引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
自民党の谷垣禎一総裁は27日午後、東京・内幸町の日本記者クラブで講演し、消費税率について「社会保障に特化してやっていく必要がある。われわれが政権にいた時は10%くらいと考えていたが、社会保障の状況を考えると、もうちょっといくかもしれない」と述べ、10%超への引き上げが必要との認識を示した。
谷垣氏の発言は、財政再建により将来世代の負担増抑制に取り組む姿勢を強調することで、消費税の議論を先送りしている鳩山政権との違いをアピールする狙いがあるとみられる。
谷垣氏は「2010年度予算案は(特別会計の)埋蔵金や何やらでつくったが、恒久財源ではない埋蔵金でやるのには限界がある」と、鳩山政権の予算編成を批判。「もうそろそろ消費税を含んだ税制改革に取り組んでいかないといけない」と強調した。
一方、夏の参院選比例代表への出馬を目指している山崎拓前副総裁(73)らベテラン組の扱いについては、「70歳定年制」の基準を挙げた上で、「ルールはルール。尻抜けになってはいけない。近々結論を出さなければいけない」と述べ、公認しない方針を近く伝える考えを示した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】消費税率10%超に=財政再建を重視−自民・谷垣氏 [10/01/27](2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:28:45 ID:wErzo6K70
やっぱこいつじゃ選挙は惨敗だな
4 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:28:49 ID:UZ0NUTBk0
自民大敗決定wwwもう解党するしかないだろwww
7 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:29:39 ID:P/L1lhVG0
まあ今までが低すぎ。
つうかもっと高くていいから法人税下げろ。
8 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:30:17 ID:K876Jmzr0
まあ15%ぐらいまでは先進国として当然。
57 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:38:17 ID:EF3MVGxA0
>>8
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17% →6%
以下必見!!!
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
91 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:41:35 ID:i/rQ9pb40
>>57
生活必需品の税率を安くは
麻生や谷垣が普通に言っている案じゃん
それとね日本が抱えている問題と外国が抱えている問題は違うの。
日本は老齢層が多すぎでその負担をどうするか?
それを考えると消費税増税しかもう選択肢は無い。
108 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:44:33 ID:AUvi8K4cP
>91
日本は生活必需品の消費税率だけ変えるのは無理。
ヨーロッパと違ってインボイス方式じゃないから。
つまり麻生と谷垣は嘘をついてる。
112 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:44:54 ID:LlyoMbYf0
>>91
原料から製造・流通・販売全ての段階で消費税かけてるから、
日本の消費税率は既に実質20パーセント以上。
この10年で安くしすぎた法人税をあげればいい。
132 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:47:06 ID:5FZL8tKA0
>>91
消費税は消費性向の高い低所得者層に負担感の強い税制。
その点を考えて欧州では労働者の最低賃金を1200〜2000円くらいに設定してたりする。
日本の最低賃金は600円ちょっとくらいでしょ?
この状況で欧州並みの消費税に上げたら間違いなく日本経済は崩壊する。
9 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:30:17 ID:VahQnwq10
誠実でも何でもない割には
空気の読めない自民
10 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:30:31 ID:j2bI0zmY0
それで選挙に勝てるとおもってるんなら代表を交代するか解党したほうがいいよ
12 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:30:38 ID:O+7jq+6S0
野党が増税を約束してどうする ? www
13 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:31:07 ID:1n0nLhZ10
これはしゃーないんじゃないの?
