引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
小沢一郎・民主党幹事長の秘書らによる事件の報道をめぐり、民主党が発足させた「捜査情報の漏洩(ろうえい)問題対策チーム」の責任者を務める元検事の小川敏夫・参院議員が、朝日新聞のインタビューに応じた。
東京地検特捜部の捜査情報が漏れたと思われる新聞記事を集め、捜査が終わった段階で国民に示して判断を求めるという。漏洩の有無をチームとして客観的に突き詰めるつもりはないとする一方で、情報が漏れているという党の主張に国民の理解が得られれば、目的は達せられるとの考えを示した。
――具体的には何を調査するんですか?
「新聞記事を集めて分析する。テレビニュースは録画漏れの恐れなどがあるので対象外。雑誌は捜査情報の漏洩どころか、根拠のない記事が多いので対象にはしない」
――記事で取材源が分かりますか?
「内容的に捜査側がしゃべったとしか考えられない記事や、その可能性が高いものを抜き出して、国民に公表する。例えば、小沢さんが参考人として検察に呼ばれたと外に漏れること自体、我々は捜査方針の漏洩だと思っている。でも結局は、漏洩があったという証明はできないだろう。検察は否定するし、マスコミだって情報源は明かさない。藪(やぶ)の中。それ以上、突き詰めるつもりはない」
――検察官に記者が接触する“証拠”写真を撮るという話が広まっています。
「考えていない。そんなことやったってしようがない。記者が検事と接触したって、リークの証拠にはならない」
――「藪の中」に終わるなら、チームの活動にどんな意味があるのでしょう?
「捜査情報が漏れていると理解してくれる国民がいれば、それでよい。メディアや検察が同じことを繰り返さないという布石にもなるかもしれない」
――結局は、政権にとって都合の悪い情報を抑えるためではないですか?
「今回の事件をめぐる検察への牽制(けんせい)というニュアンスを持つ党役員もいるのかもしれないが、そこは党内にも温度差がある。私は、足利事件で逮捕された菅家さんを供述内容に基づいてマスコミが犯人視したことだって、捜査情報の漏洩の問題だと思っている」
――公表のタイミングはいつですか?
「捜査がすべて終わった後だろう。ただしその時、もし事件がいま以上に広がったり別の容疑が深まったりして党への批判が高まっていれば、いくら報道がけしからんと言ったって意味はなくなってしまうかもしれないが」
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【小沢疑惑】「検察の情報漏洩、新聞記事を集めて証拠を示す」 民主が対策チーム(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:21:52 ID:QSX4zu5c0
リークの内容と情報漏えいは別問題ですよね?wアホですか?
8 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:22:16 ID:F2Y+NF9+0
小川敏夫が今まで自分がやったリークについて語ればいいんじゃね?
10 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:22:36 ID:l5jHqq7H0
要するに検察を牽制したいだけね。もうバカかと。
12 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:23:12 ID:YzmWicTP0
検察の問題点でなくて小沢が違法なことをしてないと示せばそれで終わりだろ
87 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:36:39 ID:ZW2yUt/U0
>>12
小沢が違法なことをしてると立証できないから、リークによる世論操作を
仕掛けているわけで・・・w
検察は小沢の失脚が目的だから、水谷建設幹部などという佐藤元福島県知事の
贈収賄事件で嘘の証言をしていた「札付き」の嘘つきを使っている
裏金を渡したというのが嘘であっても、それを証明するのは難しいからね
小沢を陥れるのにはそれで十分なんでしょ
129 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:44:39 ID:C0+bg6g70
>>87
あの、立証段階にまだ入ってないんですけど・・・。
あとね、国民が知りたいんですよ。
民主、自民、支持層に関わらず、知りたいと思ってるというニーズが一番の問題です。
嘘ではなく真実をね。
嘘のリークでなければいいでしょ、小沢は公人出し。
14 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:23:22 ID:iSvnz9Gl0
元検事の小川敏夫が「検事の時に記者に情報を流してた」って言えば済むことなのにね
16 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:23:27 ID:GDWDO5zN0
与党幹事長の秘書を検察が何ら情報開示せず逮捕したら、その方が不気味だろ。
18 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:23:43 ID:eDdHF/y30
今時新聞スクラップ作るって、
どこの窓際リストラ要員総務だよ?
