2009年08月06日

【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発

■「番組規制の恐れ」 民放各社が情報通信法案に猛反発(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 通信と放送の融合を目的として、総務省の情報通信審議会の検討委員会が6月に出した「情報通信法(仮称)」の答申案に対し、放送業界が「番組規制につながりかねない」と一斉に反発している。7月下旬に締め切った答申案への意見公募に放送、通信関連企業など152の法人・個人が意見書を提出、反対意見が続出した。検討委員会は8月10日に最終的な答申案をまとめる予定だが、意見調整が遅れる可能性もある。


 ■直接介入に懸念

 反対意見が集中したのは、放送設備(ハード)の運営事業と、番組(ソフト)の制作事業を分離し、個別の行政手続きで認定するという規定だ。現在の放送免許制度では、政府は設備運営から番組制作までを一括して行うテレビ局に対し免許を与えている。

 現行制度でも、放送局が違法行為などを行えば、行政側は電波法に基づき放送施設の運営を停止できる。ただ、番組制作への規制については、不偏不党の原則を踏み外すなど重大な違反がない限りは行われないため、行政による放送内容への直接介入は実質的に抑制されてきた。

 しかし、政府がハードとソフトを別々に認定する仕組みに改まると、番組内容に対する政府の立場が今まで以上に明確となり、直接介入が増えると懸念されているのだ。

 実際、答申案に対し、各社は「番組準則(規則)などに違反したかどうかを行政が判断し、業務停止命令や免許・認定の取り消しができる懸念がある」(テレビ朝日)、「今回の法体系の見直しを契機に、コンテンツ規制が強化されるのではないか」(NHK)などの指摘が相次いだ。

 「番組制作事業を認定する場合、その基準が具体的に何なのかが分からない」(日本民間放送連盟の竹内淳企画部長)といった点も各社の疑念を招いた。
(以下略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:35:51 ID:4mijFOfY0
もともと子会社につくらせてるじゃん
何が不満なの?


6 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:36:07 ID:nn6CpHgB0
放送利権が崩れるのに反発してるだけだな。


7 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:36:59 ID:kJ2TIK380
わかります、新聞とテレビとラジオを系列化しててハードもソフトも占有している連中が仮にいたとしたら危険ですものね


8 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:37:16 ID:oWDsMgCV0
まず新聞社と放送局の分離が必要なんじゃないのか?


10 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:37:41 ID:NbmKWhCz0
民主党は総務省から、放送の利権をガチで奪おうとしてる。
だから役人は、必死でメディアを使って、そこの部分はバッシングする。


11 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:37:43 ID:CUC1qSC70
>しかし、政府がハードとソフトを別々に認定する仕組みに改まると、
>番組内容に対する政府の立場が今まで以上に明確となり、直接介入が増えると懸念されているのだ。

何でこういう理屈が成立するのか理解出来無い。
エロイ人教えてちょ。


12 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:37:42 ID:fm676R4OO
テレビ局が猛反発するなら
これはきっと良い法案


15 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:38:32 ID:mTxj8cXx0
★民主党の宣伝局と化したテレビ朝日とTBS!!
テレビ朝日とTBSが自民党に対し番組出演中のフリップ使用を禁止すると通告してきたことがわかった。

これまで野党が持ち込むフリップや局側が使うフリップを問題にしたことはないだけに、
今回の急な方針展開の裏には、何か特別の思惑があるのではないか。
 
ことの発端は、7月19日のテレビ朝日「サンデープロジェクト」。
 
自民党の細田幹事長が、民主党の財源問題や安全保障問題を図式化したフリップを使って、
岡田幹事長と激しく討論した経緯がある。
 
司会の田原総一郎氏も自らフリップを使って、民主党の子ども手当の問題を厳しく追及し、
岡田幹事長が答えに窮し激昂するという場面があったのだ。
 
政策論争を深めるために番組中にフリップを使用するのは効果的で、視聴者の理解も深まりやすい。
実際、司会の田原氏は、フリップを使って説明をした細田幹事長に「いつになくわかりやすかった」
と評価したこともあるのだ。
 
しかし、民主党は、政策論争をしたくないようだ。
「政権交代」のスローガンと有権者の関心を買うバラマキ政策だけで、具体的な政策論争を避けたい民主党と、
政権交代を側面支援したいと考えるテレビ局側の思惑が一致した形なのではないか。

ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51214087.html


16 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:39:30 ID:7DeRJji80
ところでコンテンツ規制が入るとネットとかにも多少の問題が発生するように思うんだけど
その辺どうなのかな?


