引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
人材派遣大手のパソナグループは26日、竹中平蔵氏が代表権のない会長に同日付で就任したと発表した。任期は1年間。竹中氏は小泉純一郎内閣で経済財政担当相などを歴任し、同社では平成19年から特別顧問を務めていた。
同社は「竹中氏は幅広い見識を持ち海外事情にも詳しく、新たな雇用創出に向けたグループ戦略にいかしたい」と説明している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【企業】人材派遣大手のパソナ会長に竹中平蔵氏が就任(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:49:43 ID:q+ZdBGms0
派遣うめえw
5 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:50:07 ID:Z9VLq4Lm0
古い記事を…、って、会長かよ!!!
6 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:50:25 ID:mbbVsqm40
奴隷商のボスになったか
8 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:50:36 ID:YO4dP1TE0
奴隷商人ていつの時代も儲かるんだな
10 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:50:51 ID:7WQ1F1Zb0
派遣会社が新たな雇用創出しちゃったら
更に非正規雇用の人達が増えちゃいますよ・・・・
14 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:51:44 ID:bQ/9UBjtO
これはひどい
15 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:51:52 ID:agFeYsP+O
あらら やっぱりそうなったか
17 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:52:04 ID:T4a6j9HO0
やっぱり派遣業界とグルだったかw
格差社会の生みの親だな
しねw
18 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:52:05 ID:AlOMjMMj0
献金の太いパイプを手に入れたんだな
これでもう安泰だ。
22 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:52:16 ID:2RXaO4+30
派遣業は今後締め付けられるだろうし、当てが外れたな
25 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:52:29 ID:mtijXehi0
時代にはんしておるな
次の時代へとつづかないな・・・
26 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:52:36 ID:XjL0EDNj0
なにこのブラックジョーク
28 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:52:48 ID:tWkI9cAs0
おもろいなあ、そのまんまやん
34 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:53:20 ID:y8XKvKpn0
>竹中平蔵氏
無敵の世渡り上手だな
35 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:53:34 ID:sQ7mpQa+0
この時期にこれを発表するかw
何も分からなくてもとりあえず怒る人多いぞ。
40 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:54:02 ID:9OTNBRUAO
なんだかんだで自分の金儲けしか考えてなかったということ。
41 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:54:06 ID:wIOLCFCN0
本性あらわしたなwww
43 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:54:18 ID:PRx49v4B0
口入屋(人材派遣業)って、江戸時代は裏稼業だったんだろう。
大臣経験者が何をやっているの。
この人の評価はこの時点で決まったようなもんだ。
46 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:54:26 ID:/FWVd1Hx0
派遣の規制緩和をしたのが竹中平蔵
48 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:54:31 ID:5vuAzhnM0
これはワロタ
なかなかやるじゃないか、竹中www
49 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:54:56 ID:o320gwk50
これは黒すぎだろ何か起こっても不思議じゃない
52 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:55:11 ID:hPDME4Ol0
ゆとり教育推進した木っ端役人が朝鮮人専用スパルタ学校の
校長になったのと同じじゃん。マッチポンプも甚だしい。
56 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:55:23 ID:j1i3W0Fy0
派遣王ktkr
60 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:55:47 ID:OmjkkfWL0
浅ましい、卑しい、呆れて開いた口がふさがらない。
61 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:55:49 ID:qw4kp6Qh0
ワロタw
派遣業界とズブズブじゃねーかw
改革といいながら、派遣の規制緩和を進めたのは個人的な
理由もあったんだろうな
65 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:01 ID:BlADyED60
何たる適材適所w
66 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:05 ID:pNvigdR20
なんとお似合いな…
72 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:24 ID:7WQ1F1Zb0
びっくりしようよ あららのら
調べて納得 うん そうか!!
73 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:25 ID:8vXbKFlW0
派遣って、医師・弁護士とか特殊業務だけにするべき。
趣旨が、サービスを受けにくい地域への貢献とするべきではないか?
