2009年09月22日

【事故】 高速道路逆走事故で通常走行の車にも過失容疑 衝突を避けられた可能性があったと大阪府警が書類送検

■高速逆走事故で通常走行の車にも過失容疑 大阪府警が書類送検(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 大阪府警高速隊が、高速道路を逆走したとみられるごみ収集車と通常走行していたワンボックス車の衝突事故をめぐり、自動車運転過失致死の疑いで、死亡した双方のドライバーを容疑者死亡のまま書類送検していたことが21日、高速隊への取材で分かった。

 高速隊によると、ワンボックス車にも衝突を避けられた可能性があり、双方に過失があったと判断した。

 事故は3月18日午前5時40分ごろ、堺市堺区の阪神高速堺線下りの追い越し車線で発生。いずれも大阪府泉大津市の自営業男性=当時(78)=のごみ収集車と男性会社員=同(47)=のワンボックス車が衝突して炎上、2人が死亡した。

 約10分前、堺線につながる南に約4キロの高架道路で、ごみ収集車が逆走して堺線に向かうのが目撃されていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【事故】 高速道路逆走事故で通常走行の車にも過失容疑 衝突を避けられた可能性があったと大阪府警が書類送検(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:33:52 ID:o0K9HXdE0
無茶言うなや


10 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:35:01 ID:8kjdjXgm0
可能性って・・・
なんでもありになっちゃうよ


11 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:35:40 ID:VLtqA7fh0
これは遺族が裁判起こさないと、こんな先例作られたらたまらんわ。


12 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:35:57 ID:6V4gYv4G0
なにこれwwwwwww


13 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:35:57 ID:0H2LNhOzO
よけた方にまた相手も来てしまう法則を警察はしらんのかね。


18 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:37:25 ID:/Ymqsyk00
どうやって避けるんだ?
出来ると思うなら大阪府警が実演してみろよ。


19 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:37:27 ID:bRYv8NNX0
避ける義務はある。


22 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:38:16 ID:TJIXX4Ei0
馬鹿ばっかりやってる大阪府警を書類送検しろ


24 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:38:40 ID:mRUlgZDo0
お手本を見せていただきましょうかw


25 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:39:15 ID:PHEsE6jy0
俺も逆走してくる車を見たら避けられる余裕があっても
パニックになってぶつかっちまう気がするよ
これはやめてほしい


26 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:39:17 ID:WWpZq4DWO
滅茶苦茶やな


33 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:40:52 ID:pqfF3BJg0
これはぶつけたほうが警官の親族とかだったんだろ
明らかに胡散臭い


35 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:42:17 ID:P06vz6lsO
これは何の問題もない。
人身事故は全件を検察送致すると決まってるからだ。
警察が勝手な判断で止めることは許されない。
起訴するか否かは検事が署長意見を参考に決めるだけ。


41 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:43:23 ID:JXRcHlTKO
ポイント

逆送したのは

ごみ収拾車


44 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:44:05 ID:/0MrhTLmO
前提が崩れちゃってるのに・・・

それに交せた可能性って一体どこまで問うの?
そりゃどこまで行っても後から可能性はあったってそりゃ言えちゃうよ
相手が逆走してきても漫画みたいなドラインビングテクニックで交さないといけないの?


45 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:44:12 ID:L6yK/Cm8O
相対速度200キロだぞ


46 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:44:17 ID:FfKASIfD0
避けられた可能性があるなら
必至で避けただろう。


53 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:46:06 ID:25amEGYc0
それを言い出したらなんでも可能性だけならあるだろ
無茶苦茶だ


54 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:46:07 ID:pumll6vA0
自爆テロに巻き込まれてもテロの予測つけて避けられた可能性アリとかしそうだな


55 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:46:23 ID:pa0u4iVl0
「過失のない加害者」がごねると最終的には「お前が生まれてなきゃ、こんな事故は起きなかった」的な事を言い出すって話を聞いた事がある……


56 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:47:00 ID:+dhB3GAs0
逆走がなければ事故は起きていなかった。
そんな事もわからん警察が多いから平気で飲酒したり
逃亡したりできるわけだ。もう必要ない組織だな


61 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:47:21 ID:oYTlwgPN0
おかしいだろ常に逆走車が来るかも知れないという前提で
運転せんといけんのか?これからこの手の事故は大変だぞ。


62 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:47:28 ID:Qk0k3G9PO
これが認められると、一般道の正面衝突において
現場検証の必要がなくなるな
と言うか、交通ルールが変わるフラグだろ


63 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:47:49 ID:Lk/7PNiD0
高速道路で避けろと言われてもねぇ・・・危険極まりないだろ。


65 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:48:14 ID:MAbtX6gA0
>>1
えーっ!?