政治家がやる仕事かよ無能集団民主党
20 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:24:03 ID:IgNCYL7X0
情報漏洩されたらどうして困るの?
検察の情報公開がなければ、小沢の側の一方的主張だけを聞かされることに
なるわけだが。
21 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:24:24 ID:qnoeGwV80
――「藪の中」に終わるなら、チームの活動にどんな意味があるのでしょう?
「捜査情報が漏れていると理解してくれる国民がいれば、それでよい。
メディアや検察が同じことを繰り返さないという布石にもなるかもしれない」
これだけが目的だろ?周知させる為にいくら使うきなんだかw
22 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:24:31 ID:XijjCQMh0
対策チームつくるなら、まず小沢周辺を調べる対策チーム作るのが順番だろうが
26 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:25:07 ID:o4vm9cP70
そもそも容疑者側以外はそんな事気にしていないw
27 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:25:23 ID:ebyRTrVs0
こんな事やって日本が良くなるんですか?
政権交代して何日待てばいいんですか?
28 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:25:43 ID:xNEHVwOD0
>新聞記事を集めて分析する。テレビニュースは録画漏れの恐れなどがあるので対象外。
>雑誌は捜査情報の漏洩どころか、根拠のない記事が多いので対象にはしない」
なにその独断と偏見に満ちた調査。
29 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:25:58 ID:FU1hqqCM0
そんなことやるから余計に嫌われるのがなぜわからない?
30 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:26:03 ID:SxZx1PVg0
経世会の真似してどうしようってんだw
31 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:26:25 ID:5G8nx5170
新聞記事は伝聞情報だろうがw
35 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:27:08 ID:WAcVTctpP
情報漏洩という線と
検察、マスコミが嘘をついた(書いている)
という可能性も追わないとな
まぁ一連の情報に信憑性が無いと国民が理解できれば
民主の勝ちだ
頑張れ
38 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:27:33 ID:CxHVT0eQ0
で、ソースはゲンダイ中心ですね、わかります
39 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:27:45 ID:H8Jhj2PHP
元記者の民主党議員に聞いたら?
42 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:28:11 ID:xNEHVwOD0
>捜査が終わった段階で国民に示して判断を求めるという。
>漏洩の有無をチームとして客観的に突き詰めるつもりはないとする
これらが検察からの情報漏洩だと思われます!
証拠はありません!(キリッ
45 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:28:25 ID:QyS6lSZW0
ジャーナリストが司法に取材するのは、アタリマエだろうに
46 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:28:28 ID:0KhtS7MA0
> 小沢さんが参考人として検察に呼ばれたと外に漏れること自体、我々は捜査
> 方針の漏洩だと思っている。
アホですか
47 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:28:28 ID:C0+bg6g70
この局面では更に火に油だろ。
小沢は公人だし、検察のリークの真偽、正邪に関わらず、
国民は事態の成り行きを見たいし、見る権利もあると思うぞ。
この場合でいけないのは捏造記事だけだ。
それとも、これからは国会議員の犯罪については、
起訴、逮捕もリークになるのか?
裁判で有罪確定まで、何も知るなと?
それなのに、取調べは透明化しろと?
今、民主党がやるべきなのは、事実の確認だろう?
本当に、潔白だったら国会に証人喚問で呼べよ。
むしろ、検察に話す前に全部、話せばいいだろう。
48 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:28:46 ID:/LxUTc1R0
小沢が検察内部に内通者作ってたことがばれるだけだと思いますけど…
50 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:29:20 ID:fiZRKUkU0
でもほんとに検察サイドから漏れてたら由々しき事態だな。
52 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:29:36 ID:p+yXwwRW0
リクルートの時には2ちゃんねるがなかったからなあ。
よかったのか悪かったのか。
56 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:30:51 ID:libAujkW0
いわゆる飛ばしの怪情報ではなく検察がリークしたものだと言い張れるってことは
民主党が検察の捜査情報をどうにかして入手してる証拠なんじゃないの?
