2010年02月20日

【ゲンダイ】天皇会見問題 過去7年で「1カ月ルール」外は6件 羽毛田長官はハラを切れ 大マスコミはきちんと報じろ

■天皇会見問題 過去7年で「1カ月ルール」外は6件(ゲンダイネット)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
やっぱり「特例」でも「政治利用」でもなかった――。天皇陛下と外国要人との会見設定を事前調整する「1カ月ルール」問題で、03年から09年12月までの間にルール外の会見が計6件あったことが分かった。平野博文官房長官が15日の衆院予算委で答弁した。

 この問題をめぐっては、昨年12月の天皇陛下と中国・習近平国家副主席の会見がルール外の「特例」として、羽毛田信吾長官が緊急会見。「こういったことは二度とあってほしくない」と強調。大マスコミも「天皇の政治利用だ」と騒ぎまくった。

 宮内庁側は「ルール徹底以降は1件」なんて釈明しているらしいが、平野官房長官の答弁通りなら、羽毛田長官が大ウソをついたことになり、少なくとも騒動を起こした張本人としてハラを切るべきだろう。

 それにしても、「特例」「異例」とあれだけ騒いだ大マスコミはなぜきちんと報じないのか。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【ゲンダイ】天皇会見問題 過去7年で「1カ月ルール」外は6件 羽毛田長官はハラを切れ 大マスコミはきちんと報じろ(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:36:52 ID:N5lZs+bZ0
>大マスコミ
大とか小とかヘンなつけかたするのは、大陸とか半島の匂いがしますね


6 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:37:13 ID:eoayiDaY0
まあ、ぶっちゃけこれは政治家vs官僚の権力争い。
どうでもいい。


8 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:38:34 ID:SN85JyFS0
制定後6件、ルール徹底後1件だけどゲンダイ頭おかしいの?


50 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:48:12 ID:g6y1ifTt0
「国立国会図書館によると、過去7年で「1ヵ月ルール」外は6件」のレベル。

ゲンダイは>>8も書かずに何言ってんの?


9 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:38:42 ID:u6b7Az4v0
「きちんと」報じたら鳩山内閣に分が悪いから配慮してるんだろ


11 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:39:18 ID:aXQ2DJOh0
どこでも買えるお前らの新聞も
十分大だと思うけど
大だの小だのわけわからんがw


13 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:39:50 ID:jBTSvG0T0
どうして「天皇陛下体調悪化後、ルールが厳密適応されるようになった」という前提条件を隠してわめくんだろうなあ。
こんなの悪質なクレーマーと同じだろうが・・・・


19 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:42:27 ID:JE82kNlu0
ゲンダイが釣られてるwww


21 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:42:37 ID:MGgpX0op0
>>1
天皇陛下が体調を崩され、それが厳格に守られるようになったのはいつだよ


24 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:43:09 ID:irfqHLhQO
元々は陛下の体調を考慮しての物だろ?

その時に今ほど陛下は体調を崩されてたのか?
今回は体調崩されてたんだから批判されて当たり前だ!


25 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:43:13 ID:nZZ3RX1+0
04年2月に宮内庁が陛下の年齢や体調を勘案して外務省に「1カ月ルールの徹底」を要請して以降は、
05年にタイで、大地震と津波の影響から要請が1カ月を1日割り込んだ事例が1件あったのみ

これはゲンダイが知らなかったと考えるより、情報操作的に書いた記事だな。相変わらずだ


27 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:43:33 ID:jBTSvG0T0
いつも酷いけれども今回のは際立ってるなあ。


28 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:43:41 ID:8tWnmW6q0
正しくは1件でそれもタイの地震のやつだろ


37 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:45:05 ID:2YAgpgsW0
>宮内庁側は「ルール徹底以降は1件」なんて釈明しているらしいが、平野官房長官の答弁通りなら、
>羽毛田長官が大ウソをついたことになり、少なくとも騒動を起こした張本人としてハラを切るべきだろう。
何この又吉イエス。


38 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:45:15 ID:5y3k6Cxt0
>1
スレタイ読んだだけで、ゲンダイ特定余裕でした


41 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:45:42 ID:sr61mbHR0
現在高齢であることと健康状態を無視した強行スケジュールなのが問題なんだろ

そういう無理を強行できる権限を見せ付けるのを政治利用っていうんだろ


44 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:46:11 ID:aNMd8L1q0
ルール徹底させる前を勘定にいれてどうするwww


51 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:49:03 ID:TSDcQh7VO
ここまで露骨な扇動記事久しぶりだw
現代は、記事の検証能力ないのかね。