そんな無茶な

まー10ゼロはないんだろうけど、あまりにご無体な


67 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:48:47 ID:eXypFwww0
自転車ですれちがう時
右によけたら相手も右によけたので
左によけたら相手も左にきた
また右によけたら相手も・・・
で、ぶつかった事があったわ。


68 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:48:59 ID:EYQLHHXZ0
高速道路上を逆送されてぶつかられたのに、過失を問われるなんて。
書類送検した人間はどうしようもないあほですか?
避けることができた可能性って何%あったのか。
自分も死ぬのに避けなかったと言いたいのか?


70 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:49:28 ID:XNS0VlSi0
過失って可能性云々じゃないだろうに・・・
逆走してる時点で逆走ドライバーが100%悪い。
もし過失を他に問うなら、逆走し易い道路を造った国くらいなもんだ。

これが通るなら、峠で黄色の中央線はみ出して突っ込んできたクルマと正面衝突しても
ぶつけられた方の過失責任も問える事になってしまう。

可能性=側方の余地云々、速度云々、車両云々、ブレーキ性能云々まで問われたら、
被害者が避けられなくもないケースがあるからね。

そんなもん勘案されたら良いクルマに乗ってる方が不利だもんな。


71 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:49:30 ID:/0MrhTLmO
殺人事件の容疑者に完全なアリバイがあっても
そいつが瞬間移動の使い手で
皆にその能力を隠してるって『可能性』だけはあるな


76 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:51:05 ID:4/g4nU7P0
そこまでやるんだったら、
環状線の逆走車の注意勧告義務、免許習得時、更新時の逆走車シュミレーター
やらないといけないだろう。


80 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:52:44 ID:to5JTato0
高速道路で来るはずのない対向車を避けれる人なんていない。


82 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:53:10 ID:TQ3a5wDnO
相対速度で考えると200km以上の物が突っ込んでくるんだぞ。

クルーンの全力投球を、玉に向かって全力で漕いだチャリに乗ってかわせと言われてる…

無理だな。


83 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:53:25 ID:L6yK/Cm8O
マリオカートでやってみろよ
衝突しまくるからw


84 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:53:29 ID:J0ssvb6m0
こんな判断する人間が存在するのが驚き。
自分の頭で考えることが出来なくなってるんだろうな。


85 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:54:35 ID:4m/bO64kO
では逆走するような人に免許を与えた警察にも過失ありますよね。
てか道路交通法って色々おかしいよね。夜酔っぱらいが道路で寝ていてそれを引いちゃったら逮捕とか。


97 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:57:28 ID:1zkEVcTy0
まじで一度全ての警察の知能検査実施した方がいいんじゃね。
高知での白バイ事故もそうだったけど、警察になるヤツは脳に障害があるとしか思えない。


98 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:57:30 ID:mYfZGYoiO
こんなのまず保険会社が黙ってないだろ。
追い越し禁止車線はみ出し正面衝突の場合過失は100%はみ出した側って決まってるのにましてや高速道路逆走なんて、そもそも逆走が無いように設定されている道路に普通に走ってる側に責任があるかのように判断するとはこの警察官は法治国家を挑発しているのか?


100 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 16:58:51 ID:5SMtwXX40
自営業男性=当時(78)=のごみ収集車

なんだこりゃ?大阪ってゴミ収集個人でやんのか?廃品回収の軽トラ?