民主も絶対に消費税4年以内に上げるか
環境税()笑とか称して巻き上げるだろうしさ
16 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:31:23 ID:cvkoIIf00
民主に幻滅した人を取り込もうという気はないのかw
18 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:32:10 ID:eDzOnYhK0
これは逆にわかりやすくていい
税率アップはいずれやることなのだから
19 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:32:23 ID:gvcqaVVM0
消費税アップして法人税ゼロなんだろ。
未だに経団連の尻穴を舐め回す自民の浅知恵はバレバレw
20 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:32:23 ID:7or+/UTQ0
選挙のときは民主政権では大増税になると脅してたのにねえw
23 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:33:07 ID:P5CcOzRY0
選挙の勝ち方だけは民主(小沢)が上だな
24 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:33:14 ID:EAgOjJif0
消費税は上げません!とか言って他の所をコッソリ上げるよか分かりやすくていい
28 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:33:53 ID:xLZ05UwI0
消費が冷え込んで困ってる時に、消費税アップってアホか。
そんなに不景気が好きか。
32 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:34:19 ID:uU2iNW9r0
昔は自民党に票を入れてたけど、消費税上げて財政再建とかバカすぎて涙が出てくる
33 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:34:23 ID:CJ3pc3Jd0
増税するだけか
増税する代わりにこんないいことがあるとか言わんと支持されんだろうな
37 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:35:03 ID:AsJ9F9Bw0
宗教税創設って言えば勝てるかも・・・
でも創価と仲良しだからむりだねw
38 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:35:16 ID:0Y81K4qH0
ほっておけば自滅して消費税に手をだすのに。
41 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:35:32 ID:9f/6m/Cm0
15%くらいが妥当だろ。
景気に左右される直接税に頼ってたら、国はもたんよ。
44 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:36:12 ID:bK5nvTMS0
そう、10%に上げて、他の優遇措置を廃止すればいい
(食品を除く)
そして、恒久減税の復活と税率ダウン
これで景気回復間違いなし
45 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:36:19 ID:ySpMJ4j90
すまんが先にパチンコ税導入してくれ。
玉の貸し出しに消費税かけれるんじゃないのか?
48 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:36:38 ID:MWVEifsF0
法人税や所得税の最高税率を下げるほど財政は悪化する。
これを穴埋めするための消費税であり、赤字国債だよ。
今の借金は基本的に金持ちのせいだよ。昭和60年くらいまでは
予算内で十分やってたのだから。
49 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:36:39 ID:9iI8ZuxM0
この人の政治には「増税」しか頭に無い。参院も負けるでしょう。
50 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:36:58 ID:tZprZsEG0
税率のことより、まずインボイス方式の導入を。
52 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:37:40 ID:YpWAmnuLO
議員、公務員、生活保護、天下り、世代間格差
減らしてから言え
53 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:37:48 ID:UyzCTgmC0
ふざけんなヴォケ
二度と政権には付かせん
54 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:38:00 ID:Wi/rX16F0
選挙捨てられても困るんだけどなぁ…
56 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:38:10 ID:XYxZ75800
まぁ人様の子供手当てや授業料を払うよりは納得いくわな
60 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:38:32 ID:wCjffYcYO
宗教法人にも課税してくんないかねぇ…
61 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:38:38 ID:g2n0RV/V0
もうちょっと10パーセント超えの理屈付けや理由について詳細に説明した方がいいな。
消費税は高く取るけど、その分低所得層に手厚い社会保障をするという、プラスの面
も宣伝した方がいい。
欧米は実際そういう税体系なわけだし。
78 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:40:49 ID:ij6rz7aJ0
>>61
そうそう、見せ方の問題。
消費税を上げると貧乏人というか低所得層は生活が安定して、
金持ちとか娯楽を楽しむ奴らは税金がかかって大変という風に宣伝すればよい。
66 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:39:12 ID:BVH/jpM60
夢物語を聞かせて平然と国民を裏切れないと政権は取れない
現実路線で支持を得られる程今の日本は余裕が無い
70 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:39:34 ID:5FZL8tKA0
景気を良くしなければ永遠に税収は上がらず永遠に増税議論を
しなければならない。
消費税の増税は必ず景気を下げる。
よって消費税の増税は新たな増税を生み、日本経済は崩壊する。
今やらねばならないことは恒久的な景気対策。
つまり消費税の減税をすべきである。
71 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:39:45 ID:wgom2nub0
何でも一律10%というのが良くない。
基本、生活必需品(コメ)などは非課税、グルメ食材や贅沢品には
めっちゃ課税すればよい。
76 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:40:19 ID:xU9LOjn20
相続税、贈与税、所得税の累進強化。
法人も数%増税で行け。
消費税はやめろ。
80 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:40:54 ID:xLZ05UwI0
不景気だ大変だ、どうしよう、そうだ増税しよう!