54 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:50:20 ID:oOR162+p0
今日も元気にゲンダイです


57 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:50:44 ID:ZVHIGWCB0
平野の本スレに
「こんなのに釣られるのはゲンダイくらいだよww」
と書き込んだ記憶があるが
的中してやんのw

ここまで単純だと笑えるわ、ほんと


60 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:51:12 ID:ZYMGggoD0
また問題のすり替えか


64 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:51:54 ID:bAMv28cQ0
んで何?
あいつもスピード違反してるんだから、俺だけじゃなくあいつも捕まえろよレベル


73 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:54:38 ID:Z39ThzXT0
自民さんもがんの手術してから1年以上、ルール無視してたんだろ?


92 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:57:37 ID:cobtk3VJ0
>>73
よく調べて書いたら?


140 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:07:10 ID:Z39ThzXT0
>>92
手術が2003年1月、2003年にルール違反が5件。
手術の病み上がりも考慮しなかったのは事実でしょ?


173 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:15:02 ID:VQUUtG4lQ
>>140
だからルールを徹底するように決まった。
その後は、タイの一件を除いてちゃんと守られていた。
ルール徹底前のルール違反と、ルール徹底後のルール違反を、
どちらもルール違反には違いないという気持ちは判るけど、
ここで問題になっている話しはあくまでも「ルール徹底後に何件あったか」の話。



202 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:24:19 ID:nZZ3RX1+0
>>140
手術もあったけど、「15年12月23日に70歳という高齢者と言えるような節目の年齢になられた」ということが厳格化の理由。



74 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:54:38 ID:U+pQviju0
スキマ産業と同じだろ
森ゆう子みたいな人はこういうの買うんだから。


75 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:54:39 ID:4nM/OdmL0
オレの中では平野の国会答弁より
羽毛田長官の発言の方が信用できる

通常国会の諸々の答弁聞いてたらそうなっちゃった


76 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:55:12 ID:GqHJgr7Z0

徹底する前だろうが徹底した後だろうがルールはルールだろうがw

ルール制定後 95年から数えたら ルール違反は22件だ。なんで問題視しないの?
これ政治利用じゃないの?

これが許されるなら「明日から再徹底するから再徹底する前の去年の一件は無し」でFAだろうがw



150 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:09:52 ID:ymTxvB+P0
>>76
一切の例外を許さない絶対規定ならそういう理屈もあるがな。

そもそも自民は例外を認めた実績があるし
民主だって例外を認めろって言ってるわけなんだから
事情をくんでの例外を認めているルールであることは明白だろ。
だったら例外の件数だけでは問題視する理由にならん。

例外として認めるに至った経緯をすべて提示して
宮内庁が拒んだにもかかわらず自民党が強引にごり押ししたケースを
示さなければ筋は通らんだろ。


183 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:19:14 ID:omLzl7i1O
>>150

まさにその通り
久しぶりに正論らしい正論レス見たわ


79 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:55:38 ID:OtxFBXSv0
わかっていて政治的意図を持ってやっている本物の確信犯。


86 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:56:52 ID:Xk8dLwBs0
とりあえず、ゲンダイはマスコミの前に大だの小だの付けるのをやめろ。
話はそれからだ。



94 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:57:38 ID:Z39ThzXT0
>>86
アンチソニーが「世界の」ソニーがそんな対応じゃ、って言うのと同じ。


87 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:57:08 ID:+GMzSsBf0
ゲンダイは政府を擁護したいならこの話題を取り上げる必要はないのになあ。
もうこの問題は報道されてないし、忘れ去られてるのに蒸し返すのはゲンダイ
にとって逆効果じゃないか


88 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:57:11 ID:sxXNZyX20
>大マスコミはきちんと報じろ

ttp://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201002150436.html
ちゃんと報じているがな。ヒュンダイは新聞読まないのか?


97 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:58:39 ID:bAMv28cQ0
陛下も、若かった頃は多少無理は出来ても、年取ってくると無理できない
今なら3ヶ月ルールでもいいくらいだ


102 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:59:03 ID:8UbV6o5JP
ゲンダイさんは「ルール徹底」ってどういう意味か理解できないのかな?