107 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:01:29 ID:r2SME7610
過失容疑?
一般のしかも交通規範をきっちり守ってるドライバーにそこまでゆうか?
完璧に犯罪者あつかいやないかい
そこまで言うんやったら府警はん
あんたら絶対対向車避けられるんやろうな
一般の人間にそんな無茶のこと要求するんやったら
道交法の守り神である府警はんは
どんな状況におかれても対向車避けな示しつかんで


109 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:02:06 ID:NCWLKOM90
いじめられっ子も悪いの応用論理


114 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:03:36 ID:baoycp/tO
可能性かよ・・・
当局が逆走を未然に防げた可能性もあるが


115 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:03:53 ID:s92YzsYJ0
ゴミ収集車だと市が関係するから損害を低くしたいので
相手にも過失があることにしたんだろ。

都合が悪いと事実をねじ曲げるのが今の警察だよ。


116 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:04:10 ID:7QkxqLM0O
アホか
信頼の原則がそのまんま適用されるような事件で送検とか


126 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:05:38 ID:zmhyzU2i0
>>1

おいおい これはおかしいだろ

そもそも 逆走しなければ 事故は起きなかったんだから
100%、逆送した側の過失に相当するのが普通の考え方


144 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:11:20 ID:0UMr3cu3O
保険屋の屁理屈かと思った


147 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:12:03 ID:37ANKdKm0
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031801000197.html
高速隊はごみ収集車がスピンした後、後続のワンボックス車と衝突したか、逆走してきたとみている。
現場の南数百メートルに堺出口があるが、常駐する係員は、逆走して高速に入る車は見なかったと話しているという。
 2台とも大阪の「和泉」ナンバーで、同乗者はいなかった。

高速隊の見方で正解。
ゴミ収集車がスピンして後ろ向きになったところへワンボックス車が追突したと見てよさそう。



793 校倉木造 ◆AZEkURA/hI QWQ02010@nifty.ne.jp 2009/09/21(月) 23:42:18 ID:2xsUqxL80
>>147
報道が錯綜してるなぁ。
こっちは「4km逆走」になってるよ。

▼------------------------------------------
阪神高速衝突事故 2遺体の身元判明
  2009.03.20 読売新聞
 18日早朝、阪神高速大阪堺線の下り線で、ゴミ収集車とワゴン車が正面衝突し炎上した事故で、ゴミ収集車の運転席で見つかった遺体は
大阪府泉大津市北豊中町1、清掃業石井幸太郎さん(78)で、ワゴン車の遺体は同市東雲町、会社員藤原善隆さん(47)だったことが、府警高速隊の調べでわかった。
 府警によると、石井さんのゴミ収集車が逆走した距離は、下り線の終点出口から約4キロにわたったことが目撃情報から確認された。
▲------------------------------------------
(有料データベースなのでURL表示できず)


149 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:12:47 ID:sEfvrBpN0
>>1
何の為の交通ルールだよ。
ゲームじゃあるまいし、そんなハプニングまで常に意識しなきゃならんとか。


155 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:14:52 ID:tE67/szi0
三月の6時頃ってまだ真っ暗だよな
目の前に突如光が現れても反応出来る訳ねえ


158 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:15:31 ID:Vg4o1oix0
78歳に免許許した公安委員会に落ち度があるだろうが。高齢講習なんて金取るだけで形式だけ。


163 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:17:00 ID:qqO/NZ8N0
ま、前方不注意とスピードの出しすぎが原因なんだろw


165 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:17:25 ID:W82W4jEv0
逆走して来た車とぶつかってなくなった運転手の方のご遺族はびっくりしてるだろうな
自動車運転過失致死で書類送検されたってんだから


168 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:20:07 ID:tN1sNtEKO
避けたとしても避けた先で壁やら他の車にぶつかりそうだが…


169 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:20:14 ID:VX+UTPED0
これは裁判にすべきだな。
法廷内で弁護士とお互いに向き合って歩いてきて同じ方向に何度もよけあうのやってやれ。
みんな納得するぞ。



174 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:22:35 ID:kRoZjmBV0
>>169
遺族が多分不服として訴えるんじゃないかと
こんな判決出されたら保険金にも支障が出てくる
金の問題じゃないだろうけど


176 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:23:13 ID:mHDPNNor0
可能性を言うなら
「警察が、事故車両を事前に停止させることができた」可能性と
「免許センターが免許を発行しなければ事故はおきなかった」可能性についても
大阪府警を徹底的に攻めるべきだな