もうこんなのばっかり。
84 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:41:09 ID:AUvi8K4cP
消費税率10%に上げるなら
法人税率も40%に上げるべきだ。
負担は公平にしないとな。
86 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:41:21 ID:kB9RUx6y0
その前に穴の開いたバケツをなんとかしろ
92 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:41:39 ID:NGc//x+l0
増税しても減税してもどちらにしても借金で日本は滅亡
95 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:42:27 ID:U0n6u2I80
食品とかはある程度据え置く必要はあるかもな
今時消費税上げ反対してる人って超近眼というかバ○なんだろう
99 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:43:07 ID:FOJImuZQ0
税金の仕組み自体見直してメス入れるなら分からんでもないな
二重取りとか生活必需品への減税とか
単純に引き上げるだけなら国民の理解なんて不可能だろ
もう一般国民には民富の蓄積がほとんど無い貧乏国になってるのに
101 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:43:10 ID:Nj5jgaQz0
消費税いくら上げようが呼応して社会保障費や増大し、税収が減るだけだぞw
105 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:43:40 ID:uU2iNW9r0
景気が悪いのなら減税だろ、常識的に考えて
159 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:58 ID:bK5nvTMS0
>>105
違う
消費税は10%でいい(食品は0%)
法人税も40%にあげ
相続税はさらにあげ
特殊法人への税付与
その代わりに所得税・住民税を落とす+サラリーマンへの恒久減税復活
生前贈与を有利に
これで相当景気が良くなる
こども手当などの小手先じゃ全然だめ
107 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:44:27 ID:RNDHQWv/0
消費税ほど不公平な法律はないよな
バカどもは貧乏人の1万と金持ちの1万が同じ価値だとでも思ってるんだろうか
116 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:45:17 ID:Ze79g5u60
消費税導入→バブル崩壊
消費税五パーセントにアップ→デフレ大不況
増税は消費を抑制し、さらなる不況を生みだす
こんなの経済学の初歩だぞ
119 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:45:38 ID:LWv4ZB800
石破も自民党全体も、同じ考え
【政治】消費税引き上げを参院選公約に 自民・石破氏が表明★7
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258939713/l50
【政治】自民党の税制調査会 消費税引き上げ明記
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260443058/l50
【政治】「消費税引き上げ」明記…自民党運動方針原案★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261570202/l50
121 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:45:45 ID:fadym7b90
増税は官僚と議員の収入確保のために必要w
128 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:46:52 ID:BlnMG7Bv0
自民党は賢明だな
民主党と同じ土俵に立ってばら撒き政策で支持率を得ても仕方がない
民主党が自滅した後のことを考えての増税公約か
148 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:07 ID:on/FgAnX0
>>128
日本は、目先の利益に釣られるのが多くなってしまいました・・・。
今回も悪い部分は隠し、後から負担をしいる詐欺未遂政権が勝っちゃうんじゃないかな
129 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:46:57 ID:FXKzuXqP0
つーか、消費税廃止して、所得税あげろよ。
累進課税強化したらいいだろ。
161 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:50:05 ID:dZjXZGPu0
>>129
「金持ちが日本から逃げるぞ」派の人が騒ぐからなあ
130 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:46:59 ID:QEePMYPJ0
鞭だけふるうなよ
上手に飴も使ってくれよ
133 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:47:26 ID:RjCvKHQx0
民主のように隠して選挙しないのはいいけど増税は国民にとってアレルギーだぜ?
135 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:47:37 ID:Vk9vZLrU0
今増税したら不景気がさらにやばい事になりそう。
大企業の外需頼みで国内はどうでもいいんかな。
137 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:47:49 ID:RXpd0Q2X0
これだけの不況にも関わらず、歳出削減どころか無駄金ばかりをバラ撒き、
公務員の人件費の大幅削減すら出来ない現状では、
増税に全く賛成出来ない。
138 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:47:52 ID:ySpMJ4j90
法人税は上げずに高額所得者の税金をきちんと取ってください。
鳩山さんとか
141 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:48:33 ID:GsfVbxV/0
今まで消費税上げて税収自体が増えたことあんのかよ!