さらに言えば風説の流布だとかいう指摘もないし情報としても正しいってことだよね?
58 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:31:01 ID:8U61/qJE0
見守るとか言っておいてやっぱりやりはじめる
60 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:31:03 ID:qi7rKVD40
>新聞記事を集めて証拠を示す
その前に小沢の周辺を調べてみろよw
65 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:32:21 ID:C0+bg6g70
>小沢さんが参考人として検察に呼ばれたと外に漏れること自体、我々は捜査方針の漏洩だと思っている。
すべての犯罪、殺人、窃盗、経済犯罪、その他、有罪判決が出るまで、
国民は情報を得られなくなります。
だって、容疑者も推定無罪で犯人ではないらしいからね。
67 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:32:47 ID:NXjeOCdQ0
>捜査が終わった段階で国民に示して判断を求めるという
お前らの政権は、もっと国民に判断を求めるべきものがありすぎるだろう?
69 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:33:12 ID:nCMpry3U0
オウム民主党
サティアンの中からカメラやビデオカメラ回していたのを思い出すw
70 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:33:13 ID:lH3nc0sn0
>>1
こいつら哀れだな・・・
75 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:34:52 ID:RMyL2fhs0
最近は新聞も関係者だけじゃなく小沢氏側の関係者ってきちんと書くようになったね
検察の無実が証明されてよかったよ
78 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:35:23 ID:C0+bg6g70
例えばこういうニュース
「犯人が〇〇に潜伏している可能性が高いとして、捜査を続けています。」
警察からのリークだからアウト。
「〇〇容疑者が一連の事件に関わっていると見て、更に取り調べを続ける方針です。」
これもリークだからアウト。
国民はどんな事件でも途中経過を全く知ることが全くできなくなります。
79 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:35:23 ID:ujrYqR0z0
こいつらは何のために議員になったんだろう?
88 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:36:46 ID:pXa71reMP
残念ながら石川の関係者からの情報だったようで・・・
さて、どうなるかな?
【政治】石川容疑者「小沢先生からビニールパックされた座布団の形の1億円を4つ受け取った」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264479194
89 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:37:14 ID:sd+30I3u0
どうせ都合のいい記事を集めて抜き出すだけだろ
手法は報捨てと同じ
91 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:37:19 ID:YR9yDMa+0
国民の生活を第一に考えてくれませんか?
110 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:41:09 ID:GK3oMY630
>>91 バカ! 今新聞のスクラップ記事集めんのに急がしいんだよ!
95 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:38:52 ID:/xlu/jvw0
対策チームとか大仰に看板掲げて、やる事は新聞の切り抜きとかw
窓際族かよww
97 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:39:10 ID:C0+bg6g70
しかし、こんなことをさせるために税金を払ってるんじゃないぞ。
まだな、事実関係を明らかにするような対策なら分かる。
でも、こんなことしても、有罪のときは有罪だし、無罪のときは無罪だろ。
無罪はもうないと思うけどな。
つまりは全くの無駄。
100 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:39:57 ID:Io7uKJUv0
>>1
変なことには力入れるんだねw
国民の生活が第一、は?
今国民の生活は何番目くらいになっちゃってるの?