177 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:23:29 ID:G7f5LI+E0
バカと違うか死にたくないから必死で避けようとするし
逆送する車があるとか想定してないわ


182 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:24:32 ID:Xi5a47oDO
風の息遣いを感じていればこんなことには…


185 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:25:08 ID:rVQqeaSw0
逆走避けるとかゲーム脳かよ


186 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:25:52 ID:HXFC5ToC0
大阪だけじゃない。
後ろからの玉突き衝突で、前の車にぶつかったら「安全運転義務違反」
等々で罰金払わされた。
「十分な車間があれば衝突は回避できた」とお巡りさん。

あぁ、そうかよ...



191 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:27:34 ID:1ltIwk1e0
>>186
もうそろそろ、車を運転しなければ事故は起きなかったとか
生まれてこなければ事故は起きなかったとか言いだしても
不思議ではないな


193 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:28:27 ID:RSty5lxV0
>>186
それはしょうがない、俺は普段からかなり多めに車間取るよ、無駄と思うくらいにw
他人が運転する車なんて信用出来ないしね


187 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:26:47 ID:XhQmfAhN0
あ、あわてるな!!
裁判官はきっとマトモな判断をしてくれるはずだ・・・きっと・・・



198 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:30:26 ID:NQ1v7HHs0
>>187
死人は起訴できないんだから、「裁判官」が判断する機会は永遠に来ないよ。
検察官が嫌疑なしにしろ被疑者死亡にしろ、不起訴にしてオシマイ。



196 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:29:11 ID:6YemYWuO0
アメリカの高速で逆走車と衝突した俺がきました。
とても避けられるというものではない。
100%相手の過失ですぐに相手の金で新車買いにいきました。


199 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:30:27 ID:rQ4wLzfF0
「可能性がある」で片付けられたら何でもありだな


206 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:32:46 ID:MGb6QubM0
避けようとして自損事故したら自己責任ですか、そうですか。


207 :名無しさん@十周年: .? 2009/09/21(月) 17:32:51 ID:WxJ2igBk0
人間って想定外の事にに直面すると判断停止になる。


211 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:33:58 ID:G7f5LI+E0
これはビルの屋上から物が落ちてきて避けられた可能性があると
いうのと変わらんねえ


216 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:34:27 ID:d11omqyJO
避けても結局ほかの車に衝突する
体を張って他の車を守ったんだな


218 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:34:52 ID:QtoqWnG60
絶対無理。やってみたらいいのに。


252 :名無しさん@十周年: 2009/09/21(月) 17:47:06 ID:wa7CgV/q0
無茶言うな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・



posted by nandemoarinsu at 09:05 | Comment(59) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2009年09月22日 09:21
    警察は判断を下すとこじゃないからな。
  2. Posted by at 2009年09月22日 09:22
    マジキチ
  3. Posted by at 2009年09月22日 09:38
    これから高齢運転者は増えるから
    怖くて車乗れねぇな
  4. Posted by at 2009年09月22日 10:02
    遺族は大阪府警相手に爆弾テロやりまくってもいいと思うよこれは。
  5. Posted by at 2009年09月22日 10:03
    でも逆走でない可能性があるなら、
    確かに過失がある可能性も十分出てくるな。
  6. Posted by   at 2009年09月22日 10:06
    ゴミ収集車だから在日だという情報を耳にしたが
    名前を見る限りあれは違ったっぽいな。

    でもゴミ収集車の運転手が、警察の親族とかじゃね?
  7. Posted by   at 2009年09月22日 10:10
    ミンス政権最高!
  8. Posted by at 2009年09月22日 10:15
    まぁ可能性はあるわな
    しかしそれを理由に責任追及できるほどじゃないだろ
  9. Posted by at 2009年09月22日 10:22
    今のK札はもう検挙ノルマ達成の為にしか存在してないからな。
    携帯持ってないのに運転中使ったと主張して挙げるとか普通。
    身を守るには「K札に会わない事を祈る」しかない。
  10. Posted by at 2009年09月22日 10:27
    自分の命懸かってんだから避けれるなら避けとるわボケ
  11. Posted by at 2009年09月22日 10:28
    予測なんてできるわけないだろうが!
    警察の連中はどんだけ妄想力豊かなんだよ
  12. Posted by   at 2009年09月22日 10:36
    大阪でごみ収集車…
    なんか同和からみの裏話でもあったのかね?
  13. Posted by at 2009年09月22日 10:45
    えーっと、これどんなエイプリルフー・・・って今4月じゃないよね