明らかに消費を冷やすだけで全く効果ないのにいい加減にしろよほんと
154 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:37 ID:nmSSlUSf0
>>141
その通り消費税で税収なんぞ上がってない、
最初だけ上がってその後はだだっさがりだった事ばかり
142 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:48:36 ID:i/rQ9pb40
つーかね
国債発行額が税収を上回っている異常事態かつ経済対策もろくにとってないのに
未だにこの税収で良いって思っている奴は何も分かってない。
もう増税するしか道は無いの。
問題はやり方。
144 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:48:47 ID:4QcZ1uA30
消費税10パーセントはしょうがないとして何の無駄を減らすのかがないとな。
151 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:27 ID:6+3w7I620
>>144
無駄減らしたら、景気は悪化する一方だろ。
145 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:48:53 ID:/6dINTwl0
消費税はジジババや外国人からも取るから賛成 (`・ω・´)
146 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:48:58 ID:Iujpfq0+0
この人って増税の話以外は何言いたいんだかわからんしw
149 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:15 ID:KZ//1lloO
供給緩和を同時にやっていく(日銀にやらせる)ことを宣言したら支持する
156 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:45 ID:Ff/ZOkn/0
この期に及んで消費税上げを言わない政党なんて本来なら論外。
日本人の馬鹿度とのチキンレースだな。
157 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:49:47 ID:B3ZhNkhqP
消費税は公平だから高くてもいい。
20%までなら我慢する。
167 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:50:26 ID:LlyoMbYf0
財政再建のためにも、消費税増税はすべきじゃない
消費が冷え込み、税収自体が下がることは、過去の経験からわかりきってるから
168 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:50:34 ID:nI2EH0yr0
一律じゃないなら別にいいんだけどねー
169 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:50:34 ID:Glwgaop80
金余ってる宗教法人から金取れや
マジで坊主丸儲けやんけ
あと政府紙幣発行(これぞ真の埋蔵金)
所得倍増計画とか今こそやれよ
今の日本は夢が無さ過ぎる
非正規社員と正規社員の同一賃金導入
誰も言わないのなw 会社が潰れる? EUは潰れてないよw
ナマポとか坊主とか不公平感が酷い 働いたら負けだよw
176 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:51:49 ID:qWbxoPiW0
あげてもいいけど
食料品は下げたらどうだ?
確実に取れるところだが、これだと微妙に死者でるぞ。
187 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:53:07 ID:uIgT/cbXP
あのなー。
国債発行:将来の税金の先食いなので、逃げ切れる老人有利、現役不利
所得税増税:年金生活者などの老人有利、現役不利
法人税増税:同上
消費税増税:老人も現役も平等に課税される。相対的には老人不利、現役有利
だよ?消費税増税に反対してる連中は年金生活者なの?死ぬの?
188 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:53:07 ID:Y2Zz3M400
少なくとも煙に巻こうという姿勢でない方がまだ信用できる。
暫定税率廃止を謳いながら恒久税率にしてしまったりw
埋蔵金を頼りにしていながら全然発掘出来てないw
党よりはまだまし。
190 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:53:09 ID:Vk9vZLrU0
消費税上げたところで財政再建意外に使われるのが
関の山。
用途固定して導入しても1年も経たないうちに屁理屈こねて
改正されるだろうし。
消費税上げなんてありえないから。
196 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:53:55 ID:n6YpcG6T0
まぁ増税を正面から訴えかけるのはいいけど、筋を通すにはちゃんとした公務員改革を行ったりしないと
いけないがちゃんと提示できるのかな
239 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:57:47 ID:5emHQds40
そもそも民主党だって増税路線なんだから、
いまさら減税しますor増税しませんと言っても誰も信じるわけないんだから
増税を公約にするのは別に支持率には影響無いんじゃないの?