105 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:40:56 ID:NhLz/Qm00
「小沢氏側の関係者によると」
108 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:41:02 ID:lGOojtbh0
>>1
小学生の自由研究じゃないんだからw
118 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:42:42 ID:N21OmQvf0
しかし本気でヒュンダイだしそうだな
テレ朝昼の番組でも夕刊紹介コーナーではヒュンダイばっかつかってるし
メイン視聴者の奥様方にヒュンダイがどんな新聞かみせたらどうなるかね
120 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:42:57 ID:xN+3hnjh0
政権与党としての自覚が著しく足らんな
ダメだこりゃ
123 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:43:20 ID:ny+DzWTu0
これが本当だとしたらあまりにもレベルが低すぎる。
137 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:46:16 ID:5LcEyaJC0
触法のリーク
特定の者(新聞社1社だけ)
特定(捜査側 被疑者側)利害関係者
虚偽(供述調書と大きな相違のあるもの)
広報権限のないものが発する場合
が国家公務員法に抵触する情報漏えいね
更に捜査機関が公式会見では質疑応答を行う場合と夜回り記者が質問して
検事が答えず完全に違うもののみに否定する非公式の双方とも違法じゃない
・・・頑張れよ^^
149 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:49:15 ID:ZxmyyyIp0
検察が本当にリークしたらどんなものか思い知らせてやりたい!
そんなことは絶対にできないけど…。
って言ってた人がいたな。新聞なんかで出てくるのは
リークじゃなくてただの経緯と情報。他の新聞屋が知ってることは
その他の新聞屋だって知ってるんだから。
172 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:53:59 ID:9AlEP5LR0
>>149
まさにその通り
で小沢サイドのリークも証拠集めしてね wwww
150 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:49:35 ID:xNEHVwOD0
>捜査情報が漏れていると理解してくれる国民がいれば、それでよい。
漏れているに決まってんだろ。w
「検察vsマスコミ」という情報合戦で、マスコミが完全敗北していることの方が
問題なんじゃないの?
『小沢疑惑報道』の読み方
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2010011802000087.html
>現場で取材する記者の苦労は理解できるし、多としたい。
>読み手としては、情報の出所にも注意を払わざるを得ない。
157 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:50:16 ID:jFcaTLEm0
>>1の件で思い出したんだけど<、天皇会見一ヶ月ルールの騒動のとき
過去の会見希望数百件を精査するって豪語してたけど、どーなったの?w
165 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:52:59 ID:dMU36BK50
そもそもまったく報道されないで
ある日突然、与党幹事長が逮捕される方が怖いだろ
167 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:53:30 ID:L5LwEYlK0
こういうピリピリした感じは崩壊寸前のグループにありがち
177 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 13:55:10 ID:xADxvl2WP
つか検察叩きとかってのは、
議員同士、党員同士が内輪で愚痴るだけの話で、
マスコミ使って堂々と公言する類の話じゃないだろw
議員がやるって事は、そのまま圧力になるんだよ。
報道規制と捜査妨害で首脳部擁護とか、何処の軍事政権だ?
辞任だの解散だの圧力が高まったら、今度は議事堂占拠して声明発表するのか?w
208 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:00:20 ID:q5Lnj/4p0
こいつらの胡散臭い話だけ聞かされるより
判断材料増えていいことだけだろお茶の間的にはw
213 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:02:14 ID:9AlEP5LR0
石川議員を救う会と同じ臭いがする
また自爆すんじゃねwwwww
214 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:02:19 ID:1yXEPU8B0
政治資金規正法違反を罰金50万だから微罪って言ってた口で
罰金3万の国家公務員法違反を重大な犯罪みたいに扱うのは
論理的におかしい気がする
215 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:02:22 ID:qLPlg1Vr0
情報漏洩対策チーム作る前に、「検察の世話になるような事をしないようにする」対策チームが必要だろ
226 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:05:04 ID:ivciCHCA0
まあ、検察の職員にも守秘義務はあるんだろうけど・・。
事情聴取を受けたり送検された人、周囲の人々・関係者には、必ずしも守秘義務は無いよなぁ・・・。
つか、どうして「検察から」漏れたと思い込むんだろ。
先入観が先走ってる・・・日本語がおかしいけど、本当にそんな感じだわ。
