2010年03月06日

【野党】 自民党の支持が上向かないことを問題視 与謝野馨元財務相「受け皿として自民党が機能していない」と指摘

■谷垣総裁辞任を要求=新党結成も検討−与謝野氏(時事通信)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 自民党の与謝野馨元財務相が10日発売の月刊誌「文芸春秋」4月号に寄稿した論文で、谷垣禎一総裁では夏の参院選は戦えないとして執行部の交代を求め、実現しない場合は新党結成も検討する意向を示していることが6日、分かった。党内に一定の影響力を持つベテラン議員が、谷垣氏辞任を求めたのは初めて。「谷垣降ろし」が今後、本格化する可能性もある。
 与謝野氏はこの中で、「この半年間、本気で鳩山政権を倒そうという気概が見えなかった」と執行部を批判。「現執行部を刷新して新生自民党で出直す道もある。それがだめなら新党を含め新しい道を歩む決断をせざるを得ない」と明言した。
 先の党首討論での谷垣氏の鳩山由紀夫首相への追及ぶりについても、「表情や口調に迫力は全く感じられず、なんともふぬけた質問を繰り返すだけだった」と切り捨てた。 
 これに関し、与謝野氏は6日午後、都内で記者団に「内閣が倒れるような事件が起きているにもかかわらず、自民党の評価が高まっていないことは、深く反省しなければならない」と述べ、首相らの「政治とカネ」の問題で内閣支持率が下落する中で、自民党の支持率が上向かない現状に強い危機感を示した。
 自民党内では、舛添要一前厚生労働相が参院選前の谷垣氏辞任の可能性に言及。河野太郎衆院議員も、執行部が先に開いた衆院当選回数別の会合で、国会審議を拒否した責任を取るよう党幹部に迫っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【野党】 自民党の支持が上向かないことを問題視 与謝野馨元財務相「受け皿として自民党が機能していない」と指摘(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:19:40 ID:GOIjtg8x0
焦りすぎ。


3 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:19:56 ID:PP32C9VG0
内閣が倒れるような事件が起きているからって野党の支持率が上がるほうがおかしいでしょ。

無党派層が増えるのが普通。



23 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:23 ID:o+UjjQSu0
>>3
それ、政治不信。
普通というべきではない。
政治家の責任を問う気がないなら別だが。


6 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:21:01 ID:EjYaOT6H0
それぞれの党の評価は別々だからな。
自民はクソ
民主はウンコ
ただそれだけ。


11 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:22:23 ID:ZnVvZqLoO
参院選は自民党じゃなくてもいいからな。

谷垣さんじゃ難しいだろ。
嫌いじゃないんだがな。



極端な話、小泉進次郎を総裁にするくらいのインパクトが必要だと思う。


12 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:22:32 ID:IeCaWDSR0
谷垣はお上品すぎて野党党首は無理だ

野党の党首はもっとえげつなく、攻撃的でないと


20 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:03 ID:PQalCEZlP
>>12
でも、谷垣を選んだのは、他ならぬ自民党総裁選なんだよw
結局、派閥のボスに好まれる男では、野党党首は務まらんということなんだよ。
枡添か河野くらいならんと、無理だろうな。


56 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:34:51 ID:GOIjtg8x0
>>12
いまは谷垣くらいでちょうどいいよ。
ここで派手に攻撃するとマスメディアが猛烈に「お前が言うな」と反自民キャンペーンを張るだろう。

いまは「民主党政権、何かおかしいな?」と言った気づきを有権者に抱かせられればそれで十分。


13 J('A& ◆XayDDWbew2 2010/03/06(土) 16:22:32 ID:caOgJ3UeP
そりゃ消費税率上げと徴兵制が次期公約では不安で。


14 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:22:51 ID:LLVUJYzd0
あたりまえだ
増税しかいえないハニガキとか、移民1000万人の痔民党
糞過ぎるんだよお前等は


16 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:23:29 ID:UIr3TZLG0
審議拒否なんてしてて支持率上がるほうがおかしいって

他にできる事がないのはわかるが


19 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:23:59 ID:v0uf0LXjO
与謝野と小沢は囲碁仲間w
そんで与謝野は無所属w


21 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:17 ID:aVthXORa0
新党作れば、小沢と組んで総理大臣になれる目もあるんだろ。


24 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:33 ID:fKvdZM4v0
谷垣さんは迫力ない。政治的エネルギーというか意思の力を感じない。
仲良しクラブを作って代表をやったら収まりがいいのでは。


26 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:47 ID:jxnsBXpu0
サヨク議員と保守議員を明確にして下さい


27 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:48 ID:xBE69DXz0
いままでの野党と同じようなことやってて支持されるわけないだろ


29 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:24:58 ID:XM8RWesU0
徴兵制とかズレたこと言ってるからだろ


32 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:26:25 ID:ZnVvZqLoO
>>29
あれはデマだったろ。


30 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:25:16 ID:HItpJZRp0
与謝野さんは政策屋で、
政局勘は残念ながら△だと見ています


33 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:26:35 ID:7c05zeyV0
このまえの国会での下品な発言といい自分たちが評判落としてるってことに気付いてないのかよ


34 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:26:48 ID:iDZcoQwf0
懲りないね、与謝野。
麻生の足を引っ張り、今度は谷垣の足を引っ張るか。

後から鉄砲を撃つのは、もう止めて。


36 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:26:57 ID:Dpo4dNJS0
民主にも自民にも期待してねぇだけ


38 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:28:00 ID:nMgx8IrH0

自民に絶望、
民主に失望なら、
次は共産か?


39 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:28:02 ID:FFZTFzi/0
民主党が駄目でも

自民党はない


何も変わってないのにw


42 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:29:23 ID:NvLG1CdU0
違う違う、日本がだめになりつつある。俺の友達もだいたい海外だし。

一流の大学の頭のいい人間はだいたい海外でがんばってるよ。俺は無能だけど。


45 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:31:15 ID:m60rupaK0

政治家は国民の希望どおりにして支持率上げようと必死になっている。
国民は政治家になんとかして欲しいと切望している
なのに政治家は国民の意思を汲み上げることができないで困っているし、
国民は政治家がして欲しいことをしないのでいい加減キレかかっている
谷垣も「どうしたら支持率上がるか教えて」って言ってたじゃないのさ

俺は政治家が言われてるほど馬鹿すぎるため今の事態になったとはあんま思わないのです
政治家ってIQ50あるかなしみたいな阿呆じゃないんじゃないかな
むしろ、国民の意見を政治家に届けるシステムの徹底的欠如が問題なのだと思う


47 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:31:40 ID:aVthXORa0
小沢も、社民党や国民新党よりは与謝野と組みたいんだろ。


49 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:32:27 ID:X3Xh/k260
>>1

なーに、蜂が刺した程度の事ですよw


51 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:33:58 ID:qONqoauP0
無党派の受け皿になってるから地方選圧勝してるんだろw


54 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:34:43 ID:AJOiZzyI0
民主のゴタゴタで自民はチャンスなのに何してるんだか


57 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:35:04 ID:WqCuOT5p0
小泉の息子に頼っているようじゃダメだ


58 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:35:26 ID:ssZPTddy0
また身内で足の引っ張り合いか
自由があるのが自民党?
統率性がなく全員が言いたい事を言うバカの集団にしか見えん

執行部を批判する奴に限って俺にやらせろと言わないのが笑える
矢面に立つ勇気も無く文句だけ言ってれば良いんだから気楽だわな

大島も言ってたが執行部がやめて支持が上向くなら苦労せん


60 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:36:44 ID:UGmizN/S0
まず公明を切れ。そこと手を結んでいる限り、保守の受け皿にはなれん。
決断しろ。


62 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:37:06 ID:LVMx1h5N0
どんないいこと言ったって、裏で古賀や森や青木が笑ってるのが見え隠れしてるから支持できない