これ聞いて自民党に入れないといっている奴は最初から自民党入れないだろうなw
244 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 20:58:15 ID:KXKqbnSO0
与野党問わず
誰が党首になっても消費税増税は避けられないだろ
258 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:00:29 ID:HbNOKW5O0
実際日本を建て直すにはそれぐらい必要なのかもしれんが国民の理解が得られるかはまた別なんだよな
296 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:04:14 ID:MCSsWlb+0
>>258
たてなおすったって、
日本の財政はまともになりました
でも、あなたの家計は働いても働いても税金に持ってかれて自由に使えるお金も、
将来への備えもろくにありません
こんな未来を考えると、増税に理解を示す人間なんていないと思うけど
税金で食ってる人間以外は
378 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:12:06 ID:47W9fAxy0
>>296
じゃあアイスランドになってもいいと?
だが消費税あげりゃなんとかなると思ってるのも
頭わりいんだわな。
これは経済が回復基調にのらないと
そこまでの効果は得られんだろう。
286 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:02:58 ID:47W9fAxy0
一律であげるのが問題。
麻生の時は経済回復前提だったんだが
その前提はなくなったのか?
308 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:04:52 ID:n6YpcG6T0
>>286
それと公務員制度改革による行政のスリム化も入ってたんだけどね。
グダグダやってる内にどうなったか分からなくなって結局、消費税増税と中福祉中負担という社会福祉再構築は
国民に対してアピール力を失いましたとさ
327 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:06:52 ID:ZKYc39sn0
馬鹿の一つ覚えみたいに消費税増税って。
もっと捻れよ。
335 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:07:45 ID:pmlTEHdO0
理屈をこねても消費税導入してから何かいいことあったのかねと思うよ
340 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:08:28 ID:xxyncnQQO
仕事もないのに増税か。 ゾッとする。
362 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:10:02 ID:VLV1POyh0
不況なんだからさ
みんな賃金下げられてるんだからさ
今老人の年金受給額も減らすべきだよね
公平にすべきだよw
421 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:17:27 ID:+5qAqboPO
どっちにしても国民の生活がだいなしw
何で日本にはこんなやつらしかいないのか…
439 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:19:22 ID:vJUW8f9E0
谷垣は財務大臣やってた人なのでこんなもんです
284 :名無しさん@十周年: 2010/01/27(水) 21:02:55 ID:soKBZbEI0
野党がこれじゃ増税はもう避けられないな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

それとも、増税分より社会保障の恩恵が少ない金持ちばっかりなのか。
誠実に訴えても愚民にはわからないんだよ。
そういうのは与党になるまで黙っておくもんだ。
って奴はまさしく朝三暮四の例え話の猿。
目先のことだけ考えて後々のことを考えれば増税は必ず必要になってくる。ならば早いうちに打ち出したほうがよい。
5から10って二倍かよ
税金なんか消費税だけでいいよ
医療や福祉の予算が現状のまま増加するならいずれ足りなくなっていくからどんどん税率上げるしかないと思うの
普通の相続税は、ほとんど残らない位にしないと。事故などの突然死の時に問題あるかもしれないけど、財産ある老人は年金もらうようなったらすべて子供世代に財産あげないと。
長寿国はいいけど、老害がひどいからなこの国は。
小沢氏が外国人参政権法案成立に積極的なのは、夏の参院選で(民団)の側面支援を得る為
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/8de29b940b3c5f5476f7190de111815c
中国人ビザ年収要件を今夏にも撤廃、起爆剤に−観光庁長官
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aXny3qyS8yFQ
誰だw 衆議院選挙の民潭構成員の運動活動 を警察に言ったのw 本庁直々の指令出ちゃったよーw
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51404586.html
小沢先生、素晴らしいタイミングで辺野古に1500坪買ってらっしゃる。流石は不動産王だ。
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51405376.html
日本の格下げ
ttp://darknessofasia.blogspot.com/2010/01/blog-post_27.html
都合の良い事言うばかりの空手形政権である現与党よりは良いと思うけどね
まぁ厳しい現実を見たくない人間は受け入れないだろうけど
税を見直して金持ちの負担を少し上げ、その分を貧しい人へ回しますとだけ言えばいいんだよ
んで、参院選を通った後に検討した結果、消費税でと言えばいいじゃん
企業は何をしてもつぶれないとか思ってるのか?