74 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:32 ID:WXLVTpcg0
国民馬鹿にされすぎワロタ
75 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:33 ID:f26HYD5z0
自民党の軍師をやってた頃、徹底的に派遣を優遇してきた男が
今、派遣企業に天下りしたあげく会長に居座る・・・。
話がデキすぎだろ。
こんな典型的な悪党、いまどき時代小説にだってそうそう登場しねぇぞ。
80 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:49 ID:y5QMjfqt0
リストの一番上の人になったな。ただで済むとは思えないが
81 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:56:52 ID:MAP8oE8c0
分り易くてよろし。
86 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:57:01 ID:fZSt0TBJO
口入れ屋と竹中平蔵ってなんかマッチするよな。
『口入れ屋の平蔵』とか実際に居そうじゃね?
117 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:59:49 ID:i/NxAaJ+0
>>86
確かに名前がヘイゾウだもんなw
もう響きからして、どこの越後屋・悪徳商人だよw
90 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:57:16 ID:RQSwvseq0
まあ、パソナは老舗で他の派遣会社とはかなり違うけどな
96 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:58:04 ID:+s9nUuFj0
当てつけだなwwwwwwwwwwwwwwww
100 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:58:25 ID:6lba6h670
うっかりハチベエならぬ
ちゃっかり平蔵
106 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:58:58 ID:G8n4s5o30
選挙中にマンガのような展開w
110 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:59:20 ID:OWmbG5LuP
うわああああああああああ
これはドン引きだわ
111 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:59:23 ID:Fy2Urb1B0
南部 靖之(なんぶ やすゆき、1952年1月5日-)は
兵庫県神戸市出身の企業家。
人材派遣会社株式会社パソナ創業者。
株式会社パソナ代表取締役グループ代表兼社長であると同時に
創価学会の信者である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E9%9D%96%E4%B9%8B
113 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 21:59:35 ID:alu5RzbUP
結局日本の労働者って、ごく一部の特権的連中を太らせるためにせっせと働いてるんだろうね。
165 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:03:30 ID:x68UY3OD0
>>113
何を今更
資本主義の本質ではないか
123 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:00:22 ID:ZhBvdQIX0
つまり竹中が言っていた構造改革というのは
「徹底した格差社会の実現」
だった・・・ということですね、わかります。
124 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:00:25 ID:oWmdt62tO
我が田に水を引く
126 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:00:27 ID:NJ3Z3XcT0
結局こうなったかwwwwwwww
130 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:00:36 ID:ykJLqGoq0
この男は底辺の人間に恨みでもあるのか?
150 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:02:23 ID:ufIN8eh20
構造改革派、弱肉強食派として、筋が通ってるじゃないか。
151 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:02:27 ID:BA2MwyrY0
現代日本というのは、桃太郎侍や水戸黄門が出現しないバージョンの
時代劇だと言うことを、薄々理解してきた。
「口入屋の平蔵」が高笑いし、悪がずっと栄え続ける時代劇。
160 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:03:09 ID:YZu3wP060
麻生なんかよりもこのニュースが一番心証悪い
164 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:03:26 ID:0KrNj8csO
選挙直前に反感買うようなことするなよwwwww
178 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:04:12 ID:KmsZ2oJh0
______
/ \ /\ 竹中さんの、「競争が進めば皆が
/ し (>) (<)\ 豊かになる」には感動させられたんだ。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を会長に
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
179 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:04:13 ID:rBOF5gqV0
今困ってないやつらもこれ冷静に怒るよな!