64 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:38:11 ID:p7CWnj0B0
古いのがあれこれ言い過ぎだからだろ
そんな党に誰も期待しないよ


65 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:38:19 ID:djrsbgSd0
自民党、麻生政権を潰したのってこいつじゃん。財務省の犬になって麻生と昭一の邪魔をした


69 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:40:13 ID:v0uf0LXjO
>>65
麻生政権て与謝野政権だと思ってたけどなw


68 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:39:41 ID:+TpgazPO0
国会みりゃ自民のほうが頼りになりそうに思える
ニュース等を見ると自民がgdgdに見える


70 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:40:45 ID:V5XT1t4R0
自民党は不味くて賞味期限切れ
民主党は美味そうなパッケージに入った毒入り


76 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:42:10 ID:jw2xB71d0
どうでもいいが与謝野ら「財政再建派」こそが自民を野党にたたき落とした連中だろうに
経済さえ好調なら少々汚職しようが国民は支持するもんだ


88 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:45:55 ID:D4VNfMedO
>>76
参政権やらなんやらいっても決め手は経済だかんね
この辺の反省しないとなかなか上手くいかんよ
経済の停滞を招いた原因究明と、そこから出た対策を公約にして早く見せろと言いたい


77 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:42:25 ID:t5NNEHhD0
なんだ与謝野、随分と踏み込んでるな、何かあるだろw


79 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:42:52 ID:Eg2G83550
まだ世論が切り替わっていないから焦っても無駄だろう
三年後の衆院選に向けて体質改善を着実に進めるべきだな
ここで誰か担ぎ出しても、また人材を使い捨てにするだけだ



109 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:51:24 ID:v0uf0LXjO
>>79
自民党に後3年野党暮らしはムリ
民主党は労組というバックボーンがあったから野党でも成り立っていたけど
野党自民には何もない


81 J('A& ◆XayDDWbew2 2010/03/06(土) 16:43:04 ID:caOgJ3UeP
前回の選挙で民主党が勝ったのは「自民党とは違う政治を」という国民の声によるもの。
ところが民主党は「自民党と変わらない」ため、支持率が低下した。

自民党に国民の幅広い支持が戻るわけが無い。


84 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:45:15 ID:i3QloSwM0
そもそも最初から谷垣なんかにした理由は何なんだろうな。
マスコミ受けも下手で、ダメダメじゃないか。
最初からもっと、まともな奴にするべきだったと思う。

谷垣が悪いわけじゃない。でもへたくそなんだよ。


122 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:54:56 ID:BfOGmajpO
>>84
いや、偶然かも知れないが谷垣でベスト。
マスコミがまだ自民叩きモードだから国民に向かって何か言えば「パフォーマンス」
民主を痛烈に批判すれば「品がない」、若手を全面に出せば「頼りない」と言われ
てしまう。
地味で突っ込みどころが少ない谷垣が一番いい。
しかし民主の鳩山おろしや小沢おろしが出て来たらこのニュースだからなあ。
5月の鳩山退陣と同時に谷垣もおろして「どっちもどっち」に持っていくマスコ
ミの作戦ではと勘ぐってしまう。


85 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:45:29 ID:aVthXORa0
小沢・与謝野・財務省で増税狙ってるだろ。


98 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:48:31 ID:LD2SbHH40
>>85
与謝野は鳩山は叩きまくったけど小沢に関してショボショボだったな。

未だに小沢に頭が上がらないのが与謝野の弱点。


87 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:45:48 ID:ETfoSslE0
谷垣がユニセフとズブズブで野田聖子がいる限り自民の支持率はあがらんだろう


94 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:47:43 ID:rsHBQhvI0
党内分裂してたら余計上がらないなあ


96 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:48:16 ID:iDZcoQwf0
こういう行動を喜ぶのは、アンチ自民の連中だけなのになあ。
やつら、自民が割れて消滅するのを望んでるから。

なのに、鳩山弟も与謝野も一太も平沢も、党内から批判の声が出るのは良いこと、
という理屈をつけて混乱させまくり。何がしたいのやら、サッパリ。


100 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:49:16 ID:UHutaFbI0
支持率に惑わされんな、地道に政策を訴えていけ
あと消費税増税なんて前面に出すな、自分の首を締めるだけだぞ


104 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:50:23 ID:iivlxM2jO
完璧な党なんてないと思うんだ
だから現行では民主なんぞより自民や保守系政党を支持すべきなんだよ
日本人は平和ボケしすぎて政治に夢を見すぎてる。
何処がどんな仕事をするか
これだけで判断すればいい
仕事を見れば一発だろうに


108 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:51:15 ID:iDZcoQwf0
谷垣、目立たないし地味だし存在感は薄いし演説は下手だけど、それでも無難にやってるじゃん。
与謝野や桝添みたいなのの動きを見てると、谷垣が可哀相になってくる。


111 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:51:36 ID:UypcN9EZ0
既に自民党ではだめなことに気づけよ
国益を追求しつつ血税を大切にする党が望まれているんだよ
早く新党を結成しなさい
本当に日本の政党は動きが遅すぎる


115 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:52:38 ID:X3TBjZ+w0
増税はカンベンってのが民意だけど
民主党はともかく自民党が増税言っちゃダメだよなぁ・・・。


116 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:52:52 ID:VquB3t9a0
マスゴミの支持率は当てにならんぞ与謝野さん
谷垣はアホだが自民が揺れたらそれこそ小沢の思う壺だぞ


119 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:54:47 ID:X3TBjZ+w0
>>116
増税叫ぶしか出来ない与謝野さんもあんま賢くないってのが致命的だよなぁ・・・。


123 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:55:03 ID:b8QYDZwJ0
新党に期待するのもいいけど、現実に存在する政党を比較したのなら、
去年の夏の段階では、やっぱり自民党の方が、はるかに良かったんだよ。
政権交代するのなら、民主党じゃない政党にすべきだった。
つまり、野党して長年民主党が存在してしまったことが、日本国民にとっての失敗だった。


130 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:58:39 ID:X3TBjZ+w0
>>123
でも、自民党を与党から引きずり下ろすには民主党に一票ってのが現実的だからなぁ
夏に引きずり下ろしてなかったら経団連や創価の横暴ぶりが加速してたろうし


125 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:56:55 ID:1vDB2zDl0
中川・与謝野・武部とか選挙末期のときの足の引っ張りあいは最悪だったしな
。自分はそれでゾンビ復活ってギャグですか。


127 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:57:25 ID:aVthXORa0
ここが党首の腕の見せ所だろうに、その器量が無いんじゃダメだろ。


134 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 16:59:59 ID:ETfoSslE0
というかですね
この不況時に増税なんてしたらますます落ちて行くだけ
年寄りから取るべき


135 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:01:22 ID:GX71aO6l0
こいつ自覚が足らないな

いままで散々やらかしてきた失政の反省してんの?

人の批判なんかやってる場合じゃないって気付けよ


141 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:03:42 ID:GOIjtg8x0
このまま参院選にいったら、自民が勝つと思うけどな。
増えた無党派って大半は民主に愛想をつかした層だろ?


