遣いで暇つぶしバイト以外しなかった
苦労知らずのオレに批判する権利があるのかどうかは分からんな・・・
417 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:50:01 ID:4AvgBXcq0
母子家庭で育った者だけど。
生活保護なんて恥ずかしいから親は体壊しながらパートを2つかけもちしてた。
私はがんばって勉強して歩いていける距離にあったレベルの高い公立高校に
奨学金で通って、在学中は学校に許可もらってバイトを2つ
かけもちして家にお金も入れてた。下に弟もいたし。
生きていく為に努力するのは当たり前じゃないか?
生活保護で私立校行きたいなんて、将来が狭い?本人の努力次第だろ?
声を大にして言いたい。甘えんな!
430 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:52:39 ID:uBS7soqn0
生活保護自体は悪い精度じゃないと思うが、
審査機関と領収書の提出義務位はつけて欲しいものだね。
447 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:54:46 ID:2+qfoW150
もうゆるゆるだな。
年金を払うものは誰もいなくなり、生活保護者の数は鰻登りに増え続け、
国家財政が破綻すると同時に、生活保護自体が0になって社会保障制度は崩壊するだろう。
その前に、年金と生活保護の関係について、ちゃんと合理的で納得の出来る
体系を打ち立てるのが議員の仕事だというのに、選挙に勝っただの負けただの、
ばかりが優先され、農業にバラマキ漁業にバラマキ、建設業にバラマイて、
高速道路の無料化だなどと目先の緩和ばかりにお金を使っているようでは、
もはやお話しにならない。
まあ、社会保障制度が滅びても困らないもーんという人たちだからなのだろうが。
458 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:57:16 ID:+LtoAto30
最近マスコミでやけにこの問題を取り扱ってるけど、
実際に視聴者はそれほど関心を寄せてないというか、廃止でいいじゃんっていう人が
ほとんどだと思う。
469 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:58:55 ID:5gLuOH7AO
母子家庭でも学費バイトして払ってる学生もいる。
貰う事ばかり考えるこいつらは少なくとも「弱者」じゃないよ
472 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 12:59:13 ID:enDc7jzoO
都市部は公立のほうがハードル低い。
482 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:00:39 ID:bfTvkl/M0
>>472
都立はピンキリだけどね。
大検受ければ良いんだよ。
高校に通う必要ないし
大検受けて、3年間バイトで学費貯めて
大学へ行けばいい。
481 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:00:38 ID:JTNtISwC0
ダメ元で、訴えてるだけじゃないかなー認められたらラッキーみたいなかんじで
そりゃ、少しでも楽な生活したいのが人間だし、ただ、ちょっとこれは欲張りだけど・・
493 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:03:47 ID:33EqdGNCO
私立に行かせたいって言ってるわけじゃないだろ、スレタイだけしか読んでないのか?
507 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:05:28 ID:JGfX+qNOO
母子家庭の親の見栄だな!自分一人でも子供を〇〇私立へ行かせたってな
512 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:05:40 ID:4AvgBXcq0
母子家庭で育って、でも医者になりたいって
特待生で医学部入ったやつもいる。
孤児で医者になりたいって防衛医科大学行ったやつもいる。
本人の努力次第で将来はなんとでもなる。
518 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:06:26 ID:SXvcvvju0
選挙前なら何でもあり
540 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:10:30 ID:GmxbNYrO0
勉強で頑張ればいいじゃん 奨学金、授業料免除等いくらでも道はある
ただし勉強が嫌いなら就職して手に職をつければいい
543 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:11:14 ID:jLM0vezt0
有る程度は生活保護も必要だけど限度ってもんがあるだろ
生活保護うけてるやつが受けてないやつの生活水準を上回るのであれば
それは行き過ぎた生活保護だってこと
今のままでも生活保護は十分だろこれ以上はゴネ得になる
586 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:18:29 ID:DMpr7QJL0
公立いけよ、という当たり前な意見は当然として
>親が病気などで働けない約4万世帯は対象外
単に、ここをケアする制度をつくればいいんでね?
母子だからってくくりで手当て出すよりは
世間の理解を得られやすいと思う。
あと、この親がどうかはしらないが、
うつ病は詐病がはびこりやすい疾病なのに
公的手当てや手帳がとりやすすぎると思うんで、
そのへん、医師が安易に診断書を出しすぎていないかの監視は必要だと思うし
病名でひとくくりにせず、症状の重さで判断する方向に改善すべきだと思う。
595 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:19:56 ID:JTNtISwC0
>>586
その監視をするために、また天下り先を作るわけですね
635 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:26:51 ID:4YUKrmt/0
立派なこといっても自分がいつなるかわからないご時世だからな
667 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:31:41 ID:6UTFfoVE0
公立がダメで、私立にでも入れたいって気持ちも分かるけどね。
定時制とか他に色々選択肢はあるんだろうけど、
その辺を説明するのが行政の仕事だと思うんだけどね。
670 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:32:15 ID:4AvgBXcq0
うつ病って大変だとは思うけど・・・・。
生保で私立校行きたいなんて甘えたこと平気でぬかしてると
うつ病患者にも差別意識でてきてしまうんだがね・・・・。
他のうつ病患者の為に、こんなアホなコトは言わんでくれ。
ってかこの人ほんとにうつ病なのか?
