2006年03月07日

生活保護の支給額、国民年金以下に削減・厚労省検討

生活保護の支給額、国民年金以下に削減・厚労省検討(日経新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
厚生労働省は生活保護の支給額を削減する検討に入った。年金保険料を払い続けてきた人より、払わないで生活保護を受ける人の方が所得が多いケースがあるため。2007年度から段階的に国民年金(基礎年金)の支給額以下に引き下げる方針だ。
 生活保護の支給額は年齢や地域によって異なるが、例えば東京23区内に住む68歳(単身)の場合、光熱費など生活費に充てる生活扶助分で8万820円。これに家賃を払っている場合には上限1万3000円の住宅扶助などが加算される。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


何よりも不正受給をなくすことが先決だと思います。
あとは無駄使いをやめること。
今までの運用失敗した補填をしてもらいたいですね。

2ちゃんねる:【社会】 "保険料不払いの方が得?" 生活保護の支給額、国民年金以下に削減…厚労省検討★2 より

10 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:33:39 ID:28TrRH7e0
メンヘル板の生活保護スレで
税金を払ってる労働者は自分達の奴隷とか
書いてる人いるよね。勝ち組なんだってさ。


11 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:34:33 ID:n2B9qtlj0
マジで、国民年金なんか掛けるより、万一の時は生活保護を貰った方がお得だよね。


12 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:34:38 ID:nC2vnUAW0
予想どおり弱者VS弱者になってるよね。
厚生労働省がほくそえむはね。


13 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:36:40 ID:7h9gmLyA0
国民年金を生活保護以上にもらえるようにすればOKなんじゃないの?
なんかやってることが変?


16 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:38:22 ID:sTyNRp140
生活保護費の食費の算定って、
夢のようなゆとりのある暮らしをもとに算定してあるんだな。
栄養大学の先生が最低生活の食費を計算しているんじゃ、一食700円ぐらいになっちゃう。
自分で稼いでいる奴は、小麦粉練ってねぎ散らしてフライパンで焼いて
それ食って一食にする生活してるのに。一食30円ぐらい。
あと、飯を大量に炊いて、卵でチャーハン作ってそれ冷凍して一週間食べ続けるとか・・・・


23 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:42:09 ID:owQQknQ+0
国民年金なんか、毎月1万4000円納めて月6万だぞ。
生活保護なんて掛け金なしで月16万だ。
国民年金なんて、払ってる奴はバカ。生活保護最強!


26 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:44:27 ID:TtpEbCw10
ってか、国民年金が少なすぎるんだよ。
今時、月6万少々でなにが出来るって言うのだ。

こうなったのも、年金制度を後々の日本を考えずに
今がよければそれでいいと後回しにしてきた先代達が原因。


28 :名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:45:11 ID:RKm95YCx0
東京の外国人労働者は平均7万円で生活し残りを仕送りしている。
連中は生活保護受給者の様に医療費等が免除されているわけではない。
生活保護減額は可能だ。


年金<生活保護じゃ年金払う気なくなりますよね。。。

posted by nandemoarinsu at 01:48 | Comment(0) | TrackBack(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

年金保険
Excerpt: 年金保険年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。先進国の年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給付する制度は被害..
Weblog: 保険ガイド
Tracked: 2006-03-07 14:05

全社員の携帯電話の基本料金も無料になる方法
Excerpt: 毎月3万円は経費削減できるノウハウを41個も紹介中!
Weblog: 劇的!41の経費削減術
Tracked: 2006-03-12 11:23
人気記事