143 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:05:24 ID:Xb2hgMov0
現実的に考えたら谷垣で良いと思うけどな
谷垣が弱いことより党内でもめてる方がよっぽど支持率に影響するんだが
まだ分からないのか・・・
ここで多少谷垣が弱くてもアホな発言や法に触れるような事が表に出てこない
限りマスゴミも弱いとしか叩けないしな
逆マスゴミが叩かないような奴は間違いなく売国奴だから論外だし
党内一致で谷垣で勝負するって腹括って良い政策提示したらミンスが糞な分
いくらか勝てる見込みあるのに自分達でチャンスを潰す程、愚かなことはない


144 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:05:56 ID:AhmjcVfd0
少し歪んだ捉え方をするならば、それだけ民主党の
パフォーマンスが凄すぎたという事だろう
出来もしない絵空事ではあったが、素人を騙すには
十分すぎるほどの威力があったからな・・・

で、問題なのが騙された人達が、この絵空事を騙されたのではなく
民主党がやろうとしたけど出来なかっただけなんだと思ってる事
つまりあの絵空事はやろうと思えばやれる筈なんだと思ってるところに
他党の支持率が上がってこない原因があるのではないのかと思う


146 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:06:28 ID:UypcN9EZ0
最大の問題点は
最もボリュームが大きい意無党派層の受け皿がないことだ


147 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:06:45 ID:b8QYDZwJ0
自民党の増税論を批判している人は、民主党政権で、
自民党以上に財政状況が悪化していることを、理解していないのかな。
財源がないのに、バラ撒きをしようとしているのだから、
過去最大の予算額と新規国債発行額になっているのに。
民主党には、増税以外に対処する方法は存在しないし、
確実に主張して来るのに。



164 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:12:48 ID:GOIjtg8x0
>>147
だよな。自民を選ぼうが、民主を選ぼうが、どちらにしても増税は来る。
埋蔵金も発掘できなかったいま、自民以上のバラ撒きをやろうとするなら自民以上に税収を増やさざるを得ない。


174 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:15:48 ID:Tedseqfm0
>>147
自民党は埋蔵金も無駄遣いも否定したじゃん。
そこだけでも自民は支持できない。


183 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:19:08 ID:b8QYDZwJ0
>>174

だからさ、それが本当にどこにあるの?と言う事でしょ。
民主党が見つけているのなら、自民党を否定してもいいと思うよ。
でも、本当に財源不足の理由は、少子高齢化で、社会保障費が増大していること。
自民党を否定しても、民主党で財政状態が良くなることはない。



162 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:12:25 ID:b8QYDZwJ0
6月、7月と進んでいけば、民主党政権ではまともに生活できない(売国政策と不景気で)
と思う人たちが今よりも増えるから、何もしなくとも民主党以外の政党は有利だよ。


163 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:12:40 ID:dlV8h2b90
みんなの党って
渡辺が埋蔵金あるって今でも言っている党じゃんwww


175 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:16:02 ID:hn9uRiY30
増税は嫌だ、負担は自分たちじゃ無い人たちが負えばいい!(例:老人、公務員、国会議員)

こんなの無理って何で学習しないのかねえ
お前がされて嫌なことは他人だって嫌なんだよ
そんなの強引にやったらどうなるか、アホでも分かることだ
だからこそ消費税のような全員に負担が来る税しか無いんだよ


192 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:22:32 ID:N+kIlYfNO
だが地方選挙では連勝中の謎


194 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:23:52 ID:9qkGRhxa0
>>192
バランス感覚なのか。。。
個人的には、小沢、鳩山の金の問題はそれほどじゃいんだが。



202 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:30:36 ID:9886IoZ80
>>194
金の問題よりも

政策の問題
議会運営の手法の問題、政権運営の手法の問題
それと、鳩山の政治家としての資質
すべてがダメ

ま、世間の人は政策や資質ではなくイメージで選ぶから
金の問題でどんどん叩いてくれればいいと思う


193 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:23:32 ID:QfLS4AMt0
とにかく仲間割れは辞めてくれ、自民も民主も。


195 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:24:15 ID:eNojmWoM0
もうちょっとわかりやすくないと、支持率が明確に上向くことはないんじゃないかな
自民を支持して投票するわかりやすい動機がないと
ただでさえ内輪もめでごたごたしていて、方針もうろうろ定まらなくてという印象だし
谷垣もリーダーとして存在感薄いし、わかりにくい政党になってしまってるね


198 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:25:31 ID:M5lxJb3a0
選挙で負けた時は「解党的出直し」とか言ってたくせに、派閥は残すし何も変わらない
ただ民主党が自滅していくのを待ってるだけの党だから支持されないんだろ


199 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:26:03 ID:b4QF0yZH0
民主は糞だが自民も全然良くなって無いから結局糞のままなんだよな
結局他の政党を探すか無党派になるしか選択肢がない


207 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:34:40 ID:xR4rb5230
敗戦以降上向くような事なんかしたっけ?
負けても変る気ないんだなって印象しかない。


209 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:34:51 ID:13XlLlLD0
自民は若手軽視とタレント議員をそろそろやめんとな
民主も同じようなもんだが


215 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:36:35 ID:7onvCnDc0
自民やネトウヨはミンスガーミンスガーしかやってないからな。
ちゃんと戦える党がないという惨状w


219 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:37:20 ID:ACC9nvPX0
自民党はいままでとは逆に増税します!と公約にしたらどうだ?

理想ばかりなんてならべたってだめだわやっぱって今回思った人はいると思うぞ


227 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:41:36 ID:vtnIer1W0
>>219
すでに消費税を増税するって言っているよ


224 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:40:35 ID:eHUl+WgZ0
執行部批判ができるのは
日本の政党で自民党だけ。
民主も公明も共産も社民も執行部批判はできない。
中国共産党しかり、北朝鮮労働党しかり。

アメリカなんて、民主党の議員でもオバマのことをガンガン批判するからな。


229 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:42:23 ID:Xe9XGrey0
「平成の脱税王」とか激しく追及したのに支持率が上がらないんだもんね


230 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:43:08 ID:GKagFYku0
国民目線だと民主は民主でどうしようもないけど
自民は自民で愛想尽きてたのも事実だしな


238 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:45:58 ID:aVthXORa0
行政改革して減税するって言えば、いくらでも支持率上がるのに
何で反対のことばかりするの、馬鹿なの?


244 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:51:02 ID:VXk+OKLL0
谷垣が総裁になった時点で、自民党は「変わらない」を選択したわけで
こうなることは最初から分かってると思うんだが。


246 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:52:29 ID:GDS4TIWri
なんとか受け皿となる新党はできないものかね。


250 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:54:31 ID:MiLOWOEH0
自民の方がよかったと自負しているからこそ「変わらない谷垣」が選ばれたわけだから問題ない。

見る側の感想はともかくね。


251 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:54:32 ID:UnwWsBq60
首相候補や総裁候補として舛添は人気がある
でも舛添は保守ではない
という事は国民は実は保守を求めていないのではないか
何となくそんな気がする


279 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:05:19 ID:UcJ6oAuBP
>>251
積極的に保守を意識するほど、日本人は既存の制度に恩恵は感じていないからね。
アメリカやイギリスの保守層は今の制度のもとにいることで幸福感を得られる金持ちや宗教信者らの支えがある。


258 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:55:49 ID:ffTYPQJ80
まあ、政権交代の一番の原因は自民の失政だから
反民主党の受け皿になりうるか、と言えば甚だ疑問だなあ。
特に無党派層は、やっぱ自民党の方がいいや、と単純に
乗り換える前に投票に行かないかも知れんw

とりあえず保守と革新でキチンと政界再編してくれんかなあ。


259 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:56:22 ID:45UcY7wn0
衆院選の時も中川のボンクラがヘタレ腰でgdgd騒いだから逆風強まったんだろうに、学習せんなぁ。


269 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 17:59:47 ID:l9F+CY1i0
出る出る詐欺
結局、自民党から出ていかない


272 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:00:56 ID:P06TWhuH0
>>1
まず借金を返してから出直してこい。
100億超もの借金があるせいで、銀行に逆らえなくなってるじゃねえか。

そもそも政党としての独立性がねえよ。


281 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:06:38 ID:geqLrhRm0
きちんと政策を提示すべきだな民主を批判するの結構だけどよ


287 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:09:57 ID:vTtVsNAM0
二大政党制ってのは、次の政権交代まで2回の選挙を経るなんて普通なんだから、
今の時点で支持率上がらないなんた当たり前。