派遣切りにあったやつらは・・・怒り通り越して・・・
180 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:04:20 ID:ViuN+z090
肝心な中間搾取率を(あえて)決め切れなかったために企業は高額を派遣元の支払い
派遣は薄給があたりまえになってんだよな
製造業派遣とセットだったはずなのに今となっては、ロビー活動が奏してだれも文句言わない
197 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:05:10 ID:EJJf+gJQ0
もともと要職にいたから突然の話じゃないけど
しかし会長になるとは・・・
201 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:05:19 ID:luifuekC0
やはり派遣法緩和は改悪だよなぁ
207 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:05:38 ID:jSre3b1u0
すごい空気がきたね
221 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:06:16 ID:NkGDb4vU0
毎日の「年間500億円で足りよう」と同じくらい笑ったww
230 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:06:41 ID:0VnU15pZ0
麻生自民党に対する最大のいやがらせかw。
238 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:07:02 ID:IJTv73/T0
>>1
いやそれは露骨過ぎるだろw
245 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:07:23 ID:Z6SR1FLE0
小泉純一郎→息子に世襲
竹中平蔵→人材派遣会社パソナ会長
寺脇研→コリア国際学園理事
わかりやすいね
281 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:10:10 ID:yiFrqPzi0
なぜ選挙前のこの時期なのかwwwwwww
287 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:10:28 ID:mooZ23/QO
ハハハッワロス
288 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:10:28 ID:rT9Uckfm0
なんというケケケケケケ
293 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:10:34 ID:CppoKcQ60
投票日4日前にこの所業wwwwwwww
309 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:11:41 ID:iHGKN13GO
竹中氏のおかげで、景気回復し
派遣制度のおかげで、多くの人が路頭に迷わず済んだ
これらの実績を無視し
些細な事で叩くとは
実にサヨらしい行動だ
310 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:11:44 ID:Y9qHP2Tu0
この構造が嫌で自民から人心が離れてるのに
この時期にこれか ある意味竹中すごすぎ
336 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:13:20 ID:PzdWe0/60
規制緩和しといて奴隷商人かw
339 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:13:25 ID:cWaGg4Lt0
このタイミングはねーよ 自民ぶっ壊しやがった
340 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:13:30 ID:aID/C1Ld0
こういう奴だと前からわかってたけど
もう隠す気すらないってかw
365 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:14:32 ID:63EN3dzK0
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
402 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:16:36 ID:ep5G3EtN0
これはどう解釈すればよろしいのでしょうか?w
418 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:17:31 ID:k2pIiqUy0
事実上会社を動かせるわけだから、業界の悪習を打ち破り、派遣社員の待遇を改善してほしい
424 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:17:45 ID:Z6SR1FLE0
政府は「いかなる入札からも、パソナだけは締め出す」と宣言してくれ。
428 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:17:51 ID:HEHvgd4gO
労働市場の流動化が日本経済の長期的成長に繋がるんです!
私はその為にお役に立ちたいだけなんです!
みたいなことを言うんだろうな(・∀・)ニヤニヤ
解雇規制が緩くなればビジネスチャンスが広がりますね(・∀・)ニヤニヤ
456 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:19:14 ID:6mxiVjmG0
派遣会社の「雇用創出」なんて
想像するだけで鳥肌じゃねーか。
457 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:19:15 ID:jYSGeCZj0
こうもわかりやすい悪役はそういねーぜw
なんつーか時代劇の悪代官と越後屋を一人で兼ねているようなさw
459 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:19:19 ID:Eq2ogw3z0
おまwwwwwwwwwせめて選挙の後にしろってwwwwwwwwwwwwwwww
469 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:19:59 ID:ep5G3EtN0
小説やドラマでもベタすぎて描けない展開ですね^^