268 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:18:22 ID:W8+AhCMh0
>>226
>つか、どうして「検察から」漏れたと思い込むんだろ。
検察にスパイを飼ってて情報をリークさせて検察の先回りをする
そんな具体例が自分等のところにいるから。
238 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:07:58 ID:BmylkHEI0
できあがったら纏めサイトっぽくうpしてくれ
245 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:09:55 ID:6DDzgCXH0
することねえやつらがありあまる情熱かけてやってるのかもしれないが、何やってんだか。
253 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:13:11 ID:dEeLPDbP0
いいかげん自浄作用のカケラぐらい見せてみろ。
ここまでは自民ですらやらなかったような醜態しか見せてもらってない。
民主一丸になって異論も無く検察とマスコミに圧力かけるとか、どういう恐怖政治目指してるんだよ。
275 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:20:18 ID:q2c7Jstz0
>検察側からのリークの出所は、樋渡検事総長と佐久間特捜部長に確定したようです。
■ジャーナリストの上杉隆氏はダイヤモンド・オンラインに寄稿した
「小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧」(2010年01月21日)の中で、
昨年3月、フジテレビの報道番組『新報道2001』に出演した際に、
「とくに記者クラブにリークを繰り返している樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」と自身が語ったことを紹介しています。
上杉氏は番組終了後、検察庁担当の社会部記者から、「実名を出されて検察は怒っていたぞ。
口封じ・報復逮捕に気をつけた方がいいぞ」という主旨の警告を電話で受けたそうです。
286 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:23:46 ID:W8+AhCMh0
>>275
>昨年3月
・・・これが本当だったら大変だぞ。
それこそ民主の議員達は新聞記事のスクラップなんかして
何やってんのって話になるw
336 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:38:46 ID:pUR1RRkb0
せめて国会終わってからやってください
388 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:54:43 ID:6ww28lIM0
涙ぐましくて応援したくなってきたw
397 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 14:58:59 ID:5M2cUBS70
で、検察が捜査情報を内緒で流すのは違法なのかい、違法じゃないのかい。
どっちだよ。
違法なら、やっちゃいかんだろう。
412 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:06:33 ID:wGfOChvB0
与党内で騒ぐほど世間はドン引きだから勝手にやればいいと思う
413 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:06:39 ID:vccEEu8w0
雑誌は捜査情報の漏洩どころか、根拠のない記事が多いので対象にはしない
森ゆうこ先生はゲンダイネタで質問してましたが??
429 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:14:19 ID:a8SALQqE0
鶴は千年 亀は万年 鳩は天然
430 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:15:30 ID:e9oASBs+0
>>429
国民唖然
439 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:22:48 ID:jGl6RurQ0
【小沢問題】 「議員には不逮捕特権がある。石川容疑者支援の会の出席は当然だ」…総務政務官
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100126062.html
総務政務官たる人物が不逮捕特権すら理解できていない現状w
444 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:25:17 ID:pXa71reMP
>>439
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
447 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:26:31 ID:+X8F0Yre0
一般人では許されないけど
政治家の事件に限って言えば情報漏えいしてくれたほうが
国民にとって有益だと思うけどな。
451 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 15:29:43 ID:5KxjxIc40
これは良いこと。
第四の権力に対して、今は全くチェックが入らない状態。
新聞という一企業が世論を支配し、国を支配する状態は危険。
488 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 16:15:09 ID:L1V1wEpj0
こいつら、事ある毎に菅家さんの名前を出すけど、
無理矢理自白を強要した事件と小沢の事件では全く性質が違うだろ。
500 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 16:25:08 ID:XDeSkWI3P
自民VS民主でなくて
「清和会」VS「経世会」だろ?
金まみれ検察VS金権政治屋の戦いだろ?