そんで焦って新党作るなんては愚の骨頂。政党政治を馬鹿にしてる。


292 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:13:10 ID:uEVC84//0
谷垣も与謝野も消費税増税の権化だもん。支持率上がらんよ。


294 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:13:42 ID:V8tXObu80
力を溜めるなんて無理だろうね
時間が経てば経つほど、企業献金は減り、弱体化していく
自民党に癒着金脈に頼らないシステムは構築できない


295 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:14:21 ID:mGmnzqRW0
「焦るな。勝手に自滅する」とか言っときながら、
実際に選挙で負けると「愚民どものせいで−」で終りだからな。
ここでの意見ほど参考にしちゃいけないものはない。


296 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:15:10 ID:oq+BYFB/O
議員がTwitterで何かつぶやいてみようとか、議員と物見遊山ツアーとか、挙げ句には和魂党に解明してみようとか、
政権から転落して以来、自民党が打つ手は対症療法にすらなってない拙策ばかり。
今の自民党は、敗戦寸前の日本軍やドイツ軍が、実効性の怪しい珍兵器を続々投入した状況にそっくりだ。


303 :名無しさん@十周年: 2010/03/06(土) 18:19:11 ID:Aj/T08+l0
自分達で選んだ総裁を信頼できないんだから
国民に信頼されるはずがない。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・



posted by nandemoarinsu at 22:25 | Comment(101) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2010年03月06日 22:41
    上向かないことっていうか
    確かに民主が馬鹿やってるから下がってるけど
    今は野党として追及に徹してるだけだしあがる要素が特にないだろ
    批判してあげるなんて糞な芸風は民主だけでいいよ
    あとさ>>281きちんとも何も今まで散々提示してたもんを丸パクられてんだからこそ追求だろうよ
  2. Posted by at 2010年03月06日 22:53
    >>303

    結構核心突いた意見だな。

    内輪でグダグダやってる場合じゃなかろうに・・。
  3. Posted by at 2010年03月06日 22:54
    立派にネトウヨの受け皿として機能してるじゃないですか。衆院選でミンスは反日やら売国やらしか訴える事が無かった
    くせにいまさら何ほざいてんだか。
  4. Posted by at 2010年03月06日 23:25
    >谷垣が総裁になった時点で、自民党は「変わらない」を選択したわけで

    他二人の方だろそりゃ
  5. Posted by あああああ at 2010年03月06日 23:26
    3月5日の忘備録 よかったら読んだって

    『正社員採用予定なし』企業、最悪の47.5%…帝国データバンク調査、不動産・卸売りが多く
    ttp://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/142789673.html#more

    国民に重税を強いる悪夢
    「温暖化対策法案」を急ぐ政府への不信
    ttp://diamond.jp/series/machida/10115/

    資本主義社会の癌
    ttp://darknessofasia.blogspot.com/2010/03/blog-post_05.html

    今回のサイバー・テロには、「在日」が多数参加しているニダ。
    ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_203.html

    温暖化対策基本法案の恐怖
    ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51412201.html
  6. Posted by at 2010年03月06日 23:26
    米3
  7. Posted by   at 2010年03月06日 23:39
    「民主はいやだけど、自民も何だかなあ…」的浮動層を取り込めない時点で、何も学んでないよね
  8. Posted by at 2010年03月06日 23:45
    もういやこの国
  9. Posted by at 2010年03月06日 23:47
    あせりすぎ。
    今はどっしり構えてればいいだろうに。
    そういう意味では今は谷垣でかまわん。
    むしろ今まで人材を消費しすぎた。
  10. Posted by at 2010年03月06日 23:47
    あせりすぎ。
    今はどっしり構えてればいいだろうに。
    そういう意味では今は谷垣でかまわん。
    むしろ今まで人材を消費しすぎた。
  11. Posted by at 2010年03月06日 23:49
    >6
    いや
    自民はウンコ
    民主はゲロ
    別物だよ。
  12. Posted by at 2010年03月07日 00:03
    >>272はその借金の内どれ位
    自民にいた時の小沢が関わってるのか
    理解してもの言ってるんだろうな?
  13. Posted by at 2010年03月07日 00:09
    小沢に勝てる人物は今自民には居ないだろ
  14. Posted by at 2010年03月07日 00:10
    そりゃ自民が何やってるかをマスコミが報道しなけりゃ上向くわけないわな。
    結局浮動票の情報源はテレビなどの既存メディアしかないんだから。
    自民の方がマシだったと思わせるには、マスコミに頼らない情報拡散か、どうにかしてマスコミに自分たちの行動をまともに報道させてアピールするしかないだろ
  15. Posted by at 2010年03月07日 00:16
    国民に納得のいく公約とその説明がないからだろ。
  16. Posted by at 2010年03月07日 00:18
    石破、与謝野、河野、桝添辺りはドタバタしすぎ
    党内のドタバタ見せられて支持率が挙がるわけないだろ

    やるなら自民から出て行くか、水面下でやれ
  17. Posted by at 2010年03月07日 00:19
    まともな経済対策+マスコミの支援さえあればどの党でも大勝利となりそうだな。
  18. Posted by at 2010年03月07日 00:23
    老害と売国議員と公明を切れば戻ると思うよ、支持率。無理だろうけど。
    何もでかいアクション起こさないんだからそりゃ支持も変わらん。
    いくら民主の糞っぷりが露呈してるとはいえ、自民だって変わってないんじゃ、どっちもどっちか…で終わり。
    有名じゃなくても若手のそこそこ有能な議員は民主と違ってちょこちょこいるんだから、そこらへんうまく使えよ。
  19. Posted by at 2010年03月07日 00:28
    自民党がなぜ支持されなくなったか、一例として週刊ダイアモンド「年金の大誤解」を読んでみろ。
  20. Posted by at 2010年03月07日 00:30
    まともな経済政策なんて官僚の飯と力の源である規制を手放さなければならないんだからやるわけ無いじゃん。
  21. Posted by at 2010年03月07日 00:37
    >小泉進次郎を総裁にするくらいのインパクトが必要だと思う
    経験不足とか言って叩かれるだけだろ
    今は野党の総裁なんだから谷垣でいいよ
  22. Posted by at 2010年03月07日 00:44
    自民は派閥があったからバラバラなんだよね。
    派閥は多数取ってれば有効だけど野党になるとな…

    テレビなんだよな、問題は。
    言葉狩りされるし、ミンスの馬鹿発言はブロックする、それなのに頼る層がいすぎること。
  23. Posted by at 2010年03月07日 00:44
    鳩山政権への不満の多くは「前よりよくなるかと思ったらそれほどでもない」でしょ。
    不満があるのは事実だが、自民党を与党に戻して解決する事じゃない。
  24. Posted by at 2010年03月07日 00:44
    小沢とか亀井くらいガツガツ権力欲を燃やして頑張ってください。
    政治ってのは元来そういうもので、お上品にやるものではない。
  25. Posted by at 2010年03月07日 00:48
    与謝野は財政再建よりも景気対策を優先すると方針転換してるだろw
    知らずに叩いてるのはアホなのか
  26. Posted by   at 2010年03月07日 00:51
    自民も民主も、新しい嘘つくるために頭つかわないでくれ。

  27. Posted by at 2010年03月07日 00:58
    そもそも今の民主が嫌いであって自民が好きなわけじゃないんだよ。

    最近明らかに2chで洗脳されたゆとりが「自民政治に戻りたい!」「自民は良かったのに・・・」「民主党は売国奴!!」

    とか言う馬鹿がいるがガス田も竹島も自民は見てみぬふりをしたのに・・・
    麻生だって公明党と組んで人権なんたら法案提出したりしたのに。
  28. Posted by   at 2010年03月07日 01:03
    >>303が真理だろ
    裏切り・抜け駆け上等でそれらの責任を党首に全て被せて、
    協調性が皆無なんじゃ、そりゃ支持される訳がない

