引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
オーストラリアで最も人気あるモーターレースの1つ、「バサースト1000」で、観客の飲酒量に制限が設けられることになった。アルコールがらみの犯罪を減らす試みとして、ニューサウスウェールズ州の警察当局が6日発表した。
この飲酒制限は、同州東部のバサーストで8─11日に開催されるレースで、観客1人が持ち込めるビールの量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限するというもの。
アルコール度数の低いビールを選べば36本までが認められ、ワインの場合は4リットルまで。種類を組み合わせて飲んではならないという。
アラン・クラーク警視監は「警察は、人々が週末のレースを楽しむ権利を尊重している。しかし、法律が破られた場合には、迅速に対応する」と述べた。当局は会場に向かう途中にも、スピード違反や疲労に注意し、安全運転を心がけるよう呼びかけている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【豪州】モーターレースで観客のビール持ち込みを制限〜1日一人24本まで(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:24:50 ID:gD2O6jAH0
飲み過ぎだからw
500ml×24本=12リットル
10 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:27:00 ID:gD2O6jAH0
>>2
375ml×24本=9リットル
だったorz
27 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:30:28 ID:lPeDS+1i0
>>10
それにしても4日間通せば36gだぜw
飲めねえよw
5 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:25:33 ID:iNPt6HEMO
ビール24本まで持ち込み可って、それ、制限なのか……
6 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:25:58 ID:octvys+z0
あまり制限になってない気がするが、どーなんだw
7 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:26:02 ID:d7KdHANa0
持ち込みOKなショーって日本ではほとんどないna
21 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:29:27 ID:q+YoZ7E/O
>>7
国内のモタスポは持ち込みオッケーだよ。
8 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:26:03 ID:aBpy4KCc0
大杉。
9 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:26:57 ID:0v5eUgcp0
に・・じゅ・・・う・・よ・・ん・ほ・・・・ん・・・・だ・・と・・・・?
11 怒髪 ◆vyuWYh0Vl. 2009/10/07(水) 11:27:32 ID:/l4GT8Bs0
どこの居酒屋ですか。(u´ω`)
12 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:28:01 ID:mF7fnZUx0
んーそれ以上飲むやつが多すぎるってことかw
14 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:28:06 ID:FNdJp5gn0
1日にンだけ飲めるか!
15 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:28:09 ID:cX7nSAZ+0
今まで何本持ち込んでたんだ
16 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:28:15 ID:yWumM9aQ0
そんなものは制限とは言わない・・・・・
17 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:28:36 ID:qWYp2BTc0
クソワロタwww
20 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:29:22 ID:kCyDfLWN0
24本飲める奴がゴロゴロいるということかw
22 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:29:28 ID:zCrt2/hcO
どんだけ酒豪だよwww
35 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:32:56 ID:lPeDS+1i0
>>22
だから豪州っていうんだ!
23 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:29:38 ID:ittVmaO90
レース見てないだろ
25 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:29:59 ID:W94otMcn0
日本人とは飲む量全く違うからな
26 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:30:23 ID:2Nvv4ych0
向こうの連中はレース見るのにビールを箱で持っていくのか…
28 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:30:36 ID:IlFJBELT0
こいつらはガロン単位で呑むからなあ
34 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:32:50 ID:DLJFBt740
旧富士とか昔よく行ったけど、トイレの行列が凄かったぞ
こいつら、トイレはどうしてるんだ?
39 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:34:18 ID:/n5cRq1M0
わあ、これは困るなあ(棒
40 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:34:42 ID:JN6EOf6F0
勝手に売ってる奴とかいたのかな
47 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:37:12 ID:0R5kJv7j0
膀胱の容量超えちゃうよ
50 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:38:04 ID:WzUq98QZ0
給油すんのか観客もw
52 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:38:24 ID:PeZGX32D0
酒じゃなくても9リットルも水分とれないだろw
54 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:38:46 ID:lfQXV5/Y0
ビールの二日酔いはきついぞ。
胃液吐いてもまだおさまらない吐き気。
57 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:40:05 ID:rpcbyhQD0
海外のモタスポ観戦は日本と全然違うスタイルだからな。
58 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:40:25 ID:X7fBi14q0
ビールも安いのだろうな。日本のように1本200円くらいだと
24本で4800円。金がもたん。
61 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:40:58 ID:SQRLGtK7O
シックスパック4つ分だから奴らにしたらかなり制限された感じじゃね?