679 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:33:50 ID:FU8ALKBb0
話に挙げやすいだけで生活保護世帯ばかりが苦しい訳じゃないからな今は・・・
普通の家庭だって公立やら定時制で少しでも安く上がるよう努力してるのに
694 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:35:40 ID:8hHehfdHO
私立を公立にすれば解決じゃね?
700 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:36:36 ID:nzzoueY/0
必死に働け、必死に勉強しろ
はなしはそれからだ
723 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:41:18 ID:4qyAXS4qO
大学まで学費タダにすればok
755 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:49:02 ID:eguZnPjOO
制限の無い自由な暮らしをしたいなら、働いて金を得るべき。
生活保護受給者が不自由な暮らしなのは、ある意味当然だ。
なんなら、加算やるから清掃奉仕や集団作業所で働けって事
障害者のほうがよっぽどマシ。
794 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 13:56:59 ID:351+rN2y0
これが公立高校に行けないだったら同情の余地はある
951 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 14:25:04 ID:fL3sRmzi0
審査をきちんとしてくれるならな
詐病や偽装離婚などは徹底排除
親族にも面倒みるように要請する
父子家庭は差別無く
964 :名無しさん@十周年: 2009/06/24(水) 14:29:15 ID:qUOSVda+0
>>1
働く方が得って言う感じにしないと生活保護から抜けられない。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
学費免除・奨学金で行く大学・大学院進学・休学・留学ガイド
勤勉な民族=負け組み
そうすりゃ給付奨学金がもらえる可能性がある
おれはそれで学費の一部を賄えた
軽く不穏な空気にさせるだけで何の解決
にもならない=毎日は鬱新聞
バイト禁止の学校でも事情を説明すればバイトの許可が普通は下りるし、真面目に勉強してるなら奨学金だって受けられるはず
学力が足りないなら進学のために学べ。
つか、学力そこまでなくても、就職後の後払い形式の奨学金もあるだろ。
努力しない物乞いは鬱陶しい
寄生虫どもめ・・・
母子への保護が手厚ければ離婚して子育てしちゃおう、と、簡単に別れるようになってしまう
もう少し制度について考えた方がいい
私立希望は図々しすぎるな
自分達の生活がまともに税金納めてる他の人々(生活保護なし)のおかげで成り立ってるのを忘れてはならない
そのまともな人々の中にも、子供を私立へ行かせたくてもあきらめた家庭があるだろうに
そういう人から見たら、何で俺の税金で他の家庭の子供を私立へ行かせてやらなきゃならん?って憤慨ものだろううな
政治家の圧力がないと受けることができないだろ?
それを行っているのが社民共産一部民主だから
マジで消えろといいたいわ。
それ以上だと普通に働くよりもらえるのがおかしいんだよそもそm
信用できない
たまには極端じゃない例挙げてみろよ
生活保護が減らされるってわかってるから、その選択肢が出てこないんだろうけど。
同年代の一般家庭の平均賃金から見れば25万は貰い過ぎだし、団塊世代含む平均賃金から見れば25万は安すぎる。
25〜35の平均って、共働きでないならせいぜい手取り20万程度じゃね?
新聞奨学生でがんばってる人もいるのになんでこの家庭をとりあげるの?
記者と仲がいいの?
国民が知らない民主党政権で治安崩壊 !?
通信制の高校や公立の夜学行った方がいいと思うんだが
通信制はいいぞ、単位とれるしやる気があったら高校でムダな時間過ごすより上を目指せていいと思うな
新聞でも配れよ
普通にサラリーマンの旦那がいたほうが、かえって苦しいんじゃないのか?