17 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:39:37 ID:Gplydr5D0
自分たちの利権が取り上げられることに反発しているだけだもんね


20 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:40:25 ID:PHG4C4gh0
どっちでもいいよ。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テレビ見てないから。


21 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:40:25 ID:C48sXusp0
自浄能力ないんだから仕方ない


22 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:40:36 ID:BVUVRcts0
もっと競争させた方がいいなテレビ局は。
ただでさえ時代遅れなんだし。


23 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:41:00 ID:QOML/Ufd0
品性の欠片もない番組や
宣伝に特化した番組しかないことは、致命的だよ。

首都圏なら、1時間当たり報道と天気予報に各10分を確保し、
局ごとにずらして放送するようにしてくれ。

低俗な造語は本当に不要。


24 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:41:10 ID:oWDsMgCV0
放送法違反しまくりなのに停止できてないんだから、心配することねえじゃねえか。


25 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:41:22 ID:IHSf1oVt0
ゲーム・漫画・ネット規制にまい進してきたテレビマスゴミさんどうしたんスか?
加藤君がワイドショー独占が目的といったりするようなテレビも規制しちゃいましょうよ


26 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:42:27 ID:VSsS7zI/0
ソフトがハードに縛られてる方が規制されてる状態だろうに


27 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:43:15 ID:3qzPr+keO
自分達が世論を煽り、操作する事で利権を得て、国全体がどうなろうと関係ないってマスゴミは思っているだろうな。

規制して下さい。


28 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:43:39 ID:jllSYCb10
ていうか放送局が番組作ってるって映画館が映画作ってるようなもんだしな。


29 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:44:24 ID:TIAUVWic0
本来なら、CS局と横並びの立場まで落ちるはずだったのに、
キー局の立場を守るために、ゴリ押しで地上デジタルなんか始めたくせに、
相変わらず 随分と図々しいことを言う。


30 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:45:14 ID:oWDsMgCV0
番組内に思い通りの広告が盛り込めない


32 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:45:33 ID:Cq2pBUxY0
>しかし、政府がハードとソフトを別々に認定する仕組みに改まると、
番組内容に対する政府の立場が今まで以上に明確となり、直接介入が増えると懸念されているのだ。

いえいえ。 もともと製作会社に丸投げするキー局に
なんの関係がありますやら。
アニメも製作側がリスクを取りつつ利益はキー局という
ひずんだ構造が問題視されているわけで
アメリカの様にキャリアと製作が分離できるのなら
ましなテレビ番組が増えると思いますよ。
というか、官僚は日本のコンテンツ力をあげるために
そう誘導しつづけているだけで、これもその一環


33 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:45:44 ID:IHSf1oVt0
聖棒カゲームは業界の自主規制なんかでは足りない法規制すべきだとか
何年も前から他メディア規制推進をやってきましたよね
自分でやったこと忘れちゃいまちたかー

てめえらテレビマスゴミが自滅するのは最高にメシウマなんだよ糞が


34 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:46:38 ID:jvq+Eyp/O
放送局は日本政府に規制されるような内容の番組を作り続ける宣言か


38 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:48:23 ID:hR73Mbzj0
>実際、答申案に対し、
>各社は「番組準則(規則)などに違反したかどうかを行政が判断し、
>業務停止命令や免許・認定の取り消しができる懸念がある」(テレビ朝日)

あたりめーだろ。
それが目的だし、貴重な電波枠使って好き勝手やって来たお前らが悪いんだから。
大体ハードとソフトの分離なんて自分達が率先して行ってきたことだろ。

ほとんどのソフトは製作会社に丸投げだし
責任も製作会社に擦り付けてるくせに何言ってんだか。


40 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:49:32 ID:VlicCgGX0
あのーアメリカとか、すでに分離してるんですが。。
製作会社に丸投げのゼネコンのくせして何いってるんだかww


44 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:50:56 ID:rVaWrCBF0
> 現行制度でも、放送局が違法行為などを行えば、行政側は電波法に基づき放送施設の運営を停止できる。
>ただ、番組制作への規制については、不偏不党の原則を踏み外すなど重大な違反がない限りは行われないため、
>行政による放送内容への直接介入は実質的に抑制されてきた。

客観的に問題あるときに
ハード面の規制しやすくなるってことじゃないのか?
内容がどうのって話じゃないだろ


48 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:53:26 ID:uVlcD8ovO
政府を批判番組が作れなくなるって事だよ。


50 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:54:16 ID:oWDsMgCV0
規制されるようなコンテンツでも作ってんのか?
だったら自主的に放送停止しろよ。自浄能力があるんだろ?