    谷垣じゃなくて周囲の自民党議員のせい
  29. Posted by ケンコーキング at 2010年03月07日 01:08
    「milfledさん、こんばんは。」

    知っていると思っていたことも全然知らなかったんだなあと

    思わせてくれる楽しいブログですね

    また絶対のぞきに来ます

  30. Posted by at 2010年03月07日 01:13
    あれ?徴兵制って嘘だった?徴用制だったっけ?
    まぁいいや、でも考えたら基本的に表に出られない野党が
    支持率が上がるのはほぼ有り得ないだろ
    そういえば去年は何故か上がってたけど。
    ※26
    何を今更、今まで聞こえの良い政策作って
    それを悪用して利権得てきた集団じゃん
    勿論、どっちも。
  31. Posted by at 2010年03月07日 01:29
    たしか先の大戦に日本が突っ走る前にもこんな感じだったんだよな。
    もう政治家は信用できない・・・ってな感じになってその受け皿がたまたま軍隊になった。で誰も軍隊を止めれなくなった


    高尚に政治家を非難してるバカが多いけど、なら政治誰に任すよ?
    経済人?知識人?はたまた宗教指導者?
    まさか非難してる自分自身とか言うんじゃないだろうな?

    まともに考えたら自民か民主のどっちかしかねーんだよ

    政治家非難して政治理解した気になってるバカは死ね
  32. Posted by   at 2010年03月07日 01:58
    自民党の総裁は今は谷垣氏でいい。マスゴミを倒すまでは偏向されるだけだ。マスゴミのパフォーマンスショーは精神麻薬みたいな物ですぐに駄目になる。TV不信が生まれ自分自身で考える環境をつくるしかない。地道に身近な人に政治のお話をしたり、チラシ投函するしか手がないのが残念だが、やるしかない。
    かなり前に自民党の桝添などが有能な売国として上がっていたが、民主のピンチで尻尾を出したという感じだ。野田蒟蒻元大臣とか、中国エージェント二階氏、竹中にも注意だな。山拓は最近協力する団体に切られたらしいな。自民は自民で地味に自浄効果を発揮し他の保守政党のフォローをして日本転覆を阻止してくれ。参議院で勝っても民主党の暴走を食い止めて日本を守るのが精一杯だ。日本国民の改革の為に苦渋の道を選んだはずだ。桝添氏はわかって妨害しているのかもしれんがな。創価との関係を回復しようとしているようだ。みんなの党も巻き添えを食っているようだが、リベラル反日よりなのでそこはどうでもいい。
  33. Posted by at 2010年03月07日 02:07
    支持率上げるのは簡単
    麻生さんが再就任すれば
    支持率90%

    日本を救えるのは麻生さんしかない!
    お願いします!!
  34. Posted by at 2010年03月07日 02:10
    けど自民反対するのに
    民主党選ぶぐらい馬鹿揃いなんだよ。

    自民反対なら比例に共産入れとけよ。
  35. Posted by at 2010年03月07日 02:16
    ※31
    まるで自分は理解してるような書き方ですけど、まともな考えが民主ですか?
    外国人参政権通ったら他国が支持してる議員とかでてくるよ。とてもまともな考えには思えないんだけど。前回の衆院の投票率も6割前後だし政治不信なんだよ。

    この世には存在しないとおもうけど、ある程度の公平感、法律遵守できる人ならいいんじゃないの。

    他人の適当な言葉に流されて、無責任に政治家選出して景気悪くしてるほうが非難されるべき。

  36. Posted by at 2010年03月07日 02:28
    この期に及んでも日本国民の殆どは善意教信者だからな。
    今日と言うか昨日か、の読売投書欄の外国語教師みたいなやつが大勢いるんだから救いようが無い。

    駒が足りなくなって変な議員を切れないと思ってるんだろうけど野党であるうちじゃ無いと出来ない。票欲しさの似非人権派なんぞ全部首切っちまえ。
  37. Posted by at 2010年03月07日 02:38
    支持率上げるのは簡単
    麻生さんが再就任すれば
    支持率90%

    Posted by at 2010年03月07日 02:10


    そうなんだろうな、おまえの頭の中では

    これがネット脳ってやつか
  38. Posted by at 2010年03月07日 02:39
    >>35
    先に言っておくと、俺は民主党の政策は絵に描いたもちだと思う。
    民主党に投票した連中は救いようのないバカだとも思ってる

    自分が言いたいのは、現状議会制民主主義を運営していく上で、
    それだけの規模を持ち合わせた政党は自民と民主しかないって事
    政策云々は別として、政権を担わす政党を鑑みた時、有権者の選択肢はこのどっちかにしかないのであって、
    「〜みたいな政治家が居たら・・・」とか
    「今の政治家は信用できない。どっちもだめ」
    みたいな事平気で言えるクズに嫌悪感を感じてるんだよ

    俺たちが日本に与えれる影響なんて、選挙を通じて政治家に託すぐらいしかないのに、その手段さえも放棄して文句ばっか垂れる寄生虫こそ日本にはびこる癌だよ

    ネトウヨも糞サヨもある程度の思慮は持ち合わせてるから、その主義主張も自分で考えての結論でいいと思う

    だけどこうやって政治家非難しかしない風に流されてばっかりの有権者が増えるとこの前みたいな意味のない政権交代が起こる
    新しい与党を選ぶんじゃなくて、
    従来の政権与党にお灸を据えるとか言うふざけた政変が起こる
  39. Posted by at 2010年03月07日 02:44
    自民党という看板背負っている以上無理だろ。
    投票者に「自民は駄目だ」の考えで止まってるくせに、民主党の教祖は金丸時代の自民党出身だけど気にしてない奴らが多いのが現状だよ。
  40. Posted by at 2010年03月07日 02:44
    38
    みんなの党でいい。
  41. Posted by at 2010年03月07日 02:49
    40
    議席数5人だぞw
  42. Posted by at 2010年03月07日 02:50
    結局資本原理主義が至高かつ究極の政治だったわけだ

    小泉再登板は無理でも息子か安倍にやらせればいい
    それ以外日本の再生の道はなし

    あと消費税25%、徴兵制、外国人排斥をすれば完ぺき
  43. Posted by at 2010年03月07日 02:51
    41
    議席は投票で増えるからね。
    投票は議席数でするもんじゃなくて理念でするもんだし。少なくともおれはね。
  44. Posted by at 2010年03月07日 02:56
    >>42
    ??お前自分で矛盾抱えてることに気付かないの?

    なんで「結局資本原理主義が至高かつ究極の政治」って言ったすぐ後に、消費税を25%みたいなちぐはぐな事言えるんだよ。

    夜警国家と福祉国家の違いも分からないくせに口を開くなwww
  45. Posted by at 2010年03月07日 03:00
    >>43
    その考え方は俺も共感できる。

    でも政権選択で選挙みてる人間からすると、その投票行動はどれだけ与党(or野党)の票を割る誤差になるかってぐらいの認識でしか見られないだろうけど
    つまり政権選択にはほとんど関与しない死票
  46. Posted by at 2010年03月07日 03:01
    ※44
    ミンス共産党員乙w
    ミンスがボロボロにした日本を立て直すには自民党の言うとおり消費税25%にして
    法人税は限りなくゼロにして
    企業から立て直すしかないんだよwww

    お前こそ資本主義勉強しなおせ
    あ?