欧州で日本の企業ほどほどの力のあるブランドがどれだけあると思ってるの?
日本の公務員は労働人口の9パーセントほどだが、
欧州は3割5割が普通。
いろいろと条件が違う。
あと、参議院選はまだしも次の衆議院選は民主も消費税アップは避けられないから上げるかどうかではなく見せ方の問題になると思う
「消費税は上げるけど、その分こっちは下げますよ〜」という部分でどっちが魅力的な減税をアピール出来るかの勝負
万一衆議院選でも民主が「無駄の切りつめでどうにかなる!」とか言ってるならその時はマジ日本破滅
各国のヤツさ、アメリカだと食品にも消費税かかるぞ?
州によっても変わるがニュージャージー州で
は食品の消費税は0
民主 \売国/
庶民は民主選ぶと思う・・・
民主と違って国民に甘い事言わない
現実路線で選挙戦を戦っていくって志は立派かも知れんけど
選挙勝てなきゃ政治は出来ないんだぞ谷垣さん・・・・
いままで飴を撒きすぎたから社会保障費が膨れ上がる傾向にあるんだろうが。
25%ぐらいに引き上げろよ
それら全部合わせても社会保障の増額分(社会保障で増えてるのは老人向けの年金と健康保険)で1年で吹っ飛ぶ
マジで国民健康保険は老人だけで一括りにしないと。
あと国民年金だけじゃ足りないって言ってる老人は将来への備えを考えてなかったバカだから見殺しにしておk
日本は相続税が高すぎて金持ちも3代で食いつぶすんだぜ
一例だが
オランダ :19% →6%
って生活費でエンゲル係数高く
食費が消費の5割占めますって人でも
税率12.5%ってことじゃん。
実際はそんなに食わないから税率15%とかになるんでは?
それとも
日本22.7%、スウェーデン22.1%
の並びから察するに日本も所得税平均35%にしろってこと?
(現在年収200万ぐらいは5%で35%というと900万ぐらいのやつに課せられてる重税)
日本屈指の経済通で中小企業診断士、ついでに今度の参院選に自民党から出馬する人。
政治ブログランキングで一位。
この人が自民党に入って経済やってくれるなら日本は安泰よ。とにかく本を読め。
「日本は世界一の債権国で財政状態に全く問題ありません。政府負債は国民の資産です。
消費税は、景気に左右されにくい税なので、これを社会保障財源にします。所得税や法人税はその点変動が激しいのです。
いずれにせよ国民の皆様に負担をかけないよう配慮してやっていきます」
↓
マスゴミ「谷垣が消費税を上げるだってよ!」
こんな調子かも。
その分まだ民主党の方が聞こえだけはいいマニフェストいっぱい掲げてとりあえずマスゴミさえ抑えておけば国民は騙されるということを理解していた
何が言いたいかって悪いのは全て国民だよ
トータルで税収増えるんじゃね?
「消費税は日本人の性格に合わなかった」
でいいじゃん。うまくいかなかったものは廃止しろよ。
宗教法人税やってもいいがその代わり日本の伝統ある宗教団体の殆どが壊滅状態になる可能性大だがそれでもいいんだな?
煎餅とか統一とかはある程度海外に逃げ道作るだろうしその上税金収めることによって国への介入度が高まる。
結果的にボランティア同然で運営出来ている氏神様や小さな寺・神社は潰れることになるよ
だから他の政策でフォローするべきなんだが
今の自民の迷走ぶりを見ていると、正直期待できんな
とはいえ民主は論外だが
票を入れたくない党と、入れても無駄な党しかない
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
本スレ57
この2点は間違いなくおかしいな
ちゃんと調べないとバカを見る
日本はスウェーデンより福祉的な国家だよ
出されてやられてるほうが、知らぬ間に上がるよりずっといいよ。
ただこれだけだと、反感買うから、ぜいたく品の税率の増、食品類の減税を望む。
三橋さん出るのか!!