生活できるわけがないって思うわけか
母子加算自体に文句は無い、むしろ廃止はよくないことだと思う
だけどこういう頓珍漢なこといわれると、馬鹿馬鹿しいとしか思えない
長岡は比較的都会だが、田舎特有のネットワークが全く無い訳じゃないはずだ。
田舎のネットワーク+インターネット上で市町村と氏名が判明つーことはだな。
まぁ、うつ病とは思えんな。
髪がフサフサなのに、禿げてます!って言い張るレベルのうさんくささ。
親が金持ちだから何の疑問もなく中高一貫の私立いってたわ
そういう話じゃねーよ、馬鹿乙
うちとあともう一つの職場かけもちして育ち盛りの坊主二人養って、高校にも行かせてるよ。
前まで二時間睡眠で365日働きつづけてぶっ倒れてから、息子二人が学校に直談判してバイト許してもらってバイト始めてからようやく体調治ったらしい。
母子加算はこういう人のためにあるべきだと思う。
それでも一番下の妹は、ちゃんとバイトもして予備校通って大学行って卒業したよ。
弟も、高校で情報処理学んでSEに。
かーちゃん、別に高待遇な訳無いのに。
ま、オレは単なる駄目人間だけどな( ´・ω・)
奨学金もらえたり、特待生になるほどの頭もないんならさ。
義務教育じゃない、任意の教育なんだし。
いい加減アメリカみたいに現物支給や施設収容にすればいい。衣食住事足りたら、最低限文化的な生活は出来るだろ。それ以上望むなら自分でちゃんと稼ぐことだ。
働かないで25とか絶対に許されざるよ
公立のほうがレベル高いから行けないって言っても別に灘開成レベルじゃあるまい。人並み程度までできれば良いんだから、しくじったら一気に中卒になるくらいの危機感で勉強できないのか?
復活させろという人は「『廃止するな』と言えるだけの充分なデータ」
を示してる訳じゃないんだよね。
ていうか可哀想だと思うなら変態新聞社で奨学金制度の拡充でも
何でもやればいいじゃないか。
生活保護で保障されるのはギリギリ生活出来る範囲での金だろ?国の金で支えるには限界があるんだから生活水準が平均以下になってもそこは耐えて欲しい。
親が精神科に通院してる俺は同情するけども。
みんな高い税金を払っていて、それで食わせてもらってるんだからな。
現状の施しを有り難く受け止めろよ。
国の社会保障と全ての国民に感謝すべき。
本当に困っている人が税金の援助で慎ましく生活する事に反対はないが、私立高校進学や塾に通わせる事を保障する必要は全くない。
高校でたら大学の学費がないとかいいそうだ
逆に高校専門科行って早々に就職狙いとかになる
どっちかてと猛勉強して公立入るってのが筋じゃなかろうか
定時制はイイと思うのに、何故嫌がるのか。
テレビ出てた人はピアスしてたけど、貴金属買う余裕が有るのに、母子加算要求かぁ。
肉は半額ばかりで通常の値段の物が買えないって、肉が買えるだけいいと思うが。
高校生なら病気や規則違反じゃない限りバイト出来る。
貰える物は貰おうではなく、極力貰わない形で今出来る事を最大限にすべきだと思うんだけど、間違ってる?
うつ、うつ、うっせーんだよ、くそが。
俺だって・・・
だからと言ってそれを『母子家庭一律の金額で』救済しなきゃいけないというのは理屈がおかしい。
本当に苦しい人には多く給付して、さほど苦しくない人にはあまり多く給付しない、というのが常識的な考え方じゃないの?
自分の住んでいる所だと私立は公立落ちた人が仕方が無く行くと所いう感じだけれど・・・
自分で稼いで大学まで通ってる人だっているがな。
米40
都市部だと私立の方が優秀な進学校が多い
地方だと公立が優秀でそこからあぶれた人が私立に行く
という傾向が強い。もちろん例外もあるが。
生保ウラヤマシス
一般家庭は、これらを毎月何万取られ、何万で暮らしているのか考えたことあるのか?
生活保護のほうが裕福な場合もあるのでは?
いや実際問題、生活保護の方が裕福ってのは往々にしてあるがな。
マスコミに出てくるのはこんな奴ばかり
都心はともかく地方に行くと、
一般世帯の中で最も裕福な生活をしているのは生活保護を受けてる家族
という光景があたり前のようにあるよ。
地方だと20代男性の給料は平均15〜6万くらい。
生活保護を受けると、母子家庭、うつなどの合わせ技を使えば22〜25万くらいで医療費家賃は免除。地方によっては光熱費もタダ。
だけど、生活保護を受けたらテレビ、PC、ゲームなどの娯楽品の所有は認められない。塾もアウト。もちろん、パチンコ等のギャンブルに使ったら生活保護打ち切り。
まあ、どんな使い方をしているか監査する人はいないので隠れて使う分には問題ないのだけど、この人は「生活保護のお金は隙に使ってよい。最低の生活や教育を受ける以上の金額を他人の税金からはもらえない」とおもってるような気がするが。
全部が全部生活保護で楽しい生活してるわけではないよ
生保の子は生保でどんどん増殖していって、増えすぎると宿主を殺してしまうとことか。
つまりは、汚物は洗浄だ
別の家庭でも母&小学生の子供3人で月の通信&衣服代が4.5万円だったし。
ぜってーおかしいわ。
やっぱり保護受けてて遊んでる奴だよ、問題なのは。
その生活保護を間接的に支払っている
一般の勤労者家庭と同様に
生活しようとしているのが間違いだろう