    あ、そうかww
    共産主義だからそんなのもわからんかwww

    早く半島にお帰りww
  47. Posted by at 2010年03月07日 03:02
    ※27
    だから政党政治ってのは「何処が良い」じゃなくて「どちらがマシ」かで選ぶもんなんだよ。完全に自分の思想にマッチした政党なんて存在しないよ。
    政治家ってのは支持者の代弁者なんだから、いろんな支持者が居ればそれぞれの意見に配慮した政治をしなきゃいけない。政治ってのは「妥協点の探りあい」なんだから完全に自分の思想通りの政治が出来ないのは当たり前。

    現状与党に成れる政党は自民か民主のみ。ならどっちがマシか見てどちらかに投票する意外無いだろうが。
  48. Posted by at 2010年03月07日 03:06
    45
    おれには現状が自民民主党という1大政党政治にしか見えないからみんなに入れるけどね。
    1大政党と言うのは経済・市場政策の対立軸が無いから。
    そういうクリティカルな問題はスルーして、なんか優先度低そうなことばっかり議論して仕事してるふりしてるみたいだけど。
  49. Posted by at 2010年03月07日 03:08
    46
    マッチポンプ下手だな。煽り目的か民主党支持なのがバレバレ
  50. Posted by at 2010年03月07日 03:09
    俺は自民党支持者だっつうの

    重税課したら国内の経済活動鈍るだろうがw
    なんで枕詞に資本原理主義掲げておいて、福祉国家の典型みたいな政策やるんだよww

    自民の言ってるのは、今後増大する社会保障費をまかなう為には新税が必要なんだって言ってるのであって、その時点で自民党はお前の望んでる「資本原理主義」的な政党じゃないんだよ


    それに俺は自民党支持者だw
    気付いてか気付いてないか知らんが、このご時勢、金儲け主義とか非難が渦巻いてる中、わざわざ「資本原理主義」なんて言い方する時点でお前こそ糞民主のまわし者なんじゃねーか?
    聞こえ悪すぎだろ
  51. Posted by at 2010年03月07日 03:10
    ※38
    >今の政治家は信用できない。どっちもだめ
    >みたいな事平気で言えるクズに嫌悪感を感じてるんだよ

    言わせてるほうに原因があると思う。言いたくなるのはわかるけど、自民と民主をほっといたら脱税総理が誕生してしまった。そういったのを見た人にどっちかに投票してよとは言いがたい。

    バブルだった時期も土地・ゴルフ場を買いましょうとか煽ってる連中だから絶対に懲りない。周りがどうなろうと票集め優先。そんな状態の二大政党だから期待したところで国民が喜ぶような理想は難しいんじゃないかな。実際にどちらが与党になっても景気は下落の一途しか辿ってない。
  52. Posted by at 2010年03月07日 03:13
    46
    民主党支持者ってのは頭悪い上煽りも下手だね。

    今後の後学の為に教えてあげるけど、ある陣営の人間を装う時に、その陣営にとってネガティブもしくは聞こえの悪い単語を使うのは自分が偽者ですよって言ってるみたいなもんだよ。

    いつも自民党の資本原理主義により人民は搾取されてるって言ってるもんだから、
    つい普段の癖が出ちゃたんだねwww
  53. Posted by at 2010年03月07日 03:13
    ※50
    資本原理主義のどこが悪いのか説明しろ
    これほど経済理論に適った主義はありはしないだろ

    前にも書いたが消費税25%は福祉じゃなく
    ミンスのボケナスがバラマキをした尻拭いと特亜に対する軍事費に費やす

    もちろん子供手当(笑)や生活保護、年金も一切廃止
    その代わり法人税は極力ゼロにして企業を呼び込み富裕層を取り込んで日本を活性化させる

  54. Posted by at 2010年03月07日 03:21
    >>51

    僕たちを信用させてくれない政治家が悪いんですね、わかります。

    じゃあ、あなたは何の為に投票するの?
    公明正大で国民からの期待は絶対にかなえますって政治家ばっかだったら、そもそも投票する意味ないじゃん。
    任せときゃいいんだから。
    そうもいかないから投票してるんでしょ?

    それとも誰が良い人で悪い人か分からないからみんな信用できないって言って、その無知さを棚に上げて政治家に責任転嫁してるんですか?

    選挙の時は寝ててください
  55. Posted by at 2010年03月07日 03:23
    >ミンスのボケナスがバラマキをした尻拭い

    尻拭いが必要なのは霞ヶ関と自民党がタッグで構築してきた市場の歪みだ。それが出来れば民主のばら撒きなんぞ簡単に取り戻せる。勘違いするな。
  56. Posted by at 2010年03月07日 03:31
    だから軍事費上げるための大増税して経済活動阻害してる時点であなたの言う「資本原理主義」ってのは真っ向から否定されてるんだって。
    本来それは国は社会福祉とか積極的に面倒見ないけど、その分税金抑えて極力、経済活動関与しないようにするからがんばってみんな儲けてねって考え方なんだって
    別に資本主義を否定してるわけじゃない。だから資本原理主義の悪いとこを説明する必要もない

    主張にこんなあからさまな矛盾抱えてるのに気付いてないのか、気付かないフリしてるのか知らないけど、発言してる時点でみんなあなたの真意を探ってるんだよ
  57. Posted by at 2010年03月07日 03:31
    ※54
    まともに選べない国民が悪いのですね。しかも寝てないとだめなのか。
    二大政党のどちらかの投票を強制する上に、すごく選民主義者だね。
  58. Posted by at 2010年03月07日 03:33
    ※44
    突っ込み所が間違ってる。資本原理主義が至高かつ究極の政治と言った後で、徴兵制なんつー経済的にも安保的にも財政的にも悪影響しかない愚策を唱えている点を批判しろよw
    つか自民党が徴兵制なんてアホ制度本気で検討してる訳ないだろ。アレは「他国の制度を勉強してみましょう」ってだけの話じゃねーか。
    安保と経済政策に関して唯一まともな知識を持ってる政党がそんなこと考えてたらマジでこの国は終了だよ。
  59. Posted by at 2010年03月07日 03:39
    ※55
    だから市場の歪みを解消するには竹中が必要なんだよ
    で、彼がやってきたのが資本原理主義

    少なくとも小泉・竹中の時は日本経済は復活したよな?
    それが解答なんだよ。


    自民党は消費税は福祉目的で100%使うとは一言も言ってないよな?
    だから福祉に使わないで国債返済やミンスが半年でボロボロにした日本を立て直すために使う

    法人税を上げると海外に逃げられるから逆に下げて富裕層を取り込むのは間違ってないだろ

    で、富裕層は年金なんかいらんから年金も全廃、生活保護も廃止すればそれだけでもだいぶ身軽になるぞ
  60. Posted by at 2010年03月07日 03:41
    ※57
    横レスするけど、民主主義国民主権な以上まとな政治家を選べない国民が一番悪いに決まってるだろ。
    石川の馬鹿を選んで中川昭一を死なせた十勝の有権者とかな。

    主権者意識も無いお客様感覚の選択しかできないなら選挙に行くなっつーのも一つの意見だよ。巻き込まれる方の身にもなってみろ。
  61. Posted by at 2010年03月07日 03:46
    軍事費を上げる目的は至極簡単
    企業が安心して国内で経済活動できるため

    半島や大陸の脅威に対して無力ではいくら法人税を下げても企業は来ない
    そのために国が行う最低限の施策が国防

    富裕層に対しては兵役免除すればいい
    貧乏だったら兵役につけばいい

    至極まっとうな話だと思わないか?
  62. Posted by at 2010年03月07日 03:49
    59
    発想としてなかなか面白い
    だけど小泉・竹中の時に景気が良くなったのはその時世界経済が絶好調で日本もそれにひっぱられて部分が大きいからそれをもって資本原理主義が良いと言うのは無理がある。
    おれ自身は大変に共感できるけどね