    無 茶 言 う な
  14. Posted by at 2009年09月22日 10:51
    事故は、記事によれば、
    通常かなりの速度で通行することが
    予想される追い越し車線で起きている。
    そんなところで起きた対向車との事故に
    過失を認める、ということは、
    つまり予見可能性と回避義務を認める結果になる。
    この場合のその内容は、
    「高速道路にて対向車が接近することは社会通念上特異なこととはいえず、
    したがってこれを早期に発見し、事故を回避する義務」ということになり、
    その違反が過失、ということだろう。

    本当にこんな義務課していいのか?
    まして民事ではなく刑事で。
  15. Posted by at 2009年09月22日 11:04
    高速道路だとまともに走ってた方も逆走した方も100km/hに近い速度もしくはそれ以上で走行してるんだろ?
    それを避けろってムチャな話やん
    どっちもが体感した速度って200km/hもしくはそれ以上だよ
    一般人だとその速度域をあまり体感した事がないと考えられる事、更にはどっちに避けるか判らない(時の運次第)なので、正方向を走っていた車両の運転手に過失があると認めるのはあまりにも不条理過ぎないか?

    遺族から訴えられたら警察側はこれ戦っていけるだけの証拠あるんかい?
  16. Posted by at 2009年09月22日 11:08
    言い出した馬鹿に事故当時と同じ夜明け前の真っ暗な中を乗用車200キロオーバーで運転させて、唐突にトラック大の障害物(ライト付)が現れるという状況で華麗に避けることができたら、この事故の過失の可能性を考えてやらんこともない
  17. Posted by   at 2009年09月22日 11:12
    こんな理屈が通るなら
    逆走車が出て順走車と事故を起こす可能性を予見して
    必要な交通教育を施さない国にも責任が有るし、
    物理的に逆走出来ないような処置を道路に設けなかった
    管理者にも責任が波及しなけりゃフェアじゃないなw
  18. Posted by at 2009年09月22日 11:17
    ナイフでの攻撃や拳銃で撃たれても避けなかった点で過失の容疑があるな

    つまりこういうことが言いたいそうだ
    無茶いうなよwwwドッチボールでも必死に避けて当たるのが普通なのに避けられて当然の前提とかどんなハイスペックな人類を仮定してんだよwwwwww
  19. Posted by at 2009年09月22日 11:19
    これはひどすぎるだろ
    いくらなんでもこれはねーよ
  20. Posted by at 2009年09月22日 11:22
    おまいら、「送致」って意味わかってる??
    反射的に警察を批判する前に、刑事訴訟法を読んでみたほうがいいよ。
  21. Posted by at 2009年09月22日 11:24
    さすが大阪民国だな
  22. Posted by at 2009年09月22日 11:38
    >>35
    みずにレスしてる奴が多いこと多いこと。
  23. Posted by at 2009年09月22日 12:12
    ちゃんとニュースになるというだけ一応物議をかもし出すに値するという判断がくだされたということで少し安心した
  24. Posted by at 2009年09月22日 12:42
    うーん?
    じゃあ、電車に飛び込んで自殺のケースでも、一応運転手を起訴してんのかね。
  25. Posted by at 2009年09月22日 12:53
    大阪の警察は社民党並みだなw
  26. Posted by at 2009年09月22日 13:04
    そういう理屈なら、この事故も過失あるというのかねぇ?