51 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:54:56 ID:7+WlFGZ30
アメリカで出来てなんで日本で出来ないの。ってことなのかいな。


53 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:55:30 ID:mkW9FH8sO
番組制作にも認定が必要になったってこと?
番組の定義ってなあに?
もしかして、ネット配信の映像制作も免許が必要になったってこと?


54 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:55:35 ID:b0IkHhlE0
法案審議で第二椿事件やらNHK捏造報道やらを炙り出すんだろうな
よしよし


55 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:55:37 ID:ujT2Ml5SO
今のまま好き放題やらせろ、ってことか。


56 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:55:38 ID:fHVdzY2K0
>番組制作への規制については、不偏不党の原則を踏み外すなど重大な違反がない限りは行われないため、

おこなわれてねーだろ、今でもw


58 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:56:54 ID:oWDsMgCV0
マスコミが、「天下り!」「利権構造!」「格差社会!」って言うのはむなしいことだな。


60 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:57:35 ID:CyL0zzOr0
こういう時だけ「グローバル」「世界では」「日本は遅れている」とか言わないんだなw


62 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:58:12 ID:BRxGjW2wO
さんざん偏向放送してたんだからそりゃそうなるわな

自業自得だろ


63 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:58:49 ID:jjovq5BpO
これは進めるべき。なにがなんでも進めるべき。


64 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 07:59:16 ID:eqv+sWEz0
どうせTV局には自浄作用もないし、教育もろくにしてないだろうから、
番組作成者は全て国家資格にしたらどうか?

バラエティ、報道、ドラマ、など色々細分かして
番組をつくるには資格保持者が最低3名必要とか
資格者が作成した物しか放送できないとか
資格は2年更新とか。


65 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:00:32 ID:3qzPr+keO
実態として、今のマスゴミはやりたい放題で自浄能力なんて無いからなぁ。捏造、故意の編集、世論操作しかしていない無法地帯。
個人や企業、国はどんな誹謗中傷されて抗議してもマスゴミは自分達に都合悪い事を黙殺する。
規制と競争、免許認定と資格剥奪が出来なきゃ駄目だろ。


66 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:00:52 ID:VlicCgGX0
いままで散々、製作会社を絞り取ってきた報いだw
これ導入されれば、製作会社と放送局が対等になれる
又、ネットへのコンテンツ販売が可能となる!


73 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:03:16 ID:fHVdzY2K0
> 「番組制作事業を認定する場合、その基準が具体的に何なのかが分からない」(日本民間放送連盟の竹内淳企画部長)

まあ、番組作ってない人間にはわかるわけないよなw


98 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:13:45 ID:rVaWrCBF0
>>73
制作会社への丸投げ契約書に書いてある通りの基準で
何も問題ないはずだよな


87 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:08:08 ID:sJk9XIcnO
今ですらドラマやバラエティーは下請けや別会社が作ってるんだから桶だろコレ

中抜き出来ないと何か困るの?


90 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:09:02 ID:AtE8i1fy0
>番組準則(規則)などに違反したかどうかを行政が判断し、
>業務停止命令や免許・認定の取り消しができる懸念がある

ええ?今でも違反したら問題になるんじゃねえの?
やりたい放題なくせに、いい加減に業停くらいくらえよ。


92 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:10:06 ID:MldE6l/n0
これを実施する為に党首討論を生でノーカットでと注文を付けてたのかw


93 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:10:35 ID:4sv71zhi0
>>1
規制されかねない番組を作る気満々ですね。わかります。


95 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:11:23 ID:mkW9FH8sO
えーっとこれはつまり、
番組に対し局が責任取らなくてよくなったってこと?
報ステが悪いんだテレ朝は悪くないみたいな感じに?