62 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:42:24 ID:2IrnI4Ay0
俺の一年分よりおおいぞ
64 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:42:50 ID:DiVcRw+X0
シドニーのニューイヤー見に行ったとき、電車でビールケース担いでるの
思い出して納得。1ケースな。
66 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:44:53 ID:cFNIZg4wO
24本って実質無制限じゃね?
67 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:45:04 ID:LfInhgACO
全部飲む前に気絶するレベル
70 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:47:14 ID:au36q6usO
この本数を大の大人達が真剣に話し合って決めたのか・・・
72 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:47:22 ID:201sHz5b0
ビール安くないぞ、1本200円はする。
136 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:22:44 ID:HIFKgzcj0
>>72
> ビール安くないぞ、1本200円はする。
酒税が違うだろ。
ttp://www.dealsdirect.com.au/p/24-martens-pils-330ml-cans/
330ml×24本:29.95オーストラリアドル≒2370円
73 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:47:41 ID:Pqi4O/Ci0
>>1
>観客1人が持ち込めるビールの量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限するというもの。
>当局は会場に向かう途中にも、スピード違反や疲労に注意し、安全運転を心がけるよう呼びかけている。
家族友人がレース観戦しながらグビグビ呑んで酔っぱらってることを思うと、
運転手は地獄だな。運転手も週末のお休みなんだろうし
78 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:49:40 ID:k5sImYDLO
おもいっきり致死量なんですけどwww
80 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:49:56 ID:a885LXMrO
へべれけに酔っ払った後、レーサー気取りで飲酒運転して、あぼーんw
84 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:50:44 ID:3TVk06yQ0
4リットルくらい飲んで大酒のみと言われていたのだが・・・・・・
91 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:54:14 ID:+jT7v3sb0
要するにビールサーバーの持込だよ。
向こうはキャンプ延長線で楽しむのが常だ。
92 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:54:53 ID:+Kx3HXPv0
いや制限されるってことはこれ以上の持込がかなりの数を占めていることになる・・・・・
飲みすぎだろwwwwjk
93 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:54:52 ID:XZItrba/0
丸一日かけて24本ならいけると思うけど、4日間と思うと無理wwww
94 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:55:46 ID:YYV+KmDC0
痛風になるだろw
95 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 11:56:06 ID:Pqi4O/Ci0
海外のビールは味が薄い
アルコール度数も低くて、水が悪いから水代わりに呑んでるところもある
だから>>1はまあ、ありうるか…と思ったら
>ワインの場合は4リットルまで。
飲み過ぎだな。
102 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:00:08 ID:IJo1jQAy0
富士でこれならトイレが悲惨
107 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:03:39 ID:JVPzWP6e0
ドイツ人はピッチャーが中ジョッキ代わり
108 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:05:02 ID:1lP/+YTm0
いくら白人連中が酔わないっつっても9リットルも飲んだら
トイレ行きまくりだろ。
トイレ待ちできずその辺でしちゃうの?
109 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:05:53 ID:QGtmVo4Y0
ポテチは12袋ぐらい?