    でも実際問題「年金廃止!消費税は25!!」って言った日にゃ内閣吹っ飛ぶだろうねw

    現実には不可能なんだよ。それ。
    大多数の国民は納得しないし、これ以上家計にダメージ与えたらさすがに倒れちゃうって。

    それが正しい政策かどうかは別として、
    んなこと実行できる人間はナチス並に権力を握った独裁者ぐらいしかいないって
  63. Posted by at 2010年03月07日 03:57
    >>61
    実際にそれやったら家計は即死
    国が今ままでやってた社会保障は放棄するのに消費税爆上げするんだから。

    いくら安全が守られても家計が死ねば企業も共倒れ

    多分後に皆こう思うよ?
    「俺たちはいったい何を守ろうとしていたんだろうか・・・」
    笑えねーよ
  64. Posted by at 2010年03月07日 04:01
    ※60
    だからといって二大政党しか投票するなとか民主主義謳ってるんだから選民主義はまずいだろ。横レスするにしても文章読んでね。
  65. Posted by at 2010年03月07日 04:12
    横だが、
    消費税を上げても所得税やら住民税やら軽減するなら家計に問題は起きないな。
    計算やら徴収やらの意味不明なコストと仕事するふりで公務員が忙しくなるだけだから消費税に一本化するほうが望ましい。
  66. Posted by at 2010年03月07日 04:13
    >>64

    54です
    少し論点がずれてると思う
    自分も60が言ったように主権者意識不在、サービスを受けるって感覚程度で選挙を捉えてる有権者に対し意見してるのであって、
    2大政党以外に投票するなとは一言も言ってないし、そんな意図もない。
    そう取られてしまったのであればすまないと思う。

    ただ51の文章を読むに、あれはどうみても
    「国民から選択肢を奪っているのは政治家だ」っていう意図が伝わってきたからそれに意見してるだけ。

    政治が与えられるものとしか見ていない人間に主権者なんて務まるわけがないからね。
  67. Posted by at 2010年03月07日 04:23
    >>62
    >小泉・竹中の時に景気が良くなったのはその時世界経済が絶好調で日本もそれにひっぱられて部分が大きい
    ウソつけ。小泉&竹中を知らな過ぎにも程がある。
    小泉内閣誕生までは不良債権問題を先送りにしてきたせいで金融不安がつづいていたから国内景気が改善しなかっただけ。
    竹中財務大臣が大鉈ふるって銀行改革に取り組まなかったら、絶対に日本は景気悪いままだったと思う。
    りそな銀行や足利銀行を潰して国有化して脅して幾度に渡る業務改善命令で銀行の体質改善し、本気で不良債権処理を進めなければ金融健全化は無かった。

    金融不安が景気を悪くするという金融の基本を抜きに、小泉&竹中を語るな。
    そんな周りの風に乗って景気が回復するほど経済政策ってのは甘くない。
  68. Posted by at 2010年03月07日 04:27
    小泉はいろいろ惜しかった。
    労働市場改革まで踏み込めばいろいろ変わったかも知れんが。
    貫徹できなかったため若年層を非正規にして歪みを押し付ける恰好に
  69. Posted by at 2010年03月07日 04:35
    >>67
    うそはついてない。
    確かにそれも要因の一つとしては正しいかもしれない。
    だけど数ある要因の一つに過ぎない

    不況時に本来なら税金下げたり、余った予算もまずは経済対策に回するのが鉄板なのに、それはさて置いてまず原始的な市場主義にするって言うのは景気対策を語る上で、ズレてるんじゃありませんか?って言ってるんだよ。

    それにその発想で言うと、当時は不良債権で首が回らなくなってたから小泉・竹中体制がうまく行ったけど、
    今の不景気はその当時とまったく性質が違うものでしょ。
    なんで全然違う問に全然違う前の解を当てはめて考えるんだよ
  70. Posted by at 2010年03月07日 04:41
    ※66
    31と同じ人だとおもってたんだけど、違う人ならごめんなさい。
  71. Posted by at 2010年03月07日 04:43
    ※69
    全然違うということはないだろ
    JALの件にしたってそうだ
    小泉政権なら「ハイサヨウナラ」でとっとと潰してる
    OBの年金なんて知ったことかで終わり

    ミンスのアホンダレは何やったか知ってよな?
    コマーシャルペーパー買い上げという愚行だぞ
    本来なら銀行ごとに不良債権で処理させるのを国が買い取って丸々国の不良債権にしやがった

    これは資本原理以前に政府が絶対やってはいけない行為
    銀行を甘やかすからな
  72. Posted by at 2010年03月07日 04:46
    ※69
    横だけど、小泉の時期は「税金下げたり、余った予算もまずは経済対策に回する」ドーピングをしてもいい時期(バブル崩壊)の10年後だよ。経済対策で急激な後退を緩和すべき時期はとっくに過ぎてる。
  73. Posted by at 2010年03月07日 04:47
    >>70
    いや謝る必要はないです。31ですから。
    言葉が過ぎたことも謝っておきます


    アグレッシブに書いたら、誰か返レスしてくれるだろうと思って書きました。
    今は反省している
  74. Posted by at 2010年03月07日 04:52
    リフレで何とかなるんだとか、年金は破綻しないんだとか思ってる奴は考えをさっさと改めろよ。次の選挙までに。
  75. Posted by at 2010年03月07日 04:52
    >夏に引きずり下ろしてなかったら経団連や創価の横暴ぶりが加速してたろうし

    2007-2008年の福田のころと勘違いしていないか?
    2009のリーマンショックの後、移民1000万人計画は一度もどこからも出てないしホワイトカラーエグゼンプションも立ち消えになってる。ソウカも選挙で大敗したしな。

    あと、谷垣が頼りないっていうのはマスゴミの印象操作だぞ。信じられないやつはニコニコ動画で谷垣の国会中継を見て来い。
  76. Posted by at 2010年03月07日 04:55
    あのさ、頼りないってのはブラウン管の印象じゃなくて、根本的に変革が必要だという問題意識ないし危機感が無いって意味だと思うんだ
  77. Posted by at 2010年03月07日 04:56
    ※57
    そう、あなたの言う通り。まともに選べない国民が悪い。それが民主主義。
    自身の一票が結果として政策を左右するわけだから、選挙権を行使する際にはその自覚がいる。

    >自民と民主をほっといたら脱税総理が誕生してしまった。

    自民と民主をほっといたのは国民。脱税総理を誕生させたのも国民。他人じゃない。

    植物の世話を一切しなけりゃ枯れるでしょ。そのときに「自分は何もしなかった、なのに植物が枯れた」なんて言うひとがいたら馬鹿でしょうが。

    アイドルの人気投票じゃないんですよ。
  78. Posted by   at 2010年03月07日 04:59
    政治家は責任0みたいに取れる文章かくのやめろよ
  79. Posted by at 2010年03月07日 04:59
    72>>
    確かにもう景気対策でどうにかなる時期は過ぎたのかもしれない。
    >>71の言いたいことも十分に理解できる。
    対策でなんとかなる時期が過ぎたからこそ、応急処置的な政策より、
    もっと市場全体をいじるような大きな転換が必要な事なんだなって事も。

    だけどそれがなんで61みたいな極論にたどり着くわけよ?
    徴兵制の導入で徴兵される貧乏人は溜まったもんじゃないし、
    年金が廃止される富裕層だって、いくら金が有るつったって、今まで納めて貰ってたけど、
    お前の年金ねーからなんて言われて納得するわけがない。

    小泉が偉大な総理大臣だったってのは認めるけど、そんなちぐはぐな主張を資本原理主義なんてものに大きく包んで出されても理解に苦しむんだよ
  80. Posted by at 2010年03月07日 05:04
    ※79
    おれは61ではない。
    ・徴兵が必要な場合は国民全員が負担すべきだと思う。
    ・年金廃止についてはどうかな。受益格差は今の若年層と比べて4千万、出生層と比べて7千万くらいだったと思うよ。その差額と比べれば実質的に雀の涙になっても仕方ないんじゃないの。個人的には生活保護レベルのセーフティーネットに一本化すべきだと思うけどね。(なお、現在の生活保護は高すぎ)
  81. Posted by at 2010年03月07日 05:11
    >>78
    極端なこと言っちゃえば政治家の責任は0だと思うよ。