97 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:12:59 ID:Ofpk1pZk0
本来なら反発する理由も分かるけどそこまでやらなければいけないほど今のテレビは暴走してる
自業自得としか言えない


104 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:17:32 ID:EhfqdLjzO
>>97
一言一句同意する


101 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:15:36 ID:UNb+VCZwO
どうせ停止命令なんて及ばない。


102 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:17:14 ID:yb4Wm47T0
ハードとソフトを分離して放送する番組も入札で決めればいいよ。
一番良い時間帯を放送局が独占とかこれで無くなる。

放送局は有限な電波を独占して利益を得てる意識が皆無だな。


103 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:17:20 ID:zrNSyhHh0
厳格に放送と制作を分けてくれれば電波独占を利用した放送局の権力を削れるし
新規に参入できるベンチャー企業も増えるから早急に分離すべきだな


106 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:19:52 ID:Bx6PLXv5O
これは賛成だね。すでに制作会社にまるなげ状態だから。


107 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:20:10 ID:kDXa+ifyO
簡単に言うと番組制作と放送局を分離して、
制作側がどの放送局で放送するか選んで売ったり、
局側がウチで放送させてくれと申し込んだりするってことかな?
制作と局の両方に競争も働くし制作側の待遇改善にもなるしスゲーいいことじゃん。
クソどもが反対してるのは局が選んで反自民・民主応援の番組放送しちゃうと、
「今までのように放送法違反をうやむやに出来なくなるから」じゃねーか。


110 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:22:44 ID:nb437adz0
国家が規制した方がマシと思わせるほど腐ってる業界の自業自得


113 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:23:23 ID:5j3x7G7A0
それよりも新聞社とTV局が資本関係を持つのは禁止にしないと。
そっちの方が重要じゃないかな。
田中角栄がこういう構造をつくりだしたんだし。
新聞は不偏不党じゃなくてもいいんだよ。


120 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:28:07 ID:5mnBeqVE0
>>113
公平中立ってのがそもそも無理なんだから
民放はFOXみたいにわが社は共和党寄りとか
明確に打ち出したほうがわかりやすい。


126 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:30:32 ID:VlicCgGX0
マスゴミが言うことが正しいなら、インターネット上のメディアには
政府が介入しまくりのはずですよね?ww(ハードとソフト分離してる)
これは、どうやって説明するんですか?ww
教えてくださいマスゴミのみなさんwwwww


129 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:36:39 ID:LhdOMCFtO
>>126
ネット放送は公序良俗に反しない限りほぼ野放しじやね?


133 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:40:25 ID:yP/IpF5U0
>業務停止命令や免許・認定の取り消しができる懸念がある」(テレビ朝日)

心当たりがあるんですねw


136 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:43:15 ID:zQJeESBDP
スカパーは既にハードとソフトが分離していて、スカパー自体は完全なハード会社だが、
政府が介入しまくりなのか?


142 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:48:41 ID:Nj/MdOK50
というか、第四の権力を気取るくせに、国民や他機関からの信任・審査を拒否する
ってのはどういうこと?
単なる営利団体なら盛大に規制介入されろよ。


144 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:49:21 ID:zKeGXRRG0
ネットも中国の金盾みたいに規制されるのに
マスゴミ言って喜んでる情弱はヴァカだな


153 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:57:43 ID:6vYyDATO0
>>144
ネットの根幹はフロリダにあってアメリカ政府の所有物だから
いくらでも抜け道はあるぞ
中枢がアメリカ本土だけに中国でさえ100%規制は出来てない
人権活動家達はサーバを持たず機能するP2P系のソフトで
ネット上の情報をやり取りしてるくらいだし


145 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:50:08 ID:woYNL4/90
>>1
ハードとソフトが分離されることにより政府介入が強まるという、根拠のほとんどないデマを報道するなw
そんななら、ちょっと事情が違うけど、最初からほぼ分離されてるネット規制がビシバシかけられてるよ。
本音はテレビ局の既得権益を守りたいだけ。


152 :名無しさん@九周年: 2009/08/06(木) 08:57:19 ID:i8aenWjB0
BPOがOBの馴れ合い所帯だからこういう動きになったわけで
マスコミに自浄能力が無い以上しかたのないこと
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 09:38 | Comment(34) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2009年08月06日 10:33
    構わん。俺が許す。好きにしたまえ。
  2. Posted by at 2009年08月06日 10:59
    米1
    どこの国の王だよw
  3. Posted by 知の歴史 at 2009年08月06日 11:03
    やっと、カスゴミらしい対応が始まるな。

    カスゴミは調子に乗りすぎた。
    日本人を弄び、大事を伝えず公平性を保たず、自浄もないまま開き直った罪は大きい。
  4. Posted by at 2009年08月06日 11:07
    これは良案
  5. Posted by at 2009年08月06日 11:11
    マスコミ様、お得意の海外のケースは出さないんですか?(笑
  6. Posted by at 2009年08月06日 11:13
    この法案を支持するネット投票とかどっかでやってないの?