103 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 11:59:10 ID:eRw1P5Vt0
平野の悪質情報を記事にする悪質新聞

厳格化されたのが04年からなのに03年からの数を出してるんだから変だろう
04年以降は05年の1件だけ
つまり03年から04年までに5件あったって事

ここ5年間はずっと1ヶ月ルールは守られてるんですよ。


127 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:04:57 ID:GqHJgr7Z0
>>103
天皇陛下は03年に手術されたの。
自民党はそれを無視して年5回もルール破りで陛下を酷使し
とうとう04年宮内庁からのちゃんとルール守れよってクレームが来たの。

04年以前のルール無視について何で政治利用だといわないの?
ルール自体は何も変わってないのになんでそこで区別するの?



144 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:08:14 ID:uj1hHZzG0
>>127

で、自民政権が宮内庁から拒否されたのに
何度もごり押ししたケースがあるかソース出してくれる?


155 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:10:26 ID:w0jM+2g40
>>120
94年以降ではなく04年以降

なのに、平野は、「03年以降」にしてるのが恣意的すぎる
それをヒュンダイが拡大再生産してるわけだが

>>127
「ジミンモー」を言っちゃったら民主党の存在価値ないよ
自民党の悪弊を正すのが民主党の役割だろ?
なのに自民党の悪弊をそのまま引き継ぐんだったらとっとと退陣してください

しかも、ルールの厳格適用を求められてからは自民党も守ってきたのだから
それを破るのは「自民党より悪い」



110 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:00:56 ID:rQ5Wpga10
年間で会見してる回数考えたら7年で6件しかなかったらそれは特例というんじゃ。


125 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:04:39 ID:cQ9qA9mu0
テキトーに件数を1件だとか10件だとか言っていないで
具体的にひとつずつ詳しく述べよ
国民はただ数だけの言い分で踊らされる馬鹿ではないぞよ


128 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:04:59 ID:D3A6CKZx0
あーあ、もう蒸し返すなよ、そんなに平野が嫌いか


137 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:06:49 ID:G0J+Sa9g0
「ルール徹底以降は1件」
このことを最初から報道すべきだったね
それまではあったが何年以降はルールを徹底させていたとか
関係者はそうしたことを隠して
まるで前代未聞のように騒いだわけで
国民を騙したといっても過言ではない

ところでルール徹底以降1件の1件は今回のやつ?


146 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:08:42 ID:U+pQviju0
>>137
さんざん既出だが、スマトラの大地震の時の件


139 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:07:05 ID:bk5b4bzlP
後部シートベルトもやっとけよ位だったのが義務化された。
その直後は猶予期間、注意喚起くらいだったが
最近かなり取締するようになった
今ちゃんと守ってる人に向かっておまえ
昔シートベルトしてなかったじゃないかと激怒してるバカ


152 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:10:00 ID:M4WZWUdN0
自民と同じことやっていいのかと


156 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:10:31 ID:61zSjmO5O
ゲンダイになら俺でも就職できそうな気がする


168 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:13:37 ID:U+pQviju0
>>156
自民・石破氏、衆院予算委でイヤミ全開の不愉快
鏡を見てさわやかな笑顔の練習をした方がいい
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265685453/

こんなセンスのある記事を書けるのだろうかw


199 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:23:39 ID:d+mdK48B0
>>1
偏向もここまで来ると芸だなwww


205 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:25:23 ID:N2kzDBXvO
これは苦しすぎるな
平野に資料貰ったんだろうな


208 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:26:40 ID:zDmX7qD/0
>>205
つーか、いちばん見苦しいのが平野なんだけどな

こんな屁理屈、小学生でもおかしいって分かるぞ


213 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:28:03 ID:h8hnGMOl0
「ハラを切れ」って
サヨクのくせに、言ってることがウヨクっぽくなってるよ


220 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:29:03 ID:Jdc4FgnjO
政治家お墨付きの新聞がこういう記事書くのは許せんな


243 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:34:41 ID:0vLfXgIh0
この問題の注目点は過去に同じ事した人がいるんだから
別に構わない的な事を言う民主議員をテレビで多く報道できた事。


274 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:47:05 ID:sHvZVfIM0
都合の良いように歪曲・取捨選択して流布。
やってる事はもう第二次大戦中の日本マスコミやナチス広報部と変わらんぞゲンダイw


275 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:47:17 ID:7se4koSe0
いや報じてるでしょ
少なくとも俺は知ってたけど
んでゲンダイは04年以降厳格化されてからの
話だってことには何で触れないの?
それ以降は天変地異(タイの大津波)が例外として
1件1日割り込んだのがあるだけだと思うけど
不可抗力もないのに数日過ぎてからってのがますます政治圧力だってハッキリしたね


277 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:48:17 ID:zDmX7qD/0
この1件だけでも、ゲンダイがジャーナリズムとは程遠い三流プロパガンダ紙であることが明白になった


278 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:48:18 ID:9BNi+FLh0
ゲンダイはわざとやってるの?