    建前論なら政治家の責任は問えるだろうけど、それによって行われた施政は全部、主権者たる国民に返ってくるんだから。
    恩恵もしわ寄せも全部。平等に。


    そりゃ新聞やテレビは政治家の責任がうんたらって言うだろうけど、やめちゃえばそれまでじゃん。

    実質的に政策の責任は、それを実行した政治家を選んだ国民が政治のツケって形で払わされる仕組みになってるんだから、責任とれない人間に責任とらすってナンセンスでしょ?
  82. Posted by at 2010年03月07日 05:13
    >>80
    失礼した
  83. Posted by at 2010年03月07日 05:14
    責任って金銭的責任だけじゃないからなあ。
    それに政治家責任がゼロなら間接民主制の前提が崩れるよ。
  84. Posted by at 2010年03月07日 05:16
    「国が何かをしてくれるのではなく
     国民が国に何をすべきか」

    ケネディが言ったこれが大原則じゃないか?
    小泉やブッシュ政権は
    国民が経済発展のため尽くすから
    国はテロの脅威から守ってやるというのがあった

    しかし日米両民主党はそうじゃない
    大企業をやり玉に挙げもうけ過ぎは良くないから
    何もしない貧乏人に金を上げましょうということをやっている

    これでは国民が国になにもしてくれない


    正直アメリカの「小さな政府」でも大きいくらいだ
    国は最小限のことをやればいい
    それが国防であり立法であり司法である
    他になにもいらない
  85. Posted by at 2010年03月07日 05:18
    >80
    極論すぎ。それは犯罪容認発言になるからまずいぞ。
    政治家なら犯罪犯しても無罪っていうのはおかしい。やめちゃえばそれまでじゃんってアイドルじゃないんですよ。
  86. Posted by at 2010年03月07日 05:19
    >>85
    政治家なら犯罪犯しても無罪と思ってるのが今の総理とそれを操ってるのだがな
  87. Posted by 85 at 2010年03月07日 05:20
    81でした。失礼
  88. Posted by at 2010年03月07日 05:23
    >>83
    81で書いたことはあくまで極論だから政治家の責任が0だとは思わないよ。
    だけど俺たち国民は政治家の責任ってのは俺たちが思っているよりちっちゃいもの
    逆に俺たち国民一人一人が政治に担ってる責任(払わされる代償)ってのは思ったよりデカイってことを理解しなくちゃいけないと思う

    政治家の責任を追及したがる人間ほど自分達が持つ責任の大きさを理解しようとしていないふうに感じるから、
    そこを強調した文章を書いた結果、政治家の責任を最小化して書いちゃったんだよ
  89. Posted by at 2010年03月07日 05:27
    ※69
    だから法人税や所得税を下げればいいんだよ
    その代わり消費税で公平に税負担してもらう

    で、税収で国債返済や軍事費に回せばいい

    そういう意味で目的税というのが問題だった
    かつての消費税やガソリン暫定税率は特定の目的にしか使えなかったが
    これはまずいということで自民党が改革に乗り出したところで民主党の横やりが入った

    もちろん目的税のままにしたい自民党議員もいるがそういうのは老害だ
    その老害を総じて追い出したのが安倍、福田、麻生、そして谷垣というわけだ
  90. Posted by at 2010年03月07日 05:28
    >国民一人一人が政治に担ってる責任(払わされる代償)ってのは思ったよりデカイってことを理解

    このためにまずサラリーマンの納税法を源泉徴収から確定申告による納税を原則としたほうがいいな。
    おそらく年度末にべらぼうな税金で窒息するから考えるようになるはず
  91. Posted by at 2010年03月07日 05:30
    ※78
    ごめんなさい。少し行き過ぎた表現になっていたようです。

    ただ、民主主義っていうのは原則どんなにうんざりしても政治家を放置しちゃいけないんですよ。

    理想論になりますけど、政治に関心を持ち、辛抱強く声をあげて投票して、不正を行った政治家はその不正を追及して二度とそんな真似ができないようにしなければならないし、失政した政治家を議席から降ろさなければならない。

    政治に関心を持つような環境が整っていないというのはわかります。政治の話題は気軽にできないし、まともな報道がなされていないし、教育も・・・。

    政治家が不正を行ったりすれば、その責任はその政治家がすべて負うべき。
    でも、その政治家に権限を与えたことについて、国民は自分の選択、行動を振り返るべき。
    政治が悪い、自分たちは悪くない、政治家が逮捕されればすべてかたづいた禊は済んだ、なんて顔をしていれば、政治家に舐められるのも仕方ない。



  92. Posted by at 2010年03月07日 05:31
    税調の老害を追い出したのは小泉だよ。
  93. Posted by at 2010年03月07日 05:32
    おかしいのは

    高額所得者が一生懸命働いても所得の60%も納めなければいけないのに
    貧乏人は何も払わないで逆に国から生活保護受けて何もしないという矛盾だろ

    消費税を25%にすれば高額所得者も貧乏人も脱税総理も身の丈に合わせた税金を収めるわけだろ?

    そんなだから国外に逃げられたりいったん事務所預かりにして合法的に税金逃れされるんだよ
  94. Posted by at 2010年03月07日 05:34
    25%とか言うから話がややこしくなるんだ。消費税への一本化を進め、徴税コストも下げて税率を計算しなおす。現時点ではこれしか言えない筈。
  95. Posted by at 2010年03月07日 05:35
    90
    大賛成

    だけどそれじゃ、いままでさり気なく引かれてるからよかったのに、
    急に税負担を意識しだして、
    多くの人が今後の先行きに不安になって死をえらびそうwww
  96. Posted by at 2010年03月07日 05:41
    ※95
    民間委託の安楽死施設を作ればいい
    どうしようも無くなった国民に最後に残された権利、それが死の選択の自由

    自殺対策にウン十億使うくらいならこっちのほうがよっぽどいい
  97. Posted by at 2010年03月07日 06:52
    >>69
    アホか。今だって金融不安だから景気が悪いんだろが。
    金融と言っても銀行の不良債権問題ではなく、金融証券の不良債権問題であり、金融不安であることに変わりは無い。

    サブプライムローン問題から金融証券会社が大打撃を受けて、リーマンブラザーズが破綻して証券会社への投資が止まって引き剥がしがはじまり、証券市場が空洞化。
    それが株式会社にとって資金ショート発生になり企業経営が傾いて経済が落ち込んで景気悪化。

    金融不安が景気の悪化を招くという事情には変わりないじゃないか。

    少なくとも、小泉総理と竹中財務金融担当大臣なら迅速な金融不安解消策を掲げて一気に景気回復させているよ。
    藤井&管のバカ財務大臣が今の日本の景気を悪くしている現況と言っていい。
  98. Posted by at 2010年03月07日 09:14
    ※84
    >しかし日米両民主党はそうじゃない
    >大企業をやり玉に挙げもうけ過ぎは良くないから
    >何もしない貧乏人に金を上げましょうということをやっている

    おいおい、気に入らない処をパフォーマンス的にしているだけだ。貧乏人の味方をしている振りをしているだけだよ

  99. Posted by at 2010年03月07日 09:20
    >少なくとも、小泉総理と竹中財務金融担当大臣なら迅速な金融不安解消策を掲げて一気に景気回復させているよ。

    麻生の経営手腕、外交力も必要、プラス福田かな
    で、日銀が連動して、公定歩合の上げ下げを巧く行わないとむり。
  100. Posted by at 2010年03月08日 00:48
    徴兵制のデマ?はいったいどこから
  101. Posted by at 2010年03月15日 12:02
    獅子身中の虫とはこのことかな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事