    マスゴミはとっとと潰れてほしい
  7. Posted by at 2009年08月06日 11:21

    頼む

    誰か

    TV局を爆破してくれ!!!


     
  8. Posted by at 2009年08月06日 11:23
      
       
     
     
     
    民主党とTV局の「密約」
     
    「民主党が政権とれば(テレビ局の)
     
    電波料をおもいっきり下げる & TV局に税金投入」
     
    「代わりに、民主党に有利な報道してくれ」
     
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/mikawannko/diary/200904220000/
     
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/mikawannko/diary/200904220001/
     
     
     
     
     
     
    マスゴミにマスゴミを管理させます

    民主党はこういうマスゴミとの蜜月関係の約束によって

    メディア支配による日本国民の洗脳を企んでいる

     
    ttp://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-1436.html
     
     
     
     
     

     
     
      
     






          
     
  9. Posted by at 2009年08月06日 11:25
    マスゴミをぶっ潰す時だけなら
    自民党の独裁も許すわ
  10. Posted by at 2009年08月06日 11:45
    ※7
    論破はする。
    爆破は面倒くさい。
  11. Posted by at 2009年08月06日 11:58
    以下SM禁止
  12. Posted by at 2009年08月06日 12:19
    政府はマスコミの自由な報道を保証します。
    対価として、現マスコミ関係者への自由な暴行もいつか許可してくれますよ。

    マスコミは大切ですよ?中で働いてるクズ共には価値無いけど。

    改めるなら今じゃないのかな?
  13. Posted by at 2009年08月06日 12:21
    これはいい話
  14. Posted by at 2009年08月06日 12:57
    法案の是非はわかんないし判断しようもないけど

    テレビ局はじめマスメディアはここまでやっちゃったんだから規制されても仕方ないだろ…
  15. Posted by at 2009年08月06日 13:11
    中抜きがしにくくなるかもとか、
    内容が中立的になるかもって期待がある(確実ではない)ってだけだよねコレ。
    いや、もちろん中抜き消滅や内容の公明正大が実現するならそりゃ望ましいんだけど。
    圧力・コネ・賄賂等で実質現状と同じことにできる気が。

    資本系統が完全に分離したらショボい制作会社は金かけて番組作れなくなるんじゃ?
    あと「暴走」「行き過ぎ」とかはたぶん報道番組での捏造とかを言ってるんだろうけど
    「今のマスコミの放送するものは全て過激で問題だから潰せ!日本からマスメディアを消せ!」
    とか言ってたら「ごっつ」みたいな番組を再び見れる日がさらに遠のくよね(´・ω・`)
    「自由競争化=内容は100%クリーンになる」って言ってる人いるけど、本当にそうか?

    どっちがいいってワケじゃないが、一長一短じゃないかと思う。

    テレビに関わる人間、製作物が、頭からケツまで最低最悪ではないと思うよ。
    批判をするときは対象を明確にしようよ。
    メリット・デメリットも考えようよ。
    実際運用されだした時の、悪用や腐敗の可能性も考えようよ。
    じゃねぇと「何でも児ポ」と同じだよ。
  16. Posted by at 2009年08月06日 13:33
    報道しないのがあることが一番困る。捏造も困るけど。


    官製は相場だけではない、インフルにも注意!!
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200908040000/
  17. Posted by at 2009年08月06日 13:56
    一応言っておくが、マスコミは民主党寄りなのではない。

    マスコミは常に与党批判、野党擁護をしているだけである。

    そのため、政権交代が実現したら民主党批判一色になるであろう。

    そのくせ、連立与党である公明党に批判が行かないのは放送業界に創価学会の勢力が影響力を持っているからである。

    国民が選んだ与党を常に批判する脳しか持ち合わせていない、低脳なやつらがメディアなのである。
  18. Posted by    at 2009年08月06日 13:57
    一応言っておくが、マスコミは民主党寄りなのではない。