    >ttp://kenkodieting.blog87.fc2.com/blog-entry-1343.html

    この動画、実際に避けられる可能性があるかどうかよくわかるぞ
  27. Posted by at 2009年09月22日 13:22
    なんでゴミ収集車が高速なんか走ってたん?
    ゴミ収集車の走る領域はゴミステーション中心とした地域の範囲だろ
    ゴミ収集車(+公費のガソリン)を私用に使ってたりしてたんじゃねーか?
  28. Posted by at 2009年09月22日 13:30
    さすが大阪民国
    やることが斜め上すぎる
  29. Posted by at 2009年09月22日 13:32
    >>20
    >送致の意味
    送致とは書類送検の事である
    書類送検(しょるいそうけん)は、刑事手続において、司法警察員が被疑者を逮捕せず、または、逮捕後釈放した後に、被疑者を非拘束のまま事件を検察官送致(送致、送検)する事
    書類送検とは、検察官送致の一種で、被疑者の逮捕・勾留の必要がない事件や、被疑者が送検以前に死亡した事件、公訴時効が成立した事件の被疑者が判明した場合などで行われる。「送検」や「書類送検」という言葉は、マスメディアで多く使用される用語であり、訴訟法や実務上は使用されない。

    なお、検察官送致とは、司法警察員が、逮捕された被疑者、書類および証拠物、事件を検察官に送る手続をいう(刑事訴訟法第246条本文)。一般に、司法警察員が被疑者を逮捕しない場合の送致を書類送検、逮捕した場合の送致を身柄送検(みがらそうけん)と言うこともある。

    原則として、司法警察員が犯罪の捜査をした時は、速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない(刑事訴訟法246条本文)
    但し、検察官が指定した事件については例外的に送致しなくともよいと定められている(微罪処分、同条但し書)また、司法警察員が告訴または告発を受けた場合、または自首の場合には、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない(同法242条、245条)

    送致を受けた検察官は、裁判所に起訴するか否かを決定する(公訴の提起、同法247条)
    この時点で起訴しないと決定すると不起訴処分となる(同法248条)

    送致(そうち)とは、ある公的機関が、法令の規定に基づき、取り扱っている案件を処理する権限と責任を別の公的機関に移転する手続をいう。

    送致の例として、司法警察員の検察官に対する事件送致(刑事訴訟法203条、211条、216条、246条本文)があり、送検(そうけん)といわれる
    このうち、被疑者の身柄を拘束しないで検察官に送致する場合を、書類送検と呼ぶ

    って意味ね、判ってる?


    高速隊によると、ワンボックス車にも衝突を避けられた可能性があり、双方に過失があったと判断したとあるが、高速隊員は避けられるかも知れないが、一般人に200km/hを避けられるとは思えないんだが、それを送致したって事は、最終的に立件出来るんかい?って意味なんだよ
    立件出来るか出来ないかは最終的に検察の判断なんだが、これはムチャだろ
    送りゃいいってもんじゃねえんだよって書いたんだよ


  30. Posted by at 2009年09月22日 13:41
    >>35で終了だろ。
    > これは何の問題もない。
    > 人身事故は全件を検察送致すると決まってるからだ。
    > 警察が勝手な判断で止めることは許されない。
    > 起訴するか否かは検事が署長意見を参考に決めるだけ。
  31. Posted by at 2009年09月22日 13:46
    この事故収集車は4km逆送したんだよな。
    どう考えても収集車の運転手は認知症を患っているとしか思えないんだが、
    そんな奴の免許を更新した警察にも責任はあるんじゃないのか?
  32. Posted by   at 2009年09月22日 13:54
    ※29
    だからそれは>>35で終わってる話なんじゃないの?
  33. Posted by at 2009年09月22日 14:04
    それと※29に限らず「時速200kmで〜」としきりに言ってる奴らがいるけど
    双方100km/hで走ってたなんて、どこみて判断してるわけ?
    逆走車が逆走に気づいて、停車してたって可能性もあるだろ。