287 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:50:56 ID:9BNi+FLh0
まぁ、ゲンダイを購読してる連中はネット毛嫌いしてるような情弱のオッサンだからな
そいつらを騙せればいいんだよね

マーケティングにより顧客を絞り、その顧客向けのサービスを充実する

ある意味商売としては見習うべきかもしれん


290 :名無しさん@十周年: 2010/02/19(金) 12:52:04 ID:0cW4l2hb0
>>287
ほとんどニッチ市場だなw

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・



posted by nandemoarinsu at 10:00 | Comment(33) | TrackBack(2) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2010年02月20日 10:15
    釣りかと思ったら真性だったのか
  2. Posted by at 2010年02月20日 10:30
    03年以降の6件ってのが反論として成立するなら、
    民主の調査チームが会見を開いて大々的に自民を叩いてるだろ。
    それをやらない時点で推して知るべしって話だよな。
  3. Posted by at 2010年02月20日 10:41
    釣りじゃない、ゲンダイは釣られたんだ
  4. Posted by at 2010年02月20日 10:43
    思想が極端に偏った人々向けの三流ゴシップ誌だしな
    民主教の機関紙と思えば、別に腹も立たんしむしろ当然
  5. Posted by at 2010年02月20日 10:56
    ヒュンダイで役に立つ記事って、風俗関係くらいじゃないの?
  6. Posted by at 2010年02月20日 11:28
    しかもこの会見、小沢率いる民主木偶人形が訪中の見返りに起きた出来事だからな
    他意はないとほざいているがね
  7. Posted by at 2010年02月20日 11:32
    信者「ルール厳格化前は自民が無視して政治利用しまくってた」

    厳格化前だから宮内庁がokと言えば許されるレベルだったんだよ。
    その過去のケースで贔屓というか偏りがあったなら政治利用だろうけど、
    そんな話出てこないってことはバラついてたんだろうな。
  8. Posted by   at 2010年02月20日 11:34
    そもそも、違反しても罰則ないような内容だろ。抑止力ないようなら、いずれ「破るのが恒例」になる時がくるよ
    つかその前に明確な罰則が適応されない脱税総理をどうにかしろよ



  9. Posted by at 2010年02月20日 11:49
    情報操作大好きなんですね
  10. Posted by at 2010年02月20日 11:53
    確かに利益を出すために忠実という感じ
    新規の顧客が騙されなければ、アホな既存の顧客が満足するなら現代が存在しててもいいかな
    問題はこれをソースとして提示する奴か
    (現代という事も隠す奴は卑劣)
  11. Posted by   at 2010年02月20日 12:17
    天皇の健康を考慮せずルール違反をしまくったのは自民党だろ。
    自民党がルール違反をしまくったから宮内庁が発狂してルール厳守を求め始めた。
    民主党は一回しかルール違反をしていない。
    そこまで宮内庁がでしゃばる理由はなかったと思うが。
  12. Posted by at 2010年02月20日 12:26
    きちんと報じたならそう問題でない事も分かりそうなもんだが
    それを報じないってのは情報操作ですか?
  13. Posted by at 2010年02月20日 12:34
    >>11
    もう一度スレ読み直した方がいいと思うぞ
    どうせ理解できないだろうし理解する気もないだろうがさ
  14. Posted by at 2010年02月20日 12:43
    ゲンダイの頭がおかしいのか疑問に思ってる奴らが居るみたいだが、
    そんなもん、疑問の余地なくおかしいに決まってるだろう。
  15. Posted by at 2010年02月20日 13:01
    大とか小とか…
    お隣の国が大好きなのはわかったw
  16. Posted by at 2010年02月20日 13:17
    >11
    陛下を天皇と呼び捨てってことはお前民潭工作員だな
    バカ民潭にもわかりやすく>>8と>>150に詳しく書いてあるのに何アホみたいな工作してんだよ
    早く日本から出ていけよクズ
  17. Posted by at 2010年02月20日 13:46

    「ルールができる前はどうだったのか?」が、気になる所ではある。

    それにしても羽毛田さんって本当に彼方此方で名前が出てくる御仁だね。
    ノーパンしゃぶしゃぶで名前が出たと思ったら、今度は1ヶ月ルールだもん。
    もう年だから、そっち方面は衰えたのかな?
  18. Posted by at 2010年02月20日 14:17
    ゲンダイって講談社なんだよな。日本一デカい出版社がフライデーとかあんなクソ下品なもんよく出版し続けてるよな。恥って感覚ないのかな?
  19. Posted by at 2010年02月20日 14:35
    よし!森ゆうこ!
    この記事をコピって「同志」達に配るんだ!www
    UFO実在信者が「ムー」をソースに「ほら!やっぱりUFOは実在するんだ!」って言ってるみたいで微笑ましいと思うw
  20. Posted by at 2010年02月20日 14:45
    自民がやってたからミンスもミンスもー