    マスコミは常に与党批判、野党擁護をしているだけである。

    そのため、政権交代が実現したら民主党批判一色になるであろう。

    そのくせ、連立与党である公明党に批判が行かないのは放送業界に創価学会の勢力が影響力を持っているからである。

    国民が選んだ与党を常に批判する脳しか持ち合わせていない、低脳なやつらがメディアなのである。
  19. Posted by at 2009年08月06日 14:59
    むしろ小泉はメディアの擁護をある程度受けていたんじゃないのか?
    結局は利権だろう、正義もプライドも何もないんだ。
    なぁ、大工は自分の建てる家に誇りを持つだろう?小説家は自分の書いた本に誇りを持つ。サラリーマンだって自負はあるだろうし、医者や弁護士ならそもそも高い理想がないとなることができない。
    マスコミの連中ってのは、何のために生きているんだ?
  20. Posted by at 2009年08月06日 17:23
    >マスコミの連中ってのは、何のために生きているんだ?
    スポンサー様の為のCMを流すためだろ
  21. Posted by at 2009年08月06日 21:38


       /|:: ┌──────┐ ::|
      /.  |:: | 党首討論  .| ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |.... |:: |  中継    | ::|   | よし、麻生まずまずだな。風呂にでも入るか
      |.... |:: |         .| ::|   \_  _____________
      |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
      \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
                /             \  `
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
                 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
                  ̄           ̄
     夜のニュース
        _____________ 
       /|:: ┌──────┐ ::|
      /.  |:: | 麻生首相  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |.... |:: | しどろもどろ | ::|   | ふう、いい湯だった。あ、あれ?
      |.... |:: |鳩山代表に軍配 ::|   \_  ____________
      |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
      \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
                /             \  `
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
                 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

    マジでこんな感じだからなマスゴミの偏見報道は
  22. Posted by   at 2009年08月06日 22:43
    独立行政委員会かマスコミの影響力を排除した民間の審査会に放送内容の指導権を与えればいいのでは?
    マスコミでもなく政府でもなく一般国民にアクセス権の保障できる公的な機関が必要だと
  23. Posted by at 2009年08月06日 23:02
    ケータイの有料コンテンツを雑多な会社が作っているのと同じような構造になるわけか。

    何も問題を感じない。激烈で奇怪な反対行動にすぐに繋げるテレビ局のが不可解。
  24. Posted by   at 2009年08月07日 00:06
    ここ数ヶ月テレビつけてない俺には関係のない話だったな。
  25. Posted by   at 2009年08月07日 07:49
    実際、放送局の免許停止が出来ないのって
    いつ参入できるかわからない状態で
    放送設備を1から構築できる新規事業社がいないってからだろうしな

  26. Posted by at 2009年08月07日 16:47
    テレビが反対してるってことは俺らにはきっとプラスになることだぜw
  27. Posted by at 2009年08月07日 18:35
    単なる構造分離でしょ?どこが規制につながるのか。

    本当に問題だと思うなら、堂々とニュースで流して、世論の支持を得れば良いじゃない。

    1ヶ月前から出てる話なのに、なんで一切報道しないの?
    ん?

    成立するのはまだまだ大変だと思うけど、さっさとやって欲しい、応援する。
  28. Posted by at 2009年08月07日 19:48
    マスゴミは日本にとって本当に邪魔な存在
  29. Posted by at 2009年08月08日 13:50
    この免許の分離って作った現場にも責任を問えるようになるんだよね?
    「下請けの製作が勝手に」って局の言い分を検証できていいんじゃないのかな。

    ただ、外部持込の材料の扱いについては気になる。
    多少手間が増えるだけで済むのかな?

    ※18
    今回のは異様で、ひょっとして掌握されてるのかもと考えたくなる
    取り込まれていたら、民主政権下で政権の宣伝機関に成り果てる可能性が大きすぎて洒落にならないと思うんだが

    単に与党批判をしてるだけという証拠があったら是非とも教えて欲しい
  30. Posted by at 2009年08月09日 18:32
    ※15
    とりあえず資金運用が効率的になる 
    製作側の見直し、責任の所在が明確になる 
    メリットは本スレにたくさん書いてある 
    それを読もうとしないのはお前の問題 
    デメリットが出てないのは、今とあんまりかわらねーからじゃないの
  31. Posted by * at 2009年08月10日 08:05
    総務省に激励のメールした 手が空いてるならお前らもドゾー ゴミが嫌がる事なら大歓迎
  32. Posted by at 2009年08月12日 12:34
    日本を滅ぼしたマスコミ役員名簿