    さすがに停車中の車に激突したのだったら、間違いなくワンボックス側にも過失がある。
    他にもあらゆるケースが考えられるのに、この情報だけ過失割合を判断するのはおかしい。
  34. Posted by at 2009年09月22日 14:26
    >>27
    奈良在住だけど、大阪市指定業者の
    ゴビ収集車が近くにたくさん止まってる。
    市外、県外問わず業者を受け入れていると思われ。
  35. Posted by at 2009年09月22日 14:51
    ※33
    ねーよ。
    高速は原則停車禁止だっての。
    速度の200も例えで出してるだけだろ。
    その200が180になっても大差はねーよ。
  36. Posted by at 2009年09月22日 14:53
    元ニュースが錯綜してるみたいだからなんともいえないけど
    本当に爺ドライバーが逆走してクラッシュしたのにこれだったら
    何日か前にあちこち張られてたセンターライン越えの車とぶつかったドラレコ動画の人も悪いって事になるよなぁ
  37. Posted by at 2009年09月22日 14:54
    ねーよ
  38. Posted by at 2009年09月22日 14:56
    天狗の仕業だから過失は天狗が10だろ
  39. Posted by at 2009年09月22日 15:31
     そもそも何でこれが記事になってるの?
     35がもう云ってるけど、運転手双方が死亡してるのもあるから警察は過失の有無を早々判断出来ない、んで「判断出来ない案件を上(検察)に送りましたよ」ってだけ。
     記者が不勉強なのか警察に対して悪意を持ってるかのどちらかじゃ無いかな。
  40. Posted by at 2009年09月22日 15:58
    電車で跳ねられた人も、線路脇に確実に避けていれば事故は起きなかった(キリッ

    言ってる事がこれと同レベルなんだが
  41. Posted by at 2009年09月22日 16:55
    米33みたいな頭の悪い人の周りにいる人は可哀相
  42. Posted by at 2009年09月22日 17:32
    ※36
    あれは動画見る限り突っ込まれた側も速度守ってないからなんか言われてもおかしくないな
    50km守ってれば回避できたはず(キリッ
  43. Posted by at 2009年09月22日 17:39
    米33
    大阪民国の常識ではそうなんだろうな。
  44. Posted by at 2009年09月22日 17:58
    >>43
    大阪民国ってなんなの?
    もう一回小学校の地図帳読んでみたらどう?君の頭に同情するよ・・・
  45. Posted by    at 2009年09月22日 18:37
    可能性を言うなら
    78の爺さんに
    免許を与えた警察の責任もあるよね
  46. Posted by at 2009年09月22日 20:52
    大阪民国にかみついちゃうヒトって・・・
  47. Posted by at 2009年09月22日 22:03
    ゴミ収集車って時点で…京都の公務員B枠思い出した
  48. Posted by at 2009年09月23日 01:22
    おおさ韓国に理屈は通じないニ
  49. Posted by at 2009年09月23日 13:51
    >>35はまちがったこと言ってる訳じゃないよね?じゃこの記事なんの問題もないじゃん

    よく読まないで在日ネタとか警察叩きとかにもってく奴の頭はおかしい
  50. Posted by at 2009年09月25日 23:03
    事故が起きる前に逆走車を取り締まらなかった
    大阪府警自身も書類送検するべきだろ。
  51. Posted by at 2009年09月26日 04:40
    高速で逆走してくる車と衝突したら
    過失容疑をかけられたでござるの巻

    ちょっとまてや
  52. Posted by at 2009年09月27日 11:39
    年が78だから公務員ってことは無い。
    各市はごみ収集には半分くらい指定業者にやらせてるから、多分その関連だろうな。
  53. Posted by at 2009年09月28日 17:19
    大阪は日本の恥
  54. Posted by at 2009年09月29日 02:14
    無理だろこれは
    視界に違和感を感じて衝突まで何秒もないぞ
  55. Posted by スカウトマン at 2009年09月30日 11:49
    始めまして、スカウトマン後藤と申します。
    とても良いブログだと思いましたのでコメントしました。

    また見に来ます。

  56. Posted by あやめ at 2010年01月25日 20:46
    マジレスすると被害者のブレーキ跡なかったんです。普通なら逆走車みたらブレーキかけるよね?
  57. Posted by at 2010年01月29日 21:51
    キャバ帰りでした
  58. Posted by きみえ at 2010年01月31日 19:36
    嫁姑の仲違いで悩んでたんやて
    保険金おりてない理由考えたら想像つくやろ
  59. Posted by at 2011年10月01日 15:56
    逆送事故ってジジイばっかりだな。
    もういいかげん65過ぎたら免許失効させろよ。小学生が運転するより危険だぞ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事