確かにあの人の本はいいが、真価が問われる時が来たな。
期待してる。
それで思うのさ、何でそれがいいと思うなら、それを政府なり自治体に言わないのかってこと。今の政治状況って無関心、あきらめが原因だと思うんだよね。
いい考えがあってもなにも言わなければ、改善されないし、それがさらに状況の悪化を招くよね。ほんとに意見があるなら、参議院選に出馬する人とかに意見言ってやれよ、今はネットもあるんだから。じゃないと、今みたいな民意を偽装するような内閣がまた生まれるよ。
所得税と住民税を軽減してくれりゃあ、まともに生きてる人間にとっては逆に有難いくらいだと思うがね?
選挙で勝てても国が立ち行かなくなったら意味ないでしょうに。
消費税減らしても消費は増えないと思うけどな。
「5%安くなったから買う物増やそう」って普通思うか?
で、逆に10%になっても急激に消費が減るって事もないと思う。
既にかつかつに節約してんだから減らしようがない。
でも選挙勝てないよこれじゃ
天下りと利権やめろ
無駄な公務員首にしろ。総数で半分にはできる。
これだけやって、それでも足りないなら
どっからでも好きに増税しろよ。
一生増税するなと言いたいのですね
わかります
30兆が国内を回るようになるんだぞ消費税の増税分なんか鼻息で吹き飛ぶわ
インボイス方式じゃないからインボイス方式にするって言ってるだけじゃないの?
って思ったんだけど違うんだろうか
いつも楽しいブログに感謝です
これからもいろいろ楽しませてください
by ケンコーキング
所得税
〜500万 25%
〜1000万 20%
1000万〜 15%
法人税 最高税率5%
これで日本は復活
もちろん総理は麻生さん!!
またマスゴミのネガキャンにやられちまうんじゃないかねえ
増税の前にやることは沢山ある。
国民の金がないところはどんどん困窮してくのに
・消費税の前にいろいろすべきことはある。パチンコ、宗教法人etc.
・民主党は無駄を削減できてない。(素人の独断で無駄としているだけ)
>>159は割といい気がする。俺の家庭だと負担はそこそこ大きくなるが、必要経費に文句付けるほど根性ねじ曲がってない。金は回さないと回ってこない。
は嘘
売上にかかる消費税から仕入にかかる消費税を引いて納税するから
最終的に消費者が5%納税する事になる
保守系とかその他のまともなのでギリギリ過半数狙いらしいよ。
ここで勝つと「自民にお灸」とか言ってる馬鹿のガス抜きになっちゃって
その次の衆院選でまた苦労するからだって。
ついでに、もう2度と「お灸」なんて言えない様にする為に
「民主なんかに騙されたアホな国民は、民主政権で一回地獄見てこい」作戦実行だってw
次の衆院選までデフレは続くよ、どこまでも〜♪
ま、アホには良い薬だろうね。
みんな4年後まで頑張って生き延びようぜw
年寄りに耳障りのいい事言ってる奴が勝つだけ
その意味でスレ>>187の事実がバレたら自民は勝てない
というか「自民の政策は老人虐め、消費税が上がるとほーらこんなお年寄りがこんなにかわいそうなことに」とマスゴミが大々的にネガキャン打つに決まってる
若者世代、ネットで情報を得られる世代がどんなに頑張っても、結局団塊以上の世代が数の暴力で日本を滅ぼしちゃうんだよ
もう俺らにできる事なんかろくに残っちゃいない
もう手遅れだが、今言うべきことじゃないな。
自民党的に考えて。
単純に独り身の人間同士で比べれば
現役世代に有利だが、
実際には幼児や子供がいる家庭など
生活必需品が多めにいる家庭に負担が大きくなる。
単身者で考えんなよバカが。