473 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:20:09 ID:E/cnYVIX0
守銭奴わろたw
505 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:22:09 ID:xV55N3szO
こいつって、毎年一月一日の前に住所を海外に移して税金免れてるんだってな
506 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:22:15 ID:98si3juj0
何故この時期にw 国策就任ではないのか
530 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:23:21 ID:iHGKN13GO
不景気な日本で失業者が増えなかったのは
派遣制度のおかげなんだけどな
竹中氏がいたから
雇用や企業が守られた
599 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:26:48 ID:jmV2q1pJ0
>>530
派遣解禁された時にはもう新興国バブルが始まっていた
解禁しなくても雇用は増えたよ
547 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:24:03 ID:GWrDAFmD0
これは無いわ。
背筋が凍った。
774 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:34:16 ID:dSm+I9y00
>>547
自分もマジで背筋 凍った。。。
ありえないよね。
総選挙でしかも民主圧勝の状況で、派遣会社の会長就任なんて。
朝まで生テレビやっていたときに、上祐 がなんだかんだ一生懸命はなしている最中
「緊急ニュースです。 ただいまオウム真理教の幹部 村井が刺された模様です。
繰り返します。オウム真理教の幹部 村井が刺されたようです。
カメラの映像を現場に切り替えます。」
とやっていた当時をフラッシュバックみたいに思い出した。
このもっとも大事な総選挙の最中、嫌なこと 起きないといいけどなぁ。。
妙な流れになるのだけは絶対ごめんだ。
信じられない。竹中だって、どういう反応、そして、どれだけ危険か絶対わかっているはずなのに。
559 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:24:26 ID:FOqS6nya0
なんかもう、やけくそだろww
568 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:25:01 ID:Z6SR1FLE0
新自由主義は「出し抜いたもの勝ち」の思想なので、ある意味では
こいつほど新自由主義の教義に忠実な人間は居ないw
571 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:25:24 ID:HEHvgd4gO
まあ権力闘争で相手を既得権益者と痛罵るのは しょうがないといいますか仕方がないという部分があるかもしれませんが
まさか自分が既得権益者ではないとは言いませんよね?(・∀・)ニヤニヤ
574 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:25:33 ID:ByLXQ56F0
パソナ会長の時給はいくらですか?
580 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:25:45 ID:bNtCHgu2O
派遣問題だって派遣先は相応の金額払ってきたのに派遣先ばっかり叩かれて派遣元の雇用環境やピンハネは全然問題視されていなかったからおかしいと思ってたんだよ!こういう事か!
581 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:25:47 ID:s6gxXmol0
149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
593 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:26:28 ID:ah8ouacf0
まあ、派遣社員が防波堤になって、
リーマンショックを日本では緩和したわけだ。
経済も戦争なんだから、
歩兵も必要だろう。
605 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:26:59 ID:CqQvfKwJ0
代表権がないということは仕事なんてなにも無いだろうがw
これは利益供与にならないのか?
単なる時間差収賄だろうが。
626 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:27:54 ID:/xQBi+wp0
あきらかに、選挙を意識してるだろ。ってことはだ、、、そういうことだ、、
650 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:29:08 ID:CppoKcQ60
ネトウヨ 「 これはミンスの謀略だ!! 」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:30:25 ID:IFiQCv2q0
>>650
このタイミングでこれって、何者かの陰謀かとしか思えんわwwwwwwww
656 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:29:29 ID:jIJIf/Vt0
こいつはどこまで氷河期世代を食い物にすれば気が済むんだ・・・
659 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:29:39 ID:L2V5zaI70
>>1
しかし、ここまで露骨にやるかね。竹中はマジで捜査すべきだろ。
670 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:30:21 ID:wXrtabMV0
大体、日本では保守でも左翼でも
真面目にちゃんと働いていれば、結婚して家を持ち、老後を安心して過ごす
ということでは一致しているわけで
竹中みたいに
競争して勝った奴が全て取るのが正義なんて価値観、もともと無いわけよ。
一国の大臣が、「お金が欲しかったら投資すればいいじゃん」なんてよく言ったもんだわ。
671 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:30:24 ID:xOx1KWnYO
こんな話があったな。
ケケ中は学者か政治家か?