    って何のために政権交代したんだよwwwww
  21. Posted by at 2010年02月20日 15:18
    これって確か、小沢が自民にいたときも入ってるんだよね。
  22. Posted by at 2010年02月20日 15:21
    民主党の言ってることはまず疑ってかかったほうが良いな

  23. Posted by at 2010年02月20日 16:12
    アホか確信犯かのどっちかだろw

    アホの方だろうけど
  24. Posted by   at 2010年02月20日 16:15
    政治利用には変わりない。
    問題をすり替えるのは半島の得意技だな。
  25. Posted by at 2010年02月20日 17:38
    「大マスコミ」って
    「大便みたいなマスコミ」だろ?
    お前らもよく使ってるじゃん
  26. Posted by at 2010年02月20日 18:35
    まぁ大本営発表をしてきた人達だからね食えりゃいいんじゃないの
    社員の雇用とかあるし、ただそんな報道が不偏にもクオリティペーパーにもなれるとは思わないけど
  27. Posted by at 2010年02月20日 20:45
    スレ内できちんと解説されてるのに、※欄にも売国民主擁護が湧いてるなwwwww

    こういう中身を読まないで脊髄反射しちゃうような無能だらけだよな
  28. Posted by at 2010年02月20日 20:54
    右翼みたいな事行って楽しい?
  29. Posted by at 2010年02月20日 21:38
    片手落ちの知識を言って、批判するから左翼は話が通じないって言われるんだよww。
  30. Posted by at 2010年02月20日 22:22
    ゲンダイ「日王の体調なんぞどうだっていいから、偉大なる小沢閣下様の面子を立てることだけが重要なんだよ!
    そのことも理解できない羽毛田は死ね!!偉大なる小沢閣下様に恥をかかせたクズ死ね!!」
  31. Posted by at 2010年02月21日 10:47
    ほんと、左翼ってのは都合の良いことしか聞きいれないよな…。
    都合の良いことしか言わない奴より性質が悪い。
  32. Posted by twister at 2010年02月21日 17:41
    一ヶ月ルールが厳格に適用されるようになってから以降は一件だけで、それも震災に伴って一日申請がオーバーしたっていう、誰でも納得できる理由があるものだったよね。
    これをいかなり踏みにじって開き直ってる小澤と、それを擁護するために情報を間引いて不誠実な国会答弁をしたミンスが常軌を逸してることがさらに確信に変わったわけで。
    明らかに普通の日本人とは違うアイデンティティがにじみ出てるからオザワ真理教って言われるんだよ。
  33. Posted by at 2010年02月26日 07:03
    長官に就任直後に「機密費など知らない」
    と言いながら下の音も乾かぬうちに、
    麻生政権で最後に使用された時期と額という限定された情報を小出しにし
    自民バッシングの材料にしたときも感じたけれど、

    この平野という男は自分の都合のいいように情報を取捨し、
    聞く者の印象を操作しようとする悪癖があるようだね
    ネットで叩かれてる「メディアの捏造報道」と手法が全く一緒

    くだんの発言のあとに、なぜ民主党は自民にやり返さないのか
    なぜマスコミ各社は華麗にスルーしたのかと
    不思議に思ったものだけれど、
    事実を詳らかにすればするほど民主の暴挙が浮き彫りになるようなものだったのね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ファイナルファンタジー5 エクストラボスその5・オメガ改戦
Excerpt: キャラクターの成長に関しては、『ファイナルファンタジーIII』のジョブチェンジシステムの発展系で、新たにジョブ固有のアビリティを覚えら...
Weblog: げーむーびー
Tracked: 2010-02-20 19:00

【調査】イマイチだと思うおでんの具ランキング 1位は「餃子巻き」
Excerpt: 1 :出世ウホφ ★:2010/02/20(土) 18:00:06 ID:???0一年で寒さが最も厳しいといわれる2月。こんな寒いときに食べたくなるものと言えば、やっぱりアツアツの鍋料理。 鍋には寄..
Weblog: わくわくニュース(0゚・∀・)
Tracked: 2010-02-20 23:22
人気記事