    民主党が売国政党だと知りながら
    自分たちの利益のために
    民主党にかなり有利な偏向報道をして愚かな国民を扇動した
    ジャーナリズムとは かけ離れた非国民


    民主党とTV局の「密約」

    「民主党が政権とれば(テレビ局の)
     
    電波料をおもいっきり下げる & TV局に税金投入」
     
    「代わりに、民主党に有利な報道してくれ」
     
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/mikawannko/diary/200904220000/
    ttp://plaza.rakuten.co.jp/mikawannko/diary/200904220001/
     
     

    本人および家族・子孫も死刑にしてもいいほどの
    大罪を犯した

    永遠に語り継がれるべき犯罪者たち
  33. Posted by at 2009年08月12日 12:35
    テレビ朝日 役員

    代表取締役社長 岡井 哲太郎
    常 務 取 締 役 土屋 忍
    常 務 取 締 役 田中 憲一
    取  締  役 上田 正宏
    取  締  役 田久保 敏
    取  締  役 北川 彰
    取締役(非常勤) 角南 源五
    取締役(非常勤) 藤ノ木 正哉
    取締役(非常勤) 木村 勉
    取締役(非常勤) 樋口 保
    監  査  役 有倉 幸生
    監  査  役 森岡 信夫



    TBS 役員

    代表取締役会長 井上 弘
    取締役副会長  城所賢一郎
    代表取締役社長 石原俊爾
    常務取締役   春日井眞一郎
            石川眞実
            石川康喜
    取締役     八木康夫
            信国一朗
            豊中俊榮
            木村信哉
            衣笠幸雄
            武田信二
            山本雅弘
            槍田松瑩
            高嶋達佳
            朝比奈 豊
    監査役     田澤正稔
            小川邦雄
            岡部敬一郎
            田中健生
            明石 康
    執行役員    綿野憲治
            金平茂紀
            稲葉 悠
            神成尚史



    フジテレビ 役員

    代表取締役会長 日枝 久
    代表取締役社長 豊田 皓
    取締役副社長 横井 亮介
    専務取締役 太田 英昭
    常務取締役 嘉納 修治
    常務取締役 小櫃 真佐己
    常務取締役 飯島 一暢
    常務取締役 堀口 壽一
    取締役 遠藤 龍之介
    取締役 鈴木 克明
    取締役 関  祥行
    取締役 前田 和也
    取締役 稲木 甲二
    取締役 松岡  功
    取締役 三木 明博
    取締役 石黒 大山
    取締役 横田 雅文
    取締役 別府 場くじら
    取締役 清原 武彦
    監査役 尾上 規喜
    監査役 瀬田  宏
    監査役 茂木 友三郎
    監査役 南 直哉
    監査役 奥島 孝康


  34. Posted by at 2009年08月12日 12:36
    日本テレビ 役員

    代表取締役 氏家齊一郎
    代表取締役 細川知正
    代表取締役 間部耕苹
    取締役   久保伸太郎
    取締役   舛方勝宏
    取締役   島田洋一
    取締役   田村信一
    取締役   弘中喜通
    取締役   三浦姫
    取締役   室川治久
    取締役   正力亨
    取締役   渡邉恒雄
    取締役   山口信夫
    取締役   前田宏
    取締役   堤清二
    取締役   今井敬
    取締役   岩本行正
    常勤監査役 漆戸靖治
    監査役   土井共成
    監査役   水上健也


    NHK 役員
    会長   福地 茂雄
    副会長  今井 義典
    専務理事 金田 新
    理事   日向 英実
    理事   溝口 明秀
    理事   八幡 恒二
    理事   永井 研二
    理事   大西 典良
    理事   関根 均
    理事   今井 環
    理事   黒木 隆男