111 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:06:40 ID:8qFkF3ze0
アッセンやホッケンハイムでもけっこう飲む人ばかりだった
キャンパーで泊り込みだからケース4箱5箱なんてザラ
114 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:11:23 ID:wAo6ysxHO
遠足のおやつ代は3万円まで、バナナは含まず。
みたいなもんか
117 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:14:01 ID:mh5iYvOm0
おしっこモーレータース
124 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:16:53 ID:oAkD3/zh0
飲みすぎると胃がモーターレースぎるからな
129 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:19:05 ID:2jmZWhA90
>>124
ほほぅ…
131 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:19:42 ID:41C87TMOO
>>124
つまんない
133 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:20:27 ID:Xdz/LnRu0
375×24=9000
9gとかふつーに肝機能か腎機能障害起こすし、水だったとしても溺死するだろ
135 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:22:29 ID:T2d9Jtqb0
>>133
水中毒でも死ねますな。
137 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:24:25 ID:7H0zj9PWO
>>133
こればっかは生まれつき強い奴がいるから。
ちなみに私は問題ない量。
147 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:28:46 ID:PqZu7/w2O
何この、俺は酒強いアピールしてるバカ。
149 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:29:09 ID:Nktx7j+W0
オージーの飲酒量っていったら底なしだからね
159 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:38:24 ID:UMaF/ts00
逆に24本全部のめといわれたら地獄だよな
169 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:53:50 ID:1pHrx1p9O
これ、中で勝手に売るバカがいるからだよ
前から問題になってた
飲み過ぎるからじゃないよ、ゆとりどもw
173 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 13:00:35 ID:gV+oINGmO
なんだ売るのか
オージーに夢見すぎたな
178 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 13:18:45 ID:/RpxgERHO
>>169
ネタにマジレスカコワルイ
177 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 13:13:47 ID:13ZUrDlxO
オーストラリア人はそんなに飲むのか!?
185 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 13:27:44 ID:g9cSxgr80
>>177
オージーじゃいなが、2002ワールドカップの時にアイルランドサポーターが新潟の飲み屋のビールを
全部飲み干したって伝説があるな。
269 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 16:59:55 ID:kXDkszZN0
俺の負けだ。オージーにはかなわねぇ。
290 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 17:38:16 ID:cHBwRQ430
これに対する批判をしてるやつもいるのか?
292 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 17:41:33 ID:H2grqXlc0
>>290
そりゃいるでしょう。
飲んでもトラブらない人もいます。
彼らにはとばっちり以外のなにものでもない。
297 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 17:48:53 ID:2AX+zzit0
未登録業者の締め出しを狙ったんだろうけどどうでもいい話だな
299 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 17:50:47 ID:MJFlUHsk0
小学校の運動会に缶ビールとか持ち込むDQN保護者をなんとかしてください><
302 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 17:54:00 ID:IYY/rcuJ0
>>299
ウチの近所の小学校では、支那人が肉焼いて大宴会始めて、大騒動になったさ。
あいつら、弁当って習慣がないからな。
321 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 18:33:30 ID:a885LXMrO
マジレスすれば、レース終了事にやるビールシャワー用です!
138 :名無しさん@十周年: 2009/10/07(水) 12:24:30 ID:YXx+rdiHO
全 米 が 吐 い た
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


【3ケースまで同梱可】オーストラリアNO.1ノンアルコールテイスト飲料!!ブローリープレミア...

平成よっぱらい研究所完全版
それにしても今時は「運動会に酒を持ち込まないでください」って注意書きが必要なのか
日本終わってるな
1日トータルでだったら10Lくらいは結構いけるよ。
水分補給を全部ビールにすれば問題なし。
数時間で全部って言われると厳しいけどね。
禁酒法のどこが悪法だよ。
なぜ本スレに書かなかった
酒気帯び運転おkなんだよな
もちろん警察はやめれって広報してるけど
アルコール分解能力と勘違いしてる?
っていうかワイン自体がボトルじゃなくて箱に入ってるカスクワインでワインを浴びるように飲むから基地外じみてるw
ビール飲みながら肉焼いて、肉の味に飽きてきたら肉にビール掛けてビール焼きだーっていってまた肉を食う。
日本人なら通風一直線コースの食生活。
強靭な内臓と体がうらやましいwwwww
禁酒法は悪法だろ
酒、煙草、博打なんかは絶対無くなることは無いから、国がコントロールして販売することが大事なんだ
禁止にしたら地下へ地下へ地下へ
バーにあった酒を全部呑んだなんて話もあるしな
日本人なら死ぬ量を飲み食いしてもファットになるだけですむからなぁ
結局同じなのかよw
ああ、呑まない人を制限するのか