検察の裏金暴露もしていかなきゃこいつは永遠に終わらんぞ。
515 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 16:34:16 ID:wntvV3F20
新聞記事を調査する前に小沢を調査しろよ。バカどもめ。
がっかりした。
527 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 16:50:57 ID:X78aVoxJ0
小沢問題は別として、
この検察リークは、昔からの問題なので
解決するにはいい機会かもしれない。
528 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 16:57:29 ID:1h8sWe/q0
>>527
雑誌やテレビ等、あらゆるメディアを調べるのは面倒臭いから新聞だけにするって奴らに解決できっこない
529 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 16:58:51 ID:i2PL45Cw0
>>527
でもそれなら、小沢が検察庁から捜査情報をリークしてもらって
動いているという件についても徹底調査してほしいところだな
561 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 17:30:33 ID:/R+SpIAx0
>>527
問題にしてるのは捜査情報を記者がどうやって集めてるか
知らない馬鹿だけだと思う。
検察はいずれ公判で事実を明らかにしないといけないので
嘘をつくことはできないわけでそこを利用して情報を得る。
「石川は小沢の関与を認めましたか?」
「まだ認めてない」
「自分の不実記載は認めてるんですよね?」
「・・・」
「水谷建設関係者と会ったと認めてますか?」
「それも認めていない」
「でも水谷側の名刺が家宅捜索で出たんですよね?」
「・・・」
上の会話から石川は自身の不実記載を認めたが小沢の関与
はまだ認めておらず水谷建設と会ったことは認めてないが
実際には会って名刺を貰ってることがわかる。
捜査情報を引き出せるかどうかは記者側の取材による推測
とそれをどういう風に聞くかという質問の技術がすべてで、
これを検察のリークとか言ってる人間は現場の取材を何も
知らないで想像だけで批判してる馬鹿でしかない・・・。
602 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 17:55:56 ID:C1maLe/O0
>>561
適法な取材行為なんだよね。公務員側の積極的にリークしたわけではない。
取材に対する反応から合理的に推測して確かだろうと思われる事実のみを書いているのだから、
公務員の守秘義務違反もあるとは思われない。
554 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 17:23:27 ID:JsGU01090
>>1
まぁ、どういう結果になろうとも、真実の結果を見せて欲しいものだ
651 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 18:28:15 ID:+LdayeJF0
情報漏えいがどうだとか言う前に
小沢問題に民主党は取り組むべきだと普通思うはずだが。
民主党の議員は暇なんだよな。。
670 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 18:42:58 ID:DRvxdffO0
リークといっても、小沢関係者からのリークも沢山出ているじゃないか。
そっちは叩かないのか?w
678 :名無しさん@十周年: 2010/01/26(火) 18:54:12 ID:9vDnuHmfO
>>1
リークを批判したかと思えば
「検察は説明しろ!」と言ったり
「守秘義務違反だ!」と言ったり
どっちなんだよ?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

国民は「小沢を守る会」より「真相を確かめる会」を望んでるわけだよ。
小手先の言い訳なんか聞きたくないのよ。
選挙中鳩山もあれだけ金にはクリーンだと演説してきたでしょ?
でも結果は真逆じゃん。
党として自浄能力なのをさらに露呈してるだけですよ?狼少年民主党さん。
どこかの三国人みたい。
自分の懐痛まないから馬鹿馬鹿しさに気がつかないんだよ。
本当にカルト集団になっちゃったね、完全に暴走してる
こういう活動を大々的にしていたのなら良いけど、
小沢が危ないからやってるだけでしょ?
それはズルイよ、説得力が無い。
小沢は逮捕されるのかされないのか!?
重要なのはそこだ。
ブログを訪問させていただきました。
これからも、役に立つブログを期待しています。
ありがとうございました。
既に噂になってる小沢の暗黒面が、相当危ないものだという間接的証明じゃない?
仕分け対象だろ普通…。
・・・って奴よく見るけど、
「だったら何で小沢側は検察orマスコミを訴えないの?」って話になる。
自分の党を守る事しかしていないって公言しているようなもんだろ、これ。
友愛されないための防御策。
元検察の宗像ってオッサンが
「出勤して情報収集するんですが、情報源は新聞とか週刊誌です」
とTVで発言。
検察って…
世論操作だの冤罪だのほざいてるけど
結局自分たちの利権が一番で
日本国民のことなんてホントどうでもいいんだな。
なんでまだ反権力なんだこいつらは。
厨二病こじらせた社会人か。