答えは政治家。
何故なら学者はいきなり人体実験はしないと。
714 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:31:55 ID:5i2Yj+5s0
ネタじゃなく
最悪の場合刺されるかもしれないんだぞ
割にあわなすぎる
何を考えているのか謎
755 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:33:25 ID:iPXoQt30P
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
新たに10種の業種について派遣業種に追加
合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
762 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:33:43 ID:QqrI7vMH0
竹中、新自由すぐるwwwww
771 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:34:14 ID:4/FAX54nO
これは自民寄りの人も批判しろよ。
選挙云々じゃなくて、確かな倫理を持ってれば分かることだろ。本当に酷い、擁護の余地無し。
773 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:34:15 ID:hgAly3OI0
自民党「なんというあてつけwww。」
781 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:34:34 ID:nGh7kgmK0
こいつを叩くのには右左関係無えw
あまりにもあざとすぎるぜ竹中さんよぉwwww
851 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:37:31 ID:0gh4jPI/0
経済ってそういうことだったのか
916 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:40:19 ID:ei/eZyhN0
暴動が起こっても不思議じゃないと思うんだけど
917 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:40:22 ID:RtdIR9Rv0
会長ってことは、これまで功績に対して報酬を受ける立場で、
今後は会社の顔として立ち回ることを期待されてるってことだよね。
そこまで業界の功労者っていうことだ。
925 :名無しさん@十周年: 2009/08/26(水) 22:40:39 ID:1V31FLNM0
しかし、まさに
節 操 が な い
としか言いようがないなww
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

竹中平蔵の特別授業
派遣が悪いっていってるやついるけど、儲かってる時期の派遣の月収はやばかったぞ?(年収だとボーナスで正社員に負けるけどな)
うち製造業だったけど、派遣の連中のほうが時給よかったし
働いてる奴に落ちてくるのはその半分以下だよ
ピンはね率を規制する必要があるってことだ
頭悪すぎ
こ れ は ひ ど い
俺時給750円のバイトしてるとき求人広告の時給1300円の派遣の仕事がすごい羨ましかった……
竹中さんて頭良い人だと思ってたんだけど、この前テレビで見てなんか印象変わった。おろおろしてた。
確かに功績もあるけど、タイミング・就任先が最悪なんじゃないの?
誰か竹中さんがなんでここまで叩かれてるのか教えてくれ
真性の売国奴。
終身雇用の伝統をぶち壊して日本を不況&格差社会に持ち込んだから
和を大事にしない市場原理主義は日本に合わない
こんな調子なんだろうかね。
確実にギャグでやってるだろwwwwwwwwwwwww
社内失業者が相当数いる現状で終身雇用が維持できるとお思いか…?
この人の罪は非正規労働者の地位拡大と雇用流動化推進をセットで行わなかった事じゃないかと思う
まぁ、俺も※1と同じ気持ちだけどさ
俺も同意。
雇用流動化してないから、
若者にしわ寄せが行ってるだけじゃんね
中高年男性は正社員が大半で、
若年層男性の半分が非正規って
いくらなんでもなめてんだろ
こいつ等のせいで日本は確実におかしくなった
それなのに未だにこいつが評価されてる事がわからんわ
抵当権質権まみれの中小企業経営者に聞かせてあげたかった。
むかしWorld Business Satelliteでミラーマンと討論していたなぁ(遠い目)
今の内に春を謳歌していれば良いさゴキブリが(藁
市ね
バソナの03月5月期の売上は、1356億円。
翌04年3月は労働者派遣法改正により、製造業にも許可される。
5年後のパソナ08年5月期売上、2369億円に倍増。
小泉構造改革のお蔭で、
毎年三万人以上が自殺という成果が上がりましたね(笑)
2) マクドナルド株インサイダー疑惑
http://www.asyura.com/0406/senkyo4/msg/109.html
3)りそな銀行インサイダー疑惑
その他、きりがありません。彼が出演すると、テレビを消します。確信犯だと思うことがあります。何も知らない人が彼をテレビで見たら、有名大学の有名教授が言うことだから、そんなにまちがっていないと思うでしょうね。そういう人は少なくないはずです。確信犯ですね。一部の人たちに何を言われても気にしない。金が欲しいのです。金、金、金。金にとらわれた奴隷。金に心を奪われたのろわれた人生。しかしその人生に多くの他人を巻き込んでいることには、間違いなく罪がある。
創価は奴隷商の総本山