    朝日新聞 役員

    社主 村山 美知子
    社主 上野 尚一
    代表取締役社長 秋山 耿太郎
    代表取締役常務取締役(大阪本社代表、大阪中之島新ビル建設担当) 池内 文雄
    常務取締役(管理・労務・コンプライアンス担当) 大峽 敏孝
    常務取締役(広告・事業担当) 久保田 泉
    取締役(製作担当) 宮田 善光
    取締役(西部本社代表) 清田 治史
    取締役(東京本社代表兼社長室長) 粕谷 卓志
    取締役(販売担当兼東京本社販売局長) 飯田 真也
    取締役(財務担当兼財務本部長) 小畑 和敏
    常勤監査役 神徳 英雄
    常勤監査役 檜山 隆
    監査役 柏木 昇
    監査役 冨山 和彦
    監査役(テレビ朝日専務取締役) 風間 建治
    上席役員待遇(編集・国際担当) 吉田 慎一
    役員待遇(名古屋本社代表) 梶原 史次
    役員待遇(年金改革担当) 後藤 尚雄
    役員待遇(グループ戦略・出版事業担当) 中島 俊明
    役員待遇(広報・環境担当兼コーポレート・コミュニケーション本部長) 両角 
    晃一
    役員待遇(デジタルメディア担当) 和気 靖
    北海道支社長 磯松 浩滋
    上席役員待遇(主筆) 船橋 洋一
    役員待遇(論説主幹) 村松 泰雄




    毎日新聞 役員

    代表取締役会長(代表取締役社長)北村正任
    代表取締役社長(常務取締役、主筆、編集担当、出版担当)朝比奈豊
    取締役副社長、大阪本社代表(常務取締役、東京本社代表)観堂義憲
    専務取締役、販売担当、営業戦略本部長(専務取締役)長崎和夫
    専務取締役、東京本社代表、制作・技術担当(常務取締役)三島誠
    常務取締役、広告事業本部長(取締役、広告事業本部長)渡辺良行
    常務取締役、経理本部長、本店管理担当(取締役、経理本部長)高梨一夫
    常務取締役、主筆、水と緑の地球環境本部担当  菊池哲郎
    取締役、西部本社代表(常務執行役員、社長室長)田中青史
    取締役、社長室長、コンプライアンス担当、広報担当  山崎一夫
    取締役、編集担当、東京本社編集局長(常務執行役員)伊藤芳明
    取締役、人事・総務本部長、資財本部長(執行役員)羽田恒夫
    取締役、デジタルメディア担当、出版担当、新規事業担当 長谷川篤
    取締役、事業担当、東京本社事業本部長(常務執行役員) 常田照雄
    取締役井上 弘
    同山本雅弘
    常勤監査役高尾義彦
    同(専務執行役員、中部代表)岡部 仁
    監査役志甫 溥
    同藤原作弥
    補欠監査役緒方喜啓
    顧問(取締役副社長、大阪本社代表)出口正作
    顧問(常務取締役、西部本社代表)淵上忠之
    顧問(常勤監査役)中村啓三

    <執行役員>
    常務執行役員、中部代表(常務執行役員、出版局長)森戸幸生
    常務執行役員、東京本社販売局長有澤満紀
    執行役員、大阪本社副代表、大阪本社代表室長  渡会文化
    執行役員、論説委員長潮田道夫
    執行役員、内部監査室長(人事・総務本部次長)矢吹修一
    執行役員、大阪本社販売局長上田薫
    執行役員、西部本社販売局長宗弥治郎
    執行役員、北海道支社長喜多照三
    執行役員、グループ戦略本部長杉浦正明
    執行役員、新規事業開発室長(新規事業開発室長)増田耕一




    読売新聞 役員

    取締役社主 正力亨
    (株式会社読売巨人軍取締役名誉オーナー、日本テレビ放送網株式会社取締役)
    代表取締役議長 水上健也 (日本テレビ放送網株式会社監査役)
    代表取締役会長・主筆 渡邉恒雄
    (株式会社読売巨人軍代表取締役会長、日本テレビ放送網株式会社取締役)
    代表取締役社長 内山斉
    取締役相談役 氏家齊一郎 (日本テレビ放送網株式会社代表取締役 取締役会議長

    取締役編集担当 老川祥一 (株式会社読売新聞東京本社代表取締役社長 編集主幹

    取締役大阪担当 中村仁 (株式会社読売新聞大阪本社代表取締役社長)
    取締役西部担当 太田宏 (株式会社読売新聞西部本社代表取締役社長)
    常勤監査役 高羽延雄
    監査役 山口信夫 (旭化成株式会社代表取締役会長、日本テレビ放送網株式会社
    取締役)
    監査役 間部耕苹 (日本テレビ放送網株式会社代表取締役相談役)
    副主筆 朝倉敏夫
    執行役員営業担当 杉山美邦
    執行役員社長室長・コンプライアンス担当